知識と知恵は企業の力
Up Down方式経営分析(決算書二項目増減分析)
経営トップの皆様へ
もしあなたが「貴方の会社は今成長してますか?景気はどうですか?」と聞かれたらどのようにお答えになりますか?
売上は増えているけど利益は減る一方!
利益はコストダウンなどで、増やしているけど、近年、売上は激減している!
コストをどんどん掛け、売上も増えているけど、利益は増えない!
このような時、「成長している」と言い切れるでしょうか?
「Up Down方式新経営分析(決算書二項目増減分析)」と「決算評価書」は、初めて、明確な答えを提示しました。
経営者様、営業、経理、製造、開発その他の社内の皆様の共通の「認識・考え方」となることでしょう。
なお、詳細については専用ホームページで詳しく説明しております。
(有)鈴木会計事務所は顧問会社様に対し「Up Down方式経営分析」による「決算評価書」を社内の議論や検討の資料として毎月提供しております。
概要ーUp Down方式経営分析で何が分かる
A我が社がいま成長しているのか、衰退しているのか、二項目の増減のみで判断します。その図式化・成長動線など四つの動線、そして評価は点数で分かり易く表現しています。
B去年の同月と今年の同月の比較で、会社の栄枯盛衰が分かります
C去年の同月までの累計と今年の今月のまでの累計の比較で、会社の栄枯盛衰が分かります。
D去年の決算と今年の決算の比較で、会社の栄枯盛衰が分かります。
E経営改善とは「停滞動線・衰退動線」から「成長動線」への転換であり、そのことが、経営改善の一丁目一番地ということが分かります。
Fさらに「過去の動向」をもとに経営の未来予測が出来ます。
G「経営計画書」の根拠を明確に説明できる様になります。
Excel仕様の”決算評価書”については
(有)鈴木会計事務所へお問い合わせを
↓専用ページへ移動します↓
事務所名 | 有限会社 鈴木会計事務所 鈴木信行税理士事務所 |
所長名 | 税理士 鈴木 信行 |
所在地 | 福島県福島市飯坂町平野字大前田1-71 |
電話番号 | 024-542-6064 |
FAX番号 | 024-542-6071 |
業務内容 | ・Up Down方式経営分析 ・決算評価書の提供 ・法人税・所得税・消費税の申告書、各種届出書の作成 ・譲渡、贈与、相続の事前対策、申告書の作成 ・税務調査の立会い ・その他税務判断に関する相談 ・試算表、経営分析表の作成 ・総勘定元帳の記帳代行 ・決算書の作成 ・会計処理に関する相談 ・経営計画、資金繰り計画の相談、指導 |