税理士事務所 古閑会計は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

          九州北部税理士会所属

お気軽にお問合せください。
税理士事務所 古閑会計
TEL:092-712-3700
hiroshi-koga@tkcnf.or.jp

事務所だより(R6.1/4UP!!)

古閑会計事務所、日々の出来事・・・

新年あけましておめでとうございます

本年も何卒宜しくお願い申し上げます

晩秋の候

令和5年11月1日


皆様いかがお過ごしでしょうか?


暖房が欲しい時期になりましたね。

体調などは崩されてないですか?

私は、ヒートテックを着るようになりました。

先日、「今の時期からヒートテックを着て、冬どうするの?」と聞かれ、

あ、まだ11月だった。どうしよう。と考えております。


先月念願のフルーツ狩りに行ってまいりました。

新高という品種の梨を取ってきたのですが、大きくておいしそうな梨を見つけてはちぎっていたら、なんと10分もかからずに終了しました。

自分が想像していた様な、ゆったりとしたフルーツ狩り(いちご狩りのイメージ)と違いすぎていて大変驚きました。今度こそは、ゆっくりといきたいですね。

梨は甘くてみずみずしくてとても美味しく頂きました。


そして11月と言えば、本日から佐賀インターナショナルバルーンフェスタが開催されますね!

皆様行かれたことはありますか?

もしバルーン競技が中止になってしまっても、出店やイベントなど楽しめるのが良いですよね。

私のお勧めは、朝の一斉離陸です。

佐賀平野のいたるところからバルーンが離陸して、どんどん高度を上げていくの見ているとどうにもワクワクしてしまいます。

今年も行けるといいなぁと画策しております。


皆様のお勧めの行楽地などがあればぜひ教えてください。

それでは、またの更新で


秋冷の候

令和5年10月31日


皆様いかがお過ごしでしょうか?

「秋の夕暮れはつるべ落とし」とよく言ったもので、日が落ちるのが早くなり、急に寒くなりましたね。

終業後には真っ暗で、冬が近づいてきているなと実感するようになりました。


秋といえば、スイーツの秋、果物の秋、食べ物の秋…

つい食に偏りがちですが、スポーツの秋や読書の秋も

皆様が楽しみにされているのは、何の秋ですか?

私は断然食べ物の秋です。

今年こそはフルーツ狩りにいきたいなぁと思っている今日この頃です。


私は9月を過ぎると、本屋さんで来年の手帳をついつい手に取ってしまいます。

決まった手帳を使用していないので、悩んで、購入後にあっちの方がよかったかもと思うのまでが毎年のお決まりです(笑)

例に漏れず、今年もあっちの方が良かったかなと少し後悔しています。


皆様は、手帳派ですか?それとも、スマホ派ですか?

周りは手帳を持ち歩くと重いとか、通知が来るので便利という理由でスマホ派が多いですが、私はここ数年、手帳時間を楽しむようになりました。

ノートの部分などに、文章だけでは書けないことを描いたり、未来の計画を立てている時間が楽しいです。

もうそろそろ来年の手帳に書き込む準備をしつつ、来年をどんな年にしていこうか考えながらワクワクしようと思います。

それでは、またの更新で


初秋の候

令和5年9月5日


大変ご無沙汰しております。久しぶりの更新となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

暑さもひと段落したようで、昨日は久方ぶりにエアコンを付けずに寝付くことが出来ました。少々暑く感じたような記憶もありますが、昼夜問わずエアコンの中で過ごしていた為新鮮な気持ちになりました。

さて、10月からはインボイス制度がスタートする事もあり、事務所でも制度開始の為の準備に追われております。

皆様インボイスの準備は順調でしょうか?

ご不明な点等があればお気軽にご相談ください。


最近、使いかけの古いインスタントカメラを発見し、カメラ屋さんに持っていきました。

写真を撮った人もどこで撮ったのか、何が写っているのか。何もわからないまま持って行ったのですが、カメラ屋さんに「現像しても古すぎてフィルムに光が入っている可能性が高く、写らないかもしれない」と言われました。

現像すると、かろうじて見えるくらいのぼやっとした…修学旅行の写真が出てきました。

私の学生時代、修学旅行などの学校行事にはインスタントカメラ(持っている子はデジタルカメラ)を持っていき、帰ってきたら、現像してもらいにカメラ屋さんに行く。いい写真があったら一緒に取った子に、焼き増しをして写真を渡す。という時代だったと思います。


今は、スマホさえあれば綺麗な写真を撮れるし、撮った写真をすぐに確認して友達にも写真データを送ることができるとても便利な時代になったなと思います。


…あえて便利を捨てて、フィルムのカメラを使用してみるというのも面白いかもしれませんね。


まだまだ気温の変化が大きいですので体調などに気を付けられてくださいね。

それでは、またの更新で


謹賀新年

令和5年1月

今年の干支は癸卯(みずのと、う)

悪いものをすべて水で洗い流し大きく跳ねて飛躍の年になるかもしれません。

また、兎のおとなしい性格のごとく平穏無事な一年になるのが良いという方もおられるでしょう。

どちらにしても、自身の心の持ちようですね。

新年を迎え、皆々様のご多幸と商売繁盛をお祈り申し上げます。

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

            

寒冷の候

令和4年12月1日

始まりましたね。4年に一度のW杯!

歴史的勝利に日本中が湧いたドイツ戦は、前半を観てもうダメかなと思ってしまって、後半同点の1点が入った瞬間を見逃してしまいました。

そこで、次のコスタリカ戦は、夕飯も早く済ませ万全の体制で応援したのですが…

やはり、W杯はそう簡単ではありませんね。

このブログを書いた時点でスペイン戦はまだですが、ぜひ頑張ってもらいたいです。

 

そして日本人サポーターのゴミ拾いも注目されていて、称賛されています。

賛否あるようですが、私は素直に誇らしいと思います。

小学生のころから、学校で掃除をしてきた教育の成果なのでしょうか。

公共の場は汚さない、ゴミのポイ捨てもしない。当たり前のように思うのですが、             素晴らし文化の一つと言えるのですね。


さて、やっとと言うべきでしょうか、昨日から急に寒くなりました。

これが当たり前なのでしょうが、この気温差、身体が追いつきません…

コロナも増えて来ました。

皆さまどうか、お身体ご自愛されて、元気に年末年始をお迎えください。                 

                                  K.H 


            

晩秋の候

令和4年10月31日

朝晩はぐっと冷え込み、日中でも肌寒い日がありますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

秋の楽しみのひとつである紅葉の見頃は例年通り、福岡県では11月中旬の予想だそうです。

まだ秋を堪能されてない方はぜひ紅葉狩りを候補にしてみてはいかがでしょうか。


さて、紅葉といえば黄色やオレンジ、赤といった色が代表的ですが、

それらの色は「暖色系」と言われ暖かい印象を与え、

鮮やかな色彩は気分を高揚させる効果があるのだそうです。

逆に青や青緑、青紫といった色は「寒色系」と言われ冷たい印象や清涼感を与え、

気分を落ち着かせるのに効果的だそうです。

「暖色系」の部屋に居る場合と「寒色系」の部屋にいる場合では

実際の温度が同じでも体感温度は2~3度違うと言われています。

私たちが視覚から得られる情報の中でも「色」はとくに心理的効果があり、

人の感情を動かすことも出来るのだそうです。


現在当事務所の玄関には黄色い胡蝶蘭が飾られています。

黄色には「元気、軽快、希望、無邪気、注目」といったイメージがあり、

朝一番に目に入ると気分が明るくなります。

皆様もご来所の際はぜひご覧になられてください。

                                           S.Y

                                     

秋晴の候

令和4年10月4日

先日、家の近くを歩いていると金木犀の甘い香りがしてきました。
いよいよ、秋の到来ですね。
まだ、暑い日もありますが、確実に秋は深まりつつあります。

 〇〇の秋、と言うと皆さんは何が思い浮かびますか
私は、食欲の秋です!

この「食欲の秋」ですが、食欲が増す科学的な根拠がいくつかあるそうです。
 ・「セロトニン」が関係している
 ・気温が下がり基礎代謝が増してくる
 ・冬に向けてエネルギーをためこんでいる
 ・夏バテから回復しようとする

セロトニンは別名「幸せホルモン」とも呼ばれており、「アドレナリン」「ドーパミン」と並ぶ重要な神経伝達物質です。
人の心を安定させる作用と、満腹感を与えて食欲を抑える働きがあるそうです。
この成分は、日光に当たる時間と比例していて、陽の光を浴びる時間が短いと減り、長ければ増えるそうです。

つまり秋は日照時間が急速に少なくなるため、セロトニンの分泌も減少して食欲が増すというのです。

私の食欲旺盛は、年中セロトニンが足りてないと言う事ですね!
これからは、気をつけて日光に当たるようにしようと思います。
秋は美味しいものが盛り沢山で、誘惑が多いです。
食べ過ぎには気を付けつつ、食欲の秋をしっかり楽しみたいと思います。

皆さんも〇〇の秋、しっかり満喫されて下さい。

 では、またの更新で。

                           K.H                                                  

新秋の候

令和4年9月1日


まだ、日中は暑い日が続いていますが、朝方や夜はずいぶん過ごしやすくなってきました。
鈴虫が鳴いているのを聞くと、少しだけ秋の訪れを感じます。

「春の七草」は、毎年我が家でも七草粥を食べているので馴染みもあるのですが、

「秋の七草」もあるのですね。
   萩、尾花、葛、撫子、女郎花(おみなえし)、藤袴、桔梗

秋の七草はその美しさを鑑賞して楽しむもので、昔の日本人には、薬用など実用的な草花として親しまれたものが選ばれているそうです。

今年は秋の七草を家に飾って、秋の夜長に美味しいお団子を食べながら、花を愛でるのもいいですね!

台風の動きが、気になります。
どうか、大きな災害が起こりませんように。
9月1日は、防災の日です。
皆さん、備えは万全に…

                                        K.H

猛暑の候

令和4年7月29日

マスク生活には厳しい暑さが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

福岡県の新規コロナ感染者数が連日1万人近く発表されるなか、

ついに福岡コロナ特別警報が発動されました。この警報による行動規制はありませんが、

4月から徐々に活発になっていた経済活動は一気に減速した気がします。


さて、私はコロナが流行し始めた約2年半前に福岡へ越してきたのですが、

そこから2年間は様々なイベントが中止になり、まだまだ福岡を満喫できずにいます。

しかし今年はウィズコロナの時代に先駆け、ついに福岡三大祭りも再開され、

迫力ある「追い山」をテレビのライブ中継で見ることが出来ました。

画面越しでも熱気が伝わりそうなほど、力強く勇壮で、揃いの法被がとても格好良かったです。


4年に1度開催されるオリンピックやワールドカップのようなイベントも

もちろん経済活動の活性化には欠かせませんが、

古くから何世代にも受け継がれてきた伝統的な行事もまた、欠かせないものだと実感しました。

今後も感染拡大に気を付けながら、福岡の伝統行事を満喫していきたいと思います。


まだまだ暑い日が続きます。皆様もどうぞお体に気を付けて楽しい夏をお過ごしください。

                                           Y.S


盛暑の候

令和4年7月1日

っかり、暑くなって来ましたね。

梅雨の実感がないまま、梅雨明けしてしまいました。水不足が懸念されます。

さて、7月です。

帰って来ました!3年ぶりの山笠。

楽しみにしている方も、沢山おられるのでは…

私も全く関係はないのですが、祭りってワクワクします。

山笠の起源は、鎌倉時代に疫病退散を祈祷したことが発祥の通説となっています。

また、博多祇園山笠のグループ単位である「流」の発祥は、安土桃山時代、島津氏と豊臣氏の戦いの後、

豊臣秀吉が焼け野原になった博多の復興のため、いくつかの区画毎に「流」とした(太閤町割)

その「流」だそうです。何か、歴史を感じます。


「疫病退散」という事で、コロナを吹き飛ばしてほしいです!

山笠で街に活気が戻って、コロナ前とは異なる新しい日常を、早く元気な福岡で過ごせるようになると

いいですね。

                                            K.H


向暑の候

令和4年5月31日

じめじめとした暑さが続きますが皆様体調など崩されていないでしょうか?

今年の九州北部の梅雨入りはまだ発表されていませんが、

五月下旬はパッとしない天気の日が多かったように思います。

雨が降るたびに駐車場わきの紫陽花は元気に開花し、現在見ごろを迎えています。

さて、最近マスク着用について政府が緩和的な見解を発表しましたが、

日本のマスク着用率はそれほど低下せず横ばいのようです。

私もいまだに屋外でもマスク着用している一人ですが、その一因には「習慣化」があるのではないでしょうか


「習慣が定着するまでの期間」については様々な文献がありますが、

比較的簡単にできる習慣であれば期間は短くて済み約1週間程度、

勉強や筋トレといった、続けるのが難しい習慣であれば2ヶ月程度必要とされています。

約3年間毎日マスクを着け続けているわけですから、しっかり習慣として定着していてもおかしくあるませんね。

私は着けていないとなんだか不安な気持ちになってしまいます。


まだ収束には至っていないコロナですが、これから暑い季節を迎え熱中症にも配慮が必要になってきますね。

マスク着脱の判断は難しいですが、皆様無理せず健康にお過ごしください。

                                                Y.S


若草の候

令和4年4月28日


色とりどりの花が咲く季節になりましたね。

当事務所の玄関にも春の花が飾られ気分を明るくさせてくれます。

駐車場わきの紫陽花は今年も青々とした葉を茂らせ、今から開花が楽しみです。


さて、4月と言えば新学期や新社会人といった始まりのイメージがありますが、

そもそも何故1月からスタートではないの?と疑問に思ったことはないでしょうか。

日本の国・地方自治体の会計年度や教育機関の年度は4月から翌年3月までが一つの年度とされています。

また、税制の改正も4月1日から適用されることが多いです。


日本で会計年度が初めて定められたのは1869年(明治2年)のこと、その当時はなんと10月始まりだったそうです。

当時はお米を税金として納める制度があり、新米の収穫後を見計らって決められました。

その4年後の1873年(明治6年)には暦通りの1月始まりになり、

さらにその2年後の1875年(明治8年)には7月始まりになり、

さらにその11年後の1886年(明治19年)に現在まで続く4月始まりに定められました。

短期間での開始月の変更に様々な試行錯誤があった事を伺わせますね。


4月に定着した理由の一つは、税金を納める方法がお米から現金へと変わった事だと言われています。

お米を収穫し販売、そして現金化し納税するまでの期間と、

納税を受けての予算の組み立てを行う期間を考慮しての事だそうです。

その他諸説あり、日本の会計の歴史を調べてみるととても面白かったです。


ここで当事務所のゴールデンウィーク中のお休みのお知らせです。


4月29日㈮~5月1日㈰、5月3日㈫~5月5日㈭


上記期間お休みとなっております。


5月2日、5月6日は開いておりますので、よろしくお願い致します。

それでは、ゴールデンウィークはコロナ感染に気を付けて楽しくお過ごし下さい!


                                              Y.S


 


早春の候

令和4年3月1日


かぐわしい沈丁花の香りが春の訪れを告げるころとなりました。

事務所駐車場の沈丁花も可愛らしい花を咲かせています。

春のジンチョウゲ(沈丁花)、夏のクチナシ(梔子)、秋のキンモクセイ(金木犀)、で三大香木と言われています。
また、冬のロウバイ(蠟梅)をあわせて四大香木とも言うそうです。

花言葉は「栄光」、「不死」、「不滅」、「永遠」と縁起も良く、家族や大切な方へ贈る花としても

ぴったりですね。

春に生まれた私は、やはり春が好きでワクワクして来ます!
世界情勢がとても不安定ですが、どうか平和な春が来ますように…

それでは、またの更新で                                        

                                       K.H


 


春寒の候

令和4年2月1日

ついこの間お正月を迎えたと思っていたら、もう2月。

まだまだ寒く、オミクロン株も猛威を振るっていますが、感染対策をしっかりして乗り切るしかありませんね。

 

さて、2月と言えば節分。

元々の発祥は中国で、平安時代大晦日に宮中行事として行われていたものが、いつの頃からか庶民の間で、豆をまいて鬼を払い無病息災を願う「節分」という行事として定着したものだそうです。

私は行事が好きなので、ダルいと言う娘も容赦なく巻き込んで豆まきします!

でも実は、食いしん坊なので恵方巻きが気になります。今年の恵方は北北西とのこと。

豆まきして、恵方巻き食べて、コロナ禍のお家時間を楽しみましょう。

春はもうすぐそこです。

 

あ!もう一つ忘れてはならないものがありました。

2月と言えば、確定申告ですね。

皆さん、必要書類の準備は進んでおられますか?

 

それでは、またの更新で。


K.H  


新年のご挨拶

令和4年1月5日

新年明けましておめでとうございます。

新たな年が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

当事務所の駐車場の脇には真っ赤な実をつける千両の木が新年の雰囲気を盛り上げてくれています。


さて、皆様は子供の頃どんな夢を持っていましたか?

