開業スケジュールの立案、診療圏調査の実施、開業形態の検討、事業計画書の作成や金融機関との交渉等について、当事務所でご支援させていただきます。税理士の専門分野以外については、適切なパートナーをご紹介させていただくことも可能です。
新規開業の際には、次の3つが重要となります。
1つ目は、決意です。
必ず成功させるという意志と、開業してどのような医療を患者さんに提供していきたいのか、という明確なビジョンを持って開業に向かうことです。
2つ目は、ご家族を始めとする周囲の方々の同意と協力が必要です。
開業は医師一人でできるものではありませんから、よく周囲の方と相談して、協力を得ながら取り組んでいくことが重要です。
最後に、信頼できるパートナーを選ぶことです。
開業には様々なプロセスと手続きがありますから、専門家のサポートが必要です。開業前だけでなく、開業後もずっと付き合っていける、人間的にも能力的にも信頼できるパートナーを選んで、二人三脚で進めていくとよいでしょう。
しかし、いくら忙しいからと言って、専門家に任せきりにするのはよくありません。開業するのは先生なのですから、ご自身でしっかりと考えて、開業に向けてのプロセスを掌握しないと、思わぬ落とし穴にはまる危険があります。よく注意してください。
当事務所は、開業をお考えの先生方の信頼できるパートナーでありたいと考えています。お気軽にご相談ください。
新規開業の準備は、いつ頃から始めればよいか、またどのようなことを行うのか。
開業スケジュールを時系列にまとめましたので、参考にしてください。
| 目安(開業前) | 開業スケジュール |
| 18か月前 ▼ |
|
| 14か月前 ▼ |
|
| 12か月前 ▼ |
|
| 10か月前 ▼ |
|
| 6か月前 ▼ |
|
| 2か月前 ▼ |
|
| 1か月前 ▼ |
|
提供:株式会社TKC
| 事務所名 |
| 有浦勲税理士事務所 |
| 所長名 |
| 有浦 勲 |
| 所在地 |
| 長崎県 諫早市平山町 286番地11 |
| 電話番号 |
| 0957-23-6429 |
| FAX番号 |
| 0957-23-3158 |
| 業務内容 |
| ・税務・経理・財務・会計・決算に関する業務 ・独立、開業支援に関する業務 ・経営相談・コンサルティング |
| メールアドレス |
| ariura@tkcnf.or.jp |
九州北部税理士会所属