お気軽にお問合せください。


九州北部税理士会所属

税理士事務所 古閑会計
TEL:092-712-3700
hiroshi-koga@tkcnf.or.jp

求人情報

当事務所の求人情報をご案内いたします。     

連絡先

担当者 :古閑 宏
電話番号:092-712-3700
mail  :hiroshi-koga@tkcnf.or.jp

 募集要項

職員募集のお知らせ

 

総務経理兼システムアシスタント職員を募集致しております。

 

正社員のみのアットホームな職場で女性職員も多く、20-30代の若い世代が働きやすい環境が揃っています。

薬院大通り駅近くのため通勤もしやすく、ロッカールームや休憩室完備しているので仕事と休憩時間のONOFFを分ける事が出来ます。

 

職務内容は

・パソコンによる経理事務、請求管理事務、税理士業務スタッフのサポート

・税理士事務所内部の総務事務

・電話や来客対応

・電子申告の補助業務、ほか行政手続き業務

 

基本的に、内勤のお仕事になります。

パソコン使用と日商簿記2級程度の知識が必須になります。

 

経理事務は基本的にシステムにて管理しておりますので、会計システムの操作経験があればお仕事はしやすいと思います。操作経験がない場合でも、オンデマンド等の研修も充実していますので、安心してください。

申告業務に関しても、先輩職員が説明いたしますのでご安心ください。

 

一般経理事務では物足りないと感じている方で、ステップアップしたいと考えている方は是非ご応募ください。


ハローワークインターネットサービス

求人番号:40010-73938241

募集職種1.税理士業務及びその補助(アシスタント)業務
2.企業マネージメントのコンサルティング業務及びそのアシスタント業務
3.事業承継、M&Aのコンサルティング業務及びそのアシスタント業務
4.相続と相続税に関する対策業務及びそのアシスタント業務
5.事務所内経理総務、そのアシスタント業務
仕事の内容1.巡回監査、決算申告業務、自計化サポート、経営アドバイス等
2.各種コンサルティング業務の企画提案、プレゼン作成とコンサル実地指導
3.事務所内の経理や総務とシニア職員のアシスタント業務
雇用形態・就業形態1~5.正社員(シニア)
1~5.正社員(アシスタント)
年齢不問
ただし希望としては定年が63歳(延長65歳まで)なので10年以上は活躍していただきたい
学歴1.大卒及び大学院卒(シニアおよびアシスタント)
2.高校、専門、短大卒、以上(アシスタント)
必要なスキル・資格・免許1.税理士試験合格又は税理士試験一部科目(法人税、所得税)合格 
  または大学の専門課程で経営、経済、法律の単位を取得している
2.Excel・Word、日商簿記2級以上必須(アシスタント業務の場合)
採用人数1.シニア2~3人
2.アシスタント1~2人
就業時間・時間外労働1.2とも
就業時間 8:30~17:30
休憩時間 60分
時間外労働 3月上旬と5月下旬以外はほとんどなし
休日・休暇毎週土曜日・日曜日、祝日、土曜出勤の場合は休日振替
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇
年間休日数110日以上
給与・賞与・昇給1.月給制300,000円 ~ 450,000円 経験者優遇、業務実績給制度となっているため頑張れば頑張るほどデジタルで給与アップ
2.月給制175,000円 ~ 250,000円(アシスタントの場合)
1.2とも 賞与 年2回
昇給    年1回
社会保険等1.2とも 
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金制度1.2とも
退職金共済制度 あり 勤続3年以上
研修制度関連業務に係る各種法律、制度、システム操作等のオンデマンド無料研修制度あり(基礎講座、シニア講座、初級、中級、上級に分かれており能力に応じていつでも受講できる)
定年制、再雇用1.2とも
定年 63歳 再雇用 65歳まで
勤務場所等〒810-0022 福岡市中央区薬院2-4-10
マイカー通勤可(要相談)
通勤手当は、実費(月15,000円を限度)を支給
試用期間あり 1~3月ヶ間
募集条件に係る特記事項事務所館内全面禁煙
応募方法等電話、メールにてご連絡ください。
応募書類と面接日をご連絡いたします。
※応募書類は選考後返却いたします。
選考方法書類選考 面接
備考不明点は、電話又はメールでお問合せください。