平成29年11月2日(木)「TKC経営支援セミナー2017」が開催されました!今年は銚子電鉄の竹本先生をお招きしご講演いただきました。
逆境に負けない 銚子電鉄の挑戦!!
~地域に密着し、情報発信していく企業とは~
銚子電鉄
代表取締役社長・税理士 竹本勝紀 先生
~内容~
1.銚子電鉄の開業-焼失—復活—廃線危機—復活 2.ビデオ視聴(ぬれ煎餅ブームの前後) 3.黒字化実現の要件、競争社会での存続の要件 4.新たなチャレンジを始める。日本一のエンタメ鉄道を目指す 5.「ありがとう銚子鉄道」プロジェクト企画
・素晴らしい講演で元気づけられました。今後も人と人のつながりやアナログ、ホスピタリティーによる成功体験が聞いてみたいです。 ・今年、来年中に銚子に行くことを決意しました。大変勉強になりました。ありがとうございました。 ・会社を持ち直したDVD映像に感動しました。また、逆境を乗り越えるためのヒントを頂き参考になりました。
平成29年6月8日、藤井税理士事務所3階にて相続対策セミナーを開催しました。
多くの方に参加いただき、説明している途中でも、疑問点があることについては、その時点で質問をしてもらい、参加者の皆さんに理解して頂けるようなセミナーとなりました。
相続の相談を受けている中で、よく聞かれるのが、「この財産をもらったらいくら相続税がかかりますか?」というものです。
しかし、相続税を計算するためには、まず、所有している全ての財産の合計額を集計し、基礎控除額(3000万円+法定相続人×600万円)を差し引き、一旦、法定相続分の通りに財産を按分し、各相続人に掛かる相続税(各相続財産額×税率)を計算します。次に、各人の算出された相続税を合計し、相続税の総額を算出します。そして、この相続税の総額について、全ての財産から自分の相続する財産に占める割合で按分して、自分の相続税額が算出されます。
というような過程で、各相続人の税額が算出されるので、「この財産をもらったらいくら相続税がかかりますか?」と聞かれても答えることができないのです。
まずは、以上のように相続税の仕組みの説明から始まり、贈与税の仕組みと特例についての説明、様々な相続対策についても説明させていただきました。
相続対策は色々ありますが、今からご家族のためにも、自分にもしものことがあったら相続税はどれくらいかかるのかということと、それに対する対策(節税対策だけではなく、いわゆる“争続”対策)を考えてみませんか?
毎年開催してます「TKC経営支援セミナー2016」を今年も開催いたしました。テーマは、最新の中小企業支援策、Fintechサービス、スキャナ保存制度についてです。参加いただきました関与先の皆様、ありがとうございました。
世の中では、全体の企業数が少なくなっている中で、小規模事業者は減少し、中規模事業者が増加しています。そんな中で、「がんばる中小企業」に対して、金融機関などが積極的に支援を行うような政策が推進されてきています。
ここで、金融機関が、融資先企業の評価を行うにあたって、これまでの不動産等の担保主義に基づいた評価から「月次できちんと経営状況を把握しているか?」といった「事業性評価」にも重点が置かれるようになってきています。これに対応した「TKCモニタリングサービス」をご紹介させて頂いたのですが、決算書、申告書や月次試算表が、月次巡回監査の終わった段階で、金融機関に対して、データで提供されるサービスで、このサービスによって、企業が資金を必要とする時の金融機関の審査のスピードアップにつながるものです。
また、TKCのFintech機能を搭載したFX2シリーズ(自計化ソフト)により、銀行信販データ受信による自動仕訳機能により、全取引の4割が自動仕訳で計上できるようになりました。また、近々レベルアップされる「TKC証憑ストレージサービス」により、読み取りデータの自動仕訳が可能になるだけでなく、書類保管などが不要になり、大幅な経理業務の効率化が見込まれます。
2012年には、「中小企業経営力強化支援法」による認定支援機関制度がはじまり、当事務所も同年に経営革新等支援機関の認定を受けました。認定支援機関である当事務所と皆様がお付き合いのある金融機関や信用保証協会と連携して、経営改善支援を実施しております。興味のある方は当事務所の監査担当者にお声がけください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
【参加者の声】
・本日は参加させていただき、誠にありがとうございました。
・誠に親身になって話を聞いてもらいありがたく、これからもいろいろとお世話になりますので宜しく お願いします。
------------------------------------------------------------------------------------------------
平成26年11月29日、翌年より施行される税制改正をふまえた「相続税改正セミナー」を開催いたしました。
相続税の基礎控除額が従来の5,000万円から6掛けの3,000万円になることで、相続税の課税対象者が増えることが予想されます。また、税額は相続税の総額の計算をしてから各相続人別に実際の相続割合で按分するという二段階の計算方法が必要になります。簡単には計算できないのが現状ですが、具体的な事例や計算方法をピックアップしながら、注意点等もご説明させていただきました。
最初に相続税とはどんなものか?と、相続税の計算方法を説明し、相続税の申告後に行われる税務調査での注意事項、相続前に行う対策や遺言書の活用など、実例を混じえて説明し、平成27年末に導入されるマイナンバーと相続税の影響についてもお話させていただきました。
相続の内容は様々です。
当事務所では、30分の無料相談もございますので是非ご利用ください。
平成26年10月6日(月)18:30より、あおば社労士事務所と当事務所の共同主催で、燕三条地場産業振興センター リサーチコア7F マルチメディアホールにて、フリーキャスターの伊藤聡子先生をお呼びし、経営支援セミナー2014を開催いたしました。
台風の接近により、天候が悪く、お足元の悪い中、多くの皆様にお越しいただきましてありがとうございました。
日本の元気は地域経済から!
