穏やかで明るい所長と、女性職員の割合が多い4〜5人のアットホームな雰囲気の税理士事務所です。
繁忙期は残業をする日もありますが、それ以外は定時勤務です。社員は完全週休二日制でお盆や正月は3日以上の休暇があります。
パート勤務は子育て期の女性もいるため、入学式や発表会などの行事に合わせて休暇もとりやすいです。賃金(時間給)は定期昇給し、賞与は確定申告の繁忙期の慰労も合わせて年3回あります。
勤続年数に応じて、5~20日間の有給休暇が付与されます。(年次有給休暇の有効期間は2年間)
夏季休暇:6〜10月中に5日間
年末年始休暇:12/30~1/4に6日間
社内の有給取得率向上のため、積極的に職員の有給取得を促進しています。
全職員が妊娠・出産・育児・介護など様々なライフイベントと両立して働き続けられるよう各種支援制度を整備しています。(育児休職は子どもが2歳まで)
男性の育休取得率も60%の実績があります。
勤務場所に柔軟性を持たせることで、多様な働き方に対応し、職員がその能力を継続して十分に発揮できる職場環境を作る目的としてテレワーク制度の導入を検討しています。
厚生年金保険、雇用保険、健康保険、介護保険、労働者災害補償保険を完備しています。