秋田の歴史・自然・地酒・観光

秋田の歴史

経歴でもおわかりのように私は父の仕事の関係で、転校生として県南を中心に少年時代を過ごしました。秋田藩主佐竹氏の北家・角館町、南家・湯沢市の城下町に住んだせいか歴史にも興味があるので、秋田の歴史探訪をしてみたいと思います。

真田幸村 イザベラ・バード 吉田松陰 伊能忠敬 石川達三 青江舜二郎
秋田商工会議所報 TKC東北会だより 指導研修部 旧日新館 飯塚十王堂 神明社観音堂
多田等観 土方 巽 石井 漠 石井 歓 たつこ像 乙女の像
万体仏 夫殿大権現 姥御前神社 御前柳神社 小池板碑群 大河次郎兼任
矢田津世子 上原 敏 康楽館 小坂鉱山事務所 小坂鉱山病院 赤煉瓦倶楽部
天使館 十和田ホテル 大湯環状列石 曲田福音聖堂 山下りん 七座山伝説
能登山伝説 佐太子沼 院内銀山異人館 了翁禅師 能恵姫物語 赤滝神社
鹿島様 奥田酒造店 白井晟一 秋田県立美術館 大館樹海ドーム 湯の駅おおゆ
旧金子家住宅 猩々 仙人像 ふる里館 磨製石器 板状土偶
笑う岩偶
伊勢3美人
稲庭城
旧黒沢家住宅
赤い靴
葉隠墓苑
若山牧水
土井晩翠
湊城
唐川城
福島城
山王坊遺跡
仙台藩殉難碑
浜田謹吾
奇跡のピアノ
森川源三郎
伊多波武助
薬師堂
小野寺秀和国際教養大学澤登晴雄
小坂ワイン
大森ワイン
十和田ワイン
あじさい寺クニマス
サングラス土偶
鳥潟会館
花岡平和記念館
松下村塾
なまはげ館
北浦神社
天寧寺
芦名義広
角間川の戦い
落合東堤
浜倉
金勇
仙台三吉神社
お田の方
渡部斧松
脇本城
檜山茶檜山追分松並木安東愛季檜山城多賀谷宣家多宝院
土笛
縄文の館
三種の館
橋本五郎文庫
くまくま園
マタギ資料館
梁木石
大石
マサカリ石
笠かぶり石
ユルギ石
瘡石
駒爪石
金農準優勝
セリオンむのたけじ
木戸五郎兵衛村
木戸五郎兵衛神社
太夫栗
佐藤章八橋油田染川城さざれ石千屋断層
学友館
石名館遮光器土偶佐々木毅記念室メリー松杉並木道坂本東嶽
日吉八幡神社
被爆倉庫
秋田県立近代美術館
土崎みなと歴史伝承館
日和山方角石日和山五輪塔
賀藤景林
北浦鹿島祭り矢島ワイン
近藤武兵衛
加藤清正
クロマンタ
根本通明
明徳館
古四王神社
古四王神社
与次郎蓑虫山人
天鷺ワイン
矢口高雄三平の家釣りキチ三平弘法平
弘法洞穴
大内河童 比内鶏 金八鶏 声良鶏
本居宣長
渋沢栄一
白神山地ワイン
了翁禅師
八橋人形
秋田八丈
秋田蕗摺り
秋田万歳
姫塚伝説鯨学校忠描ニケ水心苑ブルーノ・タウト六郎石
由利政春由利公正東傳寺旧佐々木家住宅小沼神社十六沢城址
ワインコンクール
菅義偉サキホコレ小椋久太郎木地山こけし川連こけし
大潟村干拓博物館
生態系公園大潟野鳥観察舎地蔵田遺跡

秋田の自然

秋田は海・三方の山に囲まれています。三つの大きな川、三つの大きな湖があります。東京生活12年、秋田に戻って19年。秋田の自然はいいなあと思います。秋田の自然をご紹介します。
『自然を尊び、自然を愛し、自然に親しもう。自然に学び、自然との調和をそこなわないようにしよう。美しい自然、大切な自然を永く子孫に伝えよう。(自然保護憲章より)』

