TEL 023-654-0809                                                                                                           平日 9:00~17:30

経営アドバイス・コーナー
オンライン決済にも対応!BESTホームページ

東北税理士会所属

相続税についてはこちらからどうぞ
ブログバナー

☆事務所主催イベント☆

当事務所が開催したイベントを掲載してまいります。
お客様と関わった研修会、セミナー、新年式がおもな内容です。

増税間近!相続セミナー2014開催!!

2014年9月28日(日)、天童ホテルにて相続セミナーを主催させていただきました。
「相続」という今回の一つのキーワードが示すように、経営や経理で普段関与先として関わらせていただいている企業様だけでなく、お勤めの方、一般の方にも多くご参加いただきたいという思いから今回は当事務所にとっては異例の日曜日開催とさせていただきました。当日は約80名の皆様にご参加いただきまして当事務所主催のセミナーの中でも比較的大きな規模のものとなりました。

セミナー案内の方でも記させていただきましたが、最近新聞や各メディア等で話題となっているのが、平成27年1月より改正相続税法が施行されることについてです。もっとも大きな改正点の一つとして相続税の基礎控除額が4割引き下げられることであり、これにともない相続税の増税、また納税義務の対象者が大幅に増加することが想定されております。現在大手ハウスメーカーや保険会社、金融機関などはこれを見越したような金融商品やセミナーのPRを誌面などで継続的に行っているようです。当事務所においてもこの潮流において相続税のみならず、一度遺言書や遺産分割なども包括した相続全般について我々のお客様さらに地域住民の皆様に対しても情報提供したい、また対応策についてご理解していただきたいという思いから今回のセミナー開催に至った次第です。

当日は「相続」という一つの大きなテーマに関わるあらゆる要点を、各専門家の観点からとらえることを狙いとし、おもに遺言や遺産分割協議といった観点からは辯護士の遠藤凉一氏を、また相続登記や不動産に関する面からは司法書士の滝口順一氏をゲスト講師としてお招きして貴重なお話をいただきました。また相続税など税務的な面からは当事務所所長・斎藤栄一が講演させていただきました。また最後の項目ではパネルディスカッションを導入して、ある具体的な質問事例から各講師がそれぞれの視点で回答するといったプログラムも組ませていただきました。 今回は4時間という長時間に及ぶセミナーでしたが、最後まで多くの参加者にご聴講いただきました。改めて御礼申し上げます。

「相続」は自分自身とご家族の財産に関することですから、非常にデリケートな問題を含んでいるものだと思います。また日本特有の「家・墓を継ぐ」ということにも関わってくるでしょう。普段は家族間、親族間でこのような話題は忌避されがちかと思います。しかしあまりに先延ばし・うやむやにした結果、ご自身やその相続人の「争族」を招いてしまう事態もおこりかねません。後悔先立たずです、事前に相続について正面から向き合い、備えておくことで想定外の不利益や争いを生むことのないようにしたいものですね。
我々としてはおもに税務の面についてですが、相続・贈与に関して何か懸念されることや気になることがありましたら遠慮なくご相談ください。


【当日のプログラム】

13:00‐13:10 オープニング

13:10‐14:05 第1講 演題「 これで安心! 相続・遺言 」

        講師:遠藤法律事務所 弁護士 遠藤凉一 先生

14:05‐15:00 第2講 演題「 相続と登記 」

        講師:天童登記事務所 司法書士 滝口順一 先生

15:10‐16:05 第3講 演題「 相続税増税への備(そな)え 」

        講師:斎藤栄一税理士事務所 税理士 斎藤栄一

16:10‐16:50 講師によるパネルディスカッション

         パネラー弁護士 遠藤凉一  先生
         司法書士  滝口順一 先生
         税理士   斎藤栄一
         コーディネーター 斎藤税理士事務所 資産税担当
         ファイナンシャルプランナー 会田俊英

16:50‐17:00 質疑応答・アンケート記入等

“女性の会”開催!

