BLOG 2017年

2008~2015年 | 2016年 | 2018年 | 2019年 | 2020年   | 2021年 

プリンセスモーニング

プリンセスモーニング

先日TVで紹介されていた地元のカフェに行ってきました!
写真はプリンセスモーニング❤というメニューです
本当はモーニングの時間のメニューで(行ったのは14時過ぎ)1日7食限定なんですが…
なんとお店の人が特別に作ってくれました\(^^)/
見た目も可愛いくもちろん味も美味しかったです!
そして何よりお店の人の優しさに感動し、とても幸せな気持ちになりました(〃ω〃)
今度はぜひランチのメニューも食べに行きたいと思います♪

2017.12.25(R.H)

カクオウザンラーダー

カクオウザンラーダー

東山植物園に行ってきました。

が、季節が季節なので花も咲いておらず、寒い中ひたすら歩き続け、芯まで凍るころに入ったハンバーガー屋さん、カクオウザンラーダー。

以前先輩に教えていただいてからもう一度行きたかったお店です。

独特のポスターに彩られた店内は居心地がよく、にぎわっていました。

中のお肉とベーコンが厚くて食べ応え十分、添えてあるオーブンポテトもスパイシーでとても美味いです。

是非ともメニューをコンプリートしたいですね。

 2017.12.19

(A.N)

サンプル作り

サンプル作り
サンプル作り
サンプル作り

先週末、メイカーズピア名古屋のサンプル作りに行ってきました。サンプル作りの種類が幾つかありましたが(カップアイス、スイーツタルト、天ぷら、レタス等)、子供達が「みかん」を作りたいということで、「みかん」を作ってきました。「みかん」の形のものに白いみかんの筋を付けて、電子レンジで温めたら本物そっくりのみかんが出来上がりました。ドックランが敷地内にあったので、次回は犬を連れて行こうと思います。

(2017.12.11 R.H)


荒尾梨

荒尾梨
荒尾梨
荒尾梨

初めましての品種の梨を頂きました(/・ω・)/
熊本の荒尾の名物梨、バリでかです。
お味はみずみずしくて甘くてしっかり食感!!!
ごちそうさまでしたm(__)m

(2017.12.4 Y.S)

名古屋モーターショー

名古屋モーターショー
名古屋モーターショー
名古屋モーターショー

今日から師走、今年も残すところ1か月となりましたね。先日、家族で名古屋モーターショーに行ってきました。4日間で20万人ほどの集客ということもあり、沢山の人で賑わっていました。昨今、話題のEV自動車で有名なステラや映画に出てきそうなランボルギーニの展示もかっこよく、子供は大興奮でした。車好きにには、三菱の新車が斬新で、話題だったようです。

(2017.12.1 A.K.)

肉まん風?

肉まん風?

寒くなってきたので温かい食べ物がほしくなる季節になってきました。
お店で売っているもののように中身たっぷりに作る事ができませんでしたが味はGOOD!!子供たちに大好評でした。

2017.11.27 M.S

動植物園

動植物園

動植物園に行き、可愛い動物達に癒されてきました!
また紅葉がとても綺麗で、秋を感じました。
今週末からライトアップイベントが行われるそうなので、そちらにも行きたいと思います!

2017.11.17 A.N

ケーキ

ケーキ

今月5日は所長のお誕生日ということでケーキでお祝いしました。とっても美味しかったです!
覚王山のケーキ屋さんで買ってきたそうで55のクッキーは特注品だそうです。
お昼ご飯にがっつりトンカツ弁当を食べた後でしたが美味しく頂けました
やはり甘いものというかこのケーキは格段別腹です(〃ω〃)
買って来て頂いた方々ありがとうごさいました。
そして改めまして所長お誕生日おめでとうございました。   

2017.11.10 R.H

ロスでもやっぱり

ロスでもやっぱり
ロスでもやっぱり
ロスでもやっぱり

食べてきました!笑
お昼にみんなで中華料理です。たくさん取ってみんなでシェアです。
全部美味しかったのですが、今回のお気に入りは、左上の写真のお魚のフライ。日本の磯部揚げに近い味でした。これがもう美味しいのなんの💚
もう一つはシュウマイ。なんとこれ、生地の中にチャーハンのようなライスが入っています。ひとつひとつが大きくて食べごたえありです。実はこれ中華料理ではないらしい。。。アメリカの創作料理です。
一泊二日で食べた3日分くらい食べたロサンゼルスでした。( ´∀` )

2017.11.2   A.N

ロサンゼルス! 

