TOP > 業務案内 > 相続について

相続について

相続の機会は、どなたにとっても人生のうちで非常に大きな出来事。納得のいく形で相続を完了させるためには、慎重かつ丁寧に物事を進めていく必要があります。加えて、相続が生じる状況や財産の規模、形態は人によって全く異なりますから、サポートする側にも柔軟で多彩な対応が求められます。私たちは豊富な経験と幅広いネットワークを活用し、より満足いただけるご支援をお約束します。

私たちは、お客様と綿密なコミュニケーションをとる中で、具体的な過去の事例をお話ししつつ、最適な手法をご提案することはもちろん、必要に応じて司法書士や不動産鑑定士などの専門家と連携しながら、不安やトラブルのない明確な相続を目指します。また、生前贈与や2次相続に関するご相談も承ります。

相続対策に関心がある方へ

写真:家族イメージ

将来への不安を一緒に解決しませんか?

  • 相続時にどのぐらいの税金になるのか知りたい方
  • もっとも有利な財産の分け方を知りたい方
  • 今からできる相続税対策を知りたい方
  • 生前贈与した方が良いのか知りたい方
  • 「遺言書」作成のポイントを知りたい方 など

相続税額の早見表


相続税申告業務

相続税の申告期限は、相続発生日から10ヶ月以内とされています。相続税を申告しなければいけないのか、どんな手続きが必要かなど、相続税対策の経験豊富なスタッフが随時相談を承ります。
初回の相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

相続税申告までの手続き(申告スケジュール)

相続税の申告までの標準的な手順は、以下のようになります。

日程関連事項備考
相続の開始






3か月以内
  • 被相続人の死亡
  • 葬儀
  • 四十九日の法要
  • 遺言書の有無の確認
  • 遺産・債務・生前贈与の概要と相続税の概算額の把握
  • 遺産分割協議の準備
  • 相続の放棄又は限定承認
  • 相続人の確認
死亡届の提出(7日以内)
葬式費用の領収書の整理・保管

家庭裁判所の検認・開封
未成年者の特別代理人の選定準備
(家庭裁判所へ)
家庭裁判所へ申述



4が月以内
  • 百か日の法要
  • 被相続人に係る所得税の申告・納付(準確定申告)
  • 被相続人に係る消費税・地方消費税の申告・納付
被相続人の死亡した日までの所得税を申告
被相続人の死亡した日までの消費税・地方消費税を申告










10か月以内
  • 根抵当の設定された物件の登記(6ヶ月以内)
  • 遺産の調査、評価・鑑定
  • 遺産分割協議書の作成
  • 各相続人が取得する財産の把握
  • 未分割財産の把握
  • 特定の公益法人へ寄付等
  • 特例農地等の納税猶予の手続き
  • 相続税の申告書の作成
  • 納税資金の検討
  • 相続税の申告・納付(延納・物納の申請)







農業委員会への証明申請等


被相続人の住所地の税務署に申告

  • 遺産の名義変更手続き


土地・建物を売りたい、買いたい方へ

最適な売買・運用を一緒に考えませんか?

写真:土地イメージ

  • 子供の新築購入費用を一部負担してあげたい方
  • 遊休土地を処分・有効活用したい方
  • 土地を売却すると手元にどれだけ残るか知りたい方
  • 誰の名義で住宅を買えばよいか知りたい方
  • 二世帯住宅の名義をどうするか悩んでいる方
  • 土地の資産運用と有効活用をしたい方 など


相続専用サイト 知多半島・相続サポート相談所