よくある質問

■沖縄のIT特区、国際物流特区、経済金融活性化特区などの経済特区について教えてください。

■沖縄の経済特区等のご紹介
沖縄県には地理的・歴史的特徴を生かした産業の創出と育成を目指し、県・市町村をあげて「経済特区」(経済金融活性化特別地区、国際物流拠点産業集積地域、情報通信産業特別地区)と「地域制度」(観光地家形成促進地域、産業イノベーション地域、情報通信産業振興地域)を設け、県外・国外企業の県内誘致をはかっています。さまざまな支援制度と優遇税制があります。
特に税制に関しては、根拠法令等が多岐にわたっており、適用の有無についてわかりにくいのが現状です。
優遇税制については当事務所までお問い合わせください。
なお、経済特区や支援制度については沖縄県や各市町村のWEBサイトをご覧ください。
「沖縄県のWEBサイト」
http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/seisaku/kikaku/keizaitokku.html

マイナンバー制度って何?

平成27年10月から全ての国民及び法人に対して公布(郵送)されるマイナンバー通知カード。なんのため?どんな風に活用されるの?管理の注意点。まずは制度を知っておきましょう。「政府広報オンライン」http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/mynumber/index.html具体的なご質問は鈴木和子税理士事務所までご連絡下さい。

研究開発税制(優遇税制)を活用してみたいのですが?

わかりにくい法律ですよね。「中小企業者のための研究開発税制Q&A」から調べてみてはどうでしょうか?http://www.okizei.or.jp/pdf/H27pamphlet.pdf具体的なご質問は鈴木和子税理士事務所までご連絡下さい。

税理士等の専門家に報酬を支払った場合の源泉所得税はなぜ支払った者が納税義務者になるのでしょうか

平成29年度の路線価を教えてください。

平成29年度の路線価の公表は7月以降の国税庁のホームページをご覧ください。
http://www.rosenka.nta.go.jp/

法人税の申告書の用紙と書き方を教えてください。

会計参与制度について説明してください。

制度の概要についてはこちらをご覧ください。
http://www.nichizeiren.or.jp/taxaccount/accounts.html

わかりやすい税金の資料を紹介してください。

国の税金については国税庁のホームページをご覧ください。
(暮らしの税情報)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/index.htm
各種税金については日本税理士会連合会のホームページをご覧ください。
(やさしい税金教室)
http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/lesson.html

給与の税額の計算の仕方を教えてください。

国税庁のホームページをご覧ください。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2008/01.htm

印紙税額を教えてください。

国税庁のホームページをご覧ください。(印紙税額一覧表)http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/inshi/pdf/5020-18.pdf

相続税の税額や申告の仕方について教えてください。

国税庁のWEBサイトをご覧ください。
「相続税・贈与税特集」http://www.nta.go.jp/souzoku-tokushu/index.htm

住宅取得に関して借入や贈与・減税など知りたい

財務省のホームページ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/pan09.htm
国税庁のホームページ
(住宅税制情報)
_http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/090400/index.htm
(最新情報 共有持分を追加取得した場合)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/jyutaku.pdf

確定申告を依頼するときに準備する資料を教えてください。

□本人の情報
・前年度の確定申告書の控え
・扶養親族の氏名と生年月日
・障害者手帳
・税金の支払いや還付先の銀行口座
(持参物)銀行印

□収入や経費を証明する資料
・源泉徴収票(給与、年金、退職金)
・軍用地地代明細
(土地賃借料算定調書及び土地明細書)"
・特定口座年間取引報告書
・配当所得計算明細書
"・事業の収入・経費を集計した資料と
その基となる帳簿や領収書等
通帳"
"・不動産所得の場合
管理会社の報告資料
賃貸借契約書"
・固定資産税通知書
・不動産・株式等の譲渡関係書類
・保険満期・解約時の計算資料

□所得や税額から控除される資料
・医療費領収書
・医療費領収書
・国民年金保険料控除証明書
・国民県保険税領収書または納税証明書
・小規模企業共済掛金払込証明書
・地震保険及び生命保険料控除証明書
・住宅借入金残高証明書
・寄付金の領収書