アイドルになりたい!メジャーリーガーになりたい!と目をキラキラさせていた頃に、

一度は宇宙へ行きたい!と夢を見たことはありませんか?


大人になってみるとそんな叶いもしない夢を見ていたなんて…と恥ずかしささえ感じてしまう「叶いもしない夢」だったはずの宇宙旅行。それをまさに有言実行し叶えた方が現れました。

昨年12月8日に宇宙へ飛び立った前澤友作さんが民間の日本人としては初めてISSに12日間滞在し無事に帰還されました。

近代になり少しずつ謎が解明されている宇宙ですが、今後はより身近に感じられそうです。


子供時代の夢を叶えた前澤さんに習い、今年は「大きな夢」を持つことに挑戦してみようと思います。


末筆ではございますが、コロナのオミクロン株感染が徐々に広がりつつありますので、充分お気を付け下さい。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

Y.S  


初冬の候

令和3年11月26日(金)


今年の日本シリーズ、ファンではなくても面白いですね。

どちらも最下位からのリーグ優勝。

勝利の女神はどちらに微笑むのでしょう!!


ヤクルト高津監督の「絶対大丈夫」が、チームの雰囲気を良くし、頂点に導いた魔法の言葉といわれていますね。

よく言霊といいますが、言葉には力があるのだと思わずにはいられません。

この「大丈夫」は、中国から伝わった言葉で、「立派な男子」という意味だそうです。

当初は、本来の意味で使われていたようですが、「堅固だ」「しっかりしている」という意味を担うようになったそうです。

また、最近では周囲の人からの申し出を断る言葉としても使われます。「結構です」では、ちょっと気まずいなと思う時は、私も良く使っています。

でも、本来の「大丈夫」は、温かく頼もしい言葉だと思います。

これまでどれだけ、この言葉で癒されたり、また励ましたりしたでしょう。

この大丈夫が、心に響くのは、濁点が多い事にもあるそうです。

日本人にとって、濁点がついている文字の発音は重く強く響くといわれているそうです。

そう言われてみれば、「ヒューヒュー」より「ビュービュー」が強い感じがしますね。

「だ」ではじまり、「ぶ」で終わる「大丈夫」は、抜群の安定感があり、不安を打ち消してくれるのでしょう。


我が家には受験生がいるのですが、「勉強しなさい」ではなく、魔法の言葉が必要なのかもしれません。

「あなたなら、絶対大丈夫」

皆さんの周りにもこの言葉を必要としている人はいませんか?

言霊を信じて、一緒に声を掛けてみましょう。

大切な人が一歩前へ進んでくれますように!


秋冷の候

令和3年10月27日(水)

10月も終わりになり、ようやく秋らしい寒さがやってきました。

朝晩の冷え込みはもう冬を感じさせますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


様々なものが値上げされている昨今、大手電力会社・大手都市ガス会社が家庭向け料金の値上げを発表し、いつから暖房器具に頼るか悩む日々を過ごしています。


さて、今回は秋の夜長の楽しみをひとつ紹介したいと思います。

私は学生の頃に油絵を学んでいました。油絵と聞くとなんだか入り口から難しい印象を持たれる方も多いと思いますが、このブログを読んでみて「やってみても良いかも!」と思って頂けたら幸いです。

油絵は油で絵具を溶いて描くため乾燥に時間がかかります。指で触れて絵の具が付かなくなるには数日、完全に乾燥するには年単位の時間が必要です。ですからポスターカラーみたいに一発で綺麗に線を引く必要はありません。キャンバスの上で絵具を何度もこねたり混ぜたり伸ばしたり繰り返し色を重ねることが可能です。また、水彩絵具と比べると多彩な質感を生み出すことが可能です。何か形を描かなくて、キャンバスに凹凸を持たせるような下地を塗り、自分の好きな色をのせるだけでも一つの作品になります。

現在はネットなどでも油絵具セットが販売されています。10色程度の絵具の他、絵具を溶かすオイル、筆洗い用の油、油壷、ペインティングナイフ(広い面積に絵具を延ばしたり鋭い線を描くときに便利なものです)、筆、パレットなどがセットで大体1万円前後で販売されています。キャンバスやイーゼルを安価なものにすれば合計15,000円程度で始めることが可能です。難点があるとすれば、描きかけの絵を保存しておく場所が必要な事と、独特の匂いがするので換気が必要になる事です。

絵を描く事が好きな方はもちろん、苦手意識をお持ちの方でも、気楽に色で遊ぶ感覚で初めてみてはいかがでしょうか。


下記に添付しております写真は、関与先のご隠居様が自ら描き寄贈して頂いた作品です。

来所の際はぜひ実物をご覧になられてください。


それではまたの更新で・・・


残暑の候

令和3年8月31日(火)


災害級の大雨やコロナの爆発的感染拡大など落ち着かない日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はワクチン接種を二回終えましたが、様々な情報がネットを飛び交い、心休まらない日々を過ごしております。


さて、今回はそんな私の心に響いた所長推薦の書籍のご紹介をしたいと思います。
安保徹さんの著書『読むだけで免疫が高まる!病気を治す「体の声」の聴き方』
という昨今気になる免疫力について、そのメカニズムや具体的な免疫力の高め方が書かれた書籍です。


医学的な知見からとても具体的に書かれており、自律神経や交感神経、副交感神経といった聞いたことあるけれどそれって具体的に私たちの体にどう影響しているの?という疑問の答えを知ることができます。


自律神経について要約させて頂くと、自律神経は無意識に働く神経で、内臓諸器官の働きを調整しています。

自律神経には交感神経「元気はつらつの体調」を作る神経と副交感神経「ゆったりのんびりの体調」を作る神経の2つの神経があり、それぞれが正反対の働きをしています。それら二つの神経が私たちの体を構成する60兆個の細胞すべてを調整し、そこから分泌されるアドレナリンやアセチルコリンといった物質が私たちの免疫力に影響を及ぼしているという事なのです。


興味深い情報がたくさんありますが、悩んでいる方も多いと思われる頭痛が起こるメカニズムについて、本文を抜粋してご紹介したいと思います。


以下、第3章「体は間違えない」の頭痛の項より抜粋
『緊張性頭痛は、無理な労作姿勢や精神的なストレスが引き金となって起こります。無理な姿勢を続けると頭から首、肩にかけての血流が悪くなります。ここに精神的なストレスによる交感神経の緊張が加わって血流障害が加速します。その結果、筋肉が強く緊張して、「頭重」とよばれる鈍い痛み、頭を圧迫されるような重苦しい痛みが生じるのです。長時間、机に向かって仕事をしているときや、細かい作業を続けたときなどは、首から肩にかけてカチカチに張って肩こりと頭痛がダブルでやってくることもあります。仕事が終わってホッと一息ついたときや、家に帰って体が温まったときに、頭重の取って変わるのが、ズキンズキンという偏頭痛の痛みです。これは、それまでストレスで絞られていた血管が、ストレスから解放されたことで急激に拡張するために生じるものです。』


頭痛が起こった時に体の中で何が起こっているのか、それを知っているだけでも不安な気持ちが軽くなる気がします。
まだまだ不安な事が多いご時世ですが、ステイホーム推奨の今、自分の体について考えてみてはどうでしょうか。


それではまたの更新で・・・


大暑の候

令和3年7月30日(金)


暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?



私はオリンピックが始まってからテレビの虫になっております!

ソフトボールにバレーに体操、卓球など、どの競技も点が入った瞬間や

勝利まであと1点の瞬間の興奮は何とも言えません!

テレビの前で観ているだけなのに、力が入っているのか試合が終わると疲れています

それだけ画面越しでも緊張感や熱気が物凄く伝わっているのだと思います。

週末はスイカを食べながら好きなだけ競技を観る予定です。

8月も厳しい暑さと、オリンピックによる寝不足に気を付けてお過ごしください。



ここで8月のお休みについてお知らせです。

第1.2土曜日・日曜日・9日・13日~15日

11日の山の日が9日に変更になっておりますのでお気を付けください。



それではまたの更新で…


梅雨の候

令和3年7月1日

早々と満開を迎えた紫陽花は6月末には役割を終え、蒸し暑い日々が続きますが、皆様体調など崩されていないでしょうか?
私は先月誕生日を迎え、今月は健康診断、毎日の体調管理の大切さをひしひしと感じております。

さて、皆様は大人になってからの「誕生日」をどのように過ごしていますか?
仕事や家族の為に汗水流している間に、気づいたら過ぎていたり、誕生日だと分かっていても祝う時間がなかったり、祝う気持ちが湧かなかったりしていませんか?
私はここ数年そんな状態でした。

そんななか先日高校2年生になった娘から「誕生日は何が欲しい?どう過ごしたい?」と尋ねられハッとしました。全然思い浮かばないのです。大人になるにつれ自分の為に時間を使うことがとても下手になっている事に気付かされました。

先日拝読した上野光夫さんの著書『成功者の自分の時間研究』の冒頭には「人生における成功や幸せはやりたいことをやること。そして、自分の時間を1日6時間確保することが大事」だと書かれています。
現段階で1日6時間なんて到底思いつきませんが、勉学や運動、観劇、読書、ダンス、絵画、なんでも良いので今後は自分の為に時間を使い知性や教養を磨いていきたいと思います。

それではまたの更新で・・・

新緑の候

令和3年4月28日(火)

春の花々が終わりを告げ、目に鮮やかな緑と夏を思わせるような陽射しがそそぐ今日この頃

いかがお過ごしでしょうか?
当事務所の玄関にはシャドウボックスで作られた鯉のぼりが泳いでいます。


今日は事務所の近くの八百屋で購入した変わり種の野菜について紹介させていただきます。
「コールラビ」というカブに似た野菜なのですが、見た目はドラゴンフルーツのように刺々しく、

色はキャベツのような薄いグリーン、香りもキャベツに近い香りでした。
ドイツ語で「コール」はキャベツ「ラビ」はカブを意味するそうです。


早速調理してみると表面は繊維が多いためかとても硬く、皮をむくのに一苦労しました。
生だと食感はカブに近く、味はカブよりも少し苦みがありますが、

キャベツのような青臭さはなく食べやすかったです。
今回は「ガーリックバター醤油味」でいただきました。
火を通しても食感があり、ほどよい苦みもあり、和洋折衷色々な料理で楽しめそうです。
一番近いものとしては「ブロッコリーの茎」を炒めた味にとてもよく似ています。
荒々しい見た目なので手に取りにくいですが、意外と日本人に馴染みやすい味なので
見かけた際は一度試してみてはいかかでしょうか♪
(子供達にはいまいち不人気でしたので、大人のお楽しみとしてどうぞ)


最後になりましたが、今回初めてブログを書かせていただく澤田と申します。
荒々しい見た目・・・ではありませんが、大らかな見た目通り人懐っこい性格ですので、

事務所に来られた際は気軽にお声掛けください♪


それではまたの更新で…


弥生の候

令和3年3月30日(火)

花吹雪舞う季節いかがお過ごしでしょうか?

昨年はコロナが流行りだして、外出を控えていたので桜を観られませんでしたが

今年は密集を避けて桜のそばをゆっくり散歩しながらお花見しました♪


さて当事務所では、3月から新しい職員を募集しております。


経験者の方で新たな職場を探しておられる方、税理士資格や一部科目を合格されている方

未だ経験も資格も無いけど、学校などに通いながら勉強されている方など、、、


当事務所の求人情報に少しでもご興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

初めは、続けていけるのかしらと不安に思うこともありましたが、

全て所長やベテランの職員がサポートしてくれるので、安心して仕事ができる環境です‼


このブログを見てくださった方と素敵なご縁が出来ます事を楽しみにしております。

それでは、またの更新で…

謹賀新年

令和3年1月25日(月)

今年は「丑年」神社にもよく牛の像が置かれているように

牛は古くから神さまの使いとされてきました。

一歩一歩着実に前に進む姿は堅実さと強い意志を示しています。

成果がすぐに出ないもどかしさはあるかもしれませんが、

コロナ禍を超克するため知恵と工夫と牛歩戦術で頑張りましょう。


それでは、またの更新で…

 師走の候

令和2年12月24日(木)


 寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

私は寒さとコロナに甘んじて運動不足で体が重たくなってきました・・・


年末になると、私の好きな画家のエピソードを思い出してしまいます。

皆さんは、アルフォンスミュシャという画家をご存じでしょうか?


出世作は『ジスモンダ』のポスターで、舞台女優サラ・ベルナールの芝居のために作成されたものです。

年の瀬に急遽ポスターを発注することになり、ほとんどの画家がクリスマスの休暇でパリにおらず

印刷所で働いていたミュシャに依頼が飛び込んできました‼

このチャンスをしっかりと活かし、パリでこのポスターが大好評となったのです。

その後もサラ・ベルナールの舞台ポスターや、カレンダーやタバコ、お酒やお菓子の広告など

人の目に触れる、デザイン広告を手掛けていったのです。

チャンスを活かすことは難しいことですが、年末になると思い出してしまいます‼


ここで当事務所のお正月休暇のお知らせです!

12月27日㈰~1月4日㈪までがお休みとなっております

来年もよろしくお願いいたします!


それでは、またの更新で…

 中秋の候

令和2年10月5日(月)


 秋色深みゆくこの頃いかがお過ごしでしょうか?

暑さが苦手な私にとっては、秋はホッとする季節です。

お月見や金木犀、彼岸花がとても美しく、癒されます


 昨年から育てているユーカリの木がものすごく成長していることに気が付いて

よく見てみると、ツボミを発見しました。

日本の気候では花を咲かせることは珍しいと聞いていたのでビックリしました。


これは花を咲かせるためにも9月の連休に少し大きな鉢に植え替えよう!!

と計画していたら…ツボミが枯れて落ちてしまいました。

植え替えるべきか迷いYouTubeで検索をかけると、たくさんの植物愛好家の方の情報がありました。


その中でも驚いたのが、

ユーカリは山火事によって焼かれることで種子が撒かれるようになっていて、

熱や煙によって発芽を促進するので、山火事が起きたと勘違いさせるため

種をフライパンでさっと熱して土に植えるそうです。


ユーカリは引火しやすい物質を空気中に放出し、気温が高いほど空気中に放出し、

山火事を発生させやすくして、他の植物を弱らせます。

ユーカリは防御機能で身を守り、山火事が終わった後でいち早く芽を出して成長するそうです。

オーストラリアにユーカリの木が多いのも納得できます。


ふわりと風に揺れる可愛い姿からは想像できませんよね

花言葉は「新生」「再生」「慰め」だそうです。

力強い生命力をもったユーカリにぴったりですよね。


今後の成長が楽しみです。

それでは、またの更新で…

 師走の候

令和1年12月6日(金)


 本格的に寒くなってきましたね。いかがお過ごしでしょうか?

だんだん、お布団から出るのがツラくなってきた今日この頃です。

そんな私が、布団を軽やかに飛び出した日がありました。

一年前から楽しみにしていた平成中村座の小倉城公演を鑑賞する日です。

寒さを忘れ、ルンルンで身支度を整え、役者さんと目が合ったらどうしよう・・・

と妄想しながら母と二人で出かけました。


平成中村座とは、歌舞伎役者の18世中村勘九郎が、江戸時代の芝居小屋を模した仮設劇場を設営して

「平成中村座」と名付けて上演したのが始まりです。

2000年から、浅草・大阪・名古屋・アメリカ・ドイツなど、様々な場所で上演されてきました。

その平成中村座が、九州に初お目見えしたのです。

これは!!観に行かなくては!!と思い、チケットを購入したのですが、発売日に売り切れるほどの殺到ぶり・・・私達が取れたお席は、役者のお尻ばかり見ることになるという、通称『どぶ』という席。


『どぶ』の席で、本当にお尻しか見られないことになるのか気になっていましたが、花道から近すぎずに程よい距離でした。アドリブで客席を笑わせながらゆっくり花道を歩く中村獅童さんが『どぶ』に座る私達の方向にスポットで目線を下さり、目が合ったような・・・一瞬でファンになりました!!


そして、お目当ての女形の中村七之助さんは、本当に美しかったです。

神霊矢口渡という演目での、恋をしたお舟さんの可愛らしい姿にキュンとしたり、来世で一緒になろうと、身代わりになり、しかも父親に誤って殺されます。刺されながらも、命がけで太鼓を打つ姿には胸を打たれました。

封印切という演目では、遊女の梅川を演じていましたが、息をのむ美しさでした。

セリフがほとんどないシーンでも、ただ座っているだけなのに色気がすごくて・・・

女性より身のこなしが女性らしく、自分がガサツに座っているのに気づき背筋がピンと伸びました。



それでは、またの更新で…




 秋冷の候

令和1年10月28日(月)


 最近の連続の台風により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

被災地の一日も早い復旧を心より祈念いたします。



 朝晩は、冷えるようになりましたね。

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…どのような秋をお過ごしでしょうか?

ラグビーにバレーボール、フィギアスケート…そしてホークスの優勝!!

