税理士法人          MASTAC佐藤会計は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

東北税理士会所属

お気軽にお問合せください。
税理士法人MASTAC佐藤会計
TEL:024-531-6191
mastac@tkcnf.or.jp

所長の今月の一言

所長が今月気になったニュースに対してコメントします。

「上昇率、日本株首位」2018.12.28


 日本経済新聞の報道によると、10月末現在で、対9月比の株価の上昇率は、日本が首位となった。昨年来の上昇率は17.9%であった。

9月末比(10月末現在)の順位                 昨年末比
日本            10.7%      17.9%
トルコ           10%弱         44.6
南アフリカ          8%弱         20.9
以下                                             
インド                                                     26.1
韓国                                                        25.7
シンガポール                                            17.3
ドイツ                                                     17.3
米国                                                        18.6
台湾                                                        16.6
フィリピン                                   24.5

 衆議院議員選挙で自民党が圧勝したことで、外国人投資家をはじめ安倍政権への期待感が再燃した模様である。また外国人投資家は日本企業の収益力も評価しているようです。 ただ、地価等はすでにバブル期の様なもの、という話もでてきており、株価も今後どうなっていくのでしょうか。


「スポーツは実践派か?観戦派?」2017.11.28


 標題についての朝日新聞be  モニターへのアンケート結果は、次のとおりでした。

   実践派      32%       観戦派      68%

「スポーツを行う理由は?」(複数回答)  「スポーツを見る理由は?」(複数回答)
健康のため        362人    全力で挑む姿に感動したい  344人
ストレス解消       200     鍛えられた技にほれぼれする 308
体を動かすのが好き    161     緊張感がたまらない     294
体を鍛えるため      100     自ら体を動かすのが苦手   196
スポーツ仲間との付き合い  74     ストレス解消        186
子どもや学生時代から継続  69     無心になれる        170
何も考えないでよい     59     かつてやっていた      146

「何年、やっていますか?」        「何年、観戦していますか?」
10年以上         68%    10年以上          78%
10年未満         15     10年未満           9
 5年未満          9      5年未満           5

「実践する最も好きなスポーツは?」    「観戦する最も好きなスポーツは?」
ウォーキング        79人    野球            325人
テニス           53     サッカー          165
山登り           52     スケート           74
ゴルフ           49     相撲             72
野球            35     マラソン           52
以下、水泳・スキー・ランニング・     以下、ラグビー・テニス・ゴルフ・バレ
サッカー・筋トレ・ヨガ               ボール・モータースポーツ
 
 如何でしょうか。私はゴルフもやりますが、観戦もします。皆さんも同じ様なことだと思います。ただ、どちらかと言えばということでしょうか。そうすると、私は観戦派になります。



「和菓子と洋菓子、どちらが好き」2017.10.30


  「和菓子と洋菓子、どちらが好き?」かを、朝日新聞beモニターへのアンケートをした処、結果は下記のとおりとなった様です。

      和菓子       59%       洋菓子    41%
 1位 あんこが好き      763人  クリームが好き      448人
 2位 季節感が楽しめる    628   コーヒー紅茶に合う    357
 3位 日本茶に合う      420   見た目が華やか      278
 4位 伝統があるから     390   ごほうび感がある     230
 5位 小ぶりで食べやすい   329   食べごたえがある     157
 6位 口あたりがさっぱり   315   アンコが苦手        85
 7位 カロリーが低そう    242   どこにでも売っている    69
 8位 値段が手ごろ      165   こってりしている      64
 9位 クリームが苦手      67   インスタ映えする       9
好きな種類は?
 1位 大福餅         688人  ケーキ          627人
 2位 さくら餅        669   アイスクリーム      589
 3位 おはぎ         615   シュークリーム      535
 4位 かしわ餅        584   チョコレート       491
 5位 まんじゅう       557   プリン          432
 6位 水ようかん       536   バウムクーヘン      386
 7位 ぜんざい        524   エクレア         363
 8位 ようかん        509   タルト          344
 9位 どら焼き        499   パフェ          343

 皆さんは如何でしょうか。年代により好みが異なるでしょうが、私は和菓子派で、第1位はまんじゅうですね。日本茶でもコーヒーでもOKです。


「『トヨタ仕事の基本大全』を読んで」2017.9.28


 「トヨタ仕事の基本大全」の中に、整理整頓の記述がある。今まで私はあいまいにしか捕らえられなかったこのことがスッキリしました。トヨタにとって整理整頓とは次の様に定義されています。
整理・・・「いるもの」と「いらないもの」を分け「いらないもの」は捨てること
整頓・・・「必要なもの」を「必要なとき」に「必要なだけ」取り出せる状態にすること

 私たちはどうでしょうか。少しでも実行しましょう。

「『新・所得倍増論』を読んで」2017.8.31


 「新・所得倍増論」の著者は、デービッド・アトキンソン氏である。氏は、オックスフォード大学で「日本学」を専攻し、ゴールドマン・サックスに勤務した経験を持つ。現在は「小西美術工藝社」代表取締役である。
 日本のGDPは世界第3位であるが、1人当に引き直すと、世界第27位に過ぎない。1人当たりGDPはGDPを人口で割った数値です。世界第3位となっているのは人口のなせる処である(世界第2位の中国にも言えることである)。
 GDP=人口×生産性と捉えれば、日本の生産性はフランスやイギリスよりも低い数値となる。日本は高齢者が多いからと考えられますが、氏の分析によれば、労働人口1人当たりGDPでみても、世界17位にすぎません。
 しかし、同数値は日本の能力を示すものではなく、今の日本の潜在能力で計算すると、GDP770兆円の数字になる様です。
 生産性UPを如何に図るかが「鍵」になる。・・・同感です。

「旅行するなら国内?海外?」2017.8.1


 もう学校は「夏休み」に入りましたが、ちょっと休みが取れると、旅に出かけたくなる人もいます。標題について、朝日新聞beモニターに対して行ったアンケート結果は次のとおりでした。旅は好きですかの問いに78%の人が好きと答えています。

     国内 68%              海外 32%
  (その理由)                            (その理由)
 1、気軽に行ける     843人         1、異文化に関心がある   454人

 2、言葉の壁がない    674    2、文化遺産や芸術作品がある331
 3、治安がいい      645    3、日常と切り離したい   253
 4、食べ物がおいしい   517    4、世界は広いと感じたい  140
 5、温泉がある      505    5、食べ物がおいしい     72
 6、四季がある      490    6、外国語で話したい     60
 7、時差ボケがない    285    7、買い物が楽しい      58

    (国内で興味がある行き先は?)      (海外で興味がある行き先は?)
 1、温泉        1042人   1、世界遺産        967人
 2、紅葉の名所      470    2、オーロラ        448
 3、避暑地        314    3、リゾート        439
 4、離島         307    4、世界一周クルーズ    369
 5、祭り         179    5、秘境          294

 如何でしょうか。私も、もう少し若い時は海外も年1回くらい行っていましたが、年をとると面倒と思う気持ちの方が強くなり、最近はもっぱら国内旅行となっています。
 温泉(最近行ったのは白骨温泉・下呂温泉)もいいし、離島(最近行ったのは宮古島)もいいですね。オーロラも必ず見れるなら行きたいと思っています。



「時代劇は好きですか?)」2017.6.29


 テレビの地上波番組から時代劇が消え、BS番組で過去の時代劇を放映してお茶をにごしています。時代劇番組はどうなっていくのでしょうか。朝日新聞beモニターに対するアンケート調査結果は下記のとおりであった様です。

時代劇は好きですか?
        「 はい」   61%         「いいえ」    39%
その理由                                 その理由
 1.歴史に関心がある    611人   1.現実離れし過ぎている 221人
 2.勧善懲悪でスッキリする 546   2.予定調和で面白くない 211
 3.日本の原風景が見られる 384   3.感情移入できない   161
 4.セットや小道具が興味深い247   4.年寄り臭い      141
 5.アクションがおもしろい 212   5.歴史に関心がない   137
 6.ロマンにあふれている  208   6.史実を歪曲している  131
 7.想像力を刺激される   206   7.物語についていけない 100
 8.人生の教訓が得られる  173   8.娯楽にならない     99
 9.侍が好き        103   9.アクションがダサイ   74
10.大和魂を感じられる    98  10.セリフがわからない   19

 そういえば、私も時代劇番組は見なくなりましたね。放送番組がないせいでしょうか。まあ「好き」のほうが多く、すこしホッとしました。私の孫4歳はチョンマゲものが大好きです。勿論その中に相撲も入っています。

 好きな時代劇シリーズとなると、多かった順に「鬼平犯科帳」「大岡越前」「水戸黄門」「必殺シリーズ」「遠山の金さん」「剣客商売」「暴れん坊将軍」「銭形平次」「木枯し紋次郎」「三匹の侍」・・・・と続きます。
 次に、俳優は「高橋英樹」「里見浩太朗」「松平健」「藤田まこと」「萬屋銀之介」「北大路欣也」「大川橋蔵」「東野英治郎」「加藤剛」「三船敏郎」・・・・と続きます。
 私の世代は、なんといっても「片岡千恵蔵」ですね。



「電子マネー利用率(日経MJ4・3記事より)」2017.5.17


 「楽天edy」「suica」「PASMO」等の電子マネーの利用が増加している様である。利用率は6割に迫る勢いである。調査会社マクロミル(東京・港)の調査の結果である。調査対象は全国1000人でインターネット経由で実施されたものである。
 買い物の支払手段として利用されている割合は、「現金95.4%」「クレジットカード70.4%」「電子マネー60.9%」「デビットカード8%」の順であった。
         電子マネーを使う理由                             実際に使った金額(月額)
ポイントがたまるから   76.3%   1万円以上3万円未満   28.5%
支払がスムーズだから   65.3%   3万円以上        15.6%                                     少額でも気にせず使える  44.5%

 私は「suica」を持ち、JRの駅や列車内或いは地下鉄でよく使います。料金をいちいち調べなくともいい、小銭を持ち歩く必要がない等の理由によります。皆さんは如何ですか。

