TKC継続マスシステムを使って5ヶ年経営計画を作成し伸びる会社にしませんか。
私どもと顧問契約をした会社には無償で5ヶ年経営計画を作成いたします。
5ヶ年の数値が大事なのではなく経営者のやる気と今後の方向性が見えてくるように、5ヶ年経営計画の最初は経営理念や経営目標並びに成功するための必要条件や十分条件を当事務所が一緒に考えて作成致します。
この社長の思いが大切なのですね。この思いを私どもは応援させていただきます。
TKC創設者の経営理念である「自利利他」の信念のもとに集った税理士及び職員により得意先及び地域社会に少しでも貢献できるよう日々たゆまぬ実践を行っている税理士法人です。
税理士法人名の「せいえん」の由来は、近代日本資本主義の父「渋沢栄一公」の雅号である『青淵』に由来します。
渋沢栄一公の「道徳経済合一説」(論語と算盤)と私どもの経営理念である「自利利他」と同じくするものがあることによります。
渋沢栄一公は「論語」を拠り所に、道徳と経済の一致をいつも心がけた。道徳と経済(論語と算盤)は一見釣り合わないように見えるが、実は両立するものであり、利益を求める経済の中にも道徳が必要であると考えた。
「論語」は儒教であるが、儒教は宗教ではなくむしろ倫理学であり、「論語」を拠り所にして道徳と経済の一致を唱えた栄一は「倫理家」でもあった。
夢七訓
夢なき者は理想なし
理想なき者は信念なし
信念なき者は計画なし
計画なき者は実行なし
実行なき者は成果なし
成果なき者は幸福なし
故に幸福を求むる者は
夢なかるべからず
そして、私たちは全力で皆様方を応援させていただきます。
平成 7年 3月 | 税理士登録 |
平成 7年 3月 | 笠原税理士事務所開業 |
平成 7年 3月 | TKC全国会入会 |
平成19年 1月 | 税理士法人せいえん事務所設立 理事長に就任 |
平成21年 7月 | 深谷市栄町に新事務所を新築し、本店及び支店を統合 |
平成27年10月 | 千葉県松戸市に税理士法人せいえん事務所齋藤事務所事務所を開設 |
令和6年7月 | ぐんま税理士法人と経営統合し、ぐんま税理士法人せいえん事務所へ名称変更 |
私たちは、自利利他の理念のもとお客様の事業繁栄の応援をします。
私たちは、返事・挨拶・後始末の実践により、社会貢献します。
所内研修を徹底する事により事務所職員の能力向上と生活福祉の向上につとめ、事務所を発展させるとともに一人一人の幸せを約束します。
事務所名 | ぐんま税理士法人せいえん事務所 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T3030005014320 |
所長名 | 笠原 行男 |
所在地 | 〒366-0827 埼玉県深谷市栄町14番22号 |
電話番号 | 048-594-7791 |
FAX番号 | 048-594-7784 |
業務内容 |
|