2012年6月12日(火)、檜風呂の宿つるやにて、当事務所“女性の会”が開かれました。
今回のイベントの参加対象はタイトル通り関与先企業に勤めていらっしゃる“女性”の方です。今回の開催の契機ですが、日頃の巡回監査をさせていただいていますと、経理などは奥様や事務員さん、つまり女性の方が担当されている場合が多く、監査担当者との関わりが深いことに気づきます。この一方で、そのような方は経営者でもない限り、なかなか外に出て他社とのお付き合いをする機会は少ないように思えました。そこで巷で話題の“女子会”を参考に…というわけでもないのですが、企業様より女性社員の方を招いてなにかできないかという発案から、会社を活気づけるため、女性に明るく元気に働いてほしい、という願いをこめ、今回このような形で具体化させていただいた次第です。
女性、と一口にいっても、経営者、奥さん、役員さんや事務員さん等立場はさまざまです。参加対象は経理担当者に絞って…ということも考えられたのですが、今回はまず企業間の出会いの場、あるいは自社のPRの場を設けるという目的であらゆる立場の“女性”の皆様にお集まりいただきました。

前半はセミナーとして、コミュニケーションのきっかけのつかみ方、自己PRなどを実践、学んでいただきました。ゲーム形式であり、いわゆる“おかたい”形式のものではなかったので、皆様にもリラックスしていただき楽しく時間を過ごせていただけたのではないかと思います。後半はつるやさん提供のお膳でランチ会が開かれ、セミナーの盛り上がりの流れそのままに終始和やかな雰囲気で語らいあいつつ、舌鼓をうつことができました。
せっかく普段お越しいただけない方にも今回このような形でお集まりいただけたので、今後もセミナー内容を思案しつつ、女性の会が継続できればと願っております。アンケートの感想からはセミナー内容の要望として、主に「健康づくり」「マナー講座」「トラブル対処法」などのお声を頂戴しました。同族経営が多い中小企業においては、悩みの種は多岐にわたるのものともうかがえます。会計事務所として提供可能な部分、難しい部分もあるかと思いますが、できうる限りにおいて地域企業のみなさまをサポートさせていただきたく思っております。
まずは今回のイベントを契機に働く女性の皆様が元気に、そして企業にパワーを与えてくれることを願っております!

シリーズ研修“経営改善計画をつくってみよう!”修了!

2012年2月14日、昨年12月より月1回(全3回)で開催されてきた当事務所のシリーズ研修“経営改善計画をつくってみよう!”が無事修了となりました!

今回の開催の背景となった出来事として、金融庁による金融機関に対しての「中小企業に対するコンサルティング機能発揮を促進せよ」という監督指針の発表がありました。「コンサルティング機能」とは、中小企業に「自律的解決能力」をもたせ、自社の経営課題の把握・分析・ソリューションに対して金融機関が支援する、というものです。これはつまり、中小企業は、経営課題解決のために金融機関が納得するような経営改善策を打ち出さなければならない、ということを意味しています。改善策の策定は当然ながら融資にも関係するものです。また、その改善策を講じるための外部機関として税理士などと連携すべし、という指針も発表されました。そこで税理士事務所としてわれわれが果たすべき役割に順じようと、今回の研修に至ったのです。

研修形式は、当事務所関与先とその担当者がともに話し合いながら、売上や費用を見積もった具体的数値による5ヵ年経営計画を策定しようという試みで始められました。また、関与先企業とその担当者が研修の場においてマンツーマンで指導・策定にあたるというのは、当事務所としても新しい試みであり、新鮮であったかと思います。普段の企業巡回においては、担当者は監査に追われるなどして、社長様と先の経営について話す時間がなかなか設けられない部分もあったのですが、今回の研修を通して話し合う時間を十分確保できたのではないでしょうか。また関与先企業にとっても自社の数字をしっかりと見る時間がもうけられたのではないかと思っています。研修の形式上、少人数の参加となりましたが、参加者の方からは「非常にためになった」「経営にとって先を見据えた計画は重要だと感じた」というお声をいただけました。