 


「怒りをコントロールできますか?」2017.5.1


  最近、年寄りが直ぐにキレルとかいわれていますが、朝日新聞のbeモニターへのアンケート結果は次のとおりでした。

 コントロールできますか?
「はい」  62%            「いいえ」  38%
     どうコントロールしてる?(複数回答)    その理由は?(複数回答) 
   その場から離れる     484人    我を忘れてしまう         263人                              深呼吸          433     怒りを相手に伝えた方がよい    244
     はじめから相手に期待しない359               コントロールしたいができない   235 
     感情をシャットアウト   346     我慢すると怒りが長引く        171
     愚痴を聞いてもらう    312     怒りも感情の一部         152
     趣味に打ち込む      247     年を取るにつれてできなくなった137                                         さっと寝る        232     我慢は体によくない         78

     どんなことに強い怒りを感じる?(複数回答)
      自分を馬鹿にされる      821人   
      ないがしろにされる      684 
      仕事での理不尽な仕打ち    642
      社会に不平等         613
      許せないニュース       583
      家族を馬鹿にされる      562
      納得できない政治状況     559
      店員の無礼な態度       554

 如何でしょうか。私は年と共に堪え性がなくなってきている自分を感じています。 


「孤独死はひとごとではない?」2017.3.15


  誰にもみとられることもなく、一定期間発見されない孤独死。高齢化、核家族化が進み、「ひとごとではない」と思うひとが増えています。「不安だ」「心配だ」という声がある一方で、「人は一人で生まれ、一人で死んでいくもの」といった声もあります。beモニターへのアンケート結果は次のとおりでした。

「孤独死はひとごとではない?」
   「はい」                                              「 いいえ」
 その理由は
  1.友達が少ない      342人        1.家族や同居人がいる   452人
  2.親戚と疎遠       300           2.趣味活動に参加     122
  3.認知症になるかも            280           3.地域活動に参加     107
  4.相談できる人がいない  267           4.親戚が近くにいる     81
  5.近所づきあいが悪い   235           5.仕事をしている      81
  6.金銭面が不安      234         6.相談相手がいる      73
  7.健康面が不安      231           7.健康に自信がある     69
  8.人に頼りたくない    213           8.信頼できる友達がいる   67
  9.仕事をしていない    188           9.家事が得意        65
 10.一人暮らし       186        10.金銭面に不安がない    62
 孤独死を防ぐためにほしいのは?      孤独死を防ぐために何かしている?
  1.見守り安否確認サービス 750人   1.健康に気をつける    346人                                    2.頼れる身近な人     709    2.家族と連絡をとる    259
  3.健康・医療機関サービス 634    3.預貯金・資産運用    166
  4.家事・介護サポーター  530    4.地域とつながる     142

 如何ですか。孤独死を特別なこととしてマスコミが騒ぎすぎる感じがしないでもありません。「人は一人で生まれ、死んでいくもの。一人で死んだから孤独死というのはおかしい。」という意見に共感します。 


「達人の時間管理術 (充実の1年に)」2017.3.2


 今年は仕事もプライベートも充実した1年にしたい。カギは限られた時間を如何にうまく使うかの時間管理術にある。「仕事に・家事に・育児に・介護に・・」上手に時間を使う達人たちに、誰でもすぐに実践できる技を選んでもらった記事を紹介します。

 1位 プライベートの重要イベントは年始にブロック・・・仕事がはいり楽しみにしていた時間をなくすことはよくある。そこで、年始に分っている「子供の運動会・結婚記念日等・・」は手帳やカレンダーに記入しておく。
 2位 1日のうち2~3割は空けておく・・・朝から晩までビッシリ予定を組むのではなく、2~3割余裕をもってスケジュールを組む。それによって突発のことにも対応できる。
 3位 スケジュール表はその日の具体的な業務を書く・・・その日行う業務を具体的に書くことによって進行管理もできる。手帳に書くことによって、その件は忘れ、次のことに集中できる。
 4位 高機能家電で家事を効率化・・・乾燥機付き洗濯機・ロボット掃除機・高機能オーブンなどにより家事の効率を高め、時間を有効に使う。
 5位 スケジュ-ル帳は1つに・・・スケジュール管理のツールは増えているが、複数に分けて使うと忘れることがある。
 6位 メールは単語登録などを使い返信時間を短縮・・・メールの返信には労力がかかる。そこで、よく使う単語を登録しておき時短をはかる。
 7位 メールを開く時間帯を決める・・・メールが届くと仕事を中断して見るひとがいる。効率が悪くなるので、開く時間を決めて見る。
 8位 困った時相談できる人を確保
 9位 「飲み会NG」などキャラを設定
10位 苦手な家事は外部に

 私は1位・5位・7位は実行済、2位は実行できそうもありません。3位は具体的に記入しなくとも、インデックス程度記入しておけば、他の仕事等に集中できます。その意味では実行済です。家事は殆どしなくても済んでいるのでコメントできません。
 できることから実践しましょう。

「大掃除100円グッズでピカピカ!」2017.1.30


 年も明け、いまさらという感じもしないではありませんが、日経新聞に昨年載った記事で、参考になればと思い掲載します。
 調査方法:ダイソー等大手4社の店舗での取材をもとに21種類を選定し、専門家に自宅などで試してもらい、コストパフォーマンスが高い等の観点でポイント化した結果です。

 1位  アルカリ電解水クリーナー  680P(ポイント)
       アルカリ性の洗剤には油汚れを除去し、たんぱく質を分解する力がある。

       アルカリ度が高いアルカリ電解水・セスキ炭酸ソーダ・重曹の順に、この力が強い。
 2位  セスキ炭酸ソーダ      640P
       重曹と炭酸ソーダを混ぜて結晶させたアルカリ性洗剤。1袋に200gほどに粉末が入ってる。5g      

       程度を水500mlでわる。
 3位  マイクロファイバーぞうきん 515P
       ナイロンやポリエステルの超極細繊維でできたぞうきん。無数の小さな穴が開いているので、従来型

       のぞうきんよりもほこりや汚れを吸着しやすい。
 4位  メラミンスポンジ      430P
       水あかや手あかなどを、細かな繊維で研磨して落とす人気のスポンジ。
 5位  クエン酸          390P
       アルカリ性洗剤では落とせない蛇口の水あか、トイレの尿石などを除去する酸性の洗剤。

 これからでも、ついでの時にでも準備しておくと便利だと思います。

「糖質制限に関心がありますか?」2016.12.20


 新米も含めおいしいものが出回っています。しかし、ここ数年の話題として「糖質制限」が揚げられます。先日もテレビで放映していました。朝日新聞beモニターへのアンケート結果は次のとおりでした。

 関心がある    56%
 その理由は?(複数回答}
 1位  糖尿病や認知症などが心配     645人
   2位  体重を減らしたい         537
 3位  主食で糖質を取りすぎ       435
 4位  甘いものに目がない        410
 5位  カルシウム不足が心配       253
 6位  メディアなどで話題        193
 7位  飲料水で糖質をとりすぎ      169
 8位  医師などから指示された      162
 9位  他のダイエットより簡単そう    114
10位  「糖質オフ」食品が目につく    104

 関心がない    44%
 その理由は?(複数回答)
 1位  体重が適正、もしくはやせている  431人
 2位  カロリー制限、脂肪制限に関心   258
 3位  健康によくなさそう        252
 4位  糖質はエネルギー源        224
 4位  ストレスがたまりそう         224
 6位  運動をしている          130
 7位  糖質制限について知らない     108
 8位  糖質オフ食品を食べたくない     98
 9位  糖尿病などとは無縁         91
10位  早く空腹を満たせる         77

 如何ですか。やや、関心がある方が多いといったところです。私の周りにも、糖質制限をして体重を落とした人が数人います。無理なく減量したと言っています。北里研究所病院の山田悟糖尿病センター長は、糖質制限の効果を科学的に検証してきた医師ですが、ゆるやかな糖質制限を提唱しています。
 同医師によると「適正な糖質摂取量は、毎食おにぎり1個の糖質に相当する40g、1日70~130g。おかずはしっかり食べる。」
 また、関心があると答えた人のうち、「摂取を心がけている栄養素がある」と答えた人の割合は66%でした。その内訳は多い順に食物繊維・ビタミン・カルシウウム・たんぱく質・鉄分・ミネラルでした。
 皆さん考えていますね。 

「歴代興行収入」ランキング 2016.11.22

 「君の名は。」は、8月26日の公開から約1ケ月で、興行収入は1百億円を超え、10月に入って観客動員数は1千万人を超えた様です。そこで、興業新聞社による今年10月11日現在の歴代興行収入ランキングは下記のとおりでした。

 1位  千と千尋の神隠し             308.0億円
 2位  タイタニック               262.0
 3位  アナと雪の女王              254.8
 4位  ハリーポッターと賢者の石         203.0
 5位  ハウルの動く城              196.0
 6位  もののけ姫                193.0
 7位  踊る大捜査線(THE MOVIE2)      173.5
 8位  ハリーポッターと秘密の部屋        173.0
 9位  アバター                 156.0
10位  崖の上のポニョ              155.0
11位  君の名は。                145.6

 「君の名は。」は現在興業中ですので、どこまで伸ばすでしょうか。実は私も先月観てきたのですが、年寄りにはあまり感動はありませんでした。貴方は如何だったでしょうか。 それにしても、11位中アニメが6作品です。ビックリしました。

「業況判断DIの推移」2016.10.19

 最近入手した、県内企業の業況判断DI(全産業)及び福島信用金庫調査による企業の業況判断DI(全産業)は次のとおりである。

              27/9  27/12  28/3  28/6  28/9
日銀短観・予想        13    8     16    7    5 
          ・実績        15   18     10   10   12
  
福島財務事務所・予測     △4   △5    △11   △4   △3
 景気予測調査・実績     △6  △10    △13  △11    △15
 
福島信用金庫・予測       0         △2     △4   △5   △5
      ・実績       2    9     △2   △4   △9

