★事務所名 |
可児征子税理士事務所 |
★所長名 |
可児征子 |
★所在地 |
岐阜県可児市今2299-1 |
★電話番号 |
0574-65-1851 |
★FAX番号 |
0574-65-9151 |
★業務内容 |
・税金に関するすべての申告書、各種届出書の作成 ・会社、社会福祉法人、公益法人、医療法人の設立・相談 ・相続の生前対策、遺言の相談 ・相続が起きてから何から手をつけたらよいのか悩んでいる方 ・金融機関からの借り入れ相談 ・経理業務の電子化・パソコンの指導 ・帳簿の付け方指導 |
★その他特記事項 |
・原則、毎月訪問して月次決算す るのがモット-です。 ・業績を迅速に把握して次月以降の事業計画の基とします。 |
可児市の可児征子税理士事務所税理士・税理士事務所・会計事務所をお探しなら
当事務所は、税務・会計、経営助言等を通して、中小企業を中心にご支援しております。
1.大規模法人のグループ通算税制の指導、税効果会計および決算業務
2.中小企業の月次巡回監査と決算業務
3.経営改善計画作成などの業務
4.労働基準法・就業規則・労災保険・雇用保険・厚生年金・社会保険の業務の補助
5.相続税・株価評価・贈与税・土地譲渡などの資産税
6.その他税務・会計に関する業務
募集職種 | 税務業務 |
---|---|
仕事の内容 | ・企業の経理内容をチェック ・OA機器の導入支援 ・税理士資格取得希望者歓迎 ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい |
雇用形態・就業形態 | 正社員 |
学歴 | 不問 |
必要なスキル・資格・免許 | Excel・Word等のパソコン操作、普通自動車免許 |
採用人数 | 若干名 |
就業時間・時間外労働 | 就業時間 8:30~17:30 休憩時間 60分 時間外労働 月平均10時間 |
休日・休暇 | 日曜日、祝日、その他 ・冬季12/30~1/4 ・祭日のある月は土曜日出勤1日のみあり ★2/1~3月の第1土曜日までの確定申告時期は土曜出勤あり |
年間休日数 | 107日 |
給与・賞与・昇給 | 月給制 190,000円 ~ 310,000円 経験者優遇 残業手当 あり その他手当 能率手当 賞与 前年度実績 年2回・計4.0月分 昇給 前年度実績 1ヶ月あたり5,000円〜10,000円 |
社会保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制、再雇用 | 定年 60歳 再雇用 65歳まで |
勤務場所等 | 〒509-0246 岐阜県可児市今2299-1 マイカー通勤可 通勤手当は、実費を支給(上限15,000円/月) 屋内禁煙 |
試用期間 | あり 3か月間 |
募集条件に係る特記事項 | ・採用後、日商簿記2級以上を取得していただきます ・通勤手当は片道2km以上の方が対象です ・会計事務所での経験、金融機関勤務の経験ある方歓迎 ・駐車場有(無料) *トライアル雇用併用求人【令和4年11月18日受理】 トライアル雇用期間中 同条件 ・事前に応募書類を郵送して下さい ※トライアル雇用対象者は面接のみの選考となります |
応募方法等 | 電話、メールにてご連絡ください 応募書類と面接日をご連絡いたします ※応募書類の辺戻あり |
選考方法 | 面接(予定1回)、書類選考、筆記試験 |
備考 | 不明点は、電話又はメールでお問合せください |
応募書類等 | ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書 応募書類の送付方法:郵送 郵送の送付場所:〒509-0246 岐阜県可児市今2299-1 担当者:可児 征子(所長) |
会社の特長 | ・企業の経理内容を毎回訪問してチェックする ・本人の実力により税理士資格取得に協力する ・広大な駐車場あり |
従業員数 | 5人(うち女性:2人、パート:0人) |