日時:令和7年1月21日(火)、2月13日(木)
13:00~17:00
場所:稚内商工会議所 2階会議室(稚内市中央2丁目4番8号)
参加費:無料
対象:創業を準備又はお考えの方
相談員:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
申込・問合せ:稚内商工会議所 中小企業相談所
TEL 0162-23-4400/FAX 0162-22-3300
日時:令和7年1月16日~2月13日の全5日間
場所:美瑛町商工会
受講対象:創業に関心のある方、創業を目指している方、創業後間もない方
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)他
テーマ:創業形態(個人事業と法人)、会計財務の基礎
収支計画・資金繰り計画、ビジネスプランの作成、他
主催:美瑛町商工会(TEL 0166-92-1175)
日時:令和6年10月22日(火)
13時00分~16時50分(要予約)
場所:日本政策金融公庫旭川支店
相談員:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:公益財団法人北海道生活衛生営業指導センター
TEL 011-615-2112/FAX 011-615-2113
E-mail:hokkaidocenter@seiei.co.jp
共催:日本政策金融公庫 旭川支店
日時:令和6年9月12日(木)、10月8日(火)
13:00~17:00
場所:稚内商工会議所 2階会議室(稚内市中央2丁目4番8号)
参加費:無料
対象:創業を準備又はお考えの方
相談員:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
申込・問合せ:稚内商工会議所 中小企業相談所
TEL 0162-23-4400/FAX 0162-22-3300
日時:令和6年9月30日~11月5日の全6日間
場所:あさひかわ商工会本所
受講対象:創業に関心のある方、創業を目指している方、創業後間もない方
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)他
テーマ:創業形態(個人事業と法人)、会計財務の基礎
収支計画・資金繰り計画、ビジネスプランの作成、他
主催:あさひかわ商工会本所(TEL 0166-48-1651)
日時:令和6年5月16日~令和7年1月30日
全日程 9:00~16:00(1社1時間)
場所:道北経済センター(旭川市常盤通1丁目)
定員:1日6名(予約制)
参加費:無料
内容:自社の経営計画・補助事業計画のブラッシュアップ
対象:中小・小規模事業者
講師:金谷博光 他(中小企業診断士)
申込・問合せ:旭川商工会議所 経営支援課
TEL 0166-22-8414/FAX 0166-22-2600
「所得税、住民税の定額減税について」
日時:令和6年5月16日(木)10:00~12:00
場所:剣渕商工会館(剣渕町緑町7番1号 剣渕商工会館)
定員:20名
講習テーマ:所得税、住民税の定額減税についての適切な対応とは?
主催:北海道商工会連合会
問合せ先:剣渕商工会 TEL0165-34-2648
日時:令和6年5月21日(火)14:00~16:00
場所:西興部村 子育て支援センター里住夢 研修室
西興部村字西興部108番地1
定員:10名
講習テーマ:定額減税に関する概要及び基礎知識の習得
主催:北海道商工会連合会
問合せ先:西興部村商工会 TEL 0158-87-2974
日時:令和6年1月17日(火)
14:30~
場所:幌延町商工会
参加費:無料
主催:北海道商工会連合会
共催:天塩郡四商工会広域連携協議会(遠別・天塩・幌延・豊富商工会)
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
申込・問合せ:幌延商工会
TEL 01632-5-1428 / FAX 01632-5-2516
日時:令和6年1月17日(水)、2月6日(火)
13:00~17:00
場所:稚内商工会議所 2階会議室(稚内市中央2丁目4番8号)
参加費:無料
対象:創業を準備又はお考えの方
相談員:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
申込・問合せ:稚内商工会議所 中小企業相談所
TEL 0162-23-4400/FAX 0162-22-3300
日時:令和6年1月16日(火)
14:00~16:00
場所:稚内商工会議所 2階会議室
参加費:無料
参加人数: 会場30名 Zoom100名
講座内容:電子帳簿保存法とは?