ニッコウキスゲ シラネアオイ ツバメオモト イワカガミ ハクサンチドリ
ゴゼンタチバナ タニウツギ マイヅルソウ ヒナザクラ ザゼンソウ
オオバキスミレ コバイケイソウ ハクサンシャクナゲ ハクサンフウロ シロバナトウウチソウ
エゾニュウ ベニバナイチゴ ウゴアザミ オニシモツケ ヤマハハコ
エゾシオガマ チングルマ(ワタゲ) オヤマソバ キンコウカ トウゲブキ
タカネアオヤギソウ タカネツリガネニンジン
(ハクサンシャジン)
ミヤマリンドウ ミヤマアキノキリンソウ タヌキモ
イワショウブ エゾオヤマリンドウ オトギリソウ シラタマノキ ウメバチソウ
マルバマンサク イワウチワ タムシバ チゴユリ ミヤマキンバイ
ミツバオウレン イワイチョウ チングルマ アカモノ ツマトリソウ
ウツボグサ ナルコユリ イソツツジ キバナイカリソウ ヤグルマソウ
カニコウモリ ズダヤクシュ ギンラン キヌガサソウ エゾツツジ
エンレイソウ ウサギギク ミヤマハンショウヅル コマクサ ヤブカンゾウ
ヤマユリ オニユリ ミズギク タチギボウシ トリアシショウマ
トリカブト ノハナショウブ テッポウユリ サクラソウ ヤマブキ
クロユリ トキソウ ルリトラノオ ナデシコ ウラジロヨウラク
サラサドウダン オニノヤガラ サイハイラン カワラナデシコ クガイソウ
ヒメシャクナゲ エンゴサク キソチドリ キバナノコマノツメ キブシ
サワラン サギソウ タカネサギソウ クズ ムラサキシキブ
アズマギク ナノハナ フジ コバノトンボソウ
アカバナトウウチソウ
エビネ アサギマダラ
ヒメイチゲ
ホタルブクロ
ヤマボウシ
ユキノシタ
シロバナエンレイソウ
クリ
シロバナツリガネソウ
モウセンゴケ
ウバユリ
シロバナシラネアオイ
マンジュシャゲ
シロバナマンジュシャゲ
ワルナスビ
チョウカイアザミ
ツリフネソウ
ハクサンイチゲ
ホトトギス
ミネザクラ
ゴヨウツツジ
アオノツガザクラ
ウスユキソウ
エゾノリュウキンカ
クルマユリ
サンカヨウ
ハイマツ
ムラサキヤシオツツジ
サンカヨウ(実)
ミヤマホツツジ
シシウド
コブシ
カキドオシ
ヘビイチゴ
キバナアツモリソウ
オノエラン
ムシトリスミレ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマカラマツ
ネバリノギラン
ギンリョウソウ
ホソバキソチドリ
マイヅルソウ(実)
ツバメオモト(実)
ミヤギノハギ
キジ
ツキノワグマネムアカタテハエゾハルゼミ
スズダケ
ジビエ・猪
猪骨スープ
モリアオガエル卵
クロサンショウウオ卵
ヒオウギアヤメ
ジビエ・鹿
コブヤハズカミキリ
ゾウムシ

秋田の地酒

平成25年10月1日のデスティネーションキャンペーンに合わせて、「秋田蔵付き分離酵母」で造った純米酒シリーズが、去年の4本に続き今年は13本発売された。分離酵母は、酒蔵に住み着く酵母を分離し純粋培養したもの。酒蔵の神棚、天井の梁にあったお札や縁起物の破天矢、蔵の棟札などから採取した。秋田のお酒を宣伝し、来年の国民文化祭にも貢献して欲しい。

(秋田の地酒の本)

「あきた地酒の旅」秋田魁新報社
「秋田の酒蔵」河本祐一(無明舎出版)
「美酒王国秋田」編集委員会(無明舎出版)
「どぶろく王国」無明舎出版編(無明舎出版)
「刈穂という酒蔵を訪ねて」青木健作(無明舎出版)
「美酒復権 NEXT5の挑戦」一志治夫(プレジデント社)