 日銀短観(資本金2千万以上)は殆どプラスで推移しているのに対し、福島財務事務所の景気予測調査(資本金1千万以上)はマイナスで推移している。また、福島信用金庫の調査(資本金制限無し)は、プラスからマイナスに転換している。
 これを、どう読むかでありますが、日銀短観は中堅企業以上とみれば、中小企業並びに小規模企業は、財務事務所並びに福島信金調査にみるとおり、景況は横ばいよりも若干悪化の傾向があるとみなければならない様な気がします。如何でしょうか。  

「観光クイズ・どこの名物でしょう?」2016.9.20

 日本観光文化協会の協力のもと、同協会が年に2回行っている全国観光特産検定の問題から「食べ物編」15問、「観光地・特産品」15問の計30問を選定し、インターネット調査会社のマイボイスコムを通じて、全国の20~60代の男女に回答してもらい、正答率の低い順にランキングした結果は下記のとおりであった。(有効回答数は1000人・各世代とも男女同数)

「食べ物編」                                                      正答率
 1位  べったら漬けは   東京・京都・青森・長野のうちどこか 19.7%
 2位  てっちり      静岡・大阪・山口・福岡       29.7%
 3位  いちご煮      青森・岩手・北海道・栃木      34.6%
 4位  村上茶       長野・石川・福島・新潟       38.5%
 5位  三輪そうめん    愛媛・徳島・兵庫・奈良       42.3% 
正解は、1位の答・東京以下、大阪・青森・新潟・奈良です。

「観光地・特産品編」
 1位  熊野筆       三重・和歌山・奈良・広島のうちどこか 21.7%
 2位  第一牧志公設市場  沖縄・鹿児島・石川・神奈川              46.0%
 3位  偕楽園       岡山・茨城・石川・東京        51.3%
 4位  タオル       香川・徳島・高知・愛媛        53.6%
 5位  切子        山梨・東京・栃木・神奈川       56.5%
正解は、1位の答・広島以下、沖縄・茨城・愛媛・東京です。

 意外と解らないものですね。私はべったら漬は京都だと思っていました。てっちりから三輪そうめんまでは正解でした。また、熊野筆は和歌山と思っていました。第一牧志公設市場から切子までは何とか正解でした。もっとも4択ですからね。 

「選挙にでてもいいと思いますか?」2016.8.12

 最近、参議院選挙・東京都知事選挙と話題となる選挙が続きました。選挙となれば、立候補者として、手を挙げる必要があります。朝日新聞beモニターへのアンケート結果は次のとおりとなりました。
                                                  
   選挙のでても「いい」 13%         「いいえ」  87%
(その理由)                                                (その理由)
地域をよくしたい          121人     政治家になる実力がない   692人
解決したい社会問題がある      118人   政治にはお金がかかりそう  572人
今の政治家より自分のほうがまし   111人   知名度が全くないから    549人
子や孫に明るい未来をつくりたい    90人   出ても落選すると思う        539人
政治に興味がある             86人     人前に出るのが苦手     488人
世直ししたい             85人   供託金が用意できない    466人
頼まれれば出てもよい         60人   家族に迷惑がかかる     350人
定年後何かに打ち込みたい       25人     激務だから             276人

(どの選挙に出たい?)                (どんな条件が変わればでてもいい)
市議             135人       どう変わろうと出たくない  1059人                   衆議院議員           86人     政治にお金がかからなくなる  298人         都道府県議           83人     世襲禁止になる        161人
市長              64人     供託金が安くなる       138人         参議院議員           54人     選挙制度が変わる       126人              知事              45人     仕事と両立できる       120人
     
 全体としては、アンケートにある様な結果でしょうか。私自身も「いいえ」を選択すると思います。最近の選挙は政策論ではなく、名前の連呼と握手ばかりで、何をするために立候補したのかわからない人が多いと思います。それと、職業欄に市議会議員と書かれると、市議会に就職したのかと、がっかりします。 

「ブランド水産品・ベスト10」2016.7.15

 日経リサーチによる「ブランド水産品・ベスト10」のアンケート結果は、次のとおりでした。百貨店やスーパーのバイヤー201人に対しアンケートを行い73人から回答を得たものです。28ブランドについて各項目について5点満点で総合評価をしてもらい、その合計得点でランキングを作成したものです。
 項目は、①味②品質(鮮度見た目等)③ブランド力④認知度⑤安全性の高さ⑥産地のイメージ⑦目玉商品になれる(集客力)⑧希少性の高さ(入手困難性)⑨供給の安定度⑩価格水準の妥当性⑪POPなどの販促物や店内催事への協力体制⑫リピート需要⑬利益率⑭広告宣伝⑮国際的に見ても有名の15項目です。

 1位  大間まぐろ   242点(1位の項目・ブランド力・認知度・産地のイメージ・目玉商品になれる・                希少性の高さ・広告宣伝・国際的に見ても有名)
 2位  広島かき    229点(1位の項目・安全性の高さ・産地のイメージ・供給の安定度・価格水準の妥当性・POPなどの販促物や店内催事の協力体制)
 3位  氷見ぶり    215点(1位の項目・味・品質)
 4位  三陸わかめ   206点(1位の項目・リピート需要)
 5位  沖縄もずく   203点(1位の項目・リピート需要・利益率)
 6位  近代マグロ   193点
 7位  越前がに    187点
 8位  関さば     184点
 9位  明石だこ    180点
 9位  下関ふく    180点
 以下、松葉がに・宍道湖しじみ・銀聖・沼津ひもの・浜名湖うなぎ・鳴門わかめ・明石鯛・沖縄海ぶどう・大黒さんま・と続きます。
 プロのバイヤーが仕入の判断基準(複数回答)で最も多く重視するのは「味」82%で、「品質」78%「ブランド力」64%を上廻っています。続いて、「認知度」59%「安全性の高さ」44%「産地のイメージ」44%となっています。どれもおいしそうですね。   

「好きなおかずは最初?最後?」2016.7.4

 朝日新聞beモニターに対する「好きなおかずは最初?最後?」のアンケート結果は次のとおりとなりました。(回答数2048人)

*最初に食べる人  51%     *最後に食べる人  49%
(その理由・2つまで)                   (その理由・2つまで)
 できたてを食べたい   544人     お楽しみはとっておきたい  706人
 最初の方が味覚が敏感  351人    ゆっくり味わいたい     362人
 好物から順に食べたい  233人    苦手から順に食べたい    256人
 おなかがすいた状態がいい211人    後味をよくしたい      250人
 食べ損ねたら嫌だ    210人    習慣             71人
 後の食事が楽しい    112人    満腹でも好物ならおいしい   52人

(好きな定番のおかずは?)               (好きな定番のおかずは?)
 刺身          603人    刺身            480人

 天ぷら         544人    天ぷら           478人

 うなぎのかば焼き    473人    ギョーザ          440人

 すき焼き        461人    鶏のから揚げ        432人
 ギョーザ        459人    トンカツ          430人
 鶏のから揚げ      444人    カレー           426人
 肉じゃが        444人    すき焼き          423人

 カレー         437人    うなぎのかば焼き      417人         
(苦手なおかずはいつ食べる?)             (苦手なおかずはいつ食べるの?)
 決めていない       36%     最初の方          51%
 中間           16%     決めていない        21%
 最後の方         12%     中間            10%
   最初の方         10%     最後の方                                2% 

 食べない・苦手はない   26%     食べない・苦手はない      16% 

 如何でしょうか。ご自分はどちらに属しますか。私は、最初派ですね。段階の世代より前の世代は最初派が多いと思います。兄弟間でもおかずの取り合いがあった経験がそうさせるのかもしれません。
 それにしても、好きなおかずの順位の1位2位は最初派・最後派とも同じです。一緒に食事をしたら、どうなるのでしょう。


     

「私をリセットする方法」2016.5.26

 自分をリセットする方法について、朝日新聞デジタル会員にアンケートを実施した結果は、次のとおりでありました。(回答者1746名・男55%女45%)、いくらでも複数回答可としたものです。

 1位  睡眠(一晩寝れば、スッキリ)             776票
 2位  おいしいものを食べる(ケーキを食べて・・・)     691票
 3位  お茶・コーヒーで一服(豆を挽く香りから・・)     672票
 4位  ウォーキング・散歩(歩きながら考える・・)      669票
 5位  飲酒(仲間と一杯やることで・・・)          552票
 6位  音楽鑑賞(ヘッドホンで大音量にして・・)       527票
 7位  本・雑誌を読む(集中して読むことで異なる世界・・)  526票
 8位  国内旅行(一人旅に限る)               501票
 9位  映画・演劇鑑賞(異なる世界・・・・・)        487票
10位  入浴(ゆったりとして新たな気分に・・・・)      391票
 以下、おしゃべり・家族と過ごす・海外旅行・町歩き・ぼーっとする・新聞を読む・美術鑑賞・片付け・パソコン・テレビラジオ視聴と続きます。

 さて、貴方だったらどういうリセットの仕方をしますか。私にとっては、1番は飲酒・2番が本を読むですかね。
     

「霊の存在を信じますか?」2016.4.25

「霊」の存在を信じるか、信じないか。朝日新聞beモニターへのアンケート結果(回答者数2105名)は次のとおりであった。 


「はい」  49%              「いいえ」  51% 

 その理由(3項目まで複数回答)        その理由(3項目まで複数回答)  

否定する理由がない     489人     科学的に考えて存在するわけがない   570人 

感じたことがある      290人     感じたことがない           501人 

存在しないと説明できない  258人     死んだら土にかえるだけ        305人 

何となく          239人     肯定する理由がない          258人 

見た人の話を聞いた     141人     心霊物のテレビや本がうそっぽい    191人 

信じるくらいの余裕が必要  109人     存在を説く宗教者が信用できない    134人  

「はい」も「いいえ」も拮抗していますね。社会心理学者の小城英子さんによると、「信じる」「信じない」の2者択一だと本当の実態は捉えられないそうです。小城さんは不思議現象への態度によって4つのグループに分けているそうです。①不思議現象信奉者=やみくもに信じる②娯楽的享受層=話題のツール、コミュニケーションとして使う③一般層=ほどほどにやり過ごしている④懐疑層=全否定 さあ、貴方はどの分類に入りますか。私は③ですかね。 