電子帳簿保存法の対応と対策 など
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
申込・問合せ:稚内商工会議所 (1月9日までにお申込下さい)
TEL 0162-23-4400 / FAX 0162-22-3300
日時:令和5年9月25日~10月30日の全6日間
場所:あさひかわ商工会本所
受講対象:創業に関心のある方、創業を目指している方、創業後間もない方
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)他
テーマ:創業形態(個人事業と法人)、会計財務の基礎
収支計画・資金繰り計画、ビジネスプランの作成、他
主催:あさひかわ商工会本所(TEL 0166-48-1651)
日時:令和5年7月18日(火) 14:00~16:00
参加方法:①会場参加 ②オンライン参加(Zoom参加となります)
場所:サフィールホテル稚内(稚内市開運1丁目2番2号)
参加費:無料
内容:インボイス制度の概要、適格請求書発行事業者登録
インボイス制度の対応ポイント、電子帳簿保存法の対応ポイント
インボイス制度対応のデジタル化 など
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催問合せ:北海道中小企業団体中央会 宗谷支部(小野・渡邊・梅田)
TEL 0166-22-5601 / FAX 0166-22-5921
URL https://www.h-chuokai.or.jp
日時:令和4年10月13日(木)
14:00~16:00
場所:旭川市民文化会館 3階 大会議室(旭川市7条通9丁目)
参加費:無料
テーマ:「インボイス制度」開始に向けて準備すべきことは?
・適格請求書等保存方式(インボイス制度)とは
・インボイス制度導入前に確認・検討しておくこと
・納付税額の計算方式と特例等
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
申込・問合せ:金谷博光税理士事務所
TEL 0166-35-5255/FAX 0166-35-5618
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和4年10月6日(木)、11月2日(水)
13:00~17:00
場所:稚内商工会議所 2階会議室(稚内市中央2丁目4番8号)
参加費:無料
対象:創業を準備又はお考えの方
相談員:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
申込・問合せ:稚内商工会議所 中小企業相談所
TEL 0162-23-4400/FAX 0162-22-3300
日時:令和5年1月31日まで(土日祝日、年末年始を除く)
場所:稚内商工会議所 2階会議室(稚内市中央2丁目4番8号)
参加費:無料
内容:・経営力強化に関すること
資金繰り改善や財務体質強化
原価管理、コスト削減
販路開拓、新商品開発
業務転換、新事業展開 など
・コロナ関連施策に関すること
小規模事業者時持続化補助金
事業再構築補助金
ものづくり補助金
事業承継補助金 など
・労務管理に関すること
働き方改革への対応
就業規則などの作成変更
最低賃金引上げ等への各種支援策
雇用調整助成金 など
・デジタル化等
業務効率化に向けたITの活用
クラウドサービス
電子帳簿保存法
消費税インボイス制度への対応 など
申込方法:完全予約制
対応者:金谷博光(税理士・中小企業診断士)他
申込・問合せ:稚内商工会議所 中小企業相談所
TEL 0162-23-4400/FAX 0162-22-3300
日時:令和4年7月20日(水)14時00分~16時00分
場所:枝幸町商工センター 大ホール(枝幸町本町590-1)
対象:枝幸町商工協同組合員の皆様
テーマ:インボイス制度の概要と導入について
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:枝幸町商工協同組合
連絡先:枝幸町商工会(TEL 0163-62-1262/FAX 0163-62-1263)
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和4年7月22日(金)18時00分~20時00分
場所:奈井江町商工会会議室(奈井江町字奈井江243番地25)
対象:奈井江町商工会員様
・事業者と取引している方
・仕入税額控除について知りたい方
・課税事業者になるべきか悩んでいる方
・インボイスについて詳しく知りたい課税事業者の方
内容:インボイス制度の概要、課税事業者・免税事業者の対応、等
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:奈井江町商工会
TEL:0125-65-2151(担当:阿部様)
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和4年7月13日(水)14時00分~15時30分
場所:日専連旭川5F大会議室(旭川市2条通8丁目)
対象:日専連旭川の組合店様
テーマ:①インボイス制度とは
②課税事業者・免税事業者の対応について
③インボイス制度の影響と対策について、他
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:日専連旭川
FAX:0166-26-0941
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和4年6月16日(木)15時00分~17時00分
場所:いきいきセンターたいせつの絆(上川町本町15番地)
受講予定者:10名
テーマ:インボイス制度の概要、事業者への影響と対策
課税事業者と免税事業それぞれの対応 など
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:北海道商工会連合会(上川町商工会)