ロサンゼルス! 
ロサンゼルス! 
ロサンゼルス! 
ロサンゼルス! 

ロサンゼルスへ行ったご報告です。

ロサンゼルスは(というかアメリカも)初めてでしたがすごく素敵な町!すぐに大好きになりました。

泊まったホテルはStay America。部屋はなんとクイーンベッドを独り占め。キッチンもついていたので、長期の滞在でも良さそうです!

夕食はビュッフェ。アメリカン、チャイニーズ、日本食が楽しめるおしゃれで素敵なお店でした。

端から端まで堪能して、おなかいっぱい。ごちそうさまでした。

2017.10.27   A.N

9月の海

9月の海
9月の海
9月の海

9月に内海に海水浴に行ってきました。

台風一過の後、波が高くサーファーが多かったです。

海水が冷たく寒かったですが、子供達は唇が紫色に

なっても夕方まで海に入ってました。

(2017.10.19 R.H.)

体育の日

体育の日
体育の日
体育の日

土岐のアウトレットです。

肌寒くなってきたので、秋冬物を探しに行ってきました。でも、この日の気温は30℃まで上昇!!!

両手の荷物は増え続け(僕のは無し)、駆ける2歳児の体力は衰えを知らず、追い掛け続け、滞在時間は7時間、、、暦通り"体育の日"でした。

素敵な連休を過ごせました、ありがとうございました!!!

(2017.10.10 Y.S.)

バナナの花

バナナの花
バナナの花
バナナの花

昨夜の中秋は美しいお月様でしたね。

先日、稲沢バナナ園へバナナの収穫に行っていきました。まずは、クイズの時間です。バナナの花を探してきてくださいと言われあった!と左の写真を持って行ったところ、パパイヤの花と言われ、再チャレンジ。真ん中の不思議な物体を撮っていくと、コレです!とのこと。ずっしりと重い青いバナナをノコギリで収穫したり、バナナの皮で遊んだり、貴重な体験でした。一週間程リンゴと一緒に追熟したバナナは普段頂くものと比べ、甘く絶品でした。

(2017.10.5 A.K.)

ふるさと納税

そろそろ税金対策として考える人も多いのではないでしょうか?

「ワンストップ特例」は確定申告が不要な給与所得者が「ふるさと納税」を行う場合、1年間5自治体までなら、確定申告しなくてもふるさと納税の寄付金控除が受けられる仕組みです。

具体的にいうと、所得税からは控除されず、所得税から控除されるべき分も含めた金額が住民税から控除されるということです!!

確定申告不要ですが、「寄付金額控除に係る申請特例申請書」を寄付先自治体に提出する必要があるので注意してくださいね☆

2017.9.30 M.S

夏だ!四国だ!

夏だ!四国だ!
夏だ!四国だ!

夏休みから1カ月が経ちましたが、まだまだ夏休みの話題で恐縮です。

行ってきました、四国!

よさこいから始まって、四万十川を自転車で登りそのまま川にダイブしたり、かつおのたたきを堪能したり、道後温泉を外から眺めたり、栗林公園で鯉にしこたま餌をあげたり…

楽しい旅行でした( ´艸`)

写真は日本で一番海に近い駅の下灘駅と徳島名物阿波踊りです。

下灘駅ではのんびり夕日が沈むのを眺めて…と思ったら人、人、人!夕日どころではなく、ちょっと離れたところで写真を撮って帰ってきました。


阿波踊りは圧巻です。男踊りと女踊りがあるのですが、動きと歌が独特でみんな楽しそうに踊っており、元気をもらえました。それにしても阿波には美人が多いと言いますがほんとですね💚
バリーさんにも会えたし、今年は夏らしい事がたくさんできて大満足でした。
2017.9.20 A.N


ジャンボ綿菓子 

ジャンボ綿菓子
ジャンボ綿菓子
ジャンボ綿菓子

夏休みに東京に行ってきました。

子供達が念願の原宿でジャンボ綿菓子を食べてきました。

頭のサイズよりも大きく5人で丁度よいサイズでした。

人の多さに小学3年生の娘は押しつぶされてました。

(2017.9.13 R.H)

北の国から♪ 

北の国から♪
北の国から♪

先日、海の幸を頂きました!北海道より産地直送!