  

 ちなみに、幽霊を見たことがある人の割合は6%でした。そして見た幽霊はつぎのとおりです。①見知らぬ人・77人②亡くなった祖父母・24人③亡くなった両親・17人④それ以外の亡くなった親族・16人⑤亡くなった友人知人・9人。 

「わが家の風邪予防法の効果は?」2016.3.30

今年のインフルエンザの流行期のピークはすぎましたが、今後のために、風邪の予防策を知っておくのも大事なことと思います。日経生活モニターに「私の風邪予防法」を聞き、その中から専門家11人に「効果がある」と思う順に1位から10位まで選んでもらった結果は、次のとおりであった様です。

 1位  緑茶でうがいする    うがい自体に風邪予防の効果がある上に、緑茶には抗菌・抗ウイルス効
                 果があるカテキンが多くふくまれている。
 2位  早く寝る        睡眠不足が続くと人間は抵抗力が低下し、風邪をひきやすくなる。
 3位  ショウガをとる     ショウガには体を温める成分が豊富に含まれている。
 4位  ビタミンCをとる    ビタミンCは免疫力を高める効果が高い。
 5位  普段から運動をする   日頃から体力をつけ、きちんと食事をする。
 6位  首・手首・足首を温める 皮膚のすぐ下に動脈があり、血を温めることで全身が温まる。
 7位  乾布摩擦        「自立神経」を活性化する。(寒いときは気をつける)
 8位  ネギを食べる      ネギに含まれるアリシンは抗ウイルス作用がある。
 9位  マスクをして寝る    最も効果的な加湿法です。
10位  鼻うがいする      水や洗浄液を鼻から吸ってだす。

如何でしょうか。この他に「靴下をはいて寝る」「ワインを飲む・熱燗を飲む」「肩甲骨の間のツボにカイロを貼る」も上がっています。私は、毎日ビタミンCをとっています。また、鼻うがいを以前は毎日していましたが、いまは止めています。風邪かなと思ったら即熱燗を飲んでいます。しかし、「アルコールの摂取は抵抗力を落とすことがある」という意見もあるようですので、ほどほどにしておきましょう。

「今年の抱負は?」2016.2.29

2016年も1月を過ぎ、2月ももう半ばです。今年の誓いなり、今年の抱負について、朝日新聞デジタル会員にアンケート調査をしたところ、次のような結果となった様です。

1位  無駄遣いしない    502票  無駄遣いをしないで貯金にまわしたい
2位  整理整頓を心がける  435票  毎年思うが実行が伴わない
3位  質素倹約       429票  1位に近い抱負
4位  私生活を充実させる  412票  仕事のみではなく、私生活もしっかり
5位  夫・妻に優しくする  389票  この歳まで2人でやってきたのだから
6位  運動をがんばる    387票  ウォーキングをふくめ
7位  本をたくさん読む   386票  読んでおきたい本がたくさんある
8位  病気をしない・治す  374票  今年の抱負というより毎年の抱負
9位  向上心を持つ     343票  新たな年に向けて
10位  親を大切にする   317票  親孝行したい時にしておこう
以下、「イライラしない」「痩せる」「貯金をする」「いつも笑顔でいる」「怒りの感情をコントロールする」「不摂生しない」「他人に優しくする」「よく寝る」「自分と違う価値観の人の意見にも耳を傾ける」「早寝早起き」と続きます。
私は、2位4位5位あたりが該当する抱負になりますね。貴方の今年の抱負は何になるでしょうか。

「好きな江戸の絵師」2016.1.29

江戸時代の絵画が人気を呼んでいます。各地の展覧会も盛況の様です。日本画にも、風景画とか人物画とか、また浮世絵といろいろあります。そこで、あなたの好きな江戸の絵師について、朝日新聞デジタル会員にアンケートをとった結果、次の様になりました。

 1位 葛飾北斎    992票  江戸後期の浮世絵師・富嶽三十六景
 2位 歌川広重    666票  江戸後期の浮世絵師・東海道五十三次
 3位 尾形光琳    603票  江戸中期の画家・撫子花図・紅白梅図
 4位 俵屋宗達    541票  江戸前期の画家・風神雷神図・蓮池水禽図
 5位 喜多川歌麿   384票  江戸後期の浮世絵師・美人画の第1人者
 6位 伊藤若冲    375票  江戸中期の画家・鶏の絵・動植サイ絵
 7位 円山応挙    354票  江戸中期の画家・雪松図・藤花図
 8位 東洲斎写楽   281票  江戸後期の浮世絵師・役者絵
 9位 狩野永徳    234票  安土桃山時代の画家・洛中洛外図
10位 菱川師宣    218票  江戸前期の浮世絵師・浮世絵の祖
以下、長谷川等伯・与謝蕪村・狩野探幽・酒井抱一・歌川国芳・川鍋暁斎・曽我蕭白・渡辺崋山・歌川国貞・狩野芳崖・鈴木晴信と続きます。

上位10人の中に浮世絵師5人・画家5人が入っています。葛飾北斎がダントツ1位となっています。富士山をいろいろな角度から描いた富嶽三十六景は凄いですよね。また、東海道五十三次も人気がありますね。
若い時は西洋画が好きだった人が、年を経ると日本画が好きになったという人も結構多くいる様です。
さて、あなたは誰が好きですか。

「歯が立たなかった西洋の哲学者」2015.12.26

「デカンショ・デカンショーで半年暮らしゃ、後の半年寝て暮らす。アーヨーイヨーイデッカンショ」こんな歌を思い出します。誰でも、どういう風の吹き回しか、哲学書をかじったことはあると思います。しかし、必ず詰まったものです。そこで、どの哲学者でつまずいたのか。朝日新聞デジタル会員にアンケートを実施した結果は次のとおりでした。

 1位  178票  プラトン         ソクラテスの弟子・「イデア論」
 2位  158票  カール・マルクス    唯物史観・{資本論」
 3位  139票  フリードリヒ・ニーチェ キリスト教は奴隷道徳
 4位  121票  アリストテレス     プラトンの弟子・中庸を心がけよ
 5位  117票  イヌマエル・カント   「純粋理性批判」
 6位  112票  ジャンポール・サルトル 「実存主義」実存は本質に先立つ
 7位  106票  アダム・スミス     「神の見えざる手」自由放任主義
 8位  105票  ジグムント・フロイト  自我の欲動と抑圧する超自我の均衡
 9位   79票  ルネ・デカルト     「我思う、ゆえに我あり」
10位   78票  ジャンジャック・ルソー 直接民主制が理想
以下、マルティン・ハイデガー、ゲオルク・ヘーゲル、シモーヌ・ド・ボーボワール、セーレン・キルケゴール、ブレーズ・パスカル、ミシェル・フーコー、アルトゥール・ショーペンハウエル、ルートビヒ・ウィトゲンシュタイン、フランシス・ベーコン、マイケル・サンデルと続きます。
この原稿を書いていても、つまずきそうです。

「大切にしたい年中行事」2015.11.30

先日はハロウィーンで、都心部では、若者や子供が仮装姿で楽しんだ様子が報道されました。日本人の大切にしたい年中行事も年とともに変化してきている様です。朝日新聞デジタルのウェブサイトで会員登録者にアンケートを実施した結果は下記のとおりとなった様です。(1人5ケを挙げてもらった)

 1位 初詣           1071票  年の初めのけじめ
 2位 家族の誕生日        823票  家族にとって大切な日
 3位 お盆            691票  先祖の供養
 4位 年越しそば         472票  大晦日には食べないと
 5位 お彼岸           463票  春と秋にはお墓詣り
 6位 年始・年賀         456票  ご無沙汰している人とも連絡
 7位 節分の豆まき        412票  家族の幸せを願って
 8位 結婚記念日         349票  この日を忘れては・・・
 9位 門松、しめ飾り       306票  日本の縁起物の文化
10位 母の日           304票  やはり一番大切なひと
以下、桃の節句(ひな祭り)・除夜の鐘・端午の節句(こどもの日)・クリスマス・おせち造り・冬至・お年玉・七草がゆ・大掃除・七五三、と続きます。

あなたにとっては如何でしょうか。私は育つ過程で母が貧しいながらも、一応行事はやってくれました。私も家内ともども日本の文化は子供にも分かっていて欲しいと願って、年中行事は、20位までの行事の殆どを、子供が独立した今も実行しています。

「私の好きな司馬遼太郎作品」2015.10.29

今なお国民的人気作家の司馬遼太郎さんの作品について、読者からお気に入りの作品を選んでもらいました。朝日新聞デジタルのウェブサイトで、会員から1人5点を挙げてもらった結果は、下記のとおりとなりました。

 1位 竜馬がゆく    592票  明治維新の立役者・竜馬の激動の生涯を描く
 2位 坂の上の雲    545票  秋山好古・真之兄弟と正岡子規を中心に近代国家を目指す日本の苦
                   闘を描く
 3位 街道をゆく    362票  「週刊朝日」で25年間連載した紀行
 4位 国盗り物語    320票  斉藤道三と織田信長・明智光秀を描く
 5位 翔ぶが如く    204票  西郷隆盛と大久保利通を軸に明治新政府の激動期を描く
 6位 項羽と劉邦    198票  紀元前3世紀を舞台に「漢」の樹立への物語
 6位 功名が辻     198票  山内一豊が妻千代の操縦のもと大名になる物語
 8位 燃えよ剣     157票  新撰組副長・土方歳三の生涯を描く
 9位 花神       132票  近代兵制の創始者となる大村益次郎を描く
10位 関ヶ原      120票  天下分け目の戦いを克明に描く
以下、梟の城・宮本武蔵・峠・新撰組血風録・菜の花の沖・空海の風景・この国のかたち・世に棲む日日・人斬り以蔵・最後の将軍と続きます。