それから、リチウムイオン電池を開発された吉野彰さんのノーベル賞受賞のニュース

被災地を元気づけるかのように、明るいニュースが続いたように思います。



特に、ラグビーの福岡堅樹選手の活躍は、福岡出身の私は嬉しかったです。

先日、Attractionsという福岡のアーティストのライブを観に行きました。

プロモーションビデオをYouTubeで観てファンになり、福岡からアジアへという目標をもっている

彼らのライブは、CDで聴くよりもパワーがあり元気をもらいました!!

ほとんどが、英語の曲で歌詞の意味が分かってませんが、、、

素敵な曲を聴くと英語を勉強したくなるものですね♪

Satisfaction…現状に満足せずに突き進むという想いを込めたライブに惹きつけられた秋でした。




それでは、またの更新で…




 初秋の候

令和1年9月9日(月)


 佐賀県豪雨被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

皆さまの安全と一日も早い復興をお祈りいたします。


 9月になりました!今年もあと4ヶ月で終わりますね、あっという間でした。

夜道で鈴虫が美しい音色を響かせていて、もう秋だなぁと感じました。

芸術の秋です‼以前にも秋にクラくシック音楽をご紹介したので、今年も…お付き合いください。


秋に聞きたくなる名曲5撰


1.チャイコフスキー ≪ヴァイオリン協奏曲第一楽章≫

スケールの大きい音楽で、ヴァイオリンの難易度も高く後半の激しい音色には感動します。

曲の偉大さに元気をもらえる一曲です。

YouTubeで五嶋みどりさんが力強く演奏している動画を見てから、お気に入りの1曲です


2.ラヴェル ≪亡き王女のためのパヴァーヌ≫

ラヴェルと言えば、ボレロなどの曲も華やかで素敵ですね

この曲は王女の追悼の曲ではなく、昔、スペインの宮廷で小さな王女が踊ったような曲だそうです。

ラヴェルがルーヴル美術館で観たスペイン王女マルガリータの肖像画にインスピレーションを受け、作曲したと言われております。ピアノ曲も良いですが、オーケストラバージョンがおすすめです♪


3.マーラー ≪アダージェット≫

マーラーは運命の女性、アルマと出会い結婚します。

アルマは夫の作品の清書などの手伝いをして、仲睦まじく暮らしていました。

しかし、幸せな日々は続きませんでした。最愛の長女が4歳で病死し、マーラー自身は心臓病を発病、そしてアルマは若い建築家と不倫の恋に…。

マーラーは、妻の心が再び自分に戻ることを願いながら作曲を続けましたが、50歳でこの世を去りました。切ないですね、、、とても甘い旋律です、、、。


4.サンサーンス ≪動物の謝肉祭より 白鳥≫

チェロの独奏曲です。チェロの深い音色にうっとりする名曲ですね

最近ではイタリアのテノール歌手クループ『イル・ヴォーロ』がノッテステラータ(星降る夜に)というアレンジした曲を羽生結弦選手が使用したことで話題になりました。


5.プロコフィエフ ≪ロメオとジュリエットより 騎士の踊り≫

携帯会社のCMでおなじみのあの曲です!

力強い不協和音が重い印象ですが、後半でフルートが主役の静かな曲にその変化していくところが

とても綺麗です♪


 好きな曲はありましたでしょうか?

それでは、またの更新で…




 大暑の候


平成31年7月24日(水)


 暑い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか?

先日、鬱陶しい雨の日が続き、外出する気分にもならず、借りていた映画を観て休日を満喫しました。

自宅で映画を観ていると、ついウトウト…寝てしまう私ですが見入ってしまった映画があったのでご紹介します



1.『セッション』

 19歳のアンドリューが、偉大なジャズドラマーを夢見てアメリカで最高峰の音楽学校に入学します。

学校の中でも最高の指導者として名高いフレッチャーは、初等クラスで学ぶアンドリューの技術を見て、最上級クラスのバンドメンバーに引き抜きます。喜んでいたのですが、フレッチャーは一流のミュージシャンを輩出することにとりつかれて、人格否定や罵声や怒号も厭わない狂気の鬼指導者だったのです。

アンドリューが、つらい練習に耐え抜き成長していく姿と、かっこいいジャズ音楽はもちろんですが、

とにかくフレッチャーがあまりにも怖くて見入ってしまいました。

ゆるいジャズ映画を観たい方は『スイングガールズ』や『オケ老人』をどうぞ♪




2.『センターステージ』

 バレエダンサーを目指す青春映画、元プロのバレエダンサーも出演していて見ごたえがあります。

クラシックバレエだけでなく、ジャズダンス、サルサなどのさまざまなダンスシーンと、マイケルジャクソンやジャミロクワイなどの元気のでる音楽でとても賑やかですよ。

近頃、海外のバレエ団で主役級、プリンシパルに日本人が選ばれたというニュースをよく耳にします。

今にピッタリの映画です、特にフィギアスケートや体操などのスポーツ観戦が好きな方は楽しめると思います♪夏なので、少しホラー感があるものを!という方は『ブラックスワン』をどうぞ




3.『エスター』

本格ホラー映画です。あまりホラー映画は見ないのですが、友達に進められて観ました。

怖くて、一度もウトウトすることはありませんでした‼

悪趣味と思われそうなので内容は書きませんが、興味のある方はぜひ調べてみてくださいね




気になる映画はありましたでしょうか?

それでは、またの更新で…



 初春の候


平成31年1月11日(木)


 明けましておめでとうございます。

新たな年が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか?


2019年は亥年ですが、どのような一年になるのでしょうか?

古くから万病予防として食されてきた猪の由来から、無病息災の年と言われているそうです。

ちなみに…亥年の人の性質は…

芯が強く、何事にも熱心で物事もやり遂げる情熱があるそうです!!

また、イノシシを神の使いとする地域もあり強運の持ち主が多いそうです


今年も、皆さまにとって佳い一年になることをお祈り申し上げます

職員一同元気に頑張りますので、よろしくお願いいたします。


さて、当事務所では1月16日に『消費税改正対策セミナー』を開催いたします。


「消費税改正対策セミナー」

開催日:2019年1月16日(水)13:30~16:30

開催場所:当事務所4F

参加費用:無料


いよいよ2019年10月より消費税率が10%に引き上げられます

消費税改正の準備は万端ですか?

軽減税率の仕組み、インボイス制度の導入、経過措置の対応など

ご不明な点、ご不安な要素はございませんか?


ぜひ、当事務所の消費税改正対策セミナーにご参加ください。

たくさんのご参加、職員一同お待ちしております

なお、参加ご希望の方は電話またはFAXにてお申込み下さい。

TEL:092-712-3700

FAX:092-712-3735


それでは、またの更新で…



 秋麗の候


平成30年10月31日(水)


 コスモスの花が秋風にゆれる季節となりました

当事務所も秋になると、入り口に華やかなコスモスの絵がお目見えします。

お立ち寄りの際はぜひご覧くださいね



絵を眺めるというのはゆったりした気持ちになれていいものですね

先日、心待ちにしていた『世界ネコ歩き2』の写真展に行ってきました

皆さん、ネコ歩きはご存知でしょうか?



NHK BSプレミアムの番組で、動物写真家の岩合光昭さんが世界のネコを撮影する旅の

ドキュメンタリー番組です。

ネコの目線の高さでの撮影や、ネコの1日を撮影した、ネコ好きにはたまらない番組です!

60分番組は1か国の旅の映像で、15分番組は様々な国のネコが登場し癒してくれます



写真展では番組に出てきた様々なネコが大きなパネル写真として展示してありました

私が番組を観てお気に入りだったプリンスエドワード島の、ミスターボタンズちゃん♪

赤い襟巻をしてボールから足が生えたような丸々した体形が可愛らしく、岩合さんも特別

お気に入りだったのでしょう!!写真とは別に切り抜きのパネルが飾られていました

『ミスターボタンズ』と検索すると丸々したネコの画像が出てくるので興味のある方は

ぜひ検索してみてくださいね



それでは、またの更新で…



桂花の候


平成30年10月10日(水)


 金木犀香る今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

朝夕は、ひんやりした風で秋だなぁと感じるのですが

お昼に外に出ると少し汗ばむ日もあって、何を着たらいいのか悩ましい時期ですね。



自宅でメダカを飼っているのですが、夏が終わり産卵の時期も終わったのだろうと思っていたら

メダカも季節の変わり目に混乱しているようで、産卵し続けています。


メダカが大量発生したからもらって!!と言われ、頂いたのがきっかけで

初めは糸くずほどの小さな4匹で、可愛らしくて虫かごで気軽に飼っていたのですが

小さな4匹が成長し産卵して、親子が泳ぐ姿は大変癒されました♪


それからどんどん成長し、どんどん増え続け…現在は3代目が生まれており、どれが親なのかも不明です

今では38匹!!MDK48結成の日も近そうです(笑)

そろそろ大きな水槽を買ってあげなければ…

メダカの学校地獄とはこのことかと、感じる今日この頃です

…早く秋に気づいてほしいものです



それでは、またの更新で…



 処暑の候


平成30年8月23日(木)


 暦の上では秋を迎えましたが、まだまだ暑い日が続いてますね。

いかがお過ごしでしょうか?今年の異例の暑さで夏バテ気味の方も多いことと思います。


 今日は疲れを取るツボについてご紹介したいと思います。

まず、疲れはなぜ起きてしまうのでしょうか?

人が活動すると細胞で大量の酸素が消費されるためその過程で活性酸素が発生します。

活性酸素が増えすぎて細胞の活動が低下した状態が「疲れ」です。


疲れの原因には「肉体的疲労」「精神的疲労」「神経的疲労」と様々ですが

疲労を回復させるためには、自律神経のバランスを整えることが大切です。



自律神経を整えるツボ押しを3種類ご紹介します!!

お仕事中でも簡単に出来るので、このブログを読みながら気軽にやってみてください♪



1.指間穴(しかんけつ)

…脳や内臓の疲れを取り除いて自律神経を整え、リラックスさせるツボです

場所:手の甲側、人差し指から小指までの指の股(水かき部分)

押し方:指間穴を反対側の親指と人差し指ではさみ、少し強めに押しもみます

    その後、指間穴を指先に向かって引っ張り、パッと離し刺激を与えます

    これを指先が温かくなるまで行います

 


2.神門(しんもん)

…精神的な緊張をほぐし、イライラした気分や不安感を鎮める効果があります

場所:手首の横じわの小指側の少しくぼんだ所

押し方:親指を神門にあて、残りの指で手首をつかみます。

    痛気持ちいいと感じる程度の強さで30回押します。

    まず左手首の次に右手首を刺激してください。



3.合谷(ごうこく)

…ストレスで乱れた自律神経の機能を正常に戻し、気持ちを落ち着かせる効果があります

場所:手の甲側、親指と人差し指の骨の分かれ目のやや人差し指側

押し方:親指を合谷にあて、気持ちいいと感じる強さでやや強めに押しもみます

    両手それぞれ30回程度、押しもみます





いかがでしたか?

読みながらツボ押しをされた方は少しほぐれたのではないでしょうか( ̄▽ ̄)♪

またリフレッシュできそうなツボを見つけたらご紹介しようと思います!!


それでは、またの更新で…



 猛暑の候


平成30年8月3日(金)


 セミの声が暑さをより一層掻き立てる今日この頃です

異例の暑さでお疲れは出ていませんか?

私はこの暑さでクタクタですが、朝活ならぬ涼活をしております‼


そこで私の涼活をご紹介したいと思います

少しでも涼しく、快適に夏を乗り切るために参考になれば幸いです



1.朝夕の洗顔後は冷蔵庫で冷やした顔のパックでひんやり

 パックでなくても化粧水でも良いのですが、私はひんやりを持続させたいのでパックをしたまま扇風機の前へ

 …ただし家の方に怖がられますので、ご注意を!!


2.衣類につけるタイプの冷感スプレーでひんやり

 これで汗の量がずいぶん違う気がしてます。

 洋服だけでなく、ゆかたを着る機会のある方はぜひ使ってみてください、ゆかたを着るのが楽になりますよ


3.汗拭きシートでひんやり

 さまざまな種類が出てますが、メンズ用のほうがシートが厚手・大判・丈夫でおススメです


4.ハッカ油スプレーでひんやり

 首筋や腕などにスプレーすると、さわやかな香りとともにひんやりです

 100㎖スプレーにハッカ油を3~6滴ほどとお水を入れて完成です♪

 本来は油が分離するので無水エタノールと精製水を入れて作るそうですが、使う前によく振れば問題なさそうです

 3日おきに作り替え、残ったものは台所や洗面所に流すことで虫よけ効果もありますよ

 興味のある方はぜひ調べてみてくださいね



まだまだ暑い日が続きますが熱中症に気を付けてお過ごしください

それでは、またの更新で…



 梅雨の候


平成30年6月29日(金)


 蒸し暑く鬱陶しい日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

この時期だからこそ、手毬のようなアジサイがひときわ涼やかですね

原産国は日本で、今では大きく分けると50種類、園芸品種を加えると2000種類以上とも言われているそうです

色とりどりの中から好きな品種を見つけるのも楽しそうですね。



涼しげなサムライブルーのユニフォームをテレビで見かけることが多くなってきました!!

ワールドカップが始まりましたね!!だんだん盛り上がりを見せ現地のサポータ-の数も増えているそうですね

昨日の日本対ポーランド戦では1点取られてしまいましたが、前半での川島の右手1本での決定的なセーブは

格好良かったですね



さて、ここで問題です。

みなさんはサッカーで手を使うのを禁止されているのは何故か知っていますか?


答えは…手を使うと殴るからだそうです。

サッカーの起源はイギリスのモブフットボールだそうです



モブフットボールとは人数制限がなく、街対街、山側対海側、ゴールは山側の人は山に、海側の人は海に設定。

相手のゴールにボールを持ち込めば勝ち、大勢でボールを奪い合う競技で手を使うと激しく殴り合いになることもあったようです

けがを減らすために手を禁止したのがサッカーで、手を使いたい人の為にラグビーが生まれたそうです。


先日のチコちゃんに叱られる!というNHKの番組でやってました

5歳の女の子、チコちゃんが何でもない疑問に答えてくれる番組です

答えられないと…ぼーっと生きてんじゃないよー(# ゚Д゚)と叱られる面白い番組です

興味のある方は調べてみてくださいね♪


それでは、またの更新で…



 新緑の候


平成30年5月14日(月)


 新緑の匂い立つ好季節を迎えました

皆さまいかがお過ごしでしょうか?



お天気に恵まれる5月はアヤメやユリ、シャクヤクやトルコキキョウなど

たくさんのお花が見頃で植物の力強さを感じますね。



ちなみに、今日5月14日は、ローズデーという韓国の記念日だそうです。

2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデー、4月14日のブラックデーを経て

この日までにカップルになった男女が、この時期に満開となるバラを贈りあう日だそうです。

真っ赤なバラ…頂いてみたいものですね!!



バラではありませんが、少し前に職員で赤いお花を送りました。

どうして赤いお花かというと…当事務所の所長が2月に還暦を迎えました‼

お花だけだとつまらないので、赤いちゃんちゃんこを着てもらいお祝いしました。


ゴールデンウイークも終わり、5月病なんて言葉が賑やかになってますが、

当事務所は所長も職員も元気に過ごしております♪

縁起の良い写真でパワーを貰ってくださいね



それでは、またの更新で…



 桜花の候


平成30年3月30日(金)


 春眠暁を覚えずの季節がやってきましたね…当ブログも少しお休みしておりましたが

皆さまいかがお過ごしでしょうか?



桜が開花をはじめたころ、本年も無事に確定申告が終わりました

お忙しい中多くのお客様にご来所、ご依頼頂き誠にありがとうございました



今年も厳しい寒さに耐え、例年より早く開花しましたね。

お花見に出かける方も多いのではないでしょうか?

公園でお花見も良いですが、著者のおすすめスポットは福岡市動植物園です

所々に桜があるのですが、カバのタロー君を観に行ってみてください‼

優雅に泳ぐタロー君の隣に桜が咲いていて、花びらがヒラヒラと舞い降りて和みのスポットですよ。


お花見と動物園を両方楽しめて、贅沢ですよね

著者は、あの絶妙な坂道で翌日の筋肉痛に苦しみましたが…

スニーカーで遊びに行くことをお勧めします


皆さまも花疲れすることのないよう気をつけてお出かけください



それでは、またの更新で…



 初冬の候


平成29年12月4日(月)


 菊薫るこの頃、いかがお過ごしでしょうか?

冷え込みが強まり鍋がおいしく感じる季節になりましたね。

自宅の庭にロウバイの木があるのですが、いつも12月にコロンとした可愛い黄色い花が姿をみせてくれて年末の楽しみになっています。

でも今年はあまりの寒さにロウバイの季節を間違えたようで、11月中旬に開花が始まりました!!

