現状分析を行いお客様が儲かるためのご支援
毎月、当事務所の担当者がお客様をご訪問し、月次決算を行います。
会社の現状数字がどうなっているのかを把握して、その数字を元に次月、その先はどうしたらいいの?という材料にして経営をしてほしいと考えます。
毎月のご訪問では ❖ 現状の成績表を見て決算に向けてどうするか ❖ 利益を出す為にはどうするか ❖ どこに手を入れていかないといけないか などなど 当事務所の監査担当者が社長の相談相手となり、 儲かるために、毎月現状を把握して過去ではなく一緒に未来の方針を考えましょう。 |
最新業績の
把握をサポート
経営改善・
資金繰り対策支援
中小企業会計要領に
基づく適正な
決算書作成支援
消費税申告書・
法人税申告書・
地方税申告書の作成
事業所税
申告書の作成
償却資産税
申告書の作成
年末調整・
支払調書の作成
経理効率化支援
償却資産税
申告書の作成
金融機関・
税務調査対策支援
目的は「どれだけ効率的に利益を残すか」ということです。
経理業務全体の見直し、IT化をすれば業務効率化できるところは積極的に提案します。
どこに無駄があって、効率化出来る部分がどこでということがわかれば業務フローの見直しも行えます。
手書きで行ってきたことによっての間違いや時間の大幅削減など出来ることから一緒に考えてご支援します。
01 手書き伝票での入力 ▶▶
02 PCへの入力作業(自計化) ▶▶
03 AIを活用した自動経理
事前準備の段階から当日の立会い、事後の対応までお客様が不安にならないようサポートいたします。
過去には国税当局と審査請求及び税務訴訟も複数回実績(約20年間)があり、税務調査への対応経験は豊富です。
■税務申告(相続税・贈与税)、相続対策
■納税資金対策
相続したけど土地ばかりでお金がない、それはどこから捻出するか、相続対策の一環として生命保険を活用、納税資金は別で確保など困らないような事前対策をします
■株価算定
■事業承継支援
■株価評価
■合併、株式割当(会社分割)、交換(株式交換)、移転(株式移転)等
当事務所では経営者様に経営計画書の作成を推薦しております。
理由としては
❖ 自社の強みや特性を認識し、明確なビジョンを描き共有するため (社内方針を明確にする)
❖ 経営計画書と現状の数値差を明確にし、税務の話しだけでなく経営助言に繋がるお話しをするため
❖ 資金繰りが困難になった際に金融機関へ提出するため
当事務所では資金繰りのご相談を頂いた際でも自計化の支援とサポートを行っておりますので、金融機関へ資金繰り等のご相談を受けた際も正しく状況をお伝えすることが可能です。
これから開業・設立・起業し事業を始める方は最初は不安なことばかりだと思います。
まだ創業してすぐに税理士は必要ないのでは?という方も多くいらっしゃると思います。
事業を成功させる為にはまず専門家に相談し、しなくてもいい無駄な時間を省いて、本業を早く軌道にのせることが先決です。
スムーズに起業ができるよう、当事務所ではお客様に寄り添いながらご支援させていただきます。
■会計・税務顧問
■税務申告書作成
■給与計算
■会計ソフト導入支援
■医療法人設立
■各種届出
■税務調査対応
当事務所では別府市だけでなく大分県内全域にて稼働しています。まずはお気軽にお問い合わせください。
大分市, 別府市, 中津市, 日田市, 佐伯市, 臼杵市, 津久見市, 豊後高田市, 杵築市, 宇佐市,
豊後大野市, 由布市, 国東市, 東国東郡, 日出町, 玖珠町