求 人 情 報
recruit
現在募集中です!
当事務所の特徴
当事務所は地元企業様を中心に税務・会計業務や経営計画のお手伝いを行っております。
職員は毎月関与先へ監査訪問し、社長や経理担当者様とコミュニケーションを取ります。
職員には資格取得に励む人も多く皆積極的に社内外の研修に参加しています。レベルに応じた研修制度も充実しているので、未経験の方でも安心して業務にあたることができます。
「初級職員研修プログラム」
ショートムービー「わたし、税理士になります。」
父親が中小企業経営者の優実さん。将来は「父の会社のような中小企業の役に立つ仕事がしたい」と考えています。そこで、大学の教授から紹介された会計事務所でインターンに取り組むことに。税理士の美沙紀先生から、税理士の仕事や中小企業を支援する姿を学んでいきます。
監査担当者の一日
監査担当者の一日の業務内容を簡単にご紹介します!
先輩社員の声
職員 入社3年目
入職の理由
知人の紹介で当社を知りました。面接で「月次巡回監査」という毎月1回以上はお客様を訪問し顔を合わせる、お客様とのつながりを大切にする取り組みに共感し入職しました。コロナ禍を経験したからこそ、人とのご縁を大切にできる職場に魅力を感じています。
主な業務
主な業務は「月次巡回監査」「経営助言」「決算・確定申告」です。毎月お客様を訪問し、帳簿の確認や業績の検討を行い、税務的な視点からアドバイスをしています。年に一度は決算・確定申告を通じて1年間を振り返り、翌年の予算作成を支援します。
やりがい
ありきたりかもしれませんがお客様から感謝される瞬間が1番のやりがいです。私たちの仕事は会社のお金、ひいては会社の経営に直結します。会社の根幹にかかわるからこそお客様からの感謝の言葉は何物にも代えがたいです。
仕事内容で大変だと感じたこと
自分の言葉にきちんと責任を持たなければならないことだと思います。私は新卒で当社に入職しました。私のような新卒の話にもお客様(社長)は真剣に耳を傾けてくださります。お客様の貴重なお時間を無駄にできず、自分がその場で答えられないことに「調べてお答えさせてください」と言うのにはかなり勇気がいりました。
社風
一言で表現するなら「朗らかなプロフェッショナル集団」です。職員1人1人のレベルが高い一方、それぞれ孤立して業務をせず、先輩からの助言や同僚同士の教えあいが絶えません。昨今、税務・会計は複雑化し続けています。この波を乗り越えるためにも情報共有と学び合う姿勢が重要なのではないかと思います。
求職者にむけて
仕事を通じて税務・会計・経営助言に関わる専門的な知識を学び続け、成長することができます。また当社は豊富な研修制度やフレックスタイム制度など資格取得に対する高い理解があります。ともに切磋琢磨しましょう。
募集要項
募集職種 | 税理士補助業務 |
---|---|
仕事の内容 | 関与先を訪問し、経理指導を行う 給与計算・申告書作成、その他、会計事務所の業務 パソコン会計 エクセル・ワード等 |
雇用形態・就業形態 | 正社員 |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
必要なスキル・資格・免許 | 日商簿記2級以上 普通自動車免許(AT限定可) Excel・Word等のパソコン操作 |
採用人数 | 若干名 |
就業時間・時間外労働 | 就業時間 8:30~17:30 休憩時間 60分 時間外労働 月平均10時間 |
休日・休暇 | 毎週土曜日・日曜日、祝日 年末年始休暇、有給休暇 |
年間休日数 | 124日 |
給与・賞与・昇給 | 月給制 180,000円 ~ 350,000円 (経験・有資格・能力により考慮します) 通勤手当 実費(上限なし) その他手当 役職手当、資格手当、家族手当 成果手当 賞与 年2回・計2月分+成果給(前年度実績) 昇給あり 2,500円~25,000円/月(ベースアップ込みの前年度実績) |
社会保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
退職金制度 | 退職金共済 生命保険 がん保険 障害保険 |
定年制・再雇用 | 定年 60歳 再雇用 65歳まで |
勤務場所等 | 〒259-1131 神奈川県伊勢原市伊勢原2-7-31 伊勢原市商工会館(シティプラザ)5階 マイカー通勤応相談 |
試用期間 | あり 3ヶ月間 労働条件変更あり 170,000円~ |
募集条件に係る特記事項 | 特になし |
応募方法等 | 事前連絡の上、応募書類を所在地宛に郵送してください。 書類到着後10日以内に選考結果を連絡いたします。 応募書類 履歴書(写真添付) 職務経歴書 資格証の写し |
選考方法 | 書類選考 面接 筆記試験 |
備考 | 不明点は、電話又はメールでお問合せください。 |