秋田の歴史241-246

由利政春

由利政春
由利政春

由利政春

「由利十二頭の世界」鈴木登(本莊文化財保護協会)

由利公正

由利公正

由利公正

由利氏は滝沢と姓を変え、別流は松平忠輝の臣の花井主水に仕え三岡を名乗った。後に福井藩士となり幕末には三岡義由(由利公正)が出た。政事総裁職の福井藩主松平慶永の側用人を経て新政府に参画し、明治政府の骨格になる五箇条の御誓文を起草した。元老院議官・貴族院議員を歴任し明治42年享年81歳で没した。

五箇条の御誓文

  1. 広く会議を興し万機公論に決すべし。
  2. 上下心を一にしてさかんに経綸を行うべし。
  3. 官武一途庶民にいたるまで各々その志を遂げ、人心をして倦まざらしめんことを要す。
  4. 旧来の陋習を破り天地の公道に基づくべし。
  5. 智識を世界に求め大いに皇基を振起すべし。

東傳寺

東傳寺

東傳寺

男鹿市金川の他宗の廃寺を井川町潟端に移し、1601年曹洞宗東傳寺と改宗した。1766年飯田川町下虻川岩崎の山に移転建立した。石川理紀之助の墓がある。

旧佐々木家住宅

旧佐々木家住宅
旧佐々木家住宅

小沼神社

小沼神社
小沼神社

十六沢城址

十六沢城址
齋藤登則税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
東北税理士会秋田南支部所属
お気軽にお問合せください。
齋藤登則税理士事務所
TEL:018-866-3277
t-saito@tkcnf.or.jp
金農パンケーキ
金農ドーナッツ
金農ババヘラ
写真:スガちゃんまんじゅう
写真:スガちゃん瓦割りせんべい
写真:スガちゃんラングドシャすごろく付き
写真:スガちゃんまんじゅう