~地域から日本を変える! これからの企業の在り方、地域経済の自立・発展に必要なビジネスの視点~フリーキャスター
事業創造大学院大学客員教授
伊藤聡子氏
~地方から最先端モデルを!~
地方において、魅力のある企業・ブランド力のある企業が育っていくことが、その地域の人々を幸せにするだけでなく、最終的には、日本全体の発展にもつながるという事例を以下のテーマに沿ってお話しいただきました。
―――――――――――――――――――――
・社会の問題を解決して収益もあげる
・新しいマーケットへの進出・開拓
・様々な人を雇用しながら、子供を増やす
・積極的な街づくりで住みやすい環境を作る
―――――――――――――――――――――
参加者の声 ~開催後のアンケートより~
・本日は良いお話が聞けて勉強になりました。ありがとうございました。
・初めての経営セミナーでした。今後、職場内をコーディネートしていく上で事例が大変参考になりました。
・本日はありがとうございました。地域の発展により一層、頑張りたいと思いました。
・地元(新潟県)出身ということもあり、話が聞きやすくてGoodチョイスでした!
・楽しく誠に勉強になり、知らないことを発見… 又、美しい先生でよかった。
さらに、今回のセミナーに参加いただいた方々からの質問に、伊藤先生がご返答くださいました。
こちらをご覧ください。
今回のセミナーは、まず相続税とは?という基本的なところからお話させていただきました。
そこから、「この人にもっと多く財産を残したい!」というケースや、「こんな財産にまで相続税がかかるの?」という具体的な例について説明させていただきました。
相続対策の検討をするには、自分の財産を全て把握するための「財産の棚卸し」をすることがまず必要となります。
そこから、財産をどのように分けたいのか、相続税がかかるかどうかの判断をし、相続税がかかるようであれば様々な対策を検討していきます。
「相続税はかかるのか?」
「どのように財産を分けたら良いのか?」
などお悩みがありましたら30分無料相談も開催しておりますので、まずはお気軽にお電話ください。
「お茶一杯から始まった“はとバス”の経営改革」
~どんな状況においても、チャンスは必ずある!現状維持は破滅!~
今年の経営支援セミナーは、元はとバス社長の宮端清次先生をお呼びし、平成25年10月1日(火)17:45~リサーチコア7Fマルチメディアホールにて開催致しました!多くの皆様にお越し頂きまして、誠にありがとうございました!
講師の宮端氏は、都庁や東京都交通局を経て、平成10年(1998年)の夏に、4期連続赤字で倒産寸前だった「はとバス」の社長に抜擢され、入社することとなる。
①意識改革②合理化 ③CS向上
をメインとした改革を社長自身が行動することにより手本を示して、改革を断行した。
そんな改革の中、バスの利用客に出していたお茶の質が下がったことに対するクレームをバスガイドさんが、お詫びをしている場面を目の当たりにする。
その光景を見て、過剰なコスト削減によるサービスの低下は、逆に顧客からのクレームと、それに対する従業員の不必要な対応によるロスが生じてしまうことに気づき、CS(顧客満足)≒ES(従業員満足)を重視し、更にはCS→CD(顧客の期待以上のサービスの提供)を目指すような改革へと変更し、1年でV字回復に成功したのである。
サービス業においては、
「100-1=0」 不満がひとつでも残れば0点、しかし
「100-0=200」 不満がなければ評価は倍になる!
マニュアルは重要であるが、CDを向上させるためには、自分の意思で、マニュアルを超えるようにならなければならないのである。
---------------------------------
【参加者の声】
・大変勉強になりました。明日から「私が変
わる」ことを強く考えさせられました。
・大変有意義な時間を過ごせました。
・熱のこもったお話で大変良かったです。
・またこの様なセミナーがあったら参加させ
て頂きたいと思います。
---------------------------------
今回は、今話題のエンディングノートを使用して財産を把握し、相続税の計算を行いました。
税制改正で相続税の基礎控除が縮小し、今後は対象者が拡大されますので、相続税・贈与税の基本的な仕組みを理解することや、遺言書の作成などがこれからの相続対策にとって更に重要になるかと思います。
<エンディングノートとは…?>
自分に関する様々な情報や、希望などをわかりやすくまとめておくためのノートです。
このノートをまとめておくと、「もしもの時」や「入院してしまったとき」に家族が助かるだけでなく、自分自身の財産の把握にも役立ちます。
-----------------------------------------------------------
〇平成25年6月10日(月) 【第一回目】
~エンディングノートを作って財産を把握しよう~
1.オープニング
2.エンディンクノートを作成し、財産を把握しよう!
3.作成したエンディングノートをもとに相続税を計算してみよう!
4.質疑応答
〇平成25年6月17日(月) 【第二回目】
~贈与・遺言書などを活用して相続対策をしよう~
1.オープニング
2.贈与税の仕組みと贈与による相続対策を考えよう!
3.遺言書の作成のポイントについて勉強しよう!
4.質疑応答