平成26年10月4日の国民文化祭に合わせて、「秋田蔵付き分離酵母」で造った純米酒シリーズが、去年の13本に続き今年は25本発売された。全部で43蔵あるので残るのは18本でしょうか?日本酒で乾杯条例もできて、ワインのような純米酒・吟醸酒が国内外で人気が出てきている。来年は秋田市で東北六魂祭がある予定。秋田のお酒も盛り上がって欲しい。

秋田旬吟醸

令和3年(2021年)に、コロナ禍の酒需要回復を狙い、秋田県酒造協同組合の31蔵元が統一ラベルを提供した。去年は先着順ですぐ売れ切れてしまったが、今年は一定期間に申込みを受けて抽選となった。オリンピック・パラリンピックで盛り上がった年に購入できて大変うれしい。県産米を使用した純米吟醸や純米大吟醸である。

写真:春霞
写真:飛良泉
写真:出羽の冨士
写真:山本
写真:高清水
写真:太平山
写真:千代緑
写真:刈穂
写真:出羽鶴
写真:雪の茅舎
写真:大納川
写真:喜久水
写真:爛漫
写真:奥清水
写真:一白水成
写真:千歳盛
写真:両関
写真:北鹿
写真:秀よし
写真:まんさくの花
写真:銀鱗
写真:天寿
写真:福小町
写真:天の戸
写真:ゆきの美人
写真:阿櫻
写真:一滴千両
写真:秋田晴
写真:秋田誉
写真:新政
写真:朝乃舞

純米秋田クラフトマンシップ

県内27蔵の造り手の似顔絵を、漫画家・佐々木昇平さんがラベルにイラスト化。
令和3年12月に発売された。

写真:純米秋田クラフトマンシップ
写真:純米秋田クラフトマンシップ
写真:純米秋田クラフトマンシップ
写真:純米秋田クラフトマンシップ
写真:純米秋田クラフトマンシップ 千代緑
写真:純米秋田クラフトマンシップ 刈穂
写真:純米秋田クラフトマンシップ 出羽鶴
写真:純米秋田クラフトマンシップ 雪の茅舎
写真:純米秋田クラフトマンシップ 大納川
写真:純米秋田クラフトマンシップ 喜久水
写真:純米秋田クラフトマンシップ 爛漫
写真:純米秋田クラフトマンシップ 一泊水成
写真:純米秋田クラフトマンシップ 千歳盛
写真:純米秋田クラフトマンシップ 両關
写真:純米秋田クラフトマンシップ 北鹿
写真:純米秋田クラフトマンシップ 秀よし
写真:純米秋田クラフトマンシップ 銀鱗
写真:純米秋田クラフトマンシップ 天壽
写真:純米秋田クラフトマンシップ 福小町
写真:純米秋田クラフトマンシップ 天の戸
写真:純米秋田クラフトマンシップ 阿櫻
写真:純米秋田クラフトマンシップ ゆきの美人
写真:純米秋田クラフトマンシップ 朝乃舞
写真:純米秋田クラフトマンシップ 秋田晴
写真:純米秋田クラフトマンシップ 秋田譽
写真:純米秋田クラフトマンシップ 秋田
写真:純米秋田クラフトマンシップ 一滴千両