TEL 01658-2-3111
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和4年1月20日(木)、2月7日(月)
13時00分~17時00分
場所:稚内商工会議所2階会議室
受講対象:創業を準備又はお考えの方
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:稚内商工会議所・稚内中小企業相談所
TEL 0162-23-4400/FAX 0162-22-3300
URL:http://www.wakkanai-cci.or.jp/
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和3年11月2日(火)、4日(木)、9日(火)、16日(火)、
18日(木)、30日(火)、
12月7日(火)、9日(木)、21日(火)、23日(木)
全日程 9:00~16:00
場所:旭川商工会議所 4階集会室(旭川市常盤通1丁目)
定員:1日6名(予約制)
参加費:無料
内容:自社の経営計画・補助事業計画のブラッシュアップ
対象:持続化補助金については小規模事業者に該当する方。
(他社の計画書を代理作成される方等のご参加は、ご遠慮願います。)
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
申込・問合せ:旭川商工会議所 経営支援課
TEL 0166-22-8414/FAX 0166-22-2600
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和3年11月15日(月)
19:00~21:00
場所:美瑛町商工会3階会議室 美瑛町本町1丁目2番4号
内容:①インボイス制度とは
②課税事業者・免税事業者の対応について
③インボイス制度の影響と対策について
④質疑応答など
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:美瑛町商工会
TEL 0166-92-1175/FAX 0166-92-1176
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和3年10月27日(水)
10:00~12:00,14:30~16:00
場所:旭川市大雪クリスタルホール 旭川市神楽3条7丁目
参集範囲:中小企業組合の組合員等
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:北海道中小企業団体中央会上川支部
TEL 0166-22-5601/FAX 0166-22-5921
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和3年11月22日(月)、29日(月)
18:30~20:30
場所:あさひかわ商工会 旭川市永山2条19丁目5-11
内容:第1日目
①事業計画作成の意義
②定性面から経営状況を捉える
第2日目
③目標の設定とアクションプラン
④実践「事業計画書」の作成
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:あさひかわ商工会
TEL 0166-48-1651/FAX 0166-47-6829
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:お申込みを頂いた後に、具体的な日程調整をさせて頂きます。
(令和3年12月末まで)
場所:稚内商工会議所
相談員:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:稚内商工会議所 稚内中小企業相談所
TEL 0162-23-4400/FAX 0162-22-3300
申込:完全予約制とさせて頂きます。
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和3年9月16日(木)、10月14日(木)
13時00分~17時00分
場所:稚内商工会議所2階会議室
受講対象:創業を準備又はお考えの方
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:稚内商工会議所・稚内中小企業相談所
TEL 0162-23-4400/FAX 0162-22-3300
URL:http://www.wakkanai-cci.or.jp/
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和3年9月27日、10月4日、11日、18日、25日、
11月5日の全6日間
場所:あさひかわ商工会本所
受講対象:創業に関心のある方、創業を目指している方、創業後間もない方
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)他
テーマ:創業形態(個人事業と法人)、会計財務の基礎
収支計画・資金繰り計画、ビジネスプランの作成、他
主催:あさひかわ商工会本所(TEL 0166-48-1651)
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和3年1月21日、2月18日
13時00分~17時00分
場所:稚内商工会議所2階会議室
受講対象:創業を準備又はお考えの方
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:稚内商工会議所・稚内中小企業相談所
TEL 0162-23-4400/FAX 0162-22-3300
URL:http://www.wakkanai-cci.or.jp/
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
120年ぶりの大改正!知っておきたい!