花も季節を間違えるほど寒かったのだなぁと しみじみ感じました。



 年末が近づくとテレビやCMで、ふるさと納税が話題ですね、今日はふるさと納税についてのお話です。


まず、ふるさと納税は納税と言いますが、納税ではなく地方への寄付です

日本では寄付という言葉になじみがないため、ふるさと納税という言葉になったといわれています。

自分の好きな自治体に寄付金を贈ることができ、その土地の魅力的な特産品や名産品がお礼品としてもらえることから人気を集めていますね



大まかな流れは・・・

自治体に寄付を行う→ふるさと納税先団体からお礼品が届き、寄付を証明する受領書が届く→確定申告の手続きをすると、寄付者の所得等により控除税額の上限額が定まる→所得税の還付や個人住民税の控除が受けられ、所得に応じて上手に寄付をすれば実質的な自己負担額を2,000円にすることが出来る→所得税の場合は当年分から、個人住民税の場合、翌年6月以降分から減額される。という流れです。

詳しくは、総務省のふるさと納税ポータルサイトのよくある質問コーナーをご覧ください。

控除の上限額の目安が確認出来て大変便利です。



さて、当事務所では「経営支援セミナー」を開催いたします。


「経営支援セミナー」

開催日:2017年12月14日(木)13:30~16:30

開催場所:当事務所4F

参加費用:無料

プログラム:中小企業金融が大きく変わる時代に生き残る企業の条件

      重要税制改正(中小企業経営強化税制、配偶者控除等)

      会計で会社を強くする


ぜひ、ご参加ください。たくさんのご参加、職員一同お待ちしております

なお、参加ご希望の方は電話またはFAXにてお申込み下さい。

TEL:092-712-3700

FAX:092-712-3735


それでは、またの更新で…


 秋麗の候


平成29年10月21日(土)


寒さとともにキンモクセイの香りが漂うようになりましたね、いかがお過ごしでしょうか?

あたたかい緑茶にホッとする季節ですね

…和菓子が大好きな著者にとってはルンルンな季節です

季節限定の栗を使ったお菓子や羊羹やおまんじゅう♪…甘いものについ手が伸びてしまう今日この頃です



 和菓子が好き過ぎて学生時代は茶道部に入ってしまうほどでした!

おかしな動機ですが、週に一度 お点前をしたり、お茶を頂いたことはとても素敵な思い出です。

とはいえ、初めはお茶の頂き方や歩き方、座り方などがとにかくぎこちなくて お茶くみロボット状態

長時間の正座にお稽古が終わると片付けもせず のたれまわったものです


 皆さんは、茶の湯という落語をご存知でしょうか?

大きな商家の元店主(以下、隠居)は、小僧の定吉と毎日することがなく退屈していました。

隠居は退屈しのぎに、完備されていた茶室と茶道具を使って、茶の湯をやってみよう!!と定吉に提案します

隠居は茶の湯のことを何も知らなかったが、定吉に対し知ったかぶりを決め込み、抹茶のことを「何と言ったか、あの緑の粉があれば始められる」と言って、定吉に買いに行かせる。


定吉が買ってきたのは抹茶ではなく青きな粉(青大豆を原料にしたきな粉)だったが、隠居は「そう、それだ」といって出まかせの説明をしながらやってみるが、どうも、泡が立たない。「思い出した。何か泡立つものが必要だった」と言い、定吉を走らせムクの皮の粉(植物由来の石鹸)を買って来させ、茶釜に投入。

見せびらかしたくなり、このお騒がせ二人がお茶会を催して話が続いていくのですが、茶会に招かれた隠居の持つ長屋の住人たちは堅苦しい作法を嫌い、粗相をすれば一生の恥だ!と恐れ夜逃げを考えるシーンは絶品です!

ぜひ、機会があれば聴いてみてくださいね♪


さて、当事務所では「経営支援セミナー」を開催いたします。


「経営支援セミナー」

開催日:2017年12月14日(木)13:30~16:30

開催場所:当事務所4F

参加費用:無料

プログラム:中小企業金融が大きく変わる時代に生き残る企業の条件

      重要税制改正(中小企業経営強化税制、配偶者控除等)

      会計で会社を強くする


ぜひ、お申し込みの上ご参加ください!!

それでは、またの更新で…


 初秋の候


平成29年9月11日(月)



暑さも和らぎ ずいぶん過ごしやすくなりましたね、いかがお過ごしでしょうか?



 先日、ふと玄関に目をやるとドアのガラス部分に黒いペタリとした影が……

「ギャーー!カ、カベチョロ!!!」落ち着いてもう一度見てみると、外に張りついてるだけでした…!

涼しい季節が来たのだなぁと身をもって感じる瞬間でした。


涼しくなるとよく目にする家守ですが、文字通り家の守り神として縁起の良い生き物として知られています

とは言え 見つけてしまうとビックリしてしまうものですよね!!



 秋といえば、芸術の秋などと言いますが、夜空の月が美しく感じられるようになりましたね

本日は、芸術の秋に合わせて、幻想的な名曲♪ドビュッシー作曲「月の光」♪をご紹介しようと思います




美しいピアノ曲として有名ですが、ただ月の光を描いただけではないのです。

作曲のきっかけは、フランスの詩人ヴェルレーヌの詩集「雅なうたげ」に収められた「月の光」にひかれ

最初の恋人ヴァニエ夫人に歌曲にして捧げます。後にピアノ曲が生まれるのですが

…ちょっと危険なにおいがしますね



このヴェルレーヌのロマンティックな言葉に魅せられて、たくさんの作曲家が曲をつけたそうです

興味のある方は、ぜひ調べてみてくださいね♪


そしてウェルレーヌが作詞した「月の光」はイタリアの喜劇の恋というヴァトー作の絵からの閃きだそうです。

今日も愛される名曲が出来るまでに さまざまなストーリーがあったのですね、何だか奥が深いですね

ドビュッシー作曲「月の光」https://youtu.be/BA8hry-UjY0良かったら、お聴きください♪


それでは、またの更新で…


 猛暑の季節


平成29年8月1日(火)



蝉の声に暑さを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?



山笠が終わり、夏休みが始まり、いよいよ夏本番ですね。

日差しに誘われてお出かけする方も多いのではないでしょうか


私は、お出かけするのも好きですが ゆったりと涼しい部屋で読書をするのが好きです。

そこで今日は夏におすすめの本をご紹介したいと思います!



一つは、乃南アサさんの『しゃぼん玉』です。

 犯罪を繰り返してきた主人公がある老婆と出会い、村人が老婆の孫と勘違いしたことからストーリーが始まります。

 宮崎県が舞台となっていて、のどかな情景と村人の優しさに心温まるサスペンスです。



もう一つは、小川洋子さんの『海』という本です。

 タイトルと表紙が夏らしく、とても言葉が綺麗で静かな気持ちになれます。

 短編集になっていて、『缶入りドロップ』という物語には驚かされました

 たった2ページなのです!超短編ですが、とても温かいお話でおすすめです。

 サクサク読めるので、通勤時や寝る前の1冊にいかがですか?



さて、当事務所では8月11~15日までお盆休みを頂きます

どうぞよろしくお願いいたします。

寝苦しい日が続きますが、夏風邪などひかれないようお気をつけ下さい。

それでは、またの更新で…


 猛暑の候


平成29年7月11日(水)


7月5日より続く九州北部の豪雨により尊い命が失われていることに心が痛みます。

避難されている皆様と復旧作業に従事されている皆様のご安全を心よりお祈り申し上げます。



蒸し暑い季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

毎年、庭に住み着くカエルの大合唱が聞こえるのですが、この時期になると、私は暑さでバテます。

今年はカエルも暑さに負けたのか、涼しいリビングに侵入してきて大騒動でした!!!



皆さんは梅雨時で体調を崩されたりしていませんか?

梅雨は、肌寒く感じる日や、暑い日、気温や湿度が大きく変化します。

エアコンの調整も難しく、自律神経が乱れがちになります。


そこで今日は、疲労回復する生活のコツについてお伝えします。

梅雨のだるさを早めに解消して、ぜひ夏バテ予防にお役立てください!



☆毎朝、天気予報をチェックする

 気温差が大きいほどだるさや疲れを感じやすく、風邪をひきやすくなります。

 夜の気温が下がりそうな場合は1枚余分に持って出かけるなど、衣類で調整する。


☆晴れている日は外に出る

 外に出るのが億劫になりがちですが、雨が止んでいるときは、なるべく外に出かけましょう。

 仕事中なら昼休みに少しだけ散歩するのもおすすめです。

 太陽の光に当たることで、体内時計を整い、睡眠の質を良くします。


☆お風呂に入って汗を出す

 梅雨のシーズンは38~40度ぐらいのぬるめのお湯での半身浴が良いそうです

 エアコンの効いた部屋にいると、皮膚の末梢の血行が悪くなり、汗をかきにくくなります。

 これで上手に汗をかくことができ、熱を体に貯めにくくなります。


だるさや疲れをリセットして、元気に夏を乗り切りましょう!

それでは、またの更新で…


梅雨の季節


平成29年6月7日(水)


五月雨の時節、いかがお過ごしでしょうか

季節の変わり目で体調を崩されたりしていませんか?

いよいよ梅雨入りで傘の出番が多くなりそうですね。



梅雨はお出かけの予定に困ったりしますが

紫陽花を眺めるのがとても楽しみな季節です。

鮮明な色と手毬のような愛らしい姿が、さわやかな気持ちにさせてくれます。


先代の所長先生の命日が6月10日なので、その法名を『紫陽院釋文桂』と付けられたそうです。

ちょっとお洒落ですね。


そこで今日は、紫陽花の花言葉をご紹介しようと思います。

花言葉は、悲しい意味のものが多いのですが、紫陽花には素敵な花言葉がたくさんあるようです!



✿元気な女性

 フランスの花言葉で、赤やピンクなどの花の色と気持ちの良い気候から、元気な女性というイメージから

 この言葉がつけられたそうです。


✿一家団欒、家族の結びつき

 小さな花びらが寄り集まっている姿からつけられた言葉です。

 温かみのある花言葉ですね


✿辛抱強い愛情

 鎖国時代の長崎に来日したドイツの医師シーボルトが国外追放となった時、紫陽花を祖国に持ち帰り

 「オタクサ」と命名しました。

 この名前は、国外追放・再渡航禁止処分を受け、二度と会えなくなってしまった愛する日本人女性の

 楠本 滝さんを想ってつけられたものと言われ、辛抱強い愛情という花言葉が生まれたそうです。

 

激しい雨に打たれても、凛と咲く佇まいと花言葉がロマンティックですよね


それでは、またの更新で…


新緑の候


平成29年5月2日(火)


風薫る さくも月、いかがお過ごしでしょうか?


今日は何の日かご存知ですか?

私は今日知ったのですが、緑茶の日だそうです。

茶摘みの最盛期で、八十八夜がこの時期にあたることにちなんでいるそうです

昔から、この日に摘み取られたお茶を飲むと一年間無病息災で過ごせるという言伝えがあるそうです。

新茶は何とも言えない美味しさですよね♪


さて、当事務所では先日お伊勢参りに行ってきました。

外宮、内宮の順にお参りしたのですが、スケールの大きさに驚きました。

後日調べたところ、神宮の大きさは伊勢市の面積の約1/6だそうです!!

生命力あふれる大きな木々に囲まれて、風も気持ちよく絶好のお参り日和でした。 


お参りの後は、おかげ横丁で赤福や伊勢うどん、ソフトクリームなどなど・・・

体重計に乗るのが恐怖で乗ってませんが、幸せな1日でした。

お伊勢さんに行くだけで幸せになれる というのは本当でした(笑)


それでは、またの更新で…

素敵なゴールデンウィークをお過ごしください


春色の候


平成29年4月6日(木)


春風が心地よい季節となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?



当事務所では皆様をお迎えする玄関に大きな桜の木を飾っているのですが、確定申告日の3月15日に満開でした。

今は、小さな新葉が顔を出しています♪

春は桜を眺めるのも楽しみですが、薬院駅の近くの橋から川を覗くと、優雅に泳ぐカモを見ることが出来ます。

お天気の良い日にしか泳いでいないようですが、毎朝川を覗くのが日課になっています。


確定申告が本年も無事に完了いたしました。

多くのお客様にご来所、ご依頼頂き誠にありがとうございました。



まだまだ、朝晩冷え込む日がありますね。皆様、お身体をご自愛ください。

では、またの更新まで…

2017年本年もよろしくお願いいたします


平成29年1月30日(月)


厳冬の候、寒さが厳しい今日この頃皆様いかがお過ごしですか?

さて、新年あけまして初めての事務所だよりです。


2017年「丁酉(ひのととり)」の始まりです。「丁酉」の年はどんな一年になるでしょうか…

昨年に引き続き解説してみたいと思います。


「丁酉」十二支の10番目が「酉」です。本来は「ゆう」と読み、口の細い酒壺のことです。

収穫した作物や熟した果実から酒を抽出するという意味があり「実り」をあらわします。

よって、「酉の年は商売繁盛に繋がる」年だそうです。

2017年がいい年になりますように…♪


さて、当事務所では先日「新春セミナー」を開催しました。

ご参加していただいた皆様、足を運んでいただき誠にありがとうございました。

とても多くの方にご参加いただき、大盛況のうちに終了しました。


今後も、事務所主催のセミナーを開催していきます。その際は、当ホームページや担当者より

ご案内いたします!!是非、皆さま開催予定をチェックしてください。


寒い日々が続きますが、皆さま体調崩されていませんか?

来月より確定申告も始まります。皆さまのご来所を心からお待ちしております。


では、またの更新まで…

2016年ありがとうございました


平成28年12月27日(火)


歳末の候、年もせまり何かとご繁忙のこと、皆様いかがお過ごしですか?


2016年もあと数日となりました、本年も誠にありがとうございました。

皆さま今年はどんな年になりましたか?

今年最初の事務所だよりでは、干支についてお伝えしました。


2016年は「丙申(ひのえさる)」です。

丙申は、「これまでの頑張りが形になっていく」年だそうです。


来年の干支は「丁酉(ひのととり)」です。どんな一年になるでしょうか…


さて、当事務所では「新春セミナー」を開催いたします。



「新春セミナー」

開催日:2017年1月17日(火)13:30~16:30 受付開始13:00~

開催場所:当事務所4階

プログラム:①平成29年税制改正大綱の留意点とその影響

      ②近未来の情報処理とビジネス~税務会計を中心として~

      ③相続発生時に慌てないために…今知っておきたいこと


今、知っておきたいことをお届けします!!

是非、お申し込みの上、ご参加ください。


今年一年間本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様よい年をお迎えください。


★☆★年末年始のお休み★☆★
平成28年12月29日(木)~平成29年1月4日(水)


では、またの更新まで…

2016年もあと一か月となりました


平成28年11月29日(火)


小雪の候、冷気日ごろに加わる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?


最近一気に季節が冬に向けて進んできた気がします。

冬を迎えるにあたって心配事のひとつは、インフルエンザですが既に流行期に入ったそうです。

昨年よりも一カ月半程早いとか…昨年は年が明けてからだったような気がしますね。

予防のためにと手洗い・うがい・睡眠・食事に気を使いたいですね。


さて、この秋に皆さまどんなことを楽しまれましたか?

比較的に過ごしやすい気候でしたので、行楽やスポーツを楽しまれた方も多いのではないでしょうか?


私も体を動かすことを始めてみました。

事務所内の階段の昇り降りは日課となり、今度は階段の昇り降りを利用してストレッチをしています。

さらに飽き足らず…ヨガに行ってみました。

ヨガのイメージは(すみません、全くの初心者ですので思いついたままを書きます)楽々な感じで

マッサージにでも行くような感覚でした。

しかし、自分の浅はかさに恥ずかしさを感じたのは言うまでもありません。

奥深いものがありました、特に呼吸です。ヨガは腹式呼吸なのですが、これが思っている以上にできません。

意識して呼吸した次の日はお腹の筋肉が筋肉痛です(泣)

深い呼吸は身体のバランスを整えるそうなので、階段昇り降りと共に日課になりそうです。


さて、いよいよ年末が近づいてきて年末調整に取り掛かられている方も多いのではないでしょうか?

ついつい忘れがちなマイナンバーの収集。法定調書等の作成や提出前に慌てなくてもいいよう再度マイナンバー収集の

確認をお願いいたします。


寒さが厳しくなり、インフルエンザも流行しています。皆さまお体ご自愛ください。

では、またの更新まで…

 秋の夜長


平成28年10月31日(月)


秋冷の候、空は深く澄み渡る今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?


朝晩、肌寒さを感じる季節となりましたね。

朝、玄関を出た時…夕方、事務所の1階へ降りた時…どこからか金木犀の香りが漂ってきました。

季節の訪れを感じます。


芸術の秋

大宰府の九州国立博物館へ足を運ばれたこともある方も多いと思います。


九州国立博物館内の「あじっぱ」ご存知ですか?

私も今まで何度か九州国立博物館を訪れたことがあるのですが、その存在すら知りませんでした。


博物館内のどこにあるの?


一階のエレベーター横に、「あじっぱ」と表記されている場所があります。

意識すると、ここにこんな場所があったのかと驚きを覚えます。

意外と、一階はスルーしがちで二階へそのまま進んでしまいがちなのですが…この「あじっぱ」とても面白いですよ!!


「あじっぱ」とは何の場所なのか?