この経営計画作成にあたって使用されたプログラムが「継続MAS」です。このプログラムは、TKCが管理する企業データをもとに、同企業の時系列比較や、同業者間比較ができ、現状を見据えた現実的な経営計画を作成できるものです。当事務所においても一部でのみ利用されていたので、今回の研修を通じて「継続MAS」の有効性に活路が見出せたことには大きな意義があったかと思います。

今回の研修を契機に当事務所としてももっと経営計画策定をサービスの一環として、企業様に勧めていけないだろうか、ということも考えさせられました。この掲載を通して、経営計画、継続MASにご興味をもたれた方は、当事務所までぜひお問い合わせください。時代の潮流に乗り、企業様とともに当事務所もサービスの質の向上など成長できればと考えております。今後もためになる実務的な研修を立案、実施してまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

平成24年度 新年式・商売繁盛祈願祭 開催!

2月9日、雪の降りしきる中、毎年恒例になっている当事務所の一大イベント「新年式・商売繁盛祈願祭が天童温泉“檜風呂の宿 ホテルつるや”にて開催されました!
今年は例年にない豪雪に見舞われたため、出席者の移動状況が懸念されたのですが、急遽欠席という事態を招くこともなく、多くの皆様にご出席いただけました。若い方も多く見え、ご多忙の中幅広い世代の方々にご参加いただけたことをスタッフ一同改めて御礼申し上げます。
今回メインとなった交流会“和希愛逢(わきあいあい)”では、「コミュニケーションのとり方」をメインテーマに、参加者にゲーム感覚で体感していただきました。

1つ目は相手との「意思疎通」に関して、こちらが意図した伝達内容は、細かな指示や配慮がなければ、相手には歪んで伝わってしまう、というものです。単に言葉で伝える、ということの難しさを体感していただけたのではないでしょうか?このことを念頭において、今後職場あるいは家庭においても「相手への伝え方・伝わり方」を意識して行動していただければと思います。
また2つ目は「相手との対話の切り口」に関してのものでした。「(初対面の)相手との共通点を探す」「というゲームを通じて、初めて接する相手(あるいは既知同士であっても)に対して、話をいかに切り出すべきか、どう会話を続けるかを体感していただきました。人は共有できるものを見出すことで、親近感が沸き、相手との心の距離を近づけることができる、あるいはその後の対話のきっかけづくりになるということを意識していただきました。見知らぬ他人同士が一同に会する場というのは、どうしても警戒心や緊張感がともなうものです。そのような障壁を取り除き、打ち解けあうにはどんなきっかけが必要であるかが、少しでも実感できたのではないでしょうか?ビジネスの基本である、営業面に関わってくるのかとも思います。ゲーム中は参加者間で接する相手を探し、共通点を見つけてはまた次の相手へ…とう行動がせわしなく見られ、汗だくの方もいらっしゃるほど室内は熱気に包まれました。これも人との触れ合いを通じた温かみなのかもしれません。
この交流会は結果的にその後の懇親会へのよい道筋をつくり、交流会での出会いが酒宴の場での語らいにつながる様子も多々見受けられました。つるやさんご提供の優美で美味しいお料理に舌鼓を打ちつつ、まさに“和希愛逢”としたものであったことを、主催したスタッフとしてまことに喜ばしく感じております。
参加者の皆様のご反応から反省点をふまえつつ、また次年度の新年会あるいは他のイベントにフィードバックしていければと考えております。今後も皆様のご期待に応えられるよう、また今回諸事情によりご欠席となった皆様にもご参加いただけますよう、有意義なものを考案してまいります。斎藤栄一税理士事務所スタッフ一同、どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。

経営支援セミナー2011開催!!

