交通案内
所長コラム
所長・職員日記

当事務所では、毎週月曜日に日々の出来事や感じたことを話す場があります。その一部を不定期となりますが「所長・職員日記」としてご紹介します。関与先の皆様には、所長・スタッフを知っていただくいい機会だと思っています。是非ご覧になって下さい。

2017年版 所長・職員日記

12月

2017/12/26 所 長 野 中  功 一

   平成29年も残すところあと僅かとなりました。
   今年から所長職を拝命し、新たなチャレンジの日々でしたが顧問や次長・スタッフに支えられ、なんとかやってきた、あっという間の一年でした。日々の業務に追われ全ての関与先の皆さまとお会いすることができませんでしたが、来年はまた元気な姿で皆さまとお会いできますことを心より願っております。
 今年一年、本当にお世話になりました。ありがとうございました。あと数日で平成29年の業務は終了しますので、取り急ぎ年末のご挨拶とさせていただきます。来年も関与先の皆さまの経営が順調で、健康で、そして幸せな一年になるよう心から願っております。
 それでは、良いお年をお迎え下さい。

 ちなみに・・・来年も所長・職員日記は続きます。ご笑覧くだされば幸いです。


2017/12/25 巡回監査主任 大池

   今年も残すところ後一週間となりました。私の住む稲荷町では毎年、町内会で正月の門松作りの行事がありますが、今年も行けずじまいでしたので来年こそは手作りに挑戦してみたいと思います。
 今年のNHK大河ドラマ井伊直虎が先々週に最終回となりました。舞台が県内という事もあり、身近に感じながら見る事が出来ました。毎回、ドラマ最後に歴史の史跡やゆかりの地の紹介がありますが、行ける範囲内で現地に行くのも醍醐味でありました。浜松市の龍譚寺を初め、県内のお寺やさまざまな史跡を巡る事が出来た一年でした。
 仕事納めまで数日となります。年末年始が近づくにつれ慌ただしい気持ちになりますが、体調管理と安全運転に心掛けて今年の仕事を締めくくりたいと思います。


2017/12/18 巡回監査スタッフ 杉浦

   今年の朝礼も今日を含めて後2回となりました。私の朝礼当番は今日が今年最後です。今年最初の朝礼当番で、友人の娘さんの成人式の話をさせていただいたのがつい最近のことだと思っておりましたが、一年があっという間に過ぎてしまい驚いています。私の今年一年を振り返ってみますと、なにかと後でやろうと後回しにしてしまい結果バタバタとしてしまうことが多かったので反省しております。来年は早め早めを心がけようと思います。そのほかには大きな出来事も無かったので、穏やかな一年だったのだと感じました。今年は家に引きこもっていることが多かったので、来年はなるべく外に出て自分の視野を広げられるようにしたいです。それには何よりも健康でいなくてはなりませんので、健康第一で来年もがんばりたいと思います。


2017/12/11 巡回監査スタッフ 亀山

   年の瀬も近づき、一年を振り返る機会が多くなってきました。流行語大賞なども発表され、今年の漢字も明日京都の清水寺で発表となります。昨日もそんなことを考えながら何となくテレビをザッピングしていましたら、NHKでちょうど将棋のNHK杯が放送されており、藤井聡太四段と稲葉陽八段の対局が行われているところでした。藤井四段といえば、プロデビュー後無敗のまま29連勝という歴代最多連勝記録を更新したのは今年のことだったと思い、興味がわいたのでそのまま見てみることにしました。私が見始めたのは対局も終盤で、素人目に見ても明らかに藤井四段が押されていまして、わかりやすく王手がかかる時もありました。それでも藤井四段は最後まであきらめず、自陣を守りながら相手を攻撃して、もしかして、と思わせる場面もありました。解説も方もこんな盤上は見たことがない、とおっしゃるほどでした。最後はやはり藤井四段の負けという結果になりましたが、勝ちに対する姿勢が本当によくわかり、改めて藤井四段のすごさに引きつけられました。
 なかなか私生活で勝負事というのはあまりありませんが、今が年末ということで、今年やり残したことを思い返し、今年一年きれいにしっかりと終われるよう行動していきたいと思いました。


2017/12/04 次  長 濱田

   12月となり、今年も残すところ1月となりましたが、実感もなく過ごす毎日です。
   さてこの頃の大きな話題としては、まずは天皇陛下の生前退位の日程が決まったことですね。再来年の4月30日をもって退位され翌日の5月1日に皇太子さまが即位されることが確定されました。平成が終わってしまうのはすごく寂しく感じますが、新しい年号が何に決まるのかが凄く興味があり、言いやすく書きやすい年号になることを期待しています。
   次に島田信用金庫と掛川信用金庫の合併には正直驚きました。低金利と人口減少がその背景にあるとはいえこの両行の合併は誰も想像し難かったのではないかと思います。その合併後の預金量が、静岡県内の信用金庫の上位3番目となりますが上位1,2位とはかなりの額の差がありますので、もしかしたらその次もあるのかなと思ってしまいます。
   会計事務所にとってこれから繁忙期となりますが、体調を常に意識して頑張っていきたいと思います。