五感を使って楽しむ体験型展示室だそうです。聞くだけでわくわくします♪

何が展示してあるのか…アジアの国々の生活用品、おもちゃ、衣装、楽器がたくさん展示してあります。

そして、体験型展示室とあって触れることができます。


私は、ちょっとだけ…のつもりが、お昼御飯も挟んで4時間近く満喫してしまいました。

魅力的な展示室なのに、入場無料とは驚きです!!

子供から大人まで時間を忘れて楽しめる、そしてアジアの文化に触れあえる「あじっぱ」

是非、大宰府へお出かけの際には立ち寄ってみてください。


段々、日が落ちるのが早くなりましたね。それと共に寒さも深まります。

皆様、体調にはお気を付けください。では、またの更新まで…

 秋のはじまり


平成28年10月4日(火)


錦秋の候、日増しに秋も深まる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?


9月から涼しくなったかと思えば、残暑がぶり返し、また、肌寒さを感じると、蒸し蒸しした暑さと日差しに

身体がなかなか慣れません。

さて、10月もスタートし、秋が深まってきましたね。スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋…

みなさんはこの秋に何を楽しみますか?


今日の事務所だよりは、当事務所の経営の理念をご紹介します。


〔経営理念〕

自利利他の実践に徹し、至心でお客様に奉仕する。


〔私たちの誓い〕

一つ、私たちは常に己の心を見つめます。
一つ、私たちは常に己の心を耕します。
一つ、私たちは常に己の心を燃やします。
一つ、私たちは常に心を寄せ合います。


毎週月曜日、朝礼を行う際、皆で声を出して読み上げます。

皆、何も見ずにスラスラと声に出てきます!!

…私は、入職してしばらくは覚えきれず、カンニングペーパーを必ず手に持っていました。


毎週声に出して読み上げると、自然と身に付き、自然と思考の原点になっているように感じます。

この秋は、読書や芸術を楽しみたいと思います。


それでは、またの更新まで…

 朝晩の涼しさ今日このごろ


平成28年8月30(火)


新涼の候、朝夕涼味を覚える今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。


皆様、お盆はどのように過ごされましたか?

今年のお盆前後はとても暑い日々が続きましたね。熱中症などで体調は崩されていませんか?


私もこのお盆は実家に帰省しました。照りつける太陽と蒸し蒸しとした空気の中、日中にお墓参りに出かけたりと久しぶりの実家を満喫したものの…自宅に戻ってから何だか変だな…どうも熱中症になっていたようです。

水分補給と休息を取りながら過ごさないといけませんね。


台風の接近と、大雨により朝晩涼しさを感じるようになりました。


さて、今月は個人の方の消費税の中間申告の月でもありました。

その際、マイナンバーの提示を求められた方も多かったのではないでしょうか。

個人の確定申告をされる方は、確定申告前までにマイナンバー(通知カードもしくは、個人番号カード)を一度ご確認くださいね。とても大切なものなので正しく保管をお願いいたします。


それでは、またの更新まで…

夏のはじまり


平成28730()


盛夏の候、海山の恋しい季節となりました。皆様いかがお過ごしですか?


今年は、梅雨明けしたかと思うと曇り空が続き、もうしばらく梅雨なのかと構えていたら梅雨明けしましたね。

蝉の声が響きわたる季節となり、朝、近所の小学生の通学風景が見られなくなり、夏休みが始まったんだなぁと夏を感じています。

皆様は、夏のご予定はお決まりですか?

私は、早速プールへ行ってきました。2日連続のプールだったのですが…昨年同様日焼け対策をしっかりして(全身ラッシュガードで黒です)ばっちりのはずでしたが、それでも日焼けしてしまいました。梅雨明けすぐのプールだった為、日差しを甘く見て、子供用の日焼け止めクリームで、しっかり日焼けしてしまいました。(やはりウォータープルーフタイプじゃないと効果がないですね…泣)それに加え、プールからあがり着替えた後、あちこち動き回る子供を追いかける…日焼け対策「ゼロ」でした(泣)

これも、夏のいい思い出です♪

鏡の前で、小麦色になってきたな~と日々感じています(^^;)

さて、当事務所では、8月11日~15日までお盆休みを頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。

夏の日差しに、高い気温が続きます。皆様、お身体ご自愛ください。


梅雨の季節

平成28年6月30日(木)

長雨の候、時候不順の折皆様いかがお過ごしですか?

しばらく梅雨とは思えないほど快晴の空が続きましたが、度重なる大雨の被害に胸を痛める日々です。

被害に遭われた方々、お怪我をされた方々に心よりお見舞い申し上げます。


先日「個人番号カード」を受け取りに行ってきました。

※「個人番号カードって?」と思われた方は、是非当事務所だよりの過去記事をご覧ください。

市内の区役所から送られてきた通知書と、「通知カード」、免許証を持って行きました。一時間ほどして呼ばれ窓口で受け取りの手続きをします。

その後、パスワードの設定が別の窓口でありますので、さらに一時間弱待ちまして、端末(パソコン)で職員の方に説明を受けながらパスワードを設定しました。その後、「個人番号カード」を受け取ることができます。

受け取った「個人番号カード」は、透明フィルム製のケースに入っており、番号部分は、黒のマスキングで隠れるようにフィルムが加工してあります。これにはびっくりしました。

皆様も受け取りの際には、時間に余裕をもってお出かけください。


まだまだ、雨の被害が心配です。皆様、十分お気を付けください。

では、またの更新まで…

梅雨の走り

平成28年5月27日(金)

軽暑の候、うっすらと肌も汗を感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?

お気づきの方も多いかと思いますが、当事務所のホームページがリニューアルしました!!トップ画面も、メニュー画面もなんだかとっても爽やかで可愛い雰囲気です。

早速、管理者メニューでリニューアル初の事務所だよりをお届けしています。今後、季節ごとにホームページのデザイン等も変更していきますので、情報とともに楽しんでいただけたらと思います。

今まで投稿した画像が、とても大きなサイズにリニューアルしてご覧いただけます♪色々なページを再度ご覧ください!!


さて、「マイナンバー」の話題です。

皆様の手元に届いた「通知カード」を「個人番号カード」への申請手続きをされた方も多いと思います。

 ※「通知カード」を「個人番号カード」にするには、申請手続きが必要です!!

今年の年明けから、申請をもとに「個人番号カード」の交付予定でしたが、交付が遅れている状況が続いていました。

しかし、先日、ついに「個人番号カード」交付のお知らせの封書「交付通知書」が届きました!!昨年年末に申請して、約5ヵ月待ちに待った「個人番号カード」です。早速、受け取りに行きたいと思います。


梅雨の走りとも言われる季節となりました。梅雨がもう目の前ですね。

皆様お体ご自愛ください。

では、またの更新まで…

花曇りの今日この頃

平成28年4月25日(月)
花曇りの昨今、暖かさと肌寒さを感じる今日この頃皆様いかかお過ごしですか?

先日の熊本地震では多くの尊い命が失われ心を痛めております。
また、怪我をされた方、避難生活が続いている方々に心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を心から祈念いたします。

皆様、地震の被害はいかがだったでしょうか?
大きな地震は2回とも夜や夜中で、その後も続く余震に不安な日々が続きました。

一度目の震源地、益城町は、以前私自身住んでいたところのすぐそばでした。テレビで見る見慣れた風景が、地震の被害で変わり果てた姿に非常に心が痛みました。
熊本や大分の一日も早い復興を心から祈念いたします。

では、またの更新まで…

春の訪れ☆

平成28年3月30日(水)
春色の候、若草萌ゆる今日この頃皆様いかがお過ごしですか?

確定申告も無事に完了し、ふと外の風景に目をやるとあちらこちらで桜が開花始めました。
しかし、まだまだ朝晩は冷え込みますね。毎年、服装に困る季節です。
今年は、3月19日に福岡で開花宣言がなされましたね。当事務所も皆様をお迎えする玄関に大きな桜の花を飾っております。まだ、確定申告前に蕾でやってきた桜は、日増しに蕾を膨らませ、花を咲かせて申告日(3月15日)には満開でした♪毎朝、桜の成長を見るのが楽しみな中、申告業務を行いました。

本年も確定申告では多くのお客様にご来所、ご依頼いただきました。誠にありがとうございました。
また来年お会いできるのを楽しみにしています。

平成28年分確定申告には、マイナンバーが必要になりますので、大切に保管をお願いいたします。
最初に簡易書留で送られてくるカードは「通知カード」と呼ばれるものです。
「通知カード」を受取り、申請をすると「個人番号カード」が交付されます。

しかしながら、福岡市では「個人番号カード」の交付が遅れている様子です。
私も、只今申請中です。交付が可能になると「交付通知書」というものが送られてくるそうです。
交付がなされましたら、またこの事務所だよりでレポートしたいと思います。

まだまだ、朝晩冷え込む日がありますね。皆様、お身体ご自愛ください。

では、またの更新まで…

2016年よろしくお願いいたします

平成28年1月26日(火)
降雪の候、寒気ことのほか厳しい今日この頃皆様いかがお過ごしですか?
新年あけまして第1号の事務所だよりです♪今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、年末年始「冬じゃないみたい、ポカポカ陽気で過ごしやすい♪」と気軽に構えていましたら、やってきました「大寒波!!」なんと約40年ぶりというではないですか…生まれて初めて体験する「大寒波」に全く想像もできず、ネットの天気情報のみが頼りでした。
皆様、お怪我や被害はありませんでしたでしょうか?
昨日、朝の電車での出勤時には、駅の入場制限を、この福岡で経験しました。電車は動いてはいたのですが、徐行運転に加え、利用する方とのバランスが上手くとれなかったようでした。ホームは人で溢れ、電車が駅に到着しても、乗ろうとする人と、降りようとする人、さらに乗ろうとする人で電車は立ち往生状態でした。電車が動かせない状態が続いたようです。やっと最寄り駅に到着し、歩いて事務所へ向かう途中も、歩いていて転んだり、自転車で滑ってしまった方を見かけました。幸い怪我はなかったようです。
初めての経験に驚きました。

2016年がスタートしました。今年の干支は、さるです。
しかし、本来の干支は、「十干」と「十二支」を組み合わせたものだそうです。なるほど「干」と「支」で「干支」ですね!!2016年は「丙申(ひのえさる)」です。丙申は、「これまでの頑張りが形になっていく」年だそうです勇気づけられる年ですね♪頑張りが形になっていく…ワクワクします。一日一日を丁寧に、充実して過ごしていきたいですね。皆さんの生まれ年の干支は何ですか?調べてみるととても面白いですよ♪。(所長の年頭所感ですっかり干支に興味を持ちました!!)

間もなく、個人の確定申告が始まります。皆様準備はいかがですか?

当事務所でも、少しずつ確定申告に向け準備を始めております。

私は、前回の事務所だよりでお話しした「甘酒」も継続しつつ、「白湯」も始めてみました。お肌の調子がとてもとてもいいんです!!つまりは、体調も調子がいいです。心身ともにベストな状態で皆様をお待ちしています。さくさく動きます!!…「丙申」これまでの頑張りが形になっていく♪

それでは、皆様またの更新まで…

2015年ありがとうございました

平成27年12月26日(土)
師走の候、年の瀬もいよいよ押し詰まる中、皆様いかがお過ごしですか?
2015年もあとわずかですね、皆様今年はどんな一年になりましたか?
2016年を目前にして、また、新たな目標や希望が湧いてきてワクワクしますね。

「春の訪れ♪」3月25日の事務所だよりでお届けした健康管理を継続した結果…今度のお正月は少々食べすぎても想定の範囲内を維持出来そうです★「腹八分目・水分をこまめに取る・意識して歩く」ことで基礎代謝が上がったような感じがします。
次に目をつけているのが、飲む点滴とも言われる「甘酒」です♪
甘酒には、2種類あって、酒粕由来のものと、米麹由来のものです。酒粕のほうはアルコール分が含まれますが、米麹のほうはアルコールが含まれないものがあります。今回目を付けているのは、米麹でできているアルコール(や砂糖)を含まない甘酒です♪
飲む点滴とも言われるほど栄養が豊富で、砂糖が入ってなくとも甘みがあり、ほのかに優しい風味☆
美白!お腹もすっきり!に魅かれて効果検証中です♪※飲みすぎると太るそうなので注意です。

さて、今年も当事務所では所員皆で、所内の大掃除をします。掃除しながら、一年を振り返り、来年の目標を立てる…毎年恒例です。全力で掃除するので、毎年自宅の大掃除に熱が入らないのですが、今年こそ身軽になった身体で自宅の大掃除にも熱を入れたいと思います!!

今年一年間本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様よい年をお迎えください。


★☆★年末年始のお休み★☆★
平成27年12月28日(月)~平成28年1月4日(月)

今年もあと一カ月となりました

平成27年12月1日(火)
寒冷の候、寒気厳しき折柄、皆様いかがお過ごしですか?
つい先日まで、コートがいらないくらいの暖かさ…いや、汗ばむくらいの気候でしたが、3連休を明けると一気に季節が進み、寒さを身にしみて感じる今日この頃です。
今までが暖かかったせいか、少しの寒さが、厳しく感じます。
皆様、体調等は崩されていないでしょうか?

さて、いよいよお手元にマイナンバーの通知カードが届いている方も多いのではないでしょうか?

私も、先日仕事から帰ると、不在通知がポストに入っていました!!
早速、再配達の連絡をして、その日の夜(仕事から帰宅してから受け取ります)ワクワク、ドキドキ★受取の感動を…と、その前にお風呂でも済ませて、と、ご褒美ヘアパックをご機嫌でしていると
「ピンポーン♪」
やってきました。しかしながら、ヘアパック中のこの姿では受け取れるはずもなく…(泣)家族が上機嫌で受け取りました。
後で、聞いた話では、郵便局の配達員さんの片手には、未記入の不在通知書の束だったそうです。
常々、マイナンバーの話を家族にもしていましたので、家族も待ち切れず開封して「通知カードが届いたよ!!」と報告を受けました。

受取と開封の感動は間接的でしたが、早速個人番号カードの交付申請を行おうと思っております。
個人番号カードの申請受付は、平成27年10月5日からスタートしています。
また、申請した個人番号カードの交付は、平成28年1月からスタートします。

※今、皆様のお手元に届いているのは、通知カードと呼ばれるものです。顔写真が入った個人番号カードには、ご自身で申請書を提出する必要があります。申請書は、通知カードの下に切り取り線が付いた状態で同封されています。返信用封筒も、同封されていました。申請の方法もいくつかありますので、同封された手引きをご覧になり、自分に合った方法で申請ください。

いよいよ、来月からマイナンバーの運用が始まります。今後も、継続的に情報提供を行っていきます。
ご不明点は、遠慮なく当事務所の監査担当者にお尋ねください。

秋晴れ♪

平成27年10月26日(月)
秋晴れの候、さわやかな好季節、皆様いかがお過ごしですか?
秋晴れの毎日に心も体も心地いい日々ですね。どんな秋を過ごされていますでしょうか?
食欲の秋、スポーツの秋等々…楽しまれている事と思います。

先日、秋晴れの美しい日に知人の結婚式に出席してきました。美しい空に、心地よい風、神聖なる場所で、真っ白な白無垢が映えてキラキラと輝く花嫁さんに感激したのは言うまでもありません。
しかし、その日とても緊張していました…なぜならば披露宴での余興を依頼されていたからです。一緒に余興をする知人たちと練習を重ね、高鳴る想いを余興に込めて迎えた当日、朝から手が震えっぱなしでした。
乾杯の後、食事もお酒も喉を通らない、その横で一緒に余興をする知人は美味しそうにお料理を食べていました(笑)出番が終わると、手の震えは止まり、食欲も出てきました。しかし、今度は、お色直ししてドレスで登場した知人に感動して、涙が止まらず、結びまでハンカチが手放せませんでした。
お料理よりも、気持ちにお腹いっぱいになった結婚式でした(^ ^)♪

さて、10月となりいよいよマイナンバー通知カードが皆様のお手元に世帯ごとに簡易書留で郵送されます。

今回は、本人へ交付する源泉徴収票や支払通知書等の注意点についてお知らせしたいと思います。

昨日国税庁から

法定調書提出義務者・源泉徴収義務者の方へお知らせ
本人へ交付する源泉徴収票や支払通知書等への個人番号の記載は必要ありません!

とお知らせがありました。これは、

平成27年10月2日に所得税法施行規則等の改正が行われ、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」といいます。)施行後の平成28年1月以降も、給与などの支払を受ける方に交付する源泉徴収票などへの個人番号の記載は行わないこととされました。

改正前は、支払を受ける方に対して交付する源泉徴収票などについて、本人等の個人番号を記載して交付しなければならないこととされていました。

注意点!!税務署に提出する源泉徴収票などには個人番号の記載が必要ですので御注意ください。

※詳しくは、国税庁のリーフレットをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/mynumberinfo/pdf/mynumber_gensen.pdf
PDFファイルでの提供です。


マイナンバー関連の資料等を見ると、改正前の記述となっているものが多いです。改正があったことを留意していただき、対応してください。

それではまたの更新まで…

秋の訪れ

平成27年9月28日(土)
初秋の候、日増しに秋も深まる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?