写真はほんの一部ですが、、、美味しく調理出来ましたので

ご報告します。。。

あー、この事務所に入れて、良かった♪

(2017.9.6 Y.S)


美味しいイタリアン

美味しいイタリアン
美味しいイタリアン

イタリアンを食べに行きました!
2人で行ったのでピザとパスタを1つずつ頼んで半分にして食べました。
ピザの王道マルゲリータも、トマトソースのパスタもとても美味しかったです!

あまりのおいしさにまた行きたくなりました♡

(2017.8.30 S・N)

板取川で鮎を堪能!

板取川で鮎を堪能!

先日、岐阜県の板取川・洞戸観光ヤナへ行き、鮎料理をいただいてきました!

塩焼き、煮付け、雑炊、フライ、刺身などたくさんの鮎料理を食べることができて、とても贅沢でした

ここでは鮎の掴み取り体験も行っており、子供達が楽しそうにはしゃいでいました!

食事の後、板取川に入ることができたので、足だけ浸かってみるとひんやりと冷たくて気持ち良かったです

夏の良い思い出となりました!

(2017.8.29 M.N)

豪華なランチ☆

豪華なランチ☆
豪華なランチ☆
豪華なランチ☆

所長とみんなと一緒にバンチャガルという
インド・ネパール料理のお店に行きました(^^♪
出てきた料理全部おいしくて
中でも私が一番と思ったのは
チーズナンです♡♡

お店の雰囲気もすごく良くてぜひまた行きたいです★
本当においしかった~
ごちそうさまでした!!

(2017.8.29 M.S) 

Summer Vacation☆

Summer Vacation☆

7月28日夜行バスで東京へ行きました。

バスでは全然寝られませんでしたが、次の日の朝に東京へ到着してから山手線に乗って様々な場所を観光し、原宿で美味しいケバブ🥙を食べながら満喫しました!!✨竹下通りは写真から見てお察しのように大変混雑していました😅😅😅

しかし、目的のモデルと会い、写真も撮れて思い出に残る夏休みとなりました!!😆😆😆

(2017.8.24 E.K)

レゴランド!

レゴランド!

レゴランドに行きました!

レゴで出来たパンダや乗り物がありとても可愛かったです

ポテトもレゴの形をしていて美味しかったです

サブマリンアドベンチャーは本物の魚やサメが近くで見れて本当に海の中に居るようでした!

また行きたい!

(2017.8.24 U.T.)

マイナスイオン!

マイナスイオン!

お盆に夏休みで、黒姫高原へキャンプに行ってきました。

火をおこしてご飯を作ったり、ブルーベリー狩り、キャンプファイヤー、サイクリングと自然を満喫してきました!

画像は早朝に森林浴に行って来た際のものです。

今週からリフレッシュして、仕事を頑張ります!

(2017.8.18 A.K.)

ベトナムのお土産~

ベトナムのお土産~

ベトナムのお土産いただきました~

「ベトナム」と聞いて最初に思い浮かぶのは、ホーチミン!!

それぐらいしか知識がありませんでした。。。。

調べてみると、中国のお隣ではありませんか!!

近い!と感じたのは私だけでしょうか?行きたい国リストに追加しておきます♪

(2017.08.10 M.S)

パクチー!!

パクチー!!
パクチー!!