11月

2017/11/27 4月入所スタッフ 御園生

   最近ニュースで高速道路での危険運転や煽り運転などがよく取り扱われています。このように、煽り運転をするドライバーのことをロードレイジとも呼ぶそうです。もし、自分が運転しているときに煽り運転などの被害にあったときは、すばやく道を譲ることや、事故をしないことを最優先していくことが大切だそうです。その他にも、もしものためにドライブレコーダーを装着するなどの対策をしていくことも必要になってくると感じました。
   私も車を運転するようになり、とても便利な物だと強く感じる反面、人の命を奪ってしまう可能性もあり、危険運転や煽り運転をする悪質なドライバーに危険にさらされてしまう可能性もある物だと改めて感じました。普段の生活で車を乗るときにも、安全運転を心がけて、交通事故や交通違反には気をつけていきたいです。
   寒い日が続きますが、体調管理をしながらしっかりと業務に取り組みたいです。


2017/11/20 内勤スタッフ(総務) 内藤

 皆様はインフルエンザの予防接種はお済みでしょうか?
 今年はワクチンが不足している状態で、私自身予約は出来たものの未だ未接種であります。インフルエンザ予防接種の効果は、免疫力がつくまでに、2~4週間の時間を要し、効果は個人差がありますが、約5ヶ月とされています。予防接種を済ませたからと言って油断は出来ません。対策としては、インフルエンザウイルスは低温、乾燥に増殖をします。室内温度は20度以上、加湿は50~60%が必要です。また、飛沫感染・接触感染を防ぐには、手洗い うがいを。人混みへ行く時はマスクの着用し、体内の免疫力を上げるためにも、食事の管理、十分な睡眠を心掛けしたいものです。感染対策は、なによりも自らの意識の高さが必要に思われます。インフルエンザのピークは、1~3月と言われております。仕事の繁忙期もインフルエンザのピークに比例します。万全な体制で仕事に望みたいところですが、万一、体調に異変を感じたら、ウイルスを拡散させないためにも、病院での受診、検査を行い予防に努めて行きたいです。


2017/11/13 内勤スタッフ 村松

   最近、流行語大賞の候補が発表され、よくニュースで取り上げられています。その中で私が気になったのは「睡眠負債」という言葉です。これは日々の睡眠不足が借金のように積み重なり、心身に影響を及ぼす恐れのある状態のことを指します。人によって個人差はありますが、1日に7,8時間睡眠を取るのが良いとされています。しかし現代人の4割ほどの睡眠時間が6時間未満だと言われています。6時間睡眠を2週間続けた人は、二晩徹夜した人と同じような脳の機能の低下が見られたそうです。しかし機能が少しずつ低下していくことから、これを自覚している人が少ないということも問題となっています。
   日々忙しく過ごしていると、なかなか睡眠を十分に取れないという方も多いと思いますが、少しでも多く睡眠を取って体調管理には気をつけていきましょう。


2017/11/06 4月入所スタッフ 神崎

   先週11月3日は文化の日でした。
   なぜ文化の日というか調べたところ、11月3日は日本国憲法が公布された日であり、公布を記念して「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」という意味で文化の日と名付けられたそうです。また、文化の日には各地の美術館や博物館の入場料が無料となり普段ふれることの出来ない芸術作品にふれることが出来ます。他にも様々なイベントが開催されます。
   静岡でも大道芸ワールドカップが開催されました。私も一度見に行ったことがありますが、普段見ることが出来ない芸を見ることが出来てとても楽しい思い出となりました。日本文化に対して関心を持ち、大切にしたいと改めて思いました。

10月

2017/10/30 巡回監査主任 大池

   今月28日、29日と事務所旅行で房総半島へ行ってきました。台風が心配されていましたが、大きな影響もなく幹事さんによる楽しい企画により大変盛り上がった思い出に残る旅行となりました。アクアラインで東京湾を横断しましたが、川崎市と木更津市を結ぶ全長15キロメートルの道路で海底トンネルの先には360度一望出来る、海ほたるPAがあります。今年開通20周年を迎えましたが、完成までの工期は30年にも及んだそうです。房総半島の旅館にてゆっくり温泉に浸かり、料理を頂きリフレッシュする事が出来ましたので、今日からまた業務に励みたいと思います。
今年も年末調整の書類が届き始めておりますので、クライアント様においてはご準備の程よろしくお願いいたします


2017/10/23 巡回監査スタッフ 杉浦

   昨日は超大型で非常に強い台風21号が静岡県に接近し、上陸するおそれがあるとのことでしたので、午前中の内に選挙へ行き午後は自宅で過ごすことにいたしました。読みかけていた本を読み、時々インターネットで台風の状況を確認したりうとうととうたた寝をしたりと、日中は比較的穏やかでしたのでのんびりと過ごすことができました。しかし夜遅くなるにつれ雨風が強くなり不安な一夜を過ごしました。私が小学生だった頃、一度だけ台風で洪水の被害にあったことがあります。あの時の恐さと水が引いてからもしばらくは不便な生活だったことを今でも覚えております。幸いにして、私の住んでいる地域では大きな被害もなく台風