去る11月16日、天童ホテルにて「TKC経営支援セミナー2011~今だからこそ考える、これからの10年~」が開催されました!今回は若い方も多く、幅広い年齢層の方にご参加いただきました。おおむねご好評をいただきまして、主催した当事務所としても喜ばしいかぎりです。
セミナー概要をお伝えしますと、①当事務所所長による、中小企業における競争下を切り抜けるための経営戦略についての講義、②「活力がある」といわれる3つの企業を、事例としてとりあげたビデオ講座、③㈱アイ・モバイル社による、“Facebook”の企業利用についてのIT講座、と3つのテーマに沿って進行していきました。
セミナー後には、新にFacebookに登録された方もおり、参加者、当事務所職員、アイ・モバイル社の講師の方との間で、Web上での交流もはじまっています。こうしてセミナーを通じて現実に動きが出てくることは、非常に良い傾向だと感じております。
適切な経営戦略というのは、企業環境が違えば千差万別だと思いますが、私たち税理士事務所はご利用くださる皆様に対し、有益な情報を提供していくことが使命の一つだと考えています。
今後も経営者の方、税金でお悩みの方に対し、有意義なセミナー、勉強会を開催してまいりますのでどうぞよろしくおねがいします。

後継者塾フォローアップセミナー開催!

4月19日に閉講した後継者塾のフォローアップセミナーが9月6日、開催されました。
テーマを「夢をカタチに、計画を行動に」とし、後継者塾で学んでいただいた内容から、自社の分析を行い、参加者の皆様に今後の行動計画を策定してもらおうという主旨ですすめられました。
具体的な内容としては、「経営理念策定シート」(経営の意味や目的から、経営理念を見いだす)や、「SWOT分析」(内部の強みと弱み、外的環境のチャンスや脅威を、項目別に対応分析する)を事前の課題とさせていただき、各々参加者に発表していただきました。その上でこれからの具体的な行動計画をシートに記入していただきました。
行動計画は実践してこそ意味がありますから、参加者の皆様が計画を実践し、達成できるように当事務所が今後ともフォローしてまいります。
まとめとして所長より、「お客さまのためといっても、価格競争にされされる中、いつしか利益を失っていく。需要を維持しつつ、利益を保全していくためには、同業他社との「差別化」が絶対的に必要である。」との話がありました。参加者の皆様には、自社の強みや独自性をしっかり認識していただいて、今後の経営に携わっていってほしいと思います。
今後は11月に「経営支援セミナー」の開催を予定しております。経営者の皆様に有益な情報を提供できるよう、プランニングしてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

後継者塾 終了!!

昨年より開講しました後継者塾(全7回)が4月19日、所長による最後の講座を終え、めでたく修了式を迎えることが出来ました。
当初は3月中に閉講する予定だったのですが、この度の震災の影響により、開催が見送られていました。一月遅れにはなりましたが、第7回講座には全員がご参加いただく形となり、無事修了式までたどり着くことが出来ました。ご参加下さった皆様、ほんとうにありがとうございました。7回の講座内容が、将来会社を背負っていかれるであろう後継者の皆様にとって、少しでもお力添えになっていただければと思います。勿論、当事務所は今後とも全力で皆様の経営をサポートしてまいります。よろしくお願いします。
講座後は修了式を執り行い、参加者の皆様にオリジナルの修了証書が所長より手渡されました。是非手元においていただき、目を通すたびに講座内容を思い出していただければと思います。
また、修了式後は懇親会を催し、杯を交わして若い後継者の皆様と語らい合うことができました。こちらが予想していたよりも盛り上がる形で、参加者同士の仲も深まったことと思います。
今回のイベントを通し、改めて当事務所は地域の絆の大切さを知ることができました。当事務所と地域のお客様の関わりだけでなく、将来も見越した上でお客様同士の関係も大切にし、結びつけていく役割を担って行かねばならないと、自覚しております。このことを踏まえ、今後も皆様にとって有意義な行事を考えて実施してまいります。告知した際には、是非ご参加くださいませ。