長良川の花火大会に行ってきました。

が、写真を撮り忘れるという大失態をおかしたので先日行ったベトナム料理について書きます。

オムレツは最高においしかった!のですがパクチーその他香草にやられました。まだまだパクチーには慣れません(´;ω;`)

そして衝撃なのがご飯の上にアイスクリームが乗ったデザート。ベトナムでは普通なのだとか。デザートというよりは普通にご飯でした。

異文化にふれることは中々ないのでいい機会でした。

2107.8.3 A・N

リトルワールド

リトルワールド

先月、リトルワールドの無料券を頂いたので何十年振りに行ってきました。

小型犬も入園出来ますが、小型犬エリアが決められているため(展示建物等は不可です。)今回は飼い犬には留守番をさせて行きました。園内には犬連れの方もみえたので、次回は連れて行ってみようと思います。

(R.H 2017.7.25)

さくらんぼ

さくらんぼ

先日、さくらんぼをいただきました!気になったので栄養価を調べたところ鉄分が豊富で貧血に効果があるそうです。意外でした。味は見た目の鮮やかさ通りとても美味しかったです。ごちそうさまでした!

(Y.S 2017.7.22)

スイカ割り

スイカ割り
スイカ割り

H税理士法人W先生より、スイカと夏野菜を頂きました。


早速、H先輩がぐりぐりと額に棒を当てて回転し、えいっとスイカを割ってみると画像のような瑞々しさにびっくり!

皮まで食べられそうな甘さで所員全員、美味しく頂きました。


W先生、本当にご馳走様でした。


(A.K 2017.7.14)

ソーセージ作りました

ソーセージ作りました
ソーセージ作りました
ソーセージ作りました

味は3種類、プレーン、バジル、ガーリックを作りました。

施設での体験なので子供がやっても失敗無いよう分量等は量ってあります。

手作りソーセージの醍醐味は腸にお肉を詰めることですよね。

腸って思った以上にしっかりしていて途中で敗れることもありませんでした。

専用の機械で茹でるのかと思ったら、大きな鍋でした。

70度ぐらいをキープして茹で時間は20分で完成。

完成写真が無いのは美味しくて撮影を忘れてしまったからです(笑)

(M.S 2017.7.3)

ヒルクライム 三国山

ヒルクライム 三国山
ヒルクライム 三国山

三国山に登っってきました。

自転車で。

雨沢峠を右にそれて3キロ弱。

平均斜度10.8%。

標高704メートル。

頂上には展望台があって大パノラマ。

天気が良ければ御嶽山が見えます。

気持ちいい土曜日の朝でした。

6/29(A.N)

子どもと過ごす休日に~LEGOLAND JAPAN~

 子どもと過ごす休日に~LEGOLAND JAPAN~
 子どもと過ごす休日に~LEGOLAND JAPAN~
 子どもと過ごす休日に~LEGOLAND JAPAN~

「誰か行って、投稿ネタにでもしなよ」
「ヤダよ高いよ」

事務所内でそんな会話が交わされて、はや2か月。
とうとう行ってきました、LEGOLAND JAPAN。
父の職場の組合の補助があったので。感謝。

テレビで盛んに紹介されていた通り、ありとあらゆるものがレゴブロックでできていたり、ブロックの形をしていたり。
写真のステンドグラスや、大きなガ○ダムも勿論。
見る分には、私もとても楽しめました。
アトラクションは…我が子は満足できたようですので、対象は小学生まででしょうか。

ほとんどのアトラクションは、身長130cm未満は、16歳以上の付き添いが必要なので、私もきっちり乗せられました。ジェットコースター4回!!

行ったのは土曜日でしたが、待ち時間は長くても30分程度。
市営駐車場も空っぽ。飲食店も余裕。
来年、ホテルや水族館()がオープンするようですが、本体が今のままでは、そこまで注目されるかなあ?流行るかなあ??
我が子は「また行きたい‼」だそうです。
さて、「これから行こう!」という人へ。
UNIQLOとLEGOのコラボTシャツの着用は、迷子の発見を遅らせそうですので、注意です。

みんな着てたよ。

(R.K)

イチゴ狩り

イチゴ狩り

イチゴ狩りに行ってきました。
岐阜県多治見市にイチゴ狩りに行ってきました。

5月のゴールデンウィーク明けを過ぎると、少しだけ入園料がお得になるため、毎年5月のゴールデンウィーク明けを狙って行ってます。

その場で採って頂くイチゴはみずみずしくとても美味しかったです。

帰りにイチゴキャラメルとイチゴジャムを買って帰りました。

イチゴジャムは次の日の朝、きれいに完食されてしまいました。(R.H)

