いつもお世話になっております。税理士の西村和彦です。
コロナが終焉を迎え、日経平均は史上最高値を更新した後は乱高下。
また、昨年より始まったインボイス制度、新電子帳簿保存法、そして
本年は「定額減税」
デジタルトランスフォーメーションが当然の中での対応を、
中小零細企業にまで求めているのが、企業を取り巻く現況です。
常に企業は変革を求められています。それはそれに関わる我々自身もです。
「不易流行」なる言葉も蹴散らされてしまうような、
この大きな変化にどう対応していくのか。
「挑戦~やるしかない~」私はそう考えます。
それが、また企業の活力そのものだからです。
2024年夏58歳を迎える今、何をしていくのか。どうやっていくのか。
それをしっかりと考えて取り組みます。
【所長経歴】
◆生年月日
1966年 8月生
◆出身
兵庫県豊岡市
◆学歴
1985年 兵庫県立豊岡高等学校 卒業
1990年 横浜市立大学商学部 卒業
◆資格等
税理士
巡回監査士(公益社団法人全日本能率連盟 登録資格)
◆職歴等
1998年12月 税理士試験合格
1999年 6月 税理士登録
1999年 7月 TKC全国会入会
2003年 9月 有限会社KFS設立 代表取締役就任
2004年 1月 西村税理士事務所 所長就任
◆趣味特技等
読書(歴史関係に特に興味あり)
旅行(ほとんど仕事がらみに・・・)
ゴルフ(腕前は・・・きちんと学びましょう)
【事務所略歴】
◆1966年 4月 西村税理士事務所 創業(所長 西村郁男)
◆2004年 1月 西村税理士事務所 経営承継(所長 西村和彦)
◆2024年 8月 所長ほかスタッフ9名(パート3名含)
◆TKC全国会 理事
◆TKC近畿兵庫会 副会長
中小企業支援委員会 支部委員
企業防衛制度推進委員会 マスターズ会幹事
資産活用委員会積水部会 支部委員
大和部会 支部委員
3階建ての事務所の応接室の窓からは、
コウノトリ(兵庫県県鳥・特別天然記念物)が
優雅に空を舞う姿を目にすることがあります
事務所前を流れる円山川で水浴びをしていたコウノトリです。