先日の大雨の影響で、各地で甚大な被害が出て、多くの命が失われている事に心が痛みます。
心よりお見舞い申し上げます。


今日は、皆様に大切なお知らせです。(税務署より注意喚起がなされています。)

「税務署からのお知らせ」メールが届いた方へ
e-taxでは、メールアドレスを登録している方に対し、登録しているメールアドレスあてに「税務署からのお知らせ」メールが送信される場合があります。
しかし、「税務署からのお知らせ」メールには、添付ファイルを添付することはありませんので、添付ファイルが添付されている場合は、取り扱いのご注意ください。

さて、日に日に秋が深まっております。秋といえば、食欲の秋ですね。
私はこの秋を心待ちにしていたのですが…そのわけは、「栗の渋皮煮」のリベンジです。
昨年、初めて渋皮煮を作ったのですが、大失敗しました。だいぶ秋も深まった頃の栗だったため、いくら煮ても固さが取れませんでした。渋皮煮の栗は、9月中旬から10月上旬の栗がいいそうで、だからといって、早すぎる収穫の栗も適さないそうです。それと、収穫して日にちがたった栗も適しません。
今年は、出始めの丸々とした艶のある栗を道の駅で見つけましたので早速作ってみました。
水を変えながら重曹で煮て、柔らかくなった鬼皮をむきます。
しかし、ここで渋皮煮に出来ない大量の栗が発生してしまいます。鬼皮の下にある渋皮を傷つけてしまうと大変!!私も、たくさんの渋皮を傷つけてしまい…結局、3分の1程は栗きんとんにしました。
さて、渋皮の状態になった後も油断できません!!目に見えない渋皮の傷は、さらに重曹で煮ていくうちにどんどん大きくなり、栗が割れたり、流れ出たりしてしまいます。とてもデリケートです。
出来上がった渋皮煮は、当初の栗の量の2分の1の量でしたが、柔らかく、とろりとした仕上がりでした。
来年は、栗拾いに行ってみようと次の秋を楽しみにしています。

それでは、次の更新まで…

夏もあとわずか…

平成27年8月26日(水)
残暑の候、朝夕涼味を覚えるころ、皆様いかがお過ごしですか?
厳しい暑さが続いておりましたが、お盆頃から雨のたびに段々と涼しさも感じるようになりました。朝方や夕方の空気に、夏が終わっていく切なさ、寂しさを感じます。

さて、皆様はどんな夏を過ごしましたか?

私は、今年は「チャレンジ!!」ということで、アウトドアな夏を楽しみました。
海水浴♪屋外プール♪川♪と、十数年ぶりです。私にとってはかなりのチャレンジだったのですが、何が気になるって…「日焼け」です。このチャレンジに備え「ラッシュガード」というものを手に入れました。
「ラッシュガード」とは、日焼けしないためのUV加工された服のようなものですね。一般的には水着とされているようです。
今では、日焼けしたくない人の必須アイテムでもあり、子どもたちも過度の日焼けや怪我を防止するために着用するそうです。
私も、フードつきのパーカーに、タイツ、ツバの広ーい帽子 、顔を覆うためのストール、全て「UV加工・黒」がポイントです♪そんな、全身黒の怪しい格好で、あちこちと出没しました。あまりの完全防備に、通りすがりの人に感心されてしまいました(^ ^;)しかし、おかげで、眠れないほどの日焼けや、お肌のトラブル←ここ大事です!!は避けられました。

夏の海や川、自然の見せる姿にとても感動しました。
昼間は太陽が波に反射してキラキラと輝く海、夕暮れ時、何とも言えぬオレンジ色の空に波の音♪
ひんやりと木の木陰に、涼しさ感じながら、小石を並べたり、小魚や沢ガニを追いかけて、マイナスイオンをたっぷりな川♪

そんなロマンティックな風景に、全身黒で目しか出ていない私…本当は水着や、さらりとワンピース♪で一体化したいのですが…

来年は山でのキャンプ等にもチャレンジしたいと思います♪既にテントも準備済みです(笑)

さて、当事務所ではマイナンバー制度開始に向けて、情報提供や運用のご提案をしています。

今回は、「PXまいポータル」をご紹介します。
「PX」とは、給料計算システムの名称です。それに今回、マイナンバーをクラウド上で管理できる機能「まいポータル」が追加されます。
つまり、通常の給料計算システムに従業員のマイナンバーの管理も出来るものです。
従業員のマイナンバーの管理?と思われる方も多いと思います。給料を支払う事業者は、従業員のマイナンバーを確認しておく必要があります。

さて、確認したはいいがその番号をどうやって保管・管理すればいいのか…

そこで登場するのが「PXまいポータル」です。集めたマイナンバーは全てTKCのTISCという外部サーバーにデータとして安全性に優れた環境で厳重に保管します。つまりは、紙媒体や、業務用パソコン内に保管しなくていいのです。

ここで「保管・管理」について、注目された方が多いのではないでしょうか?同時に、保管・管理方法について模索中の方も多いのではないかと推測します。

今後も、マイナンバーのポイントについてご紹介していきます。

是非、監査担当者にもお気軽にご相談ください。

梅雨明けが待ち遠しい日々

平成27年7月22日(水)
向暑の候、海山の恋しい季節となる今日この頃皆様いかがお過ごしですか?

6月2日頃に梅雨入りが発表されて、梅雨が明けるのがまだかまだかと待っていると、台風がやってきました。ある学校では、終業式を1日早めて、夏休みに入ったところもあったようです。

夏休みといえば…午前10時まではお友達の家に遊びに行ってはいけない!!という、小学校のお約束事があったのを思いだします。果たして、みんな守っていたのか今となっては不明です。暑い暑い季節、10時までに夏休みの宿題をする時間と決められていましたが、何しろ暑い!!なので、ゴザを庭の松の木の下に敷いて、折りたたみの机を置いて、宿題をしてい…るフリをしていました。そうすると、たまに近所の小学生 が通り過ぎて時計を見ると「9時45分!!」なんかひとりモヤモヤして、15分間…この15分はとてつもなく長い!!家の敷地から出るのを我慢する夏休みでした。今でも、10時ルールはあるのでしょうか…

さて、当事務所では、先日マイナンバーのセミナーを開催しました。
多くの皆様にご参加いただき、ご好評のうちに終了いたしました。誠にありがとうございました。
皆様をお迎えするにあたって、講師のみならず、事務所全体でマイナンバーの事前研修に参加したり、情報収集に努めてきました。
多くの方々にご参加いただき、ご満足いただけて、有意義なセミナーを開催することができました。
今後も、マイナンバーの新しい情報が入りましたら、皆様へ発信をしていきますので、ご不明点や、ご相談等ございましたら、担当者にお聞きください。

また、セミナーを開催する際には、このホームページや担当者からご案内いたしますので、是非ご参加ください。それではまたの更新まで…

梅雨

平成27年6月24日(水)
梅雨の候、若鮎のおどる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
さてこの梅雨は、なんだかいつもと様子が違う気がします。沖縄は平年より遅い梅雨入りで、先日梅雨明けも発表されました。南九州では大雨の情報がニュースで連日流れています。
この福岡は、ぐずついた曇りの空が広がり、週末には晴れ間も見える…毎年、週末ごとの雨に泣く日々なのですが。梅雨明けもいつ頃になるのか気になるところです。

さて、当事務所では、社内研修として広島・宮島へ行ってきました。
広島と言えば「もみじ饅頭」「お好み焼き」「牡蠣」…美味しい食べ物ばかりが思いつきます☆
しかしながら、美味しいものの前には壮絶な戦いが…昨年の蟹すくいを思い出します。
宮島弥山ロープウェイを利用された方はご存じだと思います。
ロープウェイと言えば、山頂付近までロープウェイが連れて行ってくれて、あとは景色を楽しむだけ♪という何とも優雅な時間ですが、宮島弥山ロープウェイは違います!!
ロープウェイを乗り継ぎ獅子岩駅に到着、その後、弥山展望台まで山をひとつ登ります。渡されたマップを見ると、片道30分とのことで、舗装された山道を登って行くのかな~♪なんともお気楽な感じでしたが…
弥山展望台目指して獅子岩駅を出発すると、だんだん息が荒くなり、そのうち無言になり、気がつくと一列等間隔で、まさしく登山スタイル!!です。助け合いながら、山頂まで辿り着くと…なんということでしょう☆★
眼下に広がる海や島々、澄み切った空気、展望台は檜の香る休憩処になっており、寝転ぶもよし、疲れた足を癒すのも良し。達成感とともに爽快感を味わいました。

しかし、登ったからには、下りがあります。
「もし、弥山展望台から、獅子岩駅(ひと山越えたところにあります)まで、一本のロープがあったら、一気に移動できるよね?(かなりの高さです。)」
「怖いよね?」
「いや、今の私だったら行く!!」
と、もしも話で下りの現実から逃避する話題で盛り上がりました(笑)それほど軽装では過酷です。

次の日、やってくるもの筋肉痛。なぜだか私は左肩に筋肉痛が…
その犯人は、肩掛けバックです。たっぷりとあれやこれや詰め込んだ、そこそこの重さのバックのストラップを左肩にかけて登山した結果です。ここだけの話…ワンピースで登山したのは人生でも初めてです(笑)
幸い、靴はヒールでなかったのが救いでした。
獅子岩駅まで下山後、これから弥山まで向かう観光客の方の足元に自ずと目が行ったのは言うまでもありません。


さて、当事務所では、来月マイナンバーのセミナーを開催します。
詳細は、監査担当者よりチラシでのご案内もしくは当ホームページにて公開しております是非、この機会に一度マイナンバーについて、一緒に理解を深めてみませんか?

新茶の季節☆

平成27年5月25日(月)
軽暑の候、新茶の香りも漂う今日この頃いかがお過ごしですか?
前回の事務所だよりから1カ月、寒い寒い…と言いながらも、すっかり五月晴れの晴天に恵まれる季節となりましたね。この季節は、新茶の時期なのですが…前回の事務所だよりをお届けしてから数日後、夜風の中に懐かしい香りを感じました。口では上手く表現できないのですが、つまりその空気感を感覚的に記憶しているのですね。「あぁ、新茶の季節だな…」(近所のお茶工場が深夜遅くまでフル稼働していて、なんだかワクワクする感じ)私はお茶の有名な地域で幼少期を過ごしたのですが、新茶の季節になると、ご近所さん達が早朝から自分の畑のお茶摘み、昼食をとって、自分のお茶工場で製茶作業をしていました。近くにコンビニも無い、静かな地域でしたので、夜遅くまでたくさんのお茶工場の機械が賑やかな音を出しているのが、子ども心にワクワクしたのですね。
そんなこんなで懐かしいんでいると、実家から「新茶できたよ~」の連絡がありました★
…まだ去年の新茶が冷凍庫に…とは言えませんでした。大切に頂きます。

さて、今年の10月からマイナンバーの通知が始まります。
マイナンバー…一人ひとりに番号が通知されるのですが、企業や事業体としてどういった場面で番号を使用するのか、収集した番号をどのように保管すべきか、等々、疑問を持ったり、具体的な方法を模索中の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
もちろん税務の中でもあらゆる場面で、マイナンバーを取り扱います。
当事務所では、セミナー開催を予定しています。事前に準備しておきませんか?

詳細は近日公開予定です。乞う、ご期待を!!

春なのに…

平成27年4月25日(土)
春色の候、花曇りの昨今ですが皆様いかがお過ごしですか?
桜の花をぽかぽか陽気で楽しんだのは一瞬で、冬に逆戻りしてしまったようでしたね。桜が散った後に、雪がちらつくといった光景が見られたところもあったようです。
かくいう私も、制服のカーディガンを一度はしまったものの、再度引っ張り出しました。
…去年は、と振り返ってみると昨年も週末ごとの雨で、とこの事務所だよりでお伝えしておりました。幼少期の春のイメージは、草花の香りと、ぽかぽか陽気に誘われて薄着で外で遊ぶけれども、夕方は少し肌寒いと感じながらも日が暮れるまで遊んでいたようにも思います。ゴールデンウィークを前に一気に暖かくなることを願うばかりです。

以前お伝えしていた「ふるさと納税」のワンストップ特例について続編です。
さて、給与所得者等、確定申告の必要が無い方にお勧めの特例と以前お伝えしましたが…
寄付先に申請書を出すことで、ふるさと納税の寄付金控除を受けられます。
ここで、疑問…「寄付先の自治体が確定申告してくれるの?」
答えは「NO」です。

ふるさと納税ワンストップ特例の適用を受ける方は、所得税からの還付は発生せず、個人住民税からの控除で税の軽減が行われます(ふるさと納税を行った翌年の6月以降に支払う個人住民税が軽減されます。)。
(総務省ふるさと納税ポータルサイトより)

つまり、住民税にて今までの「所得税の還付分」も軽減されるのですね。

ここで「ふるさと納税ワンストップ特例」を利用する際の注意点
①平成27年4月1日以降に行うふるさと納税が対象です。平成27年1月1日から3月31日までにふるさと納税を行っている方は、平成27年中のふるさと納税について控除を受けるためには、確定申告をする必要があります。
②5団体を超える自治体にふるさと納税をした方や、ふるさと納税の有無にかかわらず確定申告を行う方も、ふるさと納税に係る控除を受けるためには、これまで同様に確定申告書への記載が必要となります。
③(転居による住所変更など)提出済の申請書の内容に変更があった場合、ふるさと納税をした翌年の1月10日までに、ふるさと納税先団体へ変更届出書を提出する必要があります。
(総務省ふるさと納税ポータルサイトより)

「ふるさと納税ワンストップ特例」は、そもそも確定申告の必要がない方が対象です。

それでは、またの更新まで…

春の訪れ♪

平成27年3月25日(水)
早春の候、日毎にのどかになる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
さて、桜の開花宣言を耳にする季節となりました。
今年も、確定申告では多くのお客様にご依頼、ご来所頂きました。誠にありがとうございました。おひとりおひとりにお会いして、近況を伺ったり、お元気な姿を拝見して、こちらが元気を頂く場面も多くありました♪
また、来年お会いできるのを楽しみにしております。
私はというと、今年の確定申告を乗り切る為に…年明けから健康管理に努めました!!
腹八分目・水分をこまめに取る・意識して歩く
どこかで聞いたことある…そうです!当所の所長がいつか、話していたのを実行してみました★
結果は、なんということでしょう!!私には効果絶大でした。年末年始食べ過ぎて、年明け体重計に何度も乗りなおして現実を受け入れられなかったあの日がウソのようです(笑)おかげで、確定申告も体調万全で過ごせました。今後も自分に合った健康管理を継続していきたいと思います♪

体調も万全…だったのに、プライベートのスマホが調子が悪く、ショップに駆け込みました。修理を依頼したのですが、設定?に必要な数年前に指定したパスワードを失念してしまいあたふた!!なんとかこうとか、再発行で事なきを得ました。

皆さんも最近CMでよくご覧になっていると思いますが、平成27年10月よりマイナンバーの配布が予定されています。「住民票のある住所に送付されます」のでご注意ください。個人の「マイナンバー」は、個人情報となりますので、大切に大切に保管が必要です。また、取り扱いにも厳重な管理が求められます。基本的に一人に1ナンバーですので「失念、紛失したので、別のナンバーを再発行」とは簡単にはいきませんので注意ですね。
当ホームページでも「マイナンバー」の情報提供を行っていきたいと思いますので、ご期待ください!!

それでは、またの更新まで…

確定申告がはじまりました!!