トヨタ産業技術記念館

トヨタ産業技術記念館
トヨタ産業技術記念館
トヨタ産業技術記念館
トヨタ産業技術記念館

トヨタ産業技術記念館に行ってきました。 

LEADERSというスペシャルドラマを見てから、行ってみたいなと思っていましたが念願かないました。 

当時の機械を復元した装置をスタッフの方が実際に動かして説明をしてくれます。  

圧巻です。好きな人は一日楽しめると思います。ランチもお手頃価格で美味しいです。

素敵な休日を過ごすことができました。(Y.S)

2時間待ちです

2時間待ちです

2時間まちで、注文してから40分。

3時間待っても食べたい意味がわかります。

時間がかかり過ぎるから今度は家で作れるようになりたい。

簡単そうな料理ほど奥が深い。

自然享受権

自然享受権

早くも汗ばむ夏の陽気ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

先日、愛知県美術館にて開催中の「フィンランド・デザイン展」に行ってきました。タイトルの「自然享受権」は、自然の恵みを楽しむ北欧ならではの法律で、個人の所有する土地も誰もが自由に入ってキノコ狩りやベリー摘みをできるというもの!

展示されている食器や、家具、テキスタイル等も森や湖、オーロラ、動物たちからインスピレーションを得た心安らぐデザインでほっこり優しい気持ちになりました。

また、周辺国から独立する大きなきっかけとなったのはパリ万博でフィンランド館の素晴らしさに多くの人々が感動したからというデザイン大国ならではのエピソードも。

個人的にはマリメッコで好きな柄がすべて同じ日本人デザイナーの作品と知り、やっぱりと納得してしまいました。

夏に向けて涼しげに模様替えをしようと家路に

着きました。(A.K.)

お皿に絵付け

お皿に絵付け
お皿に絵付け

私もGWの話をひとつ。

連休に地元の友達が名古屋に遊びに来てくれて、久しぶりに仲良し4人が集まりました。

あんかけパスタを生れてはじめて食べて(Facebook参照)ノリタケの森でお皿に絵をつけてきました!

最初は大人の遊びなんて浮かれていましたがそんな余裕はすぐになくなり、みんな無言です。

下絵はついているのですが思ったよりも描くところが多く、結構疲れました。。。

でもその分出来上がった時の感動はひとしおです!

それからお皿の展示も楽しかったですよ。自分の生まれ年のお皿を見つけてみてください。

(A.N)

GW

GW
GW

皆様、如何お過ごしでしょうか。

ゴールデンウィークに溜めた疲労感と闘いながら、パソコンに向かっております。

我が家では、連休を利用して家族が入院をした為、遊びに出かけることはなかったのですが、お見舞いと家事と愛犬の看病でてんてこ舞いでした。

改めて、健康とは有り難いものだと実感しました。


写真は、所長から事務所へのお土産です。

これまた賑やかなパッケージのお菓子が山のように。

そんなわけで、ここ最近、事務所ではダイエットが流行しています。

(R.K)

誕生日ケーキ

誕生日ケーキ

先日、10日間程遅れましたが子供達の誕生日のお祝いをしました。

女子ですが子供達は生クリームが苦手な為、毎回アイスケーキを購入しています。

夜ご飯の後に、アイスケーキを出しましたが「デザートは別腹」のため

一瞬でお腹の中に消化されてしまいました。

(R.H.)


先週、TKCの研修に参加させて頂きました。


TKCの「TKC財務三表システム」について説明させて頂きます。

1.全国TKCシステム利用企業の同業者比較ができます。

2.記帳の「適時性」を第三者(TKC)が証明しています。

3.災害に備えたバックアップ体制となっています。

震災の際には、被災してパソコンが使用できなくなっても別のパソコンにデーターを受信し継続的にTKCシステムを利用出来ます。


TKCシステム導入をお考えのお客様がおみえでしたら、何時でもご相談を承っております。


しゃちほこの染色体

しゃちほこの染色体
しゃちほこの染色体

先日オープンしたゲートタワーモールに、早速行ってきました!