山内杜氏組合100周年企画

山内村では、農閑期の冬場の働き口として酒蔵の出稼者が多かった。杜氏の養成・技術の向上、蔵人の供給・円滑な確保のために山内杜氏組合ができた。

千代緑
天寿
福小町
春霞
天の戸
刈穂
太平山
両関
秀よし
阿櫻
飛良泉
出羽鶴
千歳盛
大納川

山内杜氏組合100年前酵母

山内杜氏組合は、100年前の酵母(きょうかい1号酵母)で吟醸酒を作る企画をした。知新温故の共通コンセプトで10蔵が酒造りに参加した。令和5年4月販売。

ちよみどり
天の戸
秀吉
出羽鶴
大納川天花
きょうかい1号酵母×山本酒造店
AZAKURA
THE1
78
漆農

宵の星々

マーケティングを学ぶ大学生が酒米作りから醸造まで携わった日本酒ブランド。大仙市5社の酒造会社が協力している。

宵の星々
宵の星々
宵の星々
宵の星々
宵の星々

観光

今まで、税理士会会議・TKC会議・東北一和会会議がいろいろな所で開催されました。その前後に、その場所の観光をしてきました。家族旅行で行ったところもあります。

青森県

棟方志功記念館、青森県立美術館、三内丸山遺跡、斜陽館、津軽三味線会館、立佞武多館、十三湖、唐川城、福島城、山王坊遺跡、種差海岸、蕪嶋神社、八戸漁港、アスパム、青森市森林博物館、青函連絡船八甲田丸、浅虫水族館、八甲田山雪中行軍遭難資料館、雪中行軍遭難記念像、乙女の像、十和田神社、十和田市新渡戸記念館、十和田市現代美術館、八戸屋台村みろく横丁、八戸市史跡根城の広場、八戸市博物館、八戸市美術館、安藤昌益資料館、八戸酒造、是川縄文館(合掌土偶)、櫛引八幡宮、、三沢航空科学館、寺山修司記念館、みさわ斗南藩先人記念館、三戸城祉、恐山菩提寺、岩木山神社、サンタランド白神

岩手県

中尊寺、毛越寺、観自在王院庭園、無量光院跡、宮沢賢治記念館、宮沢賢治童話村、宮沢賢治イーハトーブ館、もりおか啄木・賢治青春館、石川啄木記念館、啄木新婚の家、盛岡てがみ館、盛岡市先人記念館、原敬記念館、マリオス、報恩寺五百羅漢、櫻山神社、盛岡城、小岩井農場、岩手県立美術館、岩手県立博物館、三ツ石神社、けんじワールド、八幡平トラウトガーデン、牛の博物館、前沢牛オガタ、奥州宇宙遊学館、高野長英記念館、後藤新平記念館、三熊野神社成島毘沙門堂(兜跋毘沙門天立像)、萬福寺立花毘沙門堂、智福神社藤里毘沙門堂、達谷巖毘沙門堂、遠野ふるさと村、カッパ淵、福泉寺、遠野市立博物館、とおの物語の館、柳田國男展示室、遠野城下町資料館、道の駅遠野風の丘、久慈琥珀博物館、九戸城跡、九戸神社、九戸政実首塚、駒形神社、盛岡八幡宮、志和稲荷神社、志賀理和気神社、花巻新渡戸記念館、高村光太郎記念館・高村山荘、鬼の館、萬鉄五郎記念美術館

山形県

山寺立石寺、山寺芭蕉記念館、山寺後藤美術館、定義如来西方寺、上杉神社、稽照殿、上杉家廟所、米沢市上杉博物館、出羽三山神社、出羽三山神社三神合祭殿、羽黒山五重塔、月山神社、湯殿山神社、いでは文化記念館、湯殿山注連寺(鉄門海上人)、湯殿山瀧水寺大日坊(真如海上人)、修行山南岳寺(鉄竜海上人)、霞城公園、最上義光歴史館、山形県郷土館・文翔館、山形美術館、山形県博物館(縄文の女神)、齋藤茂吉記念館、上山城、リナワールド、天童市美術館、広重美術館、最上徳内記念館、本間美術館、旧鐙屋、本間家旧本邸、土門拳記念館、南洲神社、致道館、致道博物館、旧青山本邸、石原莞爾墓所、道の駅鳥海ふらっと

