日時:令和6年 2月22日(金)10:00~16:00
会場:松田孝志税理士事務所
お申込み及びお問い合わせ:当事務所電話番号 0155-38-5551
日時:平成31年2月16日(土) 17:00~19:00
【会 場】 松田孝志税理士事務所
【聞きどころ】 今回の消費税の改正どころ、軽減税率と仕入税額控除制度に
ついて、何をどうしなければならないかについて、報告いた
します。
【講 師】 松田 孝志
【参 加 費】 顧問先 無料
その他 1,000円(税込)
【申込み締切】 平成31年2月14日(木)
お問い合わせやお申込みの際は当事務所までご連絡ください。
※終了致しました。
当事務所にて農業簿記検定・農業経理士称号認定試験を行います。
詳細は下記をご覧ください。
[試験日] 2024年11月24日(日)
[受験可能級]農業簿記(3級・2級・1級)、農業経理士(税務)
※農業簿記3級と2級の併願、農業簿記1級と農業経理士の併願が可能です。(農業簿記2級と1級の併願はできません。)
[受験申込期間]2024年8月19日(月)~10月21日(月)
下記リンクから申込
日本ビジネス検定協会のホームページもあわせてご覧ください
http://www.jab-kentei.or.jp/agri-boki/index.html
【当事務所受験申込期間】
2024年8月19日(月)〜10月17日(木)
当事務所にて農業簿記検定・農業経理士称号認定試験を行います。
詳細は下記をご覧ください。
[試験日] 2024年7月7日(日)
[受験可能級]
農業簿記(3級・2級・1級)、農業経理士(経営管理)
※農業簿記3級と2級の併願、農業簿記1級と農業経理士の併願が可能です。
(農業簿記2級と1級の併願はできません。)
[受験申込期間]2024年4月1日(月)~6月3日(月)
※申込は終了いたしました。
下記リンクから申込
日本ビジネス検定協会のホームページもあわせてご覧ください
http://www.jab-kentei.or.jp/agri-boki/index.html
【当事務所受験申込期間】
2024年4月1日(月)〜5月30日(木)
当事務所にて農業簿記検定・農業経理士称号認定試験を行います。
詳細は下記をご覧ください。
[試験日] 2023年11月26日(日)
[受験可能級]農業簿記(3級・2級・1級)、農業経理士(税務)
※農業簿記3級と2級の併願、農業簿記1級と農業経理士の併願が可能です。(農業簿記2級と1級の併願はできません。)
[受験申込期間]2023年8月28日(月)~10月27日(金)
※申込は終了いたしました。
下記リンクから申込
日本ビジネス検定協会のホームページもあわせてご覧ください
http://www.jab-kentei.or.jp/agri-boki/index.html
【当事務所受験申込期間】
2023年8月28日(月)〜10月25日(水)
当事務所にて農業簿記検定・農業経理士称号認定試験を行います。
詳細は下記をご覧ください。
※農業簿記検定は終了いたしました。
[試験日] 2023年7月2日(日)
[受験可能級]農業簿記(3級・2級・1級)、農業経理士(経営管理)
※農業簿記3級と2級の併願、農業簿記1級と農業経理士の併願が可能です。(農業簿記2級と1級の併願はできません。)
[受験申込期間]2023年4月3日(水)~6月2日(木)
※申込は終了いたしました。
【当事務所受験申込期間】
2023年4月12日(水)〜6月1日(木)
第一回農業簿記検定が、平成26年4月6日に全国で行われ帯広でも実施。地元新聞の十勝毎日新聞に掲載されました。
平成25年12月14日の十勝毎日新聞の農業ガイドにも記事として掲載されました。
農業簿記検定に関心のある方、是非挑戦して下さい。
教科書・問題集を当事務所でも取扱いしております。