名古屋駅周辺はリニア新幹線開通に向けて、どんどん魅力的になっていきますね。


お目当ては、息子がニュースを見て行きたーいと叫んだ

「ボーネルンド 遊びの世界」


オープン後初めての週末ということもあり、あまりの人の多さにお隣のKITTE 名古屋 に寄り道した所、繊細なしゃちほこをモチーフにした現代アートを見つけて、うっとり。作品のベンチ下には雄と雌の染色体を表す ”XX” ”XY”の文字が隠れているという遊び心も素敵でした。


その後、気を取り直してゲートタワーモール7Fへ。既に所狭しと遊び回る子供たちに混じって息子も目一杯遊んで大満足の様子でした。

子供たちと遊んでくれるプレイリーダーのお姉さんが見守ってくれるので小さな子供たちも安心して遊んでましたよ~。(A.K.)

Let’s たけのこ堀り

 Let’s たけのこ堀り
 Let’s たけのこ堀り
 Let’s たけのこ堀り
 Let’s たけのこ堀り
 Let’s たけのこ堀り

平林総合事務所、春の恒例行事 たけのこ狩りのシーズンがやってまいりました。

お客様のお庭を借りてBBQそしてたけのこ堀です。

ご用意していただいた料理はどれも大変美味しく、中でもたけのこの漬物は2日前から準備してくださり、絶品でした。

ホントにありがとうございます。

お腹がいっぱいになったらたけのこ堀です。

2日前の雨もあり土は柔らかくたくさん採らせて頂きました。

感謝、感謝の一日でした。(M.S

花より団子です

花より団子です
花より団子です
花より団子です

今年もきれいに咲きましたね

私は自転車で通勤しているので朝も夜も楽しんでいます

でもやっぱり花ではおなかはふくれないので!

昨日は事務所のみんなでピザを食べに行きました。8種類ののピザを

獲りあって取りあって仲良く食べました

今日は先輩とお花見ランチ🌸

粉もん(最高)とお団子(最高)と🍓のサンドイッチ(最高)

春は春でおいしいものが目白押しです

せっかく夜な夜なフラフープを回しているのにいつになったら効果がでるのか

わかりませんね

(A.N)

東奔西走の一日

東奔西走の一日

皆様、如何お過ごしでしょうか。

新年度が始まりました。

入学、進級、進学、新入社、おめでとうございます。

「旧的不去 新的不来」ですね。新しい出会いもまた、良いものでありますように。


私も昨日、小学校の入学式へ行って参りました。

趣味でPTA役員で、裏方の仕事。

入学式直後の新入生保護者会の最中に、

子供たちを別室に集めて、絵本の読み聞かせをしてきました。

一発で担任の先生の名前を覚えてる、スゴイ女の子、

筍を見て「ダイコン」とか「ワサビ⁉」とか言い出す男の子…

まだまだ小さくてカワイイものです。


お昼を適当に(※写真)済ませた後は、TKCの研修会に走っていきました。

企業防衛の理念について、お話を聞いてきました。

先に報告書書かなくてはいけないので、詳しいことはまた今度…

(R.K)

スマホデビュー

我が家の小6の娘達がとうとうスマホデビューしました。

中学生になるまで、持たせるのを待つもりでしたが、周りの友達が

スマホデビューしてきたので、とうとう我が家もデビューしました。

時間を決めて使用してますが、LINE着信音が絶えず聞こえてきます。


5月下旬から相続の手続き簡素化が開始されます。

登記所に関係書類一式(戸籍等)を提出すれば、「法定相続情報一覧図」の写しが発行されます。

手数料は無料です。

相続人が不動産登記の変更手続きなどに必要な戸籍関係の書類一式を登記所で一枚の証明書にまとめることが出来ます。

相続人の負担軽減になります。

当面は不動産登記手続きで利用可能になります。

(R.H)