私も司馬作品さ好きで、ここにのった作品のうち「街道をゆく」の大半と「空海の風景」以外は全て読みましたし、「竜馬がゆく」と「坂の上の雲」は2度読みました。また、何時か読みたい時が来ると思って、文庫本ではありますが全てとってあります。「空海の風景」はこれから直ぐに読みたいと思います。
あなたにとっての司馬遼太郎作品は如何でしょうか。

「どの星座が好きですか?]2015.9.17

長い夏休みも終わり、秋の気配を感じる今日この頃です。さて、あなたは星空を見上げる時もあろうと思いますが、星座といったら、どの星座がお好きですか。現代の星座は、88もあるそうです。朝日新聞デジタルのウェブサイトで会員にアンケート調査をした結果は次の様になりました。

 1位 オリオン座         907票   ギリシャ神話に登場する狩人
 2位 おおぐま座(北斗七星)   611票   大きなひしゃくのかたち
 3位 カシオペア座        573票   古代エチオピアの王妃
 4位 さそり座          259票   夏の代表的な星座
 5位 こぐま座          218票   北極星のある小さなひしゃく
 6位 アンドロメダ座       197票   北天で肉眼で見える銀河M31がある
 7位 白鳥座           186票   北十字と呼ばれる
 8位 いて座           126票   半人半馬のケンタウルス
 9位 おとめ座          108票   ギリシャ神話で、正義の女神ディケ
10位 おおいぬ座         104票   オリオン座の足元で輝く

以下、ふたご座・おうし座・しし座・うお座・てんびん座・みずがめ座・かに座・みなみじゅうじ座・おひつじ座・やぎ座と続きます。
秋は空気が澄んで、夜空もきれいです。たまには星を眺めてみたらどうでしょう。
それにしても、ハワイ島のマウナケア山から見た夜空に輝く星は本当にきれいでした。

「いつでも食べたいお土産銘菓」2015.8.28

「名物にうまいものなし」とよく言われますが、朝日新聞デジタルのウェブサイトで会員登録者に対して、予めリストアップした全国の銘菓の中から選んでもらったアンケート結果は、次のとおりでした。

 1位 赤福(三重)          858票 餅とこし餡のバランス 伊勢名物
 2位 生八つ橋(京都)        843票 蒸した生地の食感 京都のお土産の定番
 3位 白い恋人(北海道)       719票 チョコを挟んだクッキー 北海道といえばこれ
 4位 カステラ(長崎)        708票 どこにもあるが本場は長崎
 5位 もみじまんじゅう(広島)    632票 多くのお店が製造販売 安芸の宮島
 6位 マルセイバターサンド(北海道) 622票 パッケージにも工夫あり
 7位 うなぎパイ(静岡)       608票 言わずと知れた浜松の
 8位 鳩サブレー(神奈川)      595票 可愛いのがうける
 9位 萩の月(宮城)         579票 カスタードクリームとスポンジの相性
10位 信玄餅(山梨)         458票 餅と黒蜜ときな粉のハーモニー
以下、ちんすこう(沖縄)ういろう(愛知)かもめの玉子(岩手)南部せんべい(岩手)かるかん(鹿児島)安倍川もち(静岡)草加せんべい(埼玉)ずんだもち(宮城)紅いもタルト(沖縄)笹団子(新潟)と続きます。
如何でしょうか。トップテンのものは1度はお口にされたことがあるのではないでしょうか。赤福は8年前に消費期限の偽装問題をおこしましたが、根強い人気がありますね。また、2位以下もうまいものはうまいという事でしょうか。わが福島県のお土産品が1点も入っていないのが残念です。

「あなたが好きな幕末の人物」2015.7.28

幕末を舞台にしたNHK大河ドラマは視聴率で苦戦するそうです。今年の「花燃ゆ」も御多分に漏れづ視聴率があがりません。ところで、「あなたが好きな幕末の人物」について、朝日新聞ウェブサイトで会員登録者にアンケート調査を行ったところ、結果は次のとおりとなりました。(一人5人まで選んでもらった結果)
 1位  坂本 竜馬  817票 土佐藩出身・薩長同盟に立ち会い・「船中八策」
 2位  勝 海舟   613  幕臣・海軍操練所を開く・江戸城無血開城
 3位  西郷 隆盛  402  薩摩藩出資・王制復古の号令・西南戦争
 4位  高杉 晋作  326  長州藩出身・奇兵隊創設・維新直前病死
 5位  ジョン万次郎 314  土佐漁師・米捕鯨船に救助・渡米・帰国後通訳
 6位  土方 歳三  311  新選組副長・戊辰戦争転戦・函館にて死去
 7位  吉田 松陰  295  長州藩出身・松下村塾開設・多くの門下生
 8位  沖田 総司  204  新選組一番隊長・剣術は一番・肺結核で病死
 9位  天璋院篤姫  179  13第将軍徳川家定の妻・和宮と徳川家の救済
10位  緒方 洪庵  173  岡山出身の医者・大阪で適塾を開く
以下、徳川慶喜・桂小五郎・島津斉彬・松平容保・河合継之助・近藤勇・大久保利通・榎本武揚・井伊直弼・和宮親子内親王と続きます。

上位の者の顔ぶれは、皆さんの想像とそうかわっていないものと思われます。やはり、坂本竜馬はいつの調査でもトップになります。発想の豊かさ・行動力等をみるにつけドラマの主人公にうってつけとなります。竜馬が明治維新を見ることなく、この世を去ったのは残念でなりません。

「歌いたい・聞きたい80年代流行歌」2015.7.1

忘年会・歓送迎会などで、カラオケを歌う機会も多かったことと思います。歌謡曲全盛であった1980年代の流行歌に限定して、「歌いたい・聞きたい曲」を聞きました。朝日新聞デジタルのウェブサイトで会員登録者を対象にアンケートを実施しました。1980年代にシングルの売上枚数が50万枚以上の105曲から選んでもらった結果は下記のとおりです。
 1位 異邦人(久保田早紀)       80年のシングル売上は140万枚 ピアノの弾き語りと、エキゾチッ   

                    クなイメージが新鮮であった。
 2位 昴(谷村新司)         80年のシングル売上は65万枚 アリスとしても人気絶頂だった。

 3位 乾杯(長淵 剛)              88年のシングル売上は52万枚 結婚披露宴や卒業式での                  

                    定番ソング。
 4位 ルビーの指輪(寺尾 聰)    81年のシングル売上は132万枚 テレビ「ザ・                

                    ベストテン」では12週連続1位。
 5位 贈る言葉(海援隊)       武田鉄也が主役の「3年B組金八先生」の主題歌 卒業な              

                    ど別れの季節の定番 80年に93万枚売上。
 6位 赤いスイートピー(松田聖子)  80年代を代表する女性アイドルのヒット曲。
 7位 恋人よ(五輪真弓)       日本の女性シング・ソングライターの先駆け。
 8位 恋に落ちて(小林明子)     「金曜日の妻たちへⅢ」の主題歌。
 9位 ワインレッドの心(安全地帯)  井上陽水のバックバンドからデビュー。
10位 さよなら(オフコース)     結成から10年後の大ヒット 売上71万枚
以下、「Diamods」「悪女」「飾りじゃないのよ涙は」「初恋」「長い夜」「待つわ」「聖母たちのララバイ」「別れても好きな人」「大阪しぐれ」「北酒場」

80年代の日本は「経済大国」と呼ばれ、生活の様式が大きく変わった年代でもあります。カラオケもスナックが主であったものが、80年代後半からカラオケボックスの普及が始まり、お酒を飲まない女性にもひろがりました。ミリオンセラーが続出した背景のはカラオケ人気があったといわれます。
私も半分以上歌えます。あなたは如何ですか。

「忘れ得ぬ往年のハリウッド女優」2015.5.26

朝日新聞デジタルのウェブサイトで会員登録者を対象に「忘れ得ぬ往年のハリウッド女優」についてアンケート調査をした結果は次のとおりでありました。リストアップした女優25名から好きな女優を3名選んでもらった結果であります。

 1位 オードリー・ヘップバーン   1362票  「ローマの休日」他
 2位 ビビアン・リー         468票  「風と共に去りぬ」他
 3位 イングリッド・バーグマン    425票  「カサブランカ」他
 4位 マリリン・モンロー       417票  「七年目の浮気」他
 5位 ソフィア・ローレン       392票  「ひまわり」他
 6位 グレース・ケリー        358票   モナコ大公と結婚
 7位 エリザベス・テーラー      234票   7人の相手と8度結婚
 8位 キャサリン・ヘップバーン    130票   4度のアカデミー主演女優賞
 9位 マレーネ・ディートリッヒ     65票  「モロッコ」他
10位 ジュディ・ガーランド       48票  「オズの魔法使」他
以下⑪グレタ・ガルボ⑫ローレン・バコール⑬エバ・ガードナー⑭ジョーン・クロフォード⑮シャーリー・テンプル⑯リタ・ヘイワース⑰ベティ・デイビス⑰ジンジャー・ロジャース⑰リリアン・ギッシュ⑳キャロル・ロンバートの順となりました。
私が選んでも1位から5位までは上記順位と同じようになったと思います。なんといってもオドリー・ヘップバーンはダントツの1位であり、「清楚」な印象は日本人の感覚にぴったりするものと思います。
なお、アメリカン・フィルム・インスティチュートが1999年に選んだベスト女優ランキングの上位は次のとおりでありました。
1位キャサリン・ヘップバーン・2位ベティ・デイビス・3位オードリー・ヘップバーン・4位イングリッド・バーグマン・5位グレタ・ガルボ・6位マリリン・モンロー・7位エリザベス・テーラー・8位ジュディ・ガーラント
4度のアカデミー主演女優賞受賞者とかれんな女性から悪女・老婆まで演じた女優が1と2位だった様です。

