秋田の歴史102-107

能登山伝説

能登山伝説

男鹿椿港に南国から来る船乗りと地元の娘が恋仲になった。来年に戻って来るときに、お土産にツバキの実とツバキ油を持ってくると二人は約束した。娘は毎日、能登山に登って待っていたが、3年経っても若者は来なかった。娘は悲観して、能登山から海に身を投げた。娘と一緒になるために一生懸命働いた若者が、4年目に戻って来ると娘はいなかった。若者は能登山にツバキの実を植えて、二度と港に来なかった。能登山は一面ヤブツバキで蔽われ、港はいつしか椿港と言われるようになった。大正11年、「つばき自生北限地帯」として国の天然記念物に指定された。

佐太子沼

佐太子沼

「さるこ沼哀歌」佐藤三治郎(無明舎出版)

院内銀山異人館

院内銀山異人館

最盛期には産出量日本一だった院内銀山の史料館。平成元年にドイツ人鉱山技術者の住居をイメージして作られた。院内駅も兼ねている。院内銀山や岩井堂洞窟の資料がある。

「銀山と関所の町 院内」歴史観光ガイドブック
「養安先生、呼ばれ!」西木正明(恒文社)

了翁禅師

了翁禅師

写真:了翁禅師記念録
写真:了翁禅師の経塚看板

「湯沢の生んだ名僧 了翁さま」田口大師(無明舎出版)
「名僧了翁さん」了翁禅師研究会(イズミヤ出版)

能恵姫物語

能恵姫

「龍女の珠 能恵姫物語の宇宙」石橋健朗(イズミヤ出版)

赤滝神社

赤滝神社

岩崎城の岩崎道高の娘、能恵姫は、増田城主土井氏の媒介で、川連城の小野寺道基に嫁ぐことになった。輿入れの日、晴天だった空が俄に曇り、大嵐になり、姫の籠が消えた。幾日かして、家来の智学が山刀を皆瀬川に落とし、拾おうと水底に潜ると、岩屋があり能恵姫がいた。智学に形見として櫛と笄を渡し、水神社と龍泉寺を建立して欲しいと願った。その後、岩崎の盛淵が鉱山の毒水が流れてきたので、東成瀬の赤滝に移り住み村人は赤滝神社を建て、雨乞いの神として祀っている。
現在、この地域に成瀬ダムが建設されている。この赤滝・赤滝神社と見慣れた看板は、ダムに沈んでしまうのだろうか。

「この清流を守りたい 秋田・成瀬ダムは必要ですか?」樋渡誠(花伝社)

齋藤登則税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
東北税理士会秋田南支部所属
お気軽にお問合せください。
齋藤登則税理士事務所
TEL:018-866-3277
t-saito@tkcnf.or.jp
金農パンケーキ
金農ドーナッツ
金農ババヘラ
写真:スガちゃんまんじゅう
写真:スガちゃん瓦割りせんべい
写真:スガちゃんラングドシャすごろく付き
写真:スガちゃんまんじゅう