事務所案内

所長挨拶

弊社では、中小企業の経営者の皆様には、税務と同時に経理、会計の重要性を理解して頂くことが重要と考え、自計化システムの導入による月次巡回監査を前提として関与させて頂いております。また、税務会計、経営、業績管理等多方面にわたる知識、ノウハウ等をご理解頂くため経営者セミナーを25回開催し、ご好評を頂いております。

2011年3月11日のあの東日本大震災、原発事故を忘れることはできません。クライアントの皆様にも多大な被害(人的、物的、精神的)が生じました。弊社では、金融機関との交渉、税務面での対応等のサポートを今後も継続して行って参ります。

今後の税理士事務所の役割、責務は、決算書、申告書の作成業務のみでは果たせません。
社会からの要請、期待は、従来の税理士業務を超えた処にあります。
即ち、経営改善(業績管理)、経営計画策定支援業務が必須となってきおります。
弊社では、早くから当該業務に着手していますので、ご安心ください。
また、あらゆる機会を通じて、金融機関や行政機関、提携企業との連携強化を図り、全方位的にクライアントの皆様の復興、発展に貢献致します。

最後に、九條武子夫人の歌(感銘し、今も自分を奮い立たせる歌です。)をご紹介申し上げます。
「見ずや君、明日は散りなん 花だにも 力の限り ひと時を咲く」

税理士 鳥居恒紀

プロフィール写真

所長経歴

1955年 2月 南相馬市原町区生まれ
1977年 3月 横浜国立大学卒業
1991年 3月 税理士登録(71936)
1993年12月 独立開業

  • 大学時代は、ミスタープロ野球、長嶋茂雄に憧れ、野球部に在籍し、終身打率1割2分のスーパースターでした。長嶋の引退試合の挨拶は今でもスラスラです。野球談議希望者、募集中です。
  • 居酒屋で一杯が最高です。生ビール、日本酒がメインですが、銘柄はこだわりません(飲むほどに味に無頓着になる)仕事、経営の話し、いいヒント必ず見つかります。(酒に強い訳ではありません、ザルではないので念のため申し添えます)

副所長挨拶

当事務所は、「Face to Face, Your Partner in Trust」というキャッチフレーズのもと、地元の皆様に寄り添った税務・会計サービスを提供しています。

時代が目まぐるしく変化する中で、経営や税務に関するお悩みを抱える方も多いと思います。そんな時、私たちはお客様の「信頼できるパートナー」として、どんな相談にも真正面から向き合い、共に解決策を模索していく存在でありたいと考えています。

「Face to Face」という言葉には、お客様との直接的なコミュニケーションを大切にし、お一人おひとりの状況や想いを深く理解した上で、最適なサポートを提供したいという私たちの強い思いが込められています。

また、「Your Partner in Trust」には、専門知識に基づく的確なアドバイスはもちろんのこと、安心してお任せいただける信頼関係を築くことへの責任感が込められています。

私たちは、お客様の成長と発展をサポートすることを最大の喜びとし、事務所全体でさらなる高品質なサービスの提供を目指して研鑽を重ねてまいります。どんなことでもお気軽にご相談ください。

税理士 鳥居由葵

プロフィール写真

副所長経歴

1984年  8月 相馬市生まれ
2010年  3月 丹治洋税理士事務所 入社(現税理士法人プロフェッションズ)
2012年  5月 税理士登録(121146)
2019年  2月 長女誕生
2022年10月 次女誕生

事務所沿革

1991年  3月 鳥居恒紀 税理士登録(71936)
1993年12月 鳥居恒紀税理士事務所 開業
2012年  5月 鳥居由葵 税理士登録(121146)
2016年  1月 税理士法人プロフェッションズ 設立
2024年11月 事務所新築移転(相馬市中村字錦町3番地8)


所属団体

東北税理士会、TKC全国会


経営理念

経営理念

人との出会いを大切に、感謝の心を忘れず、

クライアント、社会の成長・発展に貢献し、

もって、社員の豊かな人生と事務所の成長を追求する。

経営方針

1.租税正義の実践を使命とし、申告是認体制を構築する。

2.TKCのあらゆるシステムを活用し、クライアントの永続的発展を支援する。

3.知・情・意の合一的発動がなければクライアントの指導はできない。自己研鑽に努める。

4.「フェイス・ツー・フェイス」所長、社員全員の「顔」が見える事務所を目指す。

5.研修体制の充実により、物心両面から、社員の豊かな人生づくりを支援する。

経営理念

概要

事務所名 税理士法人プロフェッションズ 相馬事務所
所長税理士 鳥居 恒紀(登録番号第71936号)
社員税理士 鳥居 由葵(登録番号第121146号)
所在地 〒976-0042 福島県相馬市中村字錦町3番地8
電話番号 0244-35-1366
FAX番号 0244-35-1677
業務内容 創業・独立の支援
税務・会計・決算に関する業務
税務申告書への書面添付
自計化システムの導入支援
経営計画の策定支援
資産譲渡・贈与・相続の事前対策と納税申告書の作成
事業承継対策
税務調査の立会い
経営相談等
その他特記事項 弁護士・社会保険労務士・司法書士・行政書士との連携あり、安心です。
税理士法人番号 3661
法人番号 2370005008917
適格請求書発行事業者登録番号 T2370005008917

アクセス

駅や目印からの道案内

JR相馬駅から徒歩で約2分。

駐車場の有無

駐車場は当事務所分有り。ご利用下さい。
お客様駐車場の台数:事務所敷地内3台、近隣2台

事務所の風景