私に足りない「○○力」2015.4.30

自分に足りない力はなにか。それを○○力と捉え、アンケートを実施した結果は次のとおりでした。朝日新聞デジタル会員あて、編集部で用意した50の○○力に、一人五つまで選んで貰った結果であります。
 1位  語学力         439票  海外旅行の度に感じさせられます
 2位  経済力         425票  収入も少ない、貯金もない・・
 3位  記憶力         413票  すぐに思うだせない事が多くなった
 4位  体力          348票  年齢とともに落ちるのは解っているが
 5位  コミュニケーション力  326票  特に現代の若い男性に多い
 6位  決断力         276票  食堂のメニューをみて、なかなか決まらない
 7位  行動力         244票  何かしようとしても、なかなか腰が上がらない
 8位  意志力         242票  禁酒日でも、つい誘われると飲みに行く
 9位  家事力         231票  家のことは手抜きだらけ
10位  交渉力         223票  正攻法でいってもなかなかウマクいかない
以下、忍耐力・快眠力・表現力・聞く力・実行力・企画力・語彙力・持続力・包容力・創造力と続きます。

私にあてはめてみれば、上の表の順でいえば、語学力・記憶力・忍耐力・企画力・包容力というとこです。皆さんは如何ですか。

「最強のプロ野球監督」2015.3.27

プロ野球は、今オープン戦最中、まもなくペナントレースが開幕します。戦後70年のプロ野球史上最強の監督は誰か。「知将」「闘将」の称号をつけた指揮官たち。朝日新聞デジタル会員を対象にアンケート調査をした結果は次のとおりでありました。(総数1481人) なお、通算400勝以上をあげている監督42人から知略・用兵・統率力など総合的にみて名指揮官だと思う人を選んでもらった結果です。

 1位 川上 哲治(巨人)   772票  打撃の神様・在任14年のうち11度
                      リーグ優勝・日本一・圧巻は9連覇
 2位 野村 克也(ヤクルト等)739票  南海で三冠王・ヤクルト時代ID野球で
                      4度リーグ優勝・3度日本一
 3位 仰木 彬(オリックス等)468票  仰木マジック・イチローをみいだす・2
                      度優勝
 4位 星野 仙一(中日等)  403表  中日・阪神(18年ぶり)・楽天(初優
                      勝・自身初の日本一)・闘将
 5位 森 祇晶(西武等)   382票  川上巨人の名捕手・3連覇のあと5連覇
                      6度日本一・知将
 6位 三原 脩(西鉄等)   381票  西鉄黄金時代の監督・巨人を破り3年連
                      続日本一・大洋を最下位から優勝へ
 7位 西本 幸雄(阪急等)  374票  阪急で5度・近鉄で2度優勝・日本一
                      なし・悲劇の監督
 8位 鶴岡 一人(南海)   361票  南海監督23年・1773勝最多勝・
                      11度優勝・2度日本一
 9位 王 貞治(巨人等)    320票  巨人では優勝なし・ダイエーで3度優勝
                       日本一もあり
10位 広岡 達朗(西武等)   315票  管理野球・ヤクルトを初優勝・日本一
                      西武で3度優勝2度日本一
以下、古葉竹織(広島等)・水原茂(巨人等)・落合博満(中日)・長嶋茂雄(巨人)・上田利治(阪急等)・秋山幸二(ソフトバンク)・藤田元司(巨人)・原辰徳(巨人)・バレンタイン(ロッテ)・吉田義男(阪神)と続きます。

どうですか。綺羅星のように名監督が並んでいます。川上監督は長嶋・王がいたから9連覇もしたといわれますが、チームプレーを徹底し、個々の能力を適材適所に発揮させたからこそできたものだと思います。順位は適正なのかなと思います。西本監督は7度もリーグ優勝しながら1度も日本シリーズを制することができなかった悲劇の監督と本当に思います。星の巡りあわせでしょうか。

「今年こそ実行したいことは?」2015.2.28

平成27年になって、はやもう2月なかばとなりました。各人それぞれ新年にあたり、目標を立て、「今年こそは」と頑張っていることと思います。
すでに挫折という人もいるかもしれません。しかし、今から再チャレンジも有りかなと思います。そこで、「今年こそは」と立てた目標を探ってみました。朝日新聞のウェブサイトでデジタル会員登録者を対象にアンケートを実施した結果です。回答者は1684人でした。
( 私のつぶやき)
第 1位  部屋の片付け・掃除     567票   カミさんまかせ
第 2位  ダイエット         364票   実行済み・8キロ減
第 3位  旅行            353票   どこに行こうかな
第 4位  病気をしない、治す     348票   一病息災
第 5位  節約            321票  今更
第 6位  貯蓄            290票   カミさんまかせ
第 7位  筋トレ、ストレッチなど運動 288票  実行中
第 8位  間食を減らす        278票   もともと食べない
第 9位  怒らない、キレない     264票   これは難しい
第10位  散歩、ウオーキング     262票   寒いのでイヤ
以下、デスクの整理整頓・読書・早寝・早起き・終活・語学の習得・禁酒、酒量減・資格を取る・仕事で実績をあげる・植木の手入れ、と続きます。
如何でしょうか。みなさんは実行してますか。「成功の秘訣」は、いっぱい目標を立てるのではなく、「一つだけ立てる」「周りに宣言する」ことが基本のようです。

「無党派層の投票結果」2015.1.29

昨年12月に、衆議院議員選挙が行われましたが、選挙を左右するとまでいわれる無党派層の投票結果はどうであったか興味のあるところです。共同通信社の12月14日の投票所における出口調査の結果は次のとおりでありました。出口調査で「支持政党なし」と答えた無党派層は全体の20.6%で、比例代表で自民党に投票したと回答した人は21.1%あった様です。
無党派層の比例代表選
(今回・平成26年)
            自民   民主  維新     公明  次世代   共産     生活    社民
投票% 21.1  20.8  21.7   7.4   3.9   17.7   2.9   3.2

(前回・平成24年)
            自民   民主  維新    公明    みんな   共産        未来   社民
投票% 19.9  16.4  23.0   5.9   14.2   7.5   8.3   3.0
如何でしょうか。比例代表で自民党に投票した人は21・1%あり、前回の19.9%を上回っています。小選挙区のみでなく、比例でも自民党が議席を確保した一因ともみてとれます。
選挙区の投票先は、1位・自民党31.7%(前回32.4% )2位・民主党28.5%(27.1%)3位・共産党18.8%(9.4%)続いて維新の党11.2%でありました。回答総数は男女合わせて29万人強でした。
民主党の党首は岡田氏に決まりました。自民党政権に対し、国民に解りやすい論戦を挑んでほしいと思います。

「家計で減らしたい支出」2015.1.9

消費税率が8%にひきあげられてから8か月経過しました。円安も加わり、というよりもこちらの影響の方が大きいはずですが、買い物をしても、「ウワ!」高いと感じることが多くなった様です。 物の値段はあがっているが、所得は増加しない。となれば、支出を減らすほかないわけです。朝日新聞デジタル会員を対象に、前もって挙げた54項目から、特に減らしたい支出を5コ選んでもらった結果は次のとおりでした。

 1位 電気代        881票  エアコンをはじめ多くの電化製品を使っています。
 2位 携帯電話代        587票  スマートフォンを使う人が増加しています。
 3位 ガス代        455票  給湯や料理にガスを使う人は多い。
 4位 水道代        437票  漫然と出しっぱなしの人がいる。
 5位 外食費        380票  仕事が忙しいと外食が増えてしまいます。
 6位 ガソリン代      307票  車がはねせない人には大きな負担です。
 7位 診療・治療費     300票  節約は難しい。ジェネリック薬品に変える。
 8位 ネット通信費     250票  結構利用している人がいます。
 9位 生命保険       250票  昔加入したままの保険もあります。
10位 住宅ローンの返済   232票  月々の返済額を変更することも可能です。
以下、スイーツ代・自動車維持費・自動車保険・飲み会食事会・生鮮加工食品代・固定電話代・酒代・灯油代・家賃・薬代と続きます。

毎日の利用が積み重なっていくものと、選択が可能なものとが混在しています。毎日のものは、それこそコマメに節約が必要でしょう。選択できるものは合理性の追及(いくら安いからといって、遠くの店にガソリン代をかけて買いに行く必要の有無等)が必要に思います。また、本来同じ必需費用でも、携帯電話が1位で、電気代は2位にくるものと私は思いますが、如何でしょうか。

「知ってるようで知らないカタカナ語」2014.11.14

日本経済新聞に載ったことがある「カタカナ語」について、使用頻度が高いと思われる用語をリストアップの上、インターネット調査会社マクロミルを通じて、用語を聞いたことがあるか、意味を知っているかを調査した結果は次のとおりであった。なお、順位は、「聞いたことがない」と回答した人が50%を下まわった用語の中から「聞いたことはあるが意味が分らない」という回答が多いものの順となっている。(回答総数1030で、複数回答である。)
 1位 オンデマンド    464  「要求があればすぐに」の意味。最近は放送局など
                   によるオンデマンド配信が増えてきた。
 2位 アーカイブ     437  文書やデータなどの資料を収集し、保存したもの。
                   アーカイブスともいう。
 3位 アセスメント    415  ある事業を進めた場合、周囲にどのような影響を与
                   えるかを事前に調べ、評価すること。
 4位 イノベーション   390  社会に大きな変化をもたらすような技術や仕組みの
                   革新のこと。
 5位 ダイバーシティー  382  企業や官庁などで性別や国籍、価値観などにとらわ
                   れず多様な人材を活用する意味のこと。
 6位 ガジェット     373  気の利いた小物や道具、仕掛けのこと。デジタル機
                   器を意味することが多い。
 7位 サムネイル     365  ファイルの内容を一目でわかるようにパソコンなど
                   の画面上に示した縮小画像で、「親指の爪」の意。
 8位 リノベーション   364  古い建物を大規模に改修すること。単なる修復では
                   なく、間取りの変更など大がかりなものが多い。
 9位 アナリスト     363  専門分野について分析する人のこと。証券会社など
                   で業界分析などをする専門職を指すことも。
10位 アウトソーシング  335  経理や広報など業務の一部を社外の企業などに委託
                   すること。
如何でしょうか。私自身6割しかわかりませんでした。できれば日本語に置き換えてほしいものです。しかし、そのものずばりと言い当てる言葉がなかなか見つからないようです。