「民法改正のポイント」について
日時:令和2年12月2日(水)
14:30~16:30
場所:紋別経済センター 3階会議室
紋別市本町4丁目1-16
内容:①民法改正の概要
②保証人~制度連帯保証人制度が変わる?
③法定利率の変更~そもそも法定利率って?
④時効制度~消滅制度が統一!支払義務はいつまで?
⑤売買契約に関する重要改正~商品に欠陥が見つかったら?
⑥賃貸借契約に関する重要改正~敷金は原則戻ってくる?
⑦請負契約に関する重要改正
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士・行政書士・一級販売士)
定員:20名
主催:紋別商工会議所 中小企業相談所
TEL 0158-23-3611/FAX 0158-23-1711
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和2年11月19日、26日
18:30~20:30
場所:あさひかわ商工会 旭川市永山2条19丁目5-11
内容:第1日目
①事業計画作成の意義
②定性面から経営状況を捉える
第2日目
③目標の設定とアクションプラン
④実践「事業計画書」の作成
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:あさひかわ商工会
TEL 0166-48-1651/FAX 0166-47-6829
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:お申込みを頂いた後に、具体的な日程調整をさせて頂きます。
(令和2年12月末まで)
場所:稚内商工会議所
相談員:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:稚内商工会議所 稚内中小企業相談所
TEL 0162-23-4400/FAX 0162-22-3300
申込:完全予約制とさせて頂きます。
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和2年9月10日、10月15日
13時00分~17時00分
場所:稚内商工会議所2階会議室
受講対象:創業を準備又はお考えの方
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
主催:稚内商工会議所・稚内中小企業相談所
TEL 0162-23-4400/FAX 0162-22-3300
URL:http://www.wakkanai-cci.or.jp/
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和2年10月5日、12日、19日、26日、
11月2日、9日の全6日間
場所:あさひかわ商工会本所
受講対象:創業に関心のある方、創業を目指している方、創業後間もない方
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)他
テーマ:創業形態(個人事業と法人)、会計財務の基礎
収支計画・資金繰り計画、ビジネスプランの作成、他
主催:あさひかわ商工会本所(TEL 0166-48-1651)
※たくさんのご参加をいただきまして、誠にありがとうございます。
日時:令和元年12月12日(木)13:30~15:30
場所:遠別町生涯学習センターマナビィ21
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
内容:(1)事業承継の進め方
①親族内承継、②従業員等へ承継、③第三者へ承継
(2)特例事業承継税制
①企業版事業承継税制、②個人版事業承継税制
(3)事業承継の事例研究
主催:遠別商工会
TEL 01632-7-2245/FAX 01632-7-3693
日時:令和元年12月4日(水)14:00~16:00
場所:紋別経済センター3階大ホール
紋別市本町4丁目1-16
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
内容:①軽減税率制度の概要
②日々の経理、決算や税務申告に向けての留意点
③適格請求書等保存方式(インボイス制度)に向けての必要な対策
④質疑応答
対象者:紋別市及び近郊の中小企業者・中小企業団体
主催:紋別商工会・中小企業相談所
TEL 0158-23-1711/FAX 0158-23-3611
共催:北海道中小企業団体中央会網走支部
日時:令和元年11月14日、21日 18:30~20:30
場所:あさひかわ商工会 2階研修室(A)
旭川市永山2条19丁目5-11
講師:金谷博光(税理士・中小企業診断士)
定員:15名(定員になり次第受付終了)
受講料:無料
テーマ:自社の経営状況を知り、
今後の事業に役立てるために
第1部 1.正確な会計がもたらす効果
2.財務会計の基本構造