初めて税理士をお探しの方 |
---|
税理士にお願いしたことがないのですが、どういったことをしてくれるのでしょうか。 |
開業したばかりで何から手を付けたらよいか分かりません。 |
まだ開業前ですが相談に乗っていただけますか? |
業務内容に関して(法人・個人事業主の方) |
---|
決算作業のみの依頼は可能でしょうか。 |
節税対策について提案してもらえますか? |
数字の見方など教えていただけるものでしょうか。 |
その他サービスについて |
---|
対応地域を教えてください。 |
料金形態を教えてください。 |
簡単に表すと「税」の専門家です。確定申告等納税が求められる際に、原則本人が対応しないといけませんが、それを代行できるのが私たち税理士となります。納税に必要な資料の作成、節税のアドバイスなどを行います。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。開業時は申告や手続き業務が多く事務処理に多く時間を取られます。また、安定した経営をこれから築くために経営計画を綿密に組むことが大切です。
当事務所では資金繰りの調達や補助金・助成金制度の利用に向けたサポートや、クラウド会計システム導入のお手伝いを行っております。お気軽にご相談ください。
初回相談は無料ですので是非ご相談下さい。
その後の計画などについて出来る限りヒアリングさせていただき、開業に向けて十分な準備を行えればと思います。
基本的にはお受けしておりません。なぜなら年一度の決算ではきちんとしたサポートが出来ないからです。それほど、会計決算業務は企業にとって重要なものだからです。
法律に則り、適正な納税をしていくなかで、時として有利な方を選択することにより節税となる場合があります。また、適正な納税は企業が体力をつけ成長していくことに繋がります。企業の発展のためになる助言はいたします。
もちろんです。関与先の習熟度に合わせてご説明いたします。
試算いたしますのでお気軽にご相談ください。
相続税には相続税がかからない「基礎控除額」というものがあります。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
故人がなくなった日から10か月以内に相続税の申告・納税をする必要があります。満中陰法要を過ぎた辺りにご相談いただく例が多いです。
可能でございます。ただ顧問税理士様との兼ね合いがございますので調整させていただきます。
主に兵庫県北部を中心に業務をいたしておりますが、個別で相談にも応じております。
ホームページに料金形態を掲載しております。具体的な金額をお知りになりたい場合は、まずご面談をさせていただければと存じます。