お客様の“健全な発展”を支援します

税理士法人小形会計事務所は、相模原市にある健全・専門性・親身をモットーとした「会計で会社を強くする」税理士事務所です。
起業・創業支援業績管理体制の構築決算早期化・適正申告相続・事業承継給与計算などお任せください。
経理業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略、例えばクラウド会計導入証憑の電子保存会計取引自動化をはじめクラウド給与システム導入などの無料相談を実施しております。
相模原市を中心に、神奈川エリアは愛川・厚木・座間・大和・綾瀬・海老名など、東京エリアは町田・八王子・多摩などで税理士をお探しなら税理士法人小形会計事務所へお問い合わせください。

VUCAの時代における小形会計の役割~

税理士の社会的な役割は1.税務に関する専門家(Tax lawyer)2.会計に関する専門家(Professional Accountant)3.保証に関する専門家(Tax Auditor)4.経営助言の専門家(Management Consultant)であると考えております。

10年ほど前からVUCAという言葉がよく使われるようになっております。
混沌とした社会・経済環境を、不安定(Volatility)、不確実(Uncertainty)、複雑(Complexity)、曖昧(Ambiguity)という4語で表現しているのですが、コロナ禍によって、以前にも増してVUCAを実感します。
VUCAの時代においては、人々が自らの暮らしの将来に対する大きな不安を抱き、世の中に不信感が蔓延しかねません。
したがって、これからの時代は、「信頼」を創り出し、人々に安心を届けることが小形会計の役割であると考えております。

TKC経営支援セミナー2021
TKC経営支援セミナー2021
TKC全国会バッジ事務所
完全防衛推進事務所
KFS
動画でわかる!経営実践学
経営者の皆様へ

毎月、貴社を訪問します

上場企業の皆様へ

TKC全国会 中堅・大企業支援研究会

システムコンサルタント

社会福祉法人の皆様へ

平成29年4月施行 社会福祉法人制度改革に対応します

幼稚園の皆様へ

幼稚園の新制度(施設型給付)に対応します

PICK UP

特例事業承継税制
FXクラウドシリーズのご紹介


NEWS

2023.2.27【TV出演のお知らせ】

BS11「For JAPAN-日本の未来がここに-」レギュラー出演
木曜PM6時25分~6時54分、出演回(7回2/16、8回2/23、9回3/2、10回3/9、11回3/16、12回3/23)

https://www.bs11.jp/entertainment/for-japan/

https://forjapan-project.com/


いきなり事業承継成功読本

2023.2.1【書籍のご案内】

いきなり事業承継成功読本
(著)小形 剛央
>ご購入はこちら(アマゾンサイト)
>ご購入はこちら(講談社BOOK倶楽部)

社長の会計学

2023.2.1【書籍のご案内】

たった3か月で売上高倍増!これだけは知っておくべき社長の会計学
(著)小形 剛央
>ご購入はこちら


2023.1.26【個人確定申告】

国税庁ホームページで、「令和4年分確定申告特集」が掲載されております。
確定申告の手順等を解説した動画やパンフレット、確定申告時に必要な各種様式など、
国税庁が提供している情報はこのページから入手・閲覧できます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm


2023.1.16【コロナ関連-事業再構築補助金】

事業再構築補助金の申請が令和3年4月15日から開始されました。
当事務所がサポートした事業者様の採択も決定されております。
令和5年1月16日から9回目の公募が開始されました。

https://jigyou-saikouchiku.jp

公募に関して、まずは、以下の動画をご覧ください。

https://jigyou-saikouchiku.go.jp/movie.php

税理士法人小形会計事務所は認定経営革新等支援機関として、事業計画策定支援をしております。

報酬は、10万円からとなります。ご興味のある方は、当事務所にお問い合わせください。

以下のような行為を行う悪質な業者等にご注意ください。
・提供するサービスの内容とかい離した高額な成功報酬等を申請者に請求する。
・金額や条件が不透明な契約を締結する。中小企業等に対して強引な働きかけを行う。
・申請書に虚偽の内容の記載を教唆する、又は、作成支援者名を記載しないように求める。

2023.1.11【事業承継】

特例事業承継税制が創設され、一定の手続きによって一括で贈与等をした非上場株式等の贈与税額が全額納税猶予されます。
死亡の際には贈与時の評価額が相続税の課税対象とされますが、これも全額猶予されます。
事業承継診断、税金猶予のための「承継計画」の作成について小形会計では対応しております。
http://www.chusho.meti.go.jp/shoukei/shoukei_enkatsu_zouyo_souzoku.htm


2022.12.16【税制改正】

自由民主党が、「令和5年度税制改正大綱」を公表しました。
https://www.jimin.jp/news/information/204848.html


2022.12.7【消費税-インボイス制度】

国税庁ホームページで、「インボイス制度特設サイト」が掲載されております。
適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)は、令和5年10月から導入され、
適格請求書発行事業者の登録申請期限は2023年3月31日となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm


2022.12.7【グループ通算制度】

株式会社TKCホームページで、グループ通算制度ナビサイトが掲載されております。
「グループ通算制度」の適用における、気になる論点を実務視点でまとめ、動画配信しております。

制度に関する最新情報も発信しております。
https://www.tkc.jp/consolidate/lp/group_tsusan/


2022.07.19【YouTubeチャンネルのご案内】

税務・会計や経営に関わるトピックス、自著『たった3か月で売上高倍増! これだけは知っておくべき社長の会計学』の実践を配信します。

ファーストシリーズは今回で終了。セカンドシリーズ開始は2023年秋頃を予定。

【オガッティライブ-実践会計哲学(第28回2022年7月19日)アジェンダ】 ・7月19日(火)~7月24日(日)の主な税務 ・7月10日(日)~7月16日(土)の気になるニュース ・本当のお金持ちへの道【会計講座】  経常利益の期末着地点を予測する ・社長のお悩み相談【会計で会社を強くする】  Q 設備資金とは何ですか?


企業の海外展開支援
経営革新等支援機関とは
採用情報
電帳法・インボイス最新情報
電帳法・インボイス最新情報