平成27年2月23日(月)
梅鴬の候、三寒四温といわれる季節となりました今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
昨日は春一番の報告もあり、時折差し込む温かな陽の光に、もう春が目の前までやってきておりますね。インフルエンザの猛威も衰えホッとしていると、2月16日より確定申告がはじまりました。
今、書類の整理や準備をされている方、既に、申告を済まされた方も多いのではないでしょうか?
実は私も今年は、確定申告を行いました。ちなみに還付申告(源泉所得税、納め過ぎた税金が申告することで返ってくる)の場合は、2月15日以前でも申告(受付)出来ます。
この、事務所だよりで散々話題に上がった…いや得意げに上げた「寄付金控除」を受けるためです。通称「ふるさと納税」を行ってみました。今日は「実録!!ふるさと納税!!」をお伝えしたいと思います。
さて、どうやってふるさと納税するのか…まずは、インターネットで寄付を希望する自治体を探しましょう。もしくは、インターネットが使えない方は、希望する自治体に直接問い合わせてみるのもいいかもしれません。私はインターネットを介して、寄付の申し込みをしました。自治体は、「ふるさと納税」の専用サイトを持っているところも多く、氏名や住所、電話番号、寄付先(自治体のどの事業に対して寄付を申し出るか)、寄付金額等を入力画面に入力します。すると、数日後、申出た住所に「払込書」が送られてきますので、それを最寄りの金融機関(自治体によって指定があります。)にて払い込みをします。クレジットカードでの決済ができる場合もあるようです。さて、これで完了です。私の場合は、年明けに「寄付金控除証明書」が送付されてきました。年明けだと、確定申告を目前にしていますので、証明書を紛失することも無かったのですが、年の途中で送られてくる場合もあるそうなので、大切に保管が必要ですね。

そんな「ふるさと納税」平成27年度からは少し改正されます。「平成27年度改正税法」に目を通された方も多いと思いますが、その中で「ふるさと納税制度の拡充」として
①特例控除額の限度額が個人住民税所得割額の2割に引き上げられる予定です。
現行1割 → 平成28年度分以後2割
ふるさと納税は、寄付した金額を制限なくいくらでも控除できるというわけではありません。限度額が設けられているのですが、特例控除額の限度額については個人住民税所得割額の1割から2割に引き上げられる予定です。つまり、現行より多くの寄付金控除が認められるようになる予定です。
ちなみに、これは、住民税から控除されるものです。→特例控除額
②確定申告不要なサラリーマンが平成27年4月1日以後に寄付をする場合、控除の手続きを寄付先の自治体に代行してもらえる予定です。その名も!!ふるさと納税ワンストップ特例制度!!
んんんっ!!と思われた方も多いのではないでしょうか、給与所得があり、年末調整をしている方で、他に申告の必要が無い方は、耳より情報です。確定申告の作業が面倒…とネックになっていた方、4月以降に寄付をすると控除の手続きを自治体によって代行される予定です。注意:1~3月にした方は、確定申告が必要かと予想されます。今後「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の詳細が非常に気になりますので、調査をしてまたお知らせしたいと思います。
③そして、テレビでもよくよく取り上げられるお礼の品について…
「寄附金控除の趣旨を踏まえた良識ある対応の要請」
返礼品は話題にもよく上がりますが、今後の動向が気になりますね。

昨年のふるさと納税よりも拡充された部分もあり、手続きや控除額、返礼品の取り扱いも変わってきますね。気になられている方、もっと詳しく聞きたい方、是非、お気軽にご相談くださいね。巡回監査で伺った際でも構いません。
熱く語ってしまいました、プレビュー画面を見て、ボリュームに驚いたので今日はこの辺りで終わります。本当はもう少し書きたいところ…ですが、次回にします(笑)

さて、今年も確定申告で多くの皆様にお会いできることを楽しみにしております。
今月も、事務所一丸となって業務に取り組んでおります。

2015年よろしくお願いいたします

平成27年1月15日(木)
大寒の候、厳しい寒さが続く今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくおねがいいたします

さて2015年の幕開けですね!!今年も事務所だよりをよろしくお願いいたします。
年末年始、皆様はどのようにお過ごしになられましたか?家族との時間、ゆっくり旅行、初詣、初売り…今年は、雪が降り積もるお正月になりましたね。私は早速張り切って、雪だるまを作ってみました。
お休みをいただいている間、10数年ぶりに映画を見に行きました。もう感動して、マスクで顔を隠し、涙がこぼれるのを必死で我慢しました。…いや完全にこぼれていましたが…ポップコーンどころではないその映画は、今流行りの「妖怪○○○○」です!!アニメだからと侮れない、その壮大なストーリーに感動しました。軽快なストーリーの中に、考えさせられるひとコマもあり、胸にジーンと焼きつきました。大人になって見るアニメもまた違った一面で面白かったです。皆様、映画の上映で一番早い開始時間は何時だと思います?映画館によって異なると思いますが、私は今回朝8時ぴったり上映開始の「妖怪○○○○」を見ました。朝だから、空いているかな…と思いきや、なんと!!たくさんの子供たち、家族連れでほぼ満席です。そんな「妖怪」は上映16日間で数十億の興行収入とニュースで取り上げられていました。はい、しっかり貢献した私です…
朝早起きして見る映画もいいものです♪機会を見つけて、他の映画も見に行ってみたいと思いました。

事務所では、年末、前号でお知らせした試験の結果発表がありました!!ドキドキドキドキ♪結果は、嬉しさ半面悔しさ…一問だけ躓いた問題があり、それだけが悔やまれます。「寄付金控除」はバッチリでした♪結果が出たので今回は、コメント控えません(笑)今年は、また別の理念や税法にチャレンジしますが、悔いのないようコツコツやります!!
さて、今週末は大学センター試験だそうです。試験を受けられるご本人、支えていらっしゃるご家族、先生方、陰ながら応援しています。

まだまだ、寒い日々が続きます。インフルエンザも猛威をふるっております。皆様お身体には十分お気を付けください。

今月も、事務所一丸となって業務に取り組んでおります。本年もよろしくお願いいたします。

2014年ありがとうございました

平成26年12月20日(土)
師走の候、めっきり寒くなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
すっかり冬の風景になった今日この頃、日を追うごとに最低気温を更新しています。
朝、お天気情報を見て驚きとともに、通勤する際、寒さを実感しています。
さて、2014年もあと10日あまりとなりましたね。皆様、年末年始の準備等に慌ただしくされている頃でしょうか?私も、年賀状を一枚一枚作成しながら、一年を振り返り、お正月がやってくる…と日々感じております。
クリスマスもその前にありますが(^ ^;)…サンタさんのクリスマスプレゼント何にしよう、枕元に置いてみようかな?なんて悩みます。自分自身の幼少期には「うちにはサンタさんが入れる煙突は無いけど…小さい換気口から入ってくるのかな?サンタさんは体の大きさを入り口に合わせて変えれるのかな?」と結構真剣に想像…妄想?していました。
年末年始は、イベントがいっぱいですね。そんな中で忘れてはいけないイベント!!
そうです「大掃除!!」当事務所では、所員全員で事務所内の隅から隅までやります。一年間を振り返って、掃除をすると気持ちいいですね。毎年ですが所内の大掃除に全力出しすぎて、自宅の大掃除の際、やる前からやりきったような気分でなかなか進みません(笑)
昨年は雪が舞う中趣深い大掃除となりましたが、一年間を振り返りながら、来年の目標を立てるのもまたいいです。
皆様は、今年はどんな年になりましたか?
当事務所の忘年会でのひとこま、今年事務所で一番印象に残ったこと…の話題に
ズバリ「蟹すくい」でした。「あれは、趣味や楽しみじゃない!!漁だ!!」というコメントまで飛び出しました。

今年一年間本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様よい年をお迎えください。

★☆★年末年始のお休み★☆★
平成26年12月28日(日)~平成27年1月4日(日)

冬がじわりじわり近付いてきました!!

平成26年11月25日(火)
向寒の候、日毎に冷気が加わる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
つい先日まで秋を楽しんでいたら、あっという間に冬がじわりじわりと近付いてきましたね。通勤時、朝の寒さに冬物のコートが手放せなくなってしましました。
11月になると急に年末年始を意識しだしてしまいます。同時に、一年を振り返る今日この頃でもあります…私けっこう気が早いのでお許しください(^ ^;)
年末から3月までは繁忙期に入りますので、時間を見つけては今できる準備を少しずつやっております。

さて、今月は、試験を受けました!!試験までの間、試験勉強はもちろんのこと、問題の傾向や、過去問題から今年の試験問題を予想したりと…あれこれ研究しましたが、独自予想は見事に外れました(泣)
そんな中でも、とても理解を持って解けた問題は、「寄付金控除」でした。…ちなみに私は所得税法を受験しました。そうです!!前回の事務所だよりで、個人的に興味があります。と言っていたあれです!!「ふるさと納税」も元を言えば、寄付金控除というわけです。実際の問題は、別の寄付金控除でしたが、興味を持っていただけに、難なく解けました。試験の結果は、まだですのでこれ以上のコメントはやめておきます…笑

さて、皆様の元にも生命保険や地震保険の控除証明書が届いている頃だと思います。(給与所得者の方は)年末調整に必要ですので、「平成26年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」に添付を忘れずに行いましょう。また、確定申告をされる方は併せて、医療費のレシートや証明書は整理して、準備を始めてもいい頃ですね。寄付金をされた方は、証明書を確認しておくのもいいかもしれません。

さて、来月は年末調整です。税務署から、関係書類が届いていますね。
この書類を手にすると毎年のことながら、「この時期が来たか…」とひとり気合が入ってしまいます。

益々、寒さが加わる今日この頃、皆様お身体にはお気を付けください。

秋深まる…

平成26年10月28日(火)
秋冷の候、冷気が日増しに加わる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
やっと訪れた天気のいい日々を気持ちよく過ごしていると、台風が続けて2つきましたね。特に2つめの台風19号では、対策に追われ、被害に遭われた方も多かったのではないでしょうか?3連休の2~3日目にジワジワと近付いてきた台風。お出かけの予定を立てられていた方も多かったと思います。実際に私も、予定を早々に切り上げて、3日目の台風急接近の時は家に引きこもりました。
台風が過ぎ去ると、あっという間に秋が深まり、薄手のコートが欲しくなる気候に一変しました。冬に備えて、しまいこんだセーターやコートも引っ張り出しました。

さて、秋深まる中、私は「勉学の秋」です。来月試験を控えているのですが、所員それぞれ税法科目を受験します。問題集と、テキストとにらめっこしながら、基礎知識を再度見直し、習得しています。また、その延長線上で、朝礼では勉強コーナーとして、問題を出してその解説をしたり、改正税法を奥深く調べて研究発表したりしています。
とても奥深く、私は所得税法を学習中ですが理解が深まります。
ただ、テキスト読むだけじゃ…問題解くだけじゃ…なかなか、頭に入っていかないので、自分に置き換えたり、実務上の場面に置き換えたりしてみると、とても税法に親近感が湧いて、解いた問題や公式は忘れにくいんですよね。…ストーリーを妄想している姿は怪しいかもしれませんが(汗・笑)

そんなこんなで、「ふるさと納税」や「特定支出控除」等々、調べていくうちに、そうだったのか!でも、こういう場合ってどうなるのか?等、新たなる発見や疑問も湧いてきます。私「ふるさと納税」には非常に興味深々です。(個人的に…)

当事務所では、税務のこと、会計のこと、税法のこと等々幅広く対応しています。
最近話題の「相続税」基礎控除の引き下げに、「うちはどうなるのかな?」「税金(相続税)かかるのかな?」「今から準備できることはないかな?」等々、気になられている方も多いのではないでしょうか?
「誰に相談したらいいんだろう…」そういった時は「税理士」に相談してください。税理士にて対応できない分野は、信頼ある専門家へご紹介しますので、ご安心ください。

近日、気軽に参加できるイベントを開催しますので、ご期待ください♪

なにか始めたくなる秋♪

平成26年9月22日(月)
新秋快適の候、朝夕日毎に涼しくなる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
今年の夏は、雨と曇りが象徴的でしたね。秋に季節が変わり始める頃、快晴の青空が広がっています。秋口の涼しい風と相まって、心地よい日々です。
さて、秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋…等々、何か興味が湧いてくる季節です。何か始めてみようかな…と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?そのうちの一人、私は、なんと!!ミシンを10数年ぶりに使ってみました。学生時代の家庭科の授業ぶりです。毎度のごとく(蟹すくいの事前リサーチの記事を見て頂ければお分かりだと思いますが…)リサーチして、機能や価格等々検討しましたが、今回は、手芸店にて購入しました。気になることは何でも聞きたいので、今回は、購入とともに使い方も教えて頂く方法を選びました♪手軽に使えるミシンですが、やはり人に教えてもらわないとわからない部分がいっぱいです。
さて、ミシンでまずは巾着袋。意外と縫えます!!だんだん作り進めていくうちに、何だか、私上手かも…うっとり★出来上がった作品を、更にうっとりしながら見ていると、ハッと気づきます!!…ミシンが使いやすくて、簡単!!そうです、10数年前のミシンは、下糸が上手くいかなかったり、上糸を針に通すのに苦労したり…苦手意識が強かったのですが、今は、ガイドに沿って上糸を通して、つまみを押すと、あら不思議!自動(つまみを押すという手動的な部分はありますが)で針に糸が通ります。下糸もしかり…進化しました。ここ10数年で。苦手意識はどこへやら…自分の腕が上がったのかと錯覚してしまうくらいです(笑)でも、やはり機械ですから、一筋縄ではいかないので、手芸店にご指導賜りに行きながら、進化した機能を、上手く使いこなしていきたいです。

さて今月も事務所一丸となって業務に取り組んでおります。
2ヶ月後にはある試験を所員で受けるのですが、その試験勉強も各々取り組んでいます。合格しますように…

夏の様子

平成26年8月25日(月)
残暑の候、朝夕涼味を覚えるころ、皆様いかがお過ごしでしょうか?
大雨の影響で、各地で甚大な被害が出て、多くの命が失われている事に心が痛みます。
心よりお見舞い申し上げます。

今年の夏は、週末ごとに雨に見舞われ、梅雨が明けたと思いきや、また梅雨に逆戻りしたような天気が続いていますね。今年は、夏の日差しを感じた日数が少ないようにも思います。
この、不安定な天気に悩まされている方も多いのではないでしょうか?先日、プライベートでブルーベリー摘みに出かけました。毎年恒例となっていて、昨年は暑さを避けるため早朝に出かけて摘んだほどです。今年も7月、8月と2度出かけましたが、どちらも天気は曇り、摘んでいると雨が降り出しました。暑さより、雨を気にして摘み取りの時間を選びました。ブルーベリー園の園主は「今年は、雨で全然ダメですよ。」と嘆いておられました。今週も雨が続くようですが、少しでも晴れ間が出てくることを願っています。
それでは、次回の更新まで…
★☆今月のシャドーボックス☆★
「向日葵」力強く元気や明るさをくれる花、向日葵です。向日葵が青空に映える風景大好きです。

蟹すくいの旅 後編

平成26年7月29日(火)
盛夏の候、夏祭りのにぎわう季節となりました、皆様いかがお過ごしですか?
すっかり梅雨もあけ、夏がやってきました。
空を見上げると、モクモクとした入道雲に、透き通るような青の空ですね♪

さて、ずいぶん更新が遅くなりましたが…蟹すくいの旅後編を。
蟹すくいって何なに?と思われた方は前回の事務所だよりをご覧ください。

…船内に避難?してから2時間(所長もベテラン職員さんも差し置いて、そそくさと船内に入りました私。毎日夜10時には夢の中で…と言い訳してみました。)揺れる船内で、先輩と仮眠(すみません、つい…)船での行動は2人1組でと船長にきつく言われましたので、しっかり守りました!!なんせ、船は蟹を追って、スピードを上げたり、止まったりしていて、単独行動で海に落ちたら大変です!!
元気を取り戻し、船酔いからも回復すると、海はなめらかで静かで、2時間前と大違い!!
周りには、同じように蟹をすくう漁船がいっぱいです。真夜中、漁船のライトが、なめらかな海面に反射して、なんとも言えない幻想的な風景でした。
海の様子は、満潮(出港したころ)からだんだん下げ潮に向かい、流れが速い時間帯でした。(なめらかに見えたのは、海の流れが速かったからだそうです。)
さて、一人ひとり船首に立って蟹をすくいましたよ♪私も蟹すくい挑戦しました。見るのと、実際にすくうのは大違いです。手だけですくおうとするとすくえず、持っている網ごと持って行かれそうになるので、腰から全身を使ってすくうイメージ…ですが身体は怖がって、なかなか言うことききませんね。
しかしながら、海面はなめらかで、激しかった2時間前とは大違いなので少し安心し、蟹を見つけて船が急発進して近寄って、船長の「すくって!!」の合図でガバ!!とすくえました。その後頃からでしょうか…周りの船も慌ただしくなり、蟹がたくさん泳いでいます!!ここから、所長が船首に立って船長と2人で、蟹ラッシュでした。ポンポン、ポンポン蟹がすくわれていきます(とは、言いますがすくっている船長と、所長は大変だと思います…)
出港してから、1~2時間に1匹獲れればだったのですが、蟹ラッシュでは5分に1から2匹、3匹…と、まさしくイメージ通り(しかしながら、ここまで来るのに長い道のりがありました)その状況に感動し、すっかり元気になって歓喜をあげ楽しみました♪
午前3時半、下げ潮から上げ潮へ時間が変わり始め、蟹すくいは終了です。皆船内に入り、港へ戻りました。あとで地図を確認したら、天草と島原の間からさらに長崎方面まで船を進めて蟹すくいをしていたことが分かりました。
帰りの車中…すっかり元気になって、また盛り上がって福岡へ戻りました。(朝は強いんです!!行きと帰りの車中が一番元気だったような…酔い止めの効果は??でした)
帰宅したらすぐ蟹を茹でて(しっかり予習済みです♪)いい香りと、綺麗な色の蟹に見とれながら…眠りにつきましたzzzzz

蟹すくいの様子お伝えできましたでしょうか?海の恵みを自分で獲って頂くという、とても幸せな時間を過ごしました。

さて、当事務所では新しいコンテンツを今後ご紹介、ご案内していく予定です。お見逃しなく!!!
今月も事務所一丸となって業務に取り組んでおります。

蟹すくいの旅 前編

平成26年6月23日(月)
梅雨の候、時候不順の折皆様いかがお過ごしですか?
先日、そろそろ梅雨入りですね…とお伝えしてからしばらく、6月2日に梅雨入りが発表されましたね。なんだか今年は雨もさることながら、肌寒い日が時折あり、体温調節もうまくいきません。

