こんにちは。税理士の山田です。
私が税理士になろうと思った原点は人とのご縁。たまたま近所の方が会計士事務所で働かれていて、「アルバイトに来ないか」と誘っていただいたのがきっかけです。そこから簿記の面白さに目覚め、専門学校に進みました。卒業後は水産会社の経理として就職しましたが、顧問税理士の方と接するうちに「会社から信用されて、社会に貢献できる」「会社の財務状況を明らかにする」という税理士の仕事に魅力を感じ、税理士に転身しました。
一般企業にいたからこそ、経営者の方や経理担当者の方のお気持ちもよくわかります。お客さまの視点で計画の作成や具体的な行動立案のお手伝い、業務効率化のご提案をさせていただけるのが当事務所の強みです。こだわりの1つである「地域No.1のわかりやすさ」も、経理時代の経験がもとになっています。
「良いところを徹底的に伸ばす」のも山田会計事務所のスタイルです。どの会社でも「ここは負けない!」という長所があります。人はともすれば苦手なことを克服しようと考えがちですが、それよりも長所を伸ばして短所を補うほうが成果につながりやすくなります。
会社経営を続けるのは大変なことです。しかし、起業したとき、経営を引き継いだときの想いを振り返ってみれば、きっと会社の未来も見えてくるはずです。私たちは数字の面から夢の実現をお手伝いします。ぜひ、私たちに想いや強みをいっぱい聞かせてください。
税理士 山田悦且
平成5年3月 | 税理士登録 山田悦且税理士事務所開業 |
平成8年2月 | TKC全国会入会 |
平成15年2月 | 日本FP協会登録 |
平成19年8月 | 静岡県より新決算書システムで経営革新計画に基づく 事業活動促進法の承認を受ける |
昭和56年12月 | 日商簿記検定1級合格 |
平成4年12月 | 税理士試験合格 宅地建物取引主任者試験合格 |
平成3年~8年 | 浜松大原簿記専門学校(現、大原学園浜松校)講師 |
平成15年~18年 | 浜松大学(現、常葉大学浜松)非常勤講師 |
平成20年~ | 新居町商工会創業塾講師 |
平成21年~ その他講師歴 | 新居町商工会経営革新塾講師 湖西市、磐田市、袋井市、SOHO静岡 静岡産業ひとづくり塾(静岡県経済産業部) 浜松東法人会(項目別税法研修会)他 |
◆東海税理士会 浜松東支部 公益対策部 副部長