宮城県

仙台城址、瑞鳳殿、護国神社、仙台城見聞館、青葉城資料展示館、大崎八幡宮、輪王寺、北山五山、光明寺(支倉常長の墓、ルイス・ソテロの墓)、青葉神社、鹿島神社、仙台東照宮、宮城県美術館、仙台市博物館、カメイ美術館、島川美術館、中本誠司現代美術館、せんだいメディアテーク、おでん三吉、三瀧山不動院、藤崎えびす神社、仙台金蛇水神社、仙台鹽竈神社、仙台太平山三吉神社、初恋通り、芭蕉の辻、陸奥国分寺薬師堂、多賀城跡、多賀城碑(壺碑)、多賀城廃寺、陸奥総社宮、沖の井、末の松山、宮城県美術館、宮城県博物館、仙台市歴史民俗資料館、榴岡天満宮、榴岡公園、鹽竈神社、御釜神社、晩翠草堂、東北大学資料館、東北大学植物園、仙台文学館、地底の森ミュージアム、縄文の森広場、秋保大滝、秋保ワイナリー、ニッカウヰスキー仙台工場、キリン仙台工場、笹かま館七夕ミュージアム、楽天球場、仙台うみの杜水族館、八木山ベニーランド、八木山動物公園、仙台市天文台、3・11メモリアル交流館、震災遺構荒浜小学校、荒浜祈りの塔、西光寺(真田喜平太墓誌銘)、石巻市日和山、石巻市立門脇小学校、石巻市立大川小学校、サン・ファン館、石ノ森萬画館、石ノ森章太郎ふるさと記念館、水沢県庁記念館、登米懐古館、伝統芸能伝承館森舞台、吉野作造記念館、吉岡宿本陣案内所、穀田屋・浅野屋・菅原屋、九品寺、鬼首間欠泉、白石城、白石城歴史探訪ミュージアム、片倉家御廟所、田村家御廟所(真田幸村・阿菖蒲の墓)、当信寺(阿梅・真田大八の墓)、世良修蔵の墓、田村神社甲冑堂、瑞巌寺、瑞巌寺青龍殿宝物館、瑞巌寺五大堂、円通院、三恵殿、大悲亭、天麟院、みちのく伊達政宗歴史館、ザ・ミュージアム松島、藤田喬平ガラス美術館、松島博物館、観瀾亭、福浦島、西行戻しの松、白衣観音、馬の背、雄島、名取熊野三社(熊野本宮社、熊野新宮社、熊野那智人社)、二柱神社、愛宕神社、奥州仙臺七福神巡り(恵比寿・藤崎えびす神社、大黒天・秀林寺、毘沙門天・満福寺、弁才天・林香院、福禄寿・鉤取寺、寿老尊・玄光庵、布袋尊・福聚院)、青麻神社、仙台ハリストス教会

福島県

鶴ヶ城、飯森山、白虎隊記念館、さざえ堂、会津武家屋敷、会津藩校日新館、会津新選組記念館、近藤勇の墓・土方歳三の供養碑、斎藤一の墓、蒲生氏郷の墓、保科正之の墓(土津神社)、会津酒造歴史館、末廣酒造、東山温泉新滝竹久夢二ギャラリー、磐梯山慧日寺資料館、齋藤清美術館、齋藤清アトリエ館、塔のへつり、大内宿、白河の関、白河小峰城、白河集古苑、南湖公園、野口英雄記念館、天鏡閣、医王寺、鯖湖湯、春滝桜、合戦場のしだれ桜、福島県立博物館、福島県立美術館、藤原中将実方の墓、道祖神路道標、安洞院、美術史料館伝光閣、文知摺観音、河原左大臣源融・虎女の墓、岩谷観音、花見山、古関裕而記念館、諸橋近代美術館、東北サファリパーク、リカちゃんキャッスル、二本松城、二本松少年隊・歴代藩主の墓、高村智恵子記念館・生家、安積歴史博物館、郡山市開成館、安積国造神社、安積艮斎記念館、こおりやま文学の森資料館、郡山市立美術館、須賀川市芭蕉記念館、可伸庵(軒の栗)跡、結の辻、十念寺(田植え歌の碑、円谷幸吉の墓)、須賀川市立博物館、勿来の関、静御前堂、いわき市勿来関文学歴史館、願成寺白水阿弥陀堂、いわき市立美術館、道の駅よつくら港・交流館・物産館・情報館、浪江町立請戸小学校、浪江町東日本震災慰霊碑、東日本大震災原子力災害伝承館、相馬市民会館、相馬市先客万来館、報徳公園、回村之像、中村城跡、相馬神社、相馬中村神社、愛宕山史跡、愛宕神社、観音堂、地蔵堂、二宮尊徳の墓、慈隆の墓

齋藤登則税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
東北税理士会秋田南支部所属
お気軽にお問合せください。
齋藤登則税理士事務所
TEL:018-866-3277
t-saito@tkcnf.or.jp
金農パンケーキ
金農ドーナッツ
金農ババヘラ
写真:スガちゃんまんじゅう
写真:スガちゃん瓦割りせんべい
写真:スガちゃんラングドシャすごろく付き
写真:スガちゃんまんじゅう