さて、当事務所では、そんな梅雨にも負けず、所長はじめ所員で先日天草まで蟹すくいに行ってきました!!
「蟹すくい?」と思われる方も多いと思いますが…
天草…蟹と言えば、ガザミとも呼ばれる、渡り蟹です。竹崎がにも同じ蟹ですね。
…漁期は晩春から初冬までだが、温暖な西日本では真冬でも漁獲される(Wikipediaより)
さて、その蟹をすくいに行きました!!
当事務所には、釣りが得意な所長とHさんがいて、プロも顔負けの情報量と経験をお持ちです。なんと心強い!!
行くと決まれば、持ち物から、船の装備・設備、波の様子、蟹のゆで方等々細かく質問して、当日に備えました!!
私はというと…2週間前救命胴衣をネットで調べる(船に完備されておりお借りしました)、1週間前蟹料理を某サイトで調べる(味噌汁にパスタ)、3日前酔い止めの効能を比較して、比較的持続性の高い製品を購入。準備万端です!!当日、一泊旅行ですか?の荷物を持参した私…準備万端です。
当日夕方福岡を出発し、天草の大矢野町鳩の釜漁港まで向かいました。はい、そうです!!蟹すくいは夜中行うのです♪満潮になる夜8時半に出港し、上げ潮から下げ潮になるタイミングで狙います。潮目があるところがポイントだそうです。
酔い止めも飲んだし、車中はワイワイと楽しく過ごし、出港!!
蟹すくいとは言いますが、どのようにしてすくうか…金魚すくい(いや、これはちょっと違うよね~)…お風呂のお湯を桶ですくう感覚で船に乗って蟹をすくうのかな~なんて思っていました。イメージでは、ホイホイすくう感じだったのですが…
出港した船もポイントに到着して、さぁすくうぞ!!その瞬間目にした光景は…すくう?確かにすくうんだけど、身体全体ですくうです。まず、船の一番前ぎりぎりに立つ。長さ3メートル程の網を持つ。高さ2~3メートルからすくう!!
イメージは、タイタニックのように船の一番前ぎりぎりに立つ、手を離し細い細い身体の前にある手すりに身を任せる、手は広げませんが…網をしっかり持って泳いでいる蟹をザバ!!っとすくうのです。蟹が泳いでいるんですよ♪たまにヒラメも♪車エビなんかも♪
しかしながら、船は大揺れ(下げ潮に向かう時間帯ですが、まだまだ波が高い)、大きな船が通った後の波に遭遇したら、大きくバウンド!!それにそんなに簡単に蟹はいませんでした。たまに獲れる蟹に大喜びしながら3時間…だんだん船酔いした私(あれ?酔い止め飲んだのに…)はい、もう耐えられなくて船内に一時避難。
後編へ続く…
※写真は、蟹をすくう体勢の所長と船長&蟹が獲れた瞬間の所長。ちなみに蟹すくいは、船長と2人1組で行います。

風薫る新緑の季節♪

平成26年4月28日(月)
新緑の候、風薫るさわやかな大空に鯉のぼりが踊る今日この頃皆様いかかお過ごしですか?
暖かく、柔らかな光に包まれる季節となりましたね。

今年の桜は、週末ごとの雨や風であっという間に葉桜に姿を変えてしまいました。
皆様はどんなお花見や桜を楽しまれましたか?
桜の下で、乾杯♪しっとりと夜桜♪花より団子♪

さて、先月当事務所でも多くのお客様にご依頼、ご来所いただきまして無事に個人のお客様の確定申告を完了いたしました。誠にありがとうございました。
年に一度お会いする方も多く、皆様お元気かな?とひそかに気になるのですが、今年も多くのお客様のお元気な姿を拝見し、こちらが元気をもらったり、嬉しくなりました。
「また、来年会いましょうね♪」とかけて頂く言葉に嬉しさを感じます。
来年も心よりお待ち申し上げております。

新年度のスタートです!!当事務所では今年度も色々なコンテンツをご用意しております。
研修会や、セミナー等々ちょっと気になる税務の事、それらにお応えするべく開催を予定しています。
お見逃しなく!!詳細は当ホームページで公開します。

それでは、またの更新まで…
※シャドーボックスのご紹介:「兜」です。飛び出してくるような迫力と、キリリとした姿に、いつものように上から下からと楽しんでおります。このシャドーボックスは、ジャンルを問わず、和でも洋でも、色々な表情を楽しめて見入ってしまいます。是非、当事務所にお越しの際にはお楽しみください。

20年前との違い

ご無沙汰しております。久しぶりの更新です。

ここ福岡は先週まで咲いていた桜も散り、日々暖かくなってきています。
筆者は花粉症ですが、最近はくしゃみも減り、大分過ごしやすくなってきました^^

実は筆者は子供(5,6歳)の頃から既に花粉症で、春先になるとよくくしゃみをしてたので母親にいつも風邪と間違われ、厚着をするようお叱りを受けていました。最近になってこの事を母親に話すと、"その頃はまだ子供の花粉症が一般的ではなく、ネット等の調べる手段も少なかった"と言います。
現代の感覚だと、ネットで症状を調べて、検討をつけて所定の病院に行ったりしますよね。

このように、ほんの十数年前の感覚と違うこと、ありますよね。

他にも、"昔は今と違ってこうだったなぁ"と感じることは、

・待ち合わせが大変だった(今は携帯電話でいつでも連絡が取れます)
・連絡取らない友達はそれ以降一生関わらない人間だった(今はSNSで昔の友達の近況が分かります)
・夜はもっと静かだった(インターネットと携帯電話があるので、昼夜問わず人と繋がっている気がします)

等がすぐに思いつきます。 バブル崩壊後を失われた20年など言われたりもしますが、子供の頃から考えると、考えや暮らしは良くも悪くもとても変わったなぁと思い、以前の暮らしをちょっとだけ体験してみたくなった筆者でした。

日本庭園 その2

5/2(水)
こんにちは、久しぶりの事務所だより更新です。
気づけばもうゴールデンウィークです。生け垣に芽吹いた草花の新芽をさりげなくお触りしている筆者です。

今回はとっくに忘れられていると思われる庭園シリーズの第2回目です。
博多駅近くにある「楽水園」をご存じでしょうか?住吉神社の隣にひっそりとたたずむこちらの庭園は、博多商人、下澤善右衛門親正の元別荘で現在は福岡市が管理運営しています。入口の門へ続く塀は、豊臣秀吉の博多町割で有名な博多塀です(焼け瓦などをリサイクルした塀)。
楽水園の庭園は友泉亭に比べると狭いものの(当たり前です、あちらは殿様の別荘ですから)、建物との配置具合が素晴らしいんです。また数寄屋造りの建物もとても雰囲気があって素敵です。炉が切ってあるお部屋が2つあり、そこでお抹茶がいただけます。定期的に一般の方向けの茶道教室などをされています。
リュックを背負った観光客らしき方がちらほら訪れていました。博多に住んでいる人の方が案外知らない場所ではないかと思います。入園料100円なので、近くに寄られた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。日本人であることを実感すると思います。

あけましておめでとうございます

1/18(火)
年が明けてずいぶん経ってしまいました。遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

しかしこの冬は本当に寒いことですね。寒い季節はやっぱり鍋!というわけで、今回はお客様紹介シリーズ第2弾「ちゃんこ上潮編」です!
少し前の話で恐縮ですが、昨年末、事務所の忘年会で当事務所のお客様である春吉の「ちゃんこ上潮」さんへお邪魔しました。
名前の通り、元十両「上潮」の大将が精魂込めて作られたちゃんこ鍋がいただけるお店です。詳しくはお店のHPをリンク集に載せたのでのぞいてくださいね。(写真は上潮さんのサイトより勝手に拝借しました、すみません写真撮り忘れたので)
一番のおすすめはもちろん名物のアジのすり身ちゃんこです。アジのすり身もさることながら、そのスープがまた得も言われぬ味でして、だしの旨みたっぷり、ちょうど良い塩加減で冷えた体にじんわりとしみ込みます。こちらは素材にも相当こだわってらっしゃって、だしに使う昆布や塩も選りすぐりのものだそうです。
でもここだけの話、筆者がまだ20代の頃はこのおいしさがわかっておりませんでした。いわゆるガキ舌ってやつですね、ハンバーグだのカレーだの、こってりした料理がごちそうだった頃のことです。だしがおいしいなんて思ったことはありませんでした。なんか、物足りないんですね。
しかし月日は人を大人にさせます、こんな渋いごちそうがあったのかとやっと思えるようになりました。そういう意味ではこちらの鍋、R-30ってとこでしょうか。なんつって20代のお客さんが減ったらごめんなさい、いや、20代でもわかる方はわかりますよ。筆者が子供だったというだけで…。
とにかく皆様も一度ご賞味下さいませ~。(自家製明太子も絶品です!)

上潮の 腹にしみ入る 昆布のだし

今年も事務所だよりをどうぞよろしくお願いいたします。

あぁ、スーパーボックス

8/10(火)
先日、事務所職員でヤフードームへ野球観戦に行ってきました。
しかも、一生に一度入れるかどうかと言っても過言ではない、あの、憧れのボックス席です!
正直、筆者はボックス席に特別な思い入れはありませんでしたが、それがこれほどまでに快適であったとはー!そしてテンション急上昇になるとはー!それはそれは感激しまくりでした。
まずボックス席の観客は入口からしてVIP待遇です。庶民とは違う入口から入場します。専用エレベーターでボックス席のフロアに着くと、まるでそこはホテルのラウンジのよう!ふかふかのカーペットを踏みしめ、感動にひたりながら、お部屋へ到着するとそこはまさにセレブリティのみが入ることを許された空間…、おぉ神よ、これが憧れのボックス席なのか、と感動しつつもとりあえず部屋中を物色するところが小市民です。
ゆったり座れるソファー、冷蔵庫にはビールがたくさん!(←有料)おしぼりやおつまみ(有料)や風船(有料)も準備されています。(有料が多い…)
特にバルコニー席はお気に入りで、これぞボックス席という感動を味わえます。広々としたシートでビール片手に観戦するのは格別です、まさに高みの見物です。隣の人に気を遣いながらお弁当のゴミを足下に置く、なんてこともありません。
じっとしていられない筆者はビールを持ったままウロチョロし、いつもは酔わない酒量でかなり酔ってしまいました。
この日は無事にホークスも勝利し、応援歌「いざゆけ若鷹軍団」をみんなで熱唱しました。こうして最初で最後のボックス席体験を終え、余韻にひたりながら庶民へと戻っていった筆者たちでした。
ボックス席での観戦は想像以上に良いものでした。本当に楽しい時間を過ごすことができました。またいつか、みんなで行けるといいなぁ…。

STAMP COLLECTOR

6/4(金)
今年は寒い日が続いておりましたが、ここ福岡もようやく初夏らしい空気になってきました。当事務所は5月申告というヤマ場を乗り越え、夏に向けてちょっとひと休みムードです。
(本当は自己研鑽をしなければならない)

今日は切手のお話です。
最近では趣味は切手集めです、なんて人は珍しいかもしれません。この趣味、昭和30~40年代にかけてブームとなったらしいので、それを知らない世代の根っからオタクの筆者はなかなか良い趣味であると逆に新鮮味さえ感じています。
切手はもともと単なる郵便料金納付済みの証票だったのが、国家事業の宣伝や国の収入増加を目的としてどんどん普及させたものだそうで、見方によっては国民が踊らされ…いや、収入を増やしたい国家と切手をコレクションしたい国民双方の利害が一致したということですね。(グリコのおまけが発端との説もあり←Wikipediaより)
筆者も切手好きですが、コレクションしたいタイプではなく、美しい絵の描かれた小さな紙を大切な手紙に貼り、受け取った人の反応を想像して悦に入るという、オタクというより変態タイプです。
記念切手が手に入ったときは事務所発行の郵便物にも使用しています。
主に筆者の独断ですが「ふるさとの花シリーズ」を使用することが多いです。
このシリーズは全国47都道府県の県花を題材として日本の四季を紹介していくシリーズだそうで、年に3回ほど発行されています。妙にリアルな花の絵と余白は文字通り白一色(80円切手の場合)という潔さがお気に入りです。
事務所から「ふるさとの花」切手を貼った封書を受け取られた皆さん、筆者にリアクションを想像されていますよ…ふふふ。

グリーンフィンガー

4/6(火)
グリーンフィンガーってご存じでしょうか?
「園芸の才能のある人」のことだそうです。その人の手にかかるとどんな植物もすくすくと元気に育ち、花もきれいにたくさん咲くそうです。
筆者はなぜか自分がグリーンフィンガーだと信じておりました。しかしいざ育ててみると植える苗、植える花、全部枯らしてしまいます。とっても生命力の強いものだけが瀕死の状態ながら辛うじて生きながらえています。
グリーンフィンガーは天性のものじゃなく、いろいろ努力し創意工夫を経て培っていくものなんじゃないか、とガーデニング歴1年目にして感じています。(↑っていうかそもそもグリーンフィンガーではない)
当事務所の玄関も観葉植物を中心に飾っています。本当は季節のお花なども飾りたいのですが、日が当たらないのと風通しが悪いのとで、なかなか難しいみたいです。
たまに、所長の奥様がお世話してるランが咲いたからと持ってきて下さいます。
ランは育てるの難しいのでは?とお聞きしたところ、お世話というほどのものじゃなく、ほとんどほったらかし状態で半日陰においてたら勝手に咲いてる、とのこと。
ランはけっこう不思議な植物です。
調べてみると、被子植物の中で最後に地球上に登場したらしく、他の植物が生き延びられないような環境の中で適応・進化してきたため、どこでも結構図太く生きていけるそうです。現在では高嶺の花というイメージが強いランですが、そんな苦労があったんですねー。
植物ながら尊敬してしまいます。

そんなランの歴史に思いを馳せながら鑑賞していただければ幸いです。
(写真:事務所玄関 シンビジウム)

スピリチュアルな話

3/26(金)
福岡の桜はもう満開だそうですが、花冷えという言葉通り花見をするにもまだまだ風が冷たい今日この頃です。当方、個人の確定申告も無事に終わり、新しい年度へ向けて英気を養っているところでございます。

さて、少々時期はずれな話題で恐縮ですが、皆様神社に行かれたとき、おみくじを引いたことありますよね。やれ大吉だ!大凶だ!などとひとしきり騒いだ後のおみくじ、どうされていますか?大半の方は、神社内の樹木などにくくりつけていらっしゃると思います。
でもそのおみくじ、実は持ち帰って大事にとっておいた方がよいのです。というのも、おみくじは単なる占いではなく神様からのメッセージなので、折々読み返して反省したり、進むべき方向を再確認したりするのがよいらしいのです。
(あ、ご興味のない方はスルーしてね)
特に吉凶はもとより、ちょっと小難しく書いてある文章に意味があるそうです。
おみくじを引く前に何を悩んでいるか、自分はどうしたいのかよーく自問自答してから引いてみてください。ちょっとぞっとするほど、的確な答えが書いてあります。
筆者は毎年お財布や手帳に入れて、ことあるごとに読み返し、ハッとさせられています。神様は全部お見通しです。
ポイントは
・自分の本質に関わることや人生の方向性を決めるような悩みであること
・自分のできることはやり尽くしていること
・存分に悩み、検討し、だいたいの方向性が定まっているが、まだなお迷っていること
こんな時、神様のご意見をお聞かせくださいというような気持ちで気合いを集中しておみくじを引くと、その内容にちょっとドキッとします。
まー、信じるか信じないかはあなた次第です。ご興味のある方は来年の初詣で実践してみてください。
ちなみに筆者は一年に一度しかおみくじを引かないことにしています。

2年連続で大吉を引いた近年絶好調の筆者。

日本庭園 その1

12/4(金)
福岡市にお住まいの方であれば「友泉亭」をご存じの方も多いですよね。
福岡市城南区友泉亭(地名にもなっている)にございます友泉亭は第6代黒田の殿様継高公の別荘として江戸中期に作られたそうでございます。
かねてより訪れてみたいと思っておりましたところ、先日やっと機会を得て行くことができました。これがなかなかどうして、たいそう素晴らしかったので僭越ながら少々レポートさせていただきます。
まず門構えからして立派な園内は、想像以上に広く、池泉回遊式庭園やお茶室などを擁する建物も見事で、手入れもきちんとなされていました。紅葉色づく美しい庭園を愛でながらお抹茶(有料)もいただくこともでき、至福の時間を過ごすことができました。まさに都会のオアシスでございます。入園料200円でこんなに満喫できるとは、正直思ってもみませんでした。またぜひぜひ行ってみたいと思います♪

その日は結婚式の前撮りに来られていた新郎新婦のあでやかなお姿も拝むことができ、幸せのおすそ分けをいただきました。全然知らないお二人ですがどうぞお幸せに!

筆者メモ:日本庭園は雨の日もしっとりと風情があって良い