鈴木 信行
知識と知恵は企業の力
knowledge plus wisdom
is strongest
~有限会社鈴木会計事務所のホームページへようこそ~
ご挨拶
発見&「経営分析革命」
作ると分かる会社と日本
経営を成長(成長動線)を基準に点数評価
「会社はどうなっているの、会社の景気はどうなの、会社は成長しているの、それとも衰退しているの」ここが経営者を始め経営に関係するあらゆる人々の関心事でしょう。それも「直近の“答え”が知りたい」ということでしょう。
よくある会話「繁盛していますか?」「儲かっていますか?」を言い換えてみましょう。「売上増えていますか?」「貯金(利益)増えていますか?」ということです。
ここまでのフレーズに経営診断のすべての本質が語りつくされていると考えます。
増加(Up)減少(Down)で経営のすべてを説明できる
重要なのは2期決算書比較!
経営の本質は「栄枯盛衰(Ups and Downs)」と言われています。どんなにお金持ちの企業でも衰退する時があります。どんなに赤字続きでも特需などでV字回復成長する場合があります。世の中の情勢は一時も静止していません。経営の結果報告である決算書などから超スピードで企業の景気を感知し経営に反映しなくてはなりません。「どこかおかしい」「何かが今までと違う」それらは、決算書などに表出しています。「見ること」と「分かる」ことは違います。売上が増えている、利益が増えている、コストが増えている、これらを説明してはじめて理解したことになります。
成長とは何か、衰退とは何か
「売上と利益」はワン・ピース
=経営のエンジン(動力源)
「売上」と「利益」が同時に増加することと考えます。これが市場主義経済の「本質」です。
世の中を合わせて考えると「売上とコスト」の同時増加が市場主義社会の繁栄でもあります。
どちらかが減少する時、そこには停滞(Slowdowns)要素が隠されています。もちろん「売上」と「利益」が共に減少していることは直ちに「衰退局面」を示唆していると考えていいでしょう。
会社の通信簿
決算書そのものは点数が無いので「通信簿」とは言えません。
新・経営分析(Up Down方式経営分析)は決算書を「評価」し、「点数化」しています。「決算評価書」として発表しています。
“Up Down方式決算評価書”は「経理マンと経営者の共通語」
決算書は過去のようで実は『見える現在』なのです。なぜなら、決算書でしか経営の現在を知り得ないからです。
今回発明されたこの方法は「過去と未来」を、日々の「行動と結果」を、始めてシンプルに結合し、「会計と経営の共通語」となり得るものです。
したがって、経営者と経理マンが初めて同じテーブルで向き合い、共通語で話すことが出来るようになったとすら言えるのです。
新・経営分析の要所(まとめ)
過去 → 現在 → 未来
決算 → 決算 → 経営計画
決 動 あああああ 算 向 あああああ 評 予 あああああ 価 測 あああああ 書
新資格
New License
”アップダウン方式経営分析士”
会社の栄枯盛衰分析(Ups and Downs)と同時に
日本の景気と日本の経済を測定
検証・予想は深堀り ∞無限大
東北税理士協同組合 ブックセンターで購入可能
アップダウン方式決算評価書
Simple, but deep meaning
★決算書で経営を行いましょう
前年比較のアップダウン方式決算評価書は、景気動向、経済動向、景気予測を鋭く表現します。
★決算書で予測を立て、計画を立案しましょう
企業のうち経営計画を作成したことのある会社は、政府統計で53%とも言われています。実際、毎年作成している会社は、大幅にその数字を下回るとみられます。ゆえに、アップダウン方式決算評価書のいきなりの作成は、評価だけでなく、今後の見通しまでの記入欄もあり、現実的利用価値が高いと考えられます。
★決算書で経営を評価しましょう
決算書は時として、節税策やどうにでもなる”期間利益”を使って作成するため、経営判断資料としては不適切な場合があります。
UpDown方式経営分析”決算評価書”は、そのゆがみを取り除いてしまいます。真に経営の今を写し出します。
↓専用ページへ移動します↓
事務所名 | 有限会社 鈴木会計事務所 |
所長名 | 鈴木 信行 |
所在地 | 福島県福島市飯坂町平野字大前田1-71 |
電話番号 | 024-542-6064 |
FAX番号 | 024-542-6071 |
業務内容 | ・Up Down方式経営分析 ・決算評価書の提供 ・法人税・所得税・消費税の申告書、各種届出書の作成 ・譲渡、贈与、相続の事前対策、申告書の作成 ・税務調査の立会い ・その他税務判断に関する相談 ・試算表、経営分析表の作成 ・総勘定元帳の記帳代行 ・決算書の作成 ・会計処理に関する相談 ・経営計画、資金繰り計画の相談、指導 |