ホーム > 採用情報
当事務所は、税務・会計、経営助言等を通して、中小企業を中心にご支援しております。
1.大規模法人のグループ通算税制の指導、税効果会計および決算業務
2.中小企業の月次巡回監査と決算業務
3.経営改善計画作成などの業務
4.労働基準法・就業規則・労災保険・雇用保険・厚生年金・社会保険の業務の補助
5.相続税・株価評価・贈与税・土地譲渡などの資産税
6.その他税務・会計に関する業務
当法人は、税務を通じてお客さまを金融機関から信頼いただける企業にすることと、お客さまが安心して税務を私どもにお任せいただけることを目標として、日々業務に取り組んでおります。お客さまを「税務調査のない企業」にする、そのためにも、月次サービスなどを通じて密な連携をとるよう心がけております。
また、お客さまだけでなく、ともに働く仲間にとっても魅力的な場所でありたいと常々思っています。仕事のやりがいや楽しさを感じてもらいながら、働きに見合った報酬をしっかりと提示する。実際、定着率は高く、長く働いてくれているスタッフがほとんどです。
いま私どもが求めている人材は、チャレンジ精神や向上心を持って、「ご契約企業さまを強くする」というミッションに取り組んでくれる方です。税務の仕事に関わるため、ある程度は数字に強いなどといった適性が求められますが、入社時に資格を持っている必要はなく、これから税務という仕事に取り組んでいきたいと考えている方も大歓迎です。
強いて条件を挙げるとすれば、私どもではコミュニケーション能力を重要視しています。税理士の仕事というと、パソコンに向かって帳簿をひたすら入力するような仕事を想像される方もいますが、実際の仕事では、ご契約企業さまとお話をする機会がとても多く、そういった場で問題点や不安な部分をヒアリングして、解決への糸口をともに探します。きちんとお話を伺い、最適な提案ができる能力が求められます。
入社後はTKCのカリキュラムに沿って研修を受けながら、OJTを通して巡回監査士を目指していただきます。働きながら、知識の専門性を高めていきたい、税理士の資格を取りたいなどといった目標が見つかれば、当法人にはそれをサポートする体制も整っています。ほかの税理士法人にはない、自由さとやりがいを求める方の応募をお待ちしています。
募集職種 | 税理士・巡回監査担当者 |
---|---|
仕事の内容 | 税理士業務、巡回監査業務、税理士補助業務 |
雇用形態・就業形態 | 正社員 |
年齢 | 39歳まで ※長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、 若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用します |
学歴 | 大学卒業以上 |
必要なスキル・資格・免許 | 普通自動車免許 |
採用人数 | 若干名 |
就業時間・時間外労働 | 9時00分~18時00分(休憩時間60分) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜、日曜)祝日、夏期、年末年始、有給休暇 |
年間休日数 | 120日 |
給与・賞与・昇給 | 月給21万円~35万円 ※経験・能力を考慮して決定します。 【月収例】入社7年目 巡回監査士(月給38万円+賞与年3回150万円) 【昇給】年1回 【賞与】年3回 【年収例】800万円/入社9年目 巡回監査士(月給42万円+賞与年3回) 448万円/入社4年目 税理士補助(月給29万円+賞与年3回) |
社会保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
退職金制度 | 退職金制度 あり |
勤務場所等 | 京都市西京区有栖川町 阪急桂駅より徒歩3分 |
試用期間 | あり 3か月間 |
待遇 | 福利厚生、健康保険、厚生年金、雇用保険、健康診断、社外研修への参加、 社内研修、その他福利厚生事業、所内禁煙(喫煙所 あり)、定年制あり、 再雇用制度あり、賞与年3回(3月、6月、12月) |
募集条件に係る特記事項 | 特になし |
応募方法等 | 履歴書、職務経歴書を郵送してください。 必ずメールアドレスの記載をお願いします。 |
選考方法 | 書類審査、筆記試験、面接 |
備考 | 書類審査のうえ、ご連絡させていただきます。 不明点は、電話又はメールでお問合せください。 TEL:075-382-1058 e-mail:maeda@achievement-tax.com(採用担当 前田) |