「教科書の載っていた好きな詩」2014.9.25

子供の頃或いは思春期に出会った詩は、意外と覚えているものですし、頭に心に残っているものです。
朝日新聞デジタル会員を対象に「教科書に載っていた好きな詩」について、アンケートをとった結果は次のとおりでした。

 1位 「雨ニモマケズ」・・・・宮沢賢治                    827票
 2位 「道程」僕の前には道はない僕に後ろに道はできる・・高村光太郎      589票
 3位 「君死にたまうこと勿れ」・・・・・与謝野晶子              425票
 4位 「椰子の実」名も知らぬ遠き島より・・・・・・島崎藤村          423票
 5位 「初恋」まだあげ初めし前髪の林檎のもとに・・・・ 島崎藤村         393票
 6位 「小諸なる古城のほとり」・・・・島崎藤村                392票
 7位 「手のひらを太陽に」・・・・・やなせたかし               381票
 8位 「荒城月」春高楼の花の宴・・・・土井晩翠                343票
 9位 「小景異情」ふるさとは遠きにありて思ふもの・・・室生犀星          340票
10位 「私と小鳥と鈴と」みんなちがって、みんないい・・・金子みすず      316票
以下、「待ちぼうけ」北原白秋・「あどけない話」高村光太郎・「からたちの花」北原白秋・「やぎさんゆうびん」まどみちお・「汚れつちまった悲しみに・・」中原中也と続きます。

1位から9位までは私も覚えています。皆さんは如何でしょうか。うれしい時よりも悲しい時或いはつらい時に思い出す詩の方が多い様です。また、頭に或いは心に残るといううことは、如何に教育が大事かということを考えさせられます。

「あなたの好きな昆虫」2014.8.19

夏休みも間もなく終わろうとしていますが、子供の時に昆虫採集をした経験は大方の人があると思います。朝日新聞ウェブサイトで、デジタル会員を対象に、6月下旬に「あなたの好きな昆虫」についてアンケート調査した結果は次のとおりでした。(1人10種選択)

 1位  ホタル         938票  男女双方から圧倒的支持
 2位  カブトムシ       894票  昆虫の王様・少年の宝物
 3位  クワガタ        695票  カブトムシの好敵手
 4位  アキアカネ(トンボ)  593票  秋の昆虫の代表
 5位  アゲハチョウ      528票  あでやかなシンメトリイ
 6位  スズムシ        488票  きれいな鳴き声
 7位  オニヤンマ         486票    すごい速さで飛ぶ
 8位  テントウムシ        447票    可愛いとの評価
 9位  モンシロチョウ     355票  チョウチョといえばコレ
10位  ヒグラシ(カナカナ)  323票  夏の終わりを感じさせる
以下、ギンヤンマ・昆虫は嫌い・オオムラサキ・コオロギ・シオカラトンボ・ツクツクボウシ・カマキリ・イトトンボ・タマムシ・ミンミンゼミと続く。

昔は、クーラーも網戸もないので部屋に蚊帳をつって夜を過ごしました。その蚊帳の中にホタルを放って(電燈を消して)、ほのかな光線はきれいでした。また、朝早く起床して、クヌギの木を揺らすとカブトムシやクワガタが落ちてきたのを思い出します。
子供の時には昆虫好きであったのに、思春期以降、昆虫への関心が薄れていくのは「虫は汚い」「気持ちが悪い」といった情報が周囲の影響もあり、徐々にインプットされていくからなのかもしれません。
そういえば、昔はイナゴの佃煮を結構食べました。貴重なタンパク源だった様です。今でも売っていれば、買って食べてもいいなと思いますが、今の若い人には無理の様です。

「牛乳を飲んでますか?」2014.7.29

朝日新聞beモニターへ「牛乳を飲んでますか?」のアンケートの結果は次のとおであった。
よく飲む         55%
たまに飲む        21%
ほとんど飲まない     16%
まったく飲まない      8%

*よく飲む人の理由
1位  栄養がある                 1308人
2位  カルシウムがある              1248
3位  おいしい                  1089
4位  価格が安い                  356
5位  便秘予防                   230
*ほとんど飲まない人の理由
1位  飲むとおなかがゴロゴロする          209人
2位  他の乳製品で栄養は取れる           205
3位  他の飲んでいるものがある           164
4位  おいしくない                 105
5位  食事で必要な栄養は取れる            82

*全員が答えました・・学校給食で必ず牛乳をだすことに?
賛成 64%・反対 8%・ どちらともも言えない 28%

*賛成の人の理由
1位  カルシウムなどを効率よく取れる   1602人
2位  最近は風味や品質が良い        432
3位  日本の良い伝統だ           425
4位  酪農家を支えている          378
5位  価格が安い              355
*反対の人の理由
1位  和食に合わない              135人
2位  アレルギーの子がいる           113
3位  おなかの調子を悪くする子がいる      110
4位  嫌いな子がいる              104
5位  カルシウムなどは他の食品でも取れる     99


特別のコメントはありませんが、私は朝食がパン食に飼いならされましたので、毎日飲んでいます。ちなみに、国民全体でみれば、牛乳の消費量は減っているそうです。農林水産省によると、一人当たりの年間の牛乳の消費量は、1994年の34.7リットルから2013年23.8リットルまで減っているそうです。牛乳の業界団体によると、少子高齢化や飲み物の多様化、外食中心の単身世帯の増加などが背景にあるようです。

「成功したダイエット法」2014.6.16

早寝早起き・バランスの良い食事・適度の運動が体調をよくする基本原則ですが、わかっちゃいるけどできないのが凡人たるところです。メタボの指数も変わった様ですが、太めは、やはり減量するにこしたことはありません。朝日新聞デジタルのウェブサイトで、アンケート調査をしたところ「成功したダイエット」の順位は以下のとおりでした。

 1位  ウオーキング       504票
 2位  食事・体重の記録     266票
 3位  炭水化物の制限      260票
 4位    糖質・甘いものの制限   228票
 5位  1食の量を増やす     184票
 6位  ランニング        150票
 7位  脂質の制限        148票
 8位  筋力トレーニング     139票
 9位  ストレッチ        134票
10位  食事の回数を減らす    105票
以下、階段の上り下り・どれも成功しなかった・水泳・体操・サイクリング・お茶・ダイエット食品に置き換え・特定の食品を積極的に食べる単品ダイエット・サプリメント・エアロビクスと続きます。

何事も続けるのは難しいことです。2位の「食事・体重の記録」は自己反省し、自分を客観化することによりダイエットの意識につなげる方法です。炭水化物の制限は私も最近よく耳にしますし、夕食などは、ごはん茶碗の半分程度しか与えられません。
私は、7年前に間質性肺炎と診断されてから、毎朝ラジオ体操・ストレッチ・腕立て伏せ・腹筋・室内自転車こぎ等で30分以上運動しています。今は習慣化して苦にもなりませんが当初はつらかったことを思い出します。現在160cm56kg(運動する以前は63kgでメタボ)です。
さあ皆さん、頑張りましょう。

「心に残る宇宙のニュース」2014.5.15

5月14日若田さんが宇宙ステーションの船長の任務を終えて地球に帰還しました。
宇宙ステーションは今も地上400キロの上空を地球を回っています。宇宙には、大国の競争や軍事利用の側面もありますが、夢とロマンを感じさせるものがあります。朝日新聞デジタルのウェブサイトで会員宛の「あなたの心に残る宇宙のニュース」のアンケートを実施した結果は次のとおりでした。(複数回答)

 1位 人類月に立つ        1329票  1969年 アポロ11号月面着陸
 2位 初めて宇宙に         959票  1951年 ガガーリン少佐大気圏外へ
 3位 チャレンジャー号の悲劇    954票  1986年 宇宙飛行士7人が犠牲
 4位 「はやぶさ」帰還       915票  2010年 イトカワから微粒子持参
 5位 毛利衛さん宇宙へ         722票  1992年 日本人初の宇宙飛行士
 6位 向井千秋さん宇宙へ      573票  1994年 日本人女性初の宇宙飛行士
 7位 「月の石」に行列       527票  1970年 大阪万博で
 8位 シャトル空中分解       519票  2003年 大気圏突入時に空中分解
 9位 金環日食           483票  2012年 日本で天体ショウ
10位 若田光一さん船長に      452票  2014年 アジア発の宇宙の船長

以下、「ソ連のテレシコワ女性で初の宇宙へ」「ニュートリノ観測でノーベル賞」「秋山豊寛さん宇宙へ」「若田さん宇宙ステーション長期滞在」「冥王星準惑星に」「初の人工衛星スプートニク1号」「すばる望遠鏡完成」「探査機ボイジャー打ち上げ」「スペースシャトル初の有人飛行」と続きます。
夢がありますね。何といっても月面着陸はテレビで実況中継しましたから、なおさら感激しました。ワシントンのスミソニアン博物館で着陸艇をみたときには、月面着陸の映像を思い出していました。
宇宙開発は全人類ハッピーのためのものであって欲しいと思います。

「まだ最終回は見たくない長寿番組」2014.4.26

つい先だって「タモリ」が主役の番組が終了しました。残念がっている人も大勢いるようです。テレビの番組で「最終回を見たくない」、つまり、もっと続けて欲しい番組について、朝日新聞でじたるの会員にウェブサイトで1月下旬にアンケート調査をした結果は下記のとおりであった。

 1位  サザエさん         831票  ギネスが認定する世界最長のアニメ番組(1969~)
 2位  笑点            775票  故立川談志が企画して初代司会者をつとめた。(1966~)
 3位  おかあさんといっしょ    705票  2~4歳向けの番組(1959~)
 4位  世界の車窓から       694票  世界の鉄道を旅する番組(1987~)
 5位  徹子の部屋         629票  同じ司会者によるトーク番組(1976~)
 6位  開運!なんでも鑑定団    597票  古美術品などお宝を鑑定する番組(1994~)
 7位  NHKのど自慢       593票  最初は終戦の翌年ラジオで始まった(1953~)
 8位  世界ふしぎ発見       568票  世界各国の歴史や文化を紹介するクイズ番組(1986~)
 9位  きょうの料理        558票  料理番組の草分け(1957~)
10位  みんなのうた        557票  テレビとラジオで放送される番組(1961~)

