第1回日本山ぶどうワインコンクール
令和5年7月14・15日、小坂町で開催された。主催は日本山ぶどうワイン協会。日本のワインを愛する会会長で俳優の辰巳琢郎さんが講演をした。最終審査の結果、小坂ワインの赤に金賞(紫賞)1つ・銀賞(空賞)1つ・銅賞(茜賞)3つ、ロゼに金賞(紫賞)1つ受賞した。16日には、小坂ワイナリーの見学ツアーが行われた。
菅義偉
昭和23年、雄勝町秋ノ宮(湯沢市)に生まれる。秋ノ宮小学校・秋ノ宮中学校・湯沢高校・法政大学を卒業。横浜市会議員・衆議院議員・安倍内閣総務大臣・第二次安倍内閣官房長官を務め、令和2年~3年、第99代内閣総理大臣に就任。オリンピック・コロナ対策等に尽力する。令和4年に安倍晋三氏葬儀の弔辞で、「日本よ、日本人よ、世界の真ん中でサキホコレ。」が口癖だったと紹介した。
サキホコレ
「あきたこまち」に代わる新品種の開発が、平成22年に秋田県農業試験場で始まった。秋田県の「つぶそろい」を父・愛知県の「中部132号」を母とした「秋系821」が、平成30年の名称公募により「サキホコレ」と命名された。父から大粒・良食味を、母からいもち病への耐性を受け継ぎ、高温劣化や冷害に強い特性を持つ。令和2年のプレデビュー・キャンペーンを経て、令和4年に本格デビューをした。「秋田よ、秋田県人よ、日本の真ん中でサキホコレ。」
川連こけし
湯沢市川連の歴史は約800年と古く、江戸時代から続く椀や膳・重箱など日用雑器の漆器づくりで販路を広げ、贅を尽くした沈金や蒔絵などの装飾も加わり、近代では漆器・仏壇産地として地域経済を支えている。その地域で作られてる玩具に川連こけしがある。