短期在留外国人の脱退一時金

日本で働く外国人労働者も社会保険加入条件(労働時間や賃金等)をみたせば日本国籍をもつ私たちと同じように加入義務が発生します。ただ、「健康保険は入ってもいいけど、厚生年金は掛け捨てになるから入りたくない」と思う外国人労働者もいると思います。

そういった方にご案内してほしいのが、短期在留外国人の脱退一時金です。

  • 「脱退一時金」を受け取る事が出来る外国人の条件
    ・日本国籍を持っていないこと
    ・厚生年金または国民年金の加入期間が6カ月以上である事
    ・日本に住所が無いこと
    ・障害年金等受け取っていない又は受け取る権利を持っていないこと
  • 請求に必要な書類
    ・脱退一時金請求書(国人年金/厚生年金)
    ・パスポートの写し
    ・「銀行名」、「支店名」、「支店の所在地」、「口座番号」「請求者本人の口座名」であることが確認できるもの
    ・年金手帳
  • 戻ってくる金額は加入時期や期間によりことなります。
  • 手続きをしてから3~4か月後に入金されるそうです。
  • 外貨で受け取る事も可能です。

詳しくは日本年金機構のホームページか平林総合事務所にお問い合わせください。

喫茶マウンテンデビュー

喫茶マウンテンデビュー
喫茶マウンテンデビュー

新しく事務所に入ったNです。

私は愛知出身ではないのですが、地元の子に連れられてついに喫茶マウンテンに登ってきました。

4人で頼んだメニューは

・カルボエグ

・大人のお子様ランチ

・赤いワンピース(激辛)

・甘口イチゴスパ

カルボエグと大人のお子様ランチは量が多かったけど普通においしいので登頂完了。

赤いワンピースは辛いというか痛い。一口しか食べられないくらい暴力的でした。友人Aが頑張っていましたが登頂ならず。。。

メインイベントの甘口イチゴスパは予想以上に甘く、しかも熱々で色々嚙み合っていませんでした。ですが友人Bの頑張りで無事登頂完了。

舌が忙しかったですが、3つの山を登り切れて私としては満足でした。


山といえば今は山笑う季節。桜が待ち遠しいですね。

(A.N

理科の自由研究と国語の実習(バスタイム文鳥)

理科の自由研究と国語の実習   (バスタイム文鳥)

皆様、如何お過ごしでしょうか。

さて、タイトル、そろそろ夏の匂いが漂ってまいります。

3学期も後半になり、学校のテキストも終わりが見えてきました。

時間が余ったので、何か調べて発表する国語の授業の一環として、

理科の自由研究をすることになったそうです。(分かり難い。)

8~10コマぐらいで、

一人で頑張るもよし、友達とワイワイやるもよし―――

週末は習い事があり、なかなか友達と集まれないため、

わが子は一人でやることしたそうです。

突然の話でビックリしましたが、あれこれ探し、

この週末で何とか道具を準備し、学校へ持って行きました。

 「バスボムを作る💙」

理科+オモシロイ+女子力(←?)


完成~発表したら、仲良しに配って終了するそうです。

まだ夜は冷えるので、ウチの分も1コ残しておくよう、注文しました。

(R.K)

3月門出のとき

3月門出のとき
3月門出のとき
3月門出のとき

12月末から2月までインターンで来てくださってた方より、所長へお礼のお品です。チョコ味を超えて、ショートケーキ味たるものが出てきました。珍しいものがぞくぞく出てきますよね。

さて、晴れてその方も私たち事務所の一員になり、女性陣が増えて、華やか

になりました。~3月です~卒業・新しい門出の季節になりました。    

私の息子も春から中学生です。毎日弁当になるので、今からその準備をはじめました。まずは形から・・・3冊の本と弁当箱2つを新たに買い揃えました。次に、冷めても美味しい料理を晩御飯に作るようにしました。うちは鶏肉がダメで、チキンライスかシチューにしか使わなかったのですが、塊を買って、鳥ゴボウの炊き込み・鶏肉の香草パンフライ・ひじきとの和え物等レパートリーを増やしています。というのも、鶏肉には体をつくるのに大事な要素があると聞いたので、弁当に入っていれば、やむなく食べるのではと考え、チャレンジしています。

(A.M)

