秋田の歴史84-89

万体仏

万体仏
男鹿市北浦にあるお堂。
お堂の中に、杉の木彫りの地蔵が約1万3千体並んでいる。
菅江真澄の「男鹿の春風」に、1714年に僧・普明が木端仏(こばほとけ)を刻んだと書いてある。

夫殿大権現

夫殿大権現
三湖物語(八郎太郎伝説の地)

永遠の棲所を求め、米代川を下って天瀬川に着いた八郎太郎は、長者の家に一夜の宿を請い、一番鶏が鳴くと同時に八郎潟をつくった。

姥御前神社

姥御前神社
三湖物語(八郎太郎伝説の地)

対岸の天瀬川に着いた八郎太郎は翌朝、一番鶏が鳴くと同時に永遠の棲所、八郎潟をつくったが、そのとき一夜のお世話になった、長老の老夫婦が水難にあった。
長者の媼は八郎太郎によって、ここ芦崎の地に救い上げられ、のち姥御前として祀られた。 土地の人達は最近まで鶏や卵を食べなかったという。翁は対岸の三倉鼻に祀られている。

御前柳神社

御前柳神社
高岳山に登った時に知った、三浦氏の悲話です。
「秋田軍記 湊騒動」北嶋雄一(浦城の歴史を伝える会)

小池板碑群

小池板碑群

大河次郎兼任

大河次郎兼任

藤原泰衡の家来で平泉滅亡後、鎌倉幕府に対して7000人の勢力で反乱を起こした。多賀城を目指して凍結の八郎潟を進軍中に、氷が割れ5000人を失う。平泉に着いた時は1万人になったが、千葉常胤・比企能員に敗れ、栗原で斬殺される。主君の敵討ちの元祖と言われている。五城目大川にある石崎遺跡は、大河次郎兼任の居館だったという説がある。

「大河次郎兼任の時代」小野一二(無明舎出版)

齋藤登則税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
東北税理士会秋田南支部所属
お気軽にお問合せください。
齋藤登則税理士事務所
TEL:018-866-3277
t-saito@tkcnf.or.jp
金農パンケーキ
金農ドーナッツ
金農ババヘラ
写真:スガちゃんまんじゅう
写真:スガちゃん瓦割りせんべい
写真:スガちゃんラングドシャすごろく付き
写真:スガちゃんまんじゅう