トップページ > 採用情報
当事務所の採用情報をご検討いただきありがとうございます。
我々は平成元年に設立したTAC経営グループの税理士事務所です。
現在、当事務所は、一般企業の他に、医療法人、社会福祉法人、一般社団法人などの様々な法人・個人の方を税務・労務を通じてサポートしています。
日々の会計入力、決算業務に加え、相続税・贈与税の申告などのサービスを提供しております。
またグループ内には社労士事務所もあり、給与計算や労使問題も取り扱いをしております。
これらの幅広い業務に加え、MMPG等の様々な研修制度もあり、スキルアップのチャンスが多くあります。
税務会計・労務のスペシャリストとして、経営者のパートナーを目指す方を待っています!
若手、中堅、ベテランまでバランスよく年齢構成がされています。
アイランド型のレイアウトになっており、相談がしやすく職員間で情報の共有がとれていると思います。
また、毎年有給消化を義務付けられているため気兼ねなく有給申請ができるほかに、会社の制度としてプレミアムフライデーを導入しており月に1回好きなタイミングで早退をすることができるため、個人の時間も確保できています。
外回りにいくスタッフは車での移動が必要になるため、運転免許は必須です。
その他に必須の資格はありませんが、エクセル・ワード等の一般的なPCスキルや、簿記の基礎的な知識は必要と思います。
TKC全国会に所属していますので、税務はもちろん、経営やパソコンスキルなど様々な研修を受講できます。
事務所からも積極的に研修への参加を促してくれるため、日々スキルアップをすることができます。
また、会社で使用しているシステムの研修も多数あるので、まだ慣れない入社時には大いに役立ちました。
税理士資格を取得するために、現在は財務諸表論の勉強をしています。
今後の夢は税理士として多くの顧客の期待に答えれる様になりたいです。
また、社労士資格取得を目指している社員も頑張っています。
有給休暇・夏季休暇・年末年始休暇 勤続年数に応じて、5~20日間の有給休暇が付与されます。(年次有給休暇の有効期間は2年間) 夏季休暇:6〜10月中に5日間 年末年始休暇:12/30~1/4に6日間 社内の有給取得率向上のため、積極的に社員の有給取得を促進しています。 |
妊娠・出産・育児・介護制度 全社員が妊娠・出産・育児・介護など様々なライフイベントと両立して働き続けられるよう各種支援制度を整備しています。(育児休職は子どもが2歳まで) 男性の育休取得率も60%の実績があります。 |
配偶者育児休暇制度 産後休暇後、子どもが1歳になる月の月末まで取得することができます。(保育園に入園できない場合等は最大2歳まで延長可) 育休取得率は100%です。 |
募集職種 | 税理士補助・巡回監査スタッフ |
---|---|
仕事の内容 | 巡回監査、決算申告業務、自計化サポート、経営アドバイス等 |
雇用形態・就業形態 | 正社員 |
年齢 | 不問 |
学歴 | 大卒 |
必要なスキル・資格・免許 | 会計事務所3年以上又は一般企業経理5年以上 普通自動車免許 |
採用人数 | 1名 |
就業時間・時間外労働 | 就業時間 8:30~17:10 休憩時間 60分 |
休日・休暇 | 毎週土曜日・日曜日、祝日 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇 |
年間休日数 | 120日 |
給与・賞与・昇給 | 月給制 25万円~38万円 経験者優遇 その他手当 監査手当等 賞与 前年度実績 年3回 昇給 年1回 |
社会保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
退職金制度 | 退職金制度 あり |
定年制、再雇用 | 定年 有 再雇用 有 |
勤務場所等 | 所在地と同じ マイカー通勤可 通勤手当は、実費を支給(上限2万円迄) |
試用期間 | あり 3か月間 |
募集条件に係る特記事項 | 特になし |
応募方法等 | 電話、メールにてご連絡ください。又は、履歴書・職務経歴書を郵送下さい。 応募書類と面接日をご連絡いたします。 ※応募書類は当方で責任をもって廃棄いたします。返却いたしませんのでご了承ください。 |
選考方法 | 書類選考 面接 |
備考 | 電話でお問合せください。 |
募集職種 | 社会保険労務士 又は 受験者 |
---|---|
仕事の内容 | 社労士業務全般 |
雇用形態・就業形態 | 正社員、パートタイム |
年齢 | 不問 |
学歴 | 高卒以上 |
必要なスキル・資格・免許 | Excel・Word等のパソコン操作、普通自動車免許 |
採用人数 | 1名 |
就業時間・時間外労働 | 就業時間 8:30~17:10 休憩時間 60分 |
休日・休暇 | 毎週土曜日・日曜日、祝日 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇 |
年間休日数 | 120日 |
給与・賞与・昇給 | 月給制 20万円~30万円 経験者優遇 その他手当 賞与 前年度実績 年3回 昇給 年1回 |
社会保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
退職金制度 | 退職金制度 あり |
定年制、再雇用 | 定年 65歳 再雇用 70歳まで |
勤務場所等 | 所在地と同じ マイカー通勤可 通勤手当は、実費を支給(上限2万円) |
試用期間 | あり 3か月間 |
募集条件に係る特記事項 | 特になし |
応募方法等 | 電話、メールにてご連絡ください。又は、履歴書・職務経歴書を郵送下さい。 応募書類と面接日をご連絡いたします。 ※応募書類は当方で責任をもって廃棄いたします。返却いたしませんのでご了承ください。 |
選考方法 | 書類選考 面接 |
備考 | 電話でお問合せください。 |