2月14日バレンタインデー

2月14日バレンタインデー

週末、子供達が友チョコ交換をしてきました。

暗黙の了解で手作りと決まっているので、

ユーチューブで友チョコの作り方を探し、材料の買い出しに付き合って

きました。

残念ながら、クラスの男の子にはあげなかったそうです。


事務所では確定申告で忙しくなってきています。

ふるさと納税ワンストップ特例制度がありますが、

この制度では、所得税分の還付は受けられず、住民税からの控除に

なるため、気をつけて下さい。

(R.H)

寒波~その弐~

寒波~その弐~
寒波~その弐~
寒波~その弐~

皆様、如何お過ごしでしょうか。

実家近くの遊歩道脇では、咽ぶほどに蝋梅の香りが立ち込めております。マンサクの花も開き始め、確実に春が近づいております。

立春も過ぎました。

…が、今週末はまた降雪の予報です。

未だ暫くは、寒い日が続きそうです。

ストーブの前にいるペットには十分に気を付けてあげて下さい。焦げることもあるそうです(恐)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

私ですが、事務所に入所して2か月が経ちました。

先日所長より、前職について(悪いことをしていなかったかどうか)の質問があり、答えながら懐かしく思い出しておりました。


ペーパーカンパニーを介した取引していたことを。

「パナマ文書」事件の少し後、

突如ペーパーカンパニーが消えたことを。


平成29年度の税制改正で、タックスヘイブン対策の見直しが行われるそうです。

現行の低税率判定基準が廃止され、海外の関係会社に対する持分割合の計算方法を見直す、とのこと。経済活動基準の判定も厳しくなるそうです。

改正法の適用は、平成30年4月1日以降開始の事業年度からなので、未だ少し時間があります。

その間、またどのような動きがあるのか、気にして見ていきたいと思います。        (R.K)

チョコ味の・・・

チョコ味の・・・
チョコ味の・・・

バレンタインの時期になりましたね。普通は考えられない色々なものが、最近チョコ味になっています。

所長の差し入れで、お昼にチョコ味焼きそば(一平ちゃん・ペヤング)を頂きました。ある所員さんの意見です。冷めてから食べると食べられるとのことでした。皆様もぜひお試しを。

うちの子受験真っ最中(本命の本番まであと2日)で、毎朝・学校帰りのおやつ時間に、チョコを食べています。頭に糖分補給です。何とか受かりますように・・・念じております。チョコ様様です。

(A.M)

中学生職場体験

中学生職場体験

1月19日、20日に3名の中学生が職場体験に来てくれました。

午前中は、皆緊張しながら業務をしてましたが、

私が中学生と同じ出身校ということで、

お昼は地元話で楽しく会話が出来、午後からの税務署見学の

行き帰りでも、皆沢山の話をしてくれました。

制服も30年近く前と何一つ変わっていなくて、

懐かしかったです。

皆、領収書整理ありがとう。

(R.H)

寒波

寒波
寒波

1月も半ばを過ぎ、正月ののんびり気分もすっかり抜けました。

先週末より、ここ数年では記録的と言われるほどの寒波が到来し、凍みる寒さに身を縮めて…いる余裕はありませんでしたよ。

積もった雪に顔を輝かせたわが子は、朝ごはんを済ませると、早々に装備を整え、表へ飛び出していきました。
狭い庭で小さな雪だるまをこしらえ、満足顔( ´ー`)
私も急いで朝の仕事を済ませ、上着にマフラー。
ソリを抱え、近くの公園(七宝焼アートヴィレッジ)へ雪遊びに出かけました。
何度も坂を上っては滑り、上っては滑り、大はしゃぎ。
少し急な斜面も「コワ―――ッ‼」と大笑い。
大人三人+子供一人で、(不格好だけど)頑張ってかまくらも作りました。
愛知の平地でこんなに積もることは珍しいものですから、たっぷりと満喫しました💙

ただ、お仕事中の方と散歩に行きたいチワワは、とても迷惑したそうです。

(R.K)

平林総合事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
名古屋税理士会所属
お気軽にお問合せください。
平林総合事務所
TEL:052-764-1123
fine@tkcnf.or.jp