こうみてくると本当に永い年数を放送してきたのがわかりますね。以下「日曜美術館」「題名のない音楽会」「名曲アルバム」「キューピー3分クッキング」「新婚さんいらっしゃい」「ドラエもん」「きょうの健康」「探偵ナイトスクープ」「ぶらり途中下車の旅」「趣味の園芸」と続きます。みなさんも見たことがある番組が並んでいます。

「景気が良くなった実感はありますか?」2013.3.20

朝日新聞 be会員へのアンケート結果は下記のとおりであった。アべノミクスにより、円安に伴う輸出の増加、株価の上昇等があり、また、最近のニュースでは、春闘での大手企業の回答がベースアップを容認するものであった。
しかし、労働者の多数を占める中小企業或いはそこに働く従業員にとっては、景気回復の恩恵はまだまだ先の話であり、近づく消費税アップによる影響も懸念されるところです。

良くなった実感はありますか。
はい             11%
いいえ            68%
どちらともいえない        21%
「はい」の人が答えました。
株・不動産などの資産価値がふえた      135人
デパート・スーパー・商店街などの活気    123人
周囲に景気の良さそうな人が増えた       81人
「いいえ」の人が答えました。
収入が増えていない            1243人
周囲に景気が良さそうな人がいない      869人
デパート・スーパーなど賑わいは変わらない  493人

「全員」が答えました。
①これから景気は良くなる?   ②消費税アップで景気は悪くなる?
はい       9%        はい     66%
いいえ     44%        いいえ    12%
わからない   47%        わからない  22%
③今後、収入は増える? ④景気と幸せは関係ある?
はい       6%        大いにある  16%
いいえ     67%        多少ある   43%
わからない   27%        あまりない  25%

ある程度の差が必要なことは理解するとしても、持てる人と持てざる人の格差がますます開いていく、或いは能力のある人とない人の差がどんどん開いていって、はたして国民全体の幸せがあるのでしょうか。

「家の中で時々邪魔だと思うもの」2013.2.28

毎年或いは何度も、「これ邪魔だ」と思う物を、昨年12月(大掃除シーズン)に、朝日新聞デジタル会員に対するウェブサイトでのアンケートの結果は次のとおりであった。

 1位   古いパソコン    464件
 2位   本         395
 3位   ビデオテープ    334
 4位   雑誌        273
 5位   ぬいぐるみ     259
 6位   食器        240
 7位   ゴルフセット    225
 8位   仕事関係の書類   221
 9位   表彰状・トロフィー 204
10位   バランスボール   202
以下、座椅子・新聞・カセットテープ・おもちゃ・ひな人形五月人形・スキー用品・古い携帯電話・百科事典・古いプリンター・室内ウォーキングマシン・旧型テレビと続きます。
如何ですか。私も思いあたるものが大いにあります。とっておきたい気持ちは、私とて同じです。しかし、家の容量は決まっています。
現在は、本は「ブックオフ」に持っていく様にし、雑誌はとっておく月数を決め、後は資源ゴミにだします。ゴルフセットは後輩にあげます。表彰状・トロフィー・ひな人形五月人形は物置を占領していましたが、数年前に思い切って処分しました。いま、物置は使いやすくなっています。
思い切りが大事です。

「2013年ヒット商品番付」2014.1.31

日経MJが消費動向や世相を踏まえ、売れ行き、開発に着眼点、産業構造や生活者心理に与えた影響などを総合的に判断して作成した「2013年ヒット商品」の番付は下記のとおりであります。
東                                    西
セブンカフェ・1杯100円のコーヒー      「横綱」   あまちゃん・NHK連続TV小説
進撃の巨人・・・漫画雑誌に連載         「大関」   東南アジア旅行客・円安で急激に増加
マー君・・・・24連勝             「関脇」   パズル&ドラゴンズ ・・・  スマホゲーム
ロレックス・・ 高級腕時計の代表格       「小結」   湾岸マンション・五輪で湾岸が人気に
富士山・・・・6月に世界遺産に         「前頭」   式典遷宮・・伊勢神宮20年に1度
半沢直樹・・・「倍返しだ!」            「同」    孫への教育資金贈与信託・・・1500万円
                               まで非課税
ウルトラアタックNeo・・・花王の時間短縮洗剤   「同」   ルック、おふろの防カビくん煙剤・ライオンの
                               除菌剤


以下、まだまだ続きますが、この辺でやめておきます。如何でしょうか。前頭3枚目あたりになると、私にはわからないものが並んできます。ちなみに、殊勲賞は「東京五輪」敢闘賞は「4Kテレビ」技能賞は「ウエアラブル端末」、そして流行語賞は「アベノミクス」だそうです。

「働き者ですか?なまけ者ですか?」2013.12.27

beモニターへのアンケート結果は次のとおりであった。
「働き者」58%・「なまけ者」42%

「働き者」と答えた人に聞きました。
どんなところが?
1位  遅刻はしない          715人
2位  計画やスケジュールを守る    645人
3位  仕事をするのが好き       645人
4位  仕事をするのが早い       504人
5位  細かい作業が苦にならない    487人
6位  事務処理が好き         469人
7位  メールや手紙の返信が早い    466人

「なまけ者」と答えた人に 聞きました。
どんなところが?
1位  ダラダラ過ごすことが多い    469人
2位  整理整頓が不得意        405人
3位  家事を積極的にしない      370人
4位  地域活動に参加しない      326人
5位  友人・知人が少ない       319人
6位  休日は家にいることが多い    314人
7位  仕事をするのが嫌い       312人

全員にききました
人間は働き者であるべき?
そう思う        37%
そう思わない      11%
どちらともいえない   49%
日本人は働きすぎ?
はい          40%
いいえ         10%
どちらともいえない   43%
なまけたいと思うことある?
よくある        35%
たまにある       47%
あまりない       16%
夏休みは1カ月以上欲しい?
はい           38%
いいえ          33%
どちらともいえない    25%

日本の発展は勤勉な国民性によるところが大きかったといわれる。いまアベノミクスを掲げる安倍政権はその国民性をたのみにして、再び成長路線をたどり、日本の再生を図ろうとしている。
確かに、高度成長時代は猛烈社員等の言葉があるとおり遮二無二働いた。はたしてそれでいいのか。あなたは、どう考えますか。

「好きな西洋人画家は?」2013.11.19

芸術の秋、あちこちで名画をあつめた展覧会が開催されましたが、人気の西洋人画家は誰でしょうか。
朝日新聞デジタルのウェブサイトで、アンケートを実施した結果は次のとおりであった。(リストアップした100人の画家から5人を選んでもらった結果である。)

 1位 モネ(睡蓮に代表される)        567票
 2位 レオンルド・ダビンチ(モナリザ)    511
 3位 ルノワール(暖かな肌と豊満な体)    362
 4位 ゴッホ(ひまわり・いと杉)       328
 5位 ミケランジェロ(最後の審判)      299
 6位 レンブラント(夜警)          286
 7位 フェルメール(真珠の耳飾りの少女)   275
 8位 ピカソ(ゲルニカ)           217
 9位 ラファエロ(聖母子マリア)       212
10位 セザンヌ(静物画)           199
以下、シャガール・ダリ・ミレー・ルーベンス・ドガ・ボッティチェリ・エルグレコ・ゴーギャン・ユトリロ・ターナーと続く。
如何でしょうか。ほぼ予想される顔ぶれですね。印象派の画家が人気のようです。抽象画は私も苦手です。
私も会議等で東京に行った時、時間があれば上野の西洋美術館や東京駅近くのブリジストン美術館などを訪ねるときもあります。
レオナルド・ダビンチの「最後の晩餐」をミラノで、ゴッホの「ひまわり」をフィラデルフィアで、ピカソの「ゲルニカ」をマドリ-ドで見、セザンヌのアトリエを南フランスに訪ねたことを思い出します。

「ちゃんと休んでますか」2013.10.17

朝日新聞 beモニターへの夏休みシーズンに行ったアンケート結果は次のとおりであった。「はい」と答えた人が80%、「いいえ」の人が20%であった。以外に「はい」が多いと感じました。

「はい」の人は、休みには、どんなことをしてる?
 1位   寝る              561人
 2位   本を読む            548
 3位   ぼーっとする          478
 4位   散歩する            401
 5位   テレビやDVDを見る      384
 6位   運動する            383
 7位   一人でゆっくりすごす      343
 8位   旅に出る            299
 9位   家族とゆっくりすごす      286
10位  音楽を聴く、奏でる、歌う     277
次に「休むと、どんな良いことがある?」・・・3択で
 1位   気持ちがリフレッシュする         1378人
 2位   疲れがとれる               1051
 3位   趣味を充実させることができる        510
 4位   鬱々とした気持ちがはれる          330
 5位   人にやさしい気持ちになれる         314
 6位   家族や同僚、友人との関係がよくなる     288
 7位   集中力が高まる               271
 8位   効率があがる                246
 9位   アイデアがわく               102
10位  ミスが減る                   71
如何ですか、納得できる答えですよね。問題は次の「いいえ」の人達です。
「いいえ」の人は、なぜ休まない(休めない)?
 1位   仕事や家事が終わらない        292人
 2位   代わりの人がいない          203
 3位   のんびりできない性分          88
 4位   経済的な余裕がない           86
 5位   休み明けにもっと忙しくなりそう     54
 6位   不安感、罪悪感を覚える         52
 7位   上司や会社が休ませてくれない      30
 8位   今以上に結果を出したい         27
 9位   メールなどで仕事が追いかけてくる    25
10位  周りの人が休んでいない          23

「上司や会社が休ませてくれない」は問題外としても、1位の「仕事や家事が終わらない」は逆にいえば、要領が悪いにもつながるし、「代わりの人がいない」は、自分がそう思っているだけかもしれません。
休むと良いことに挙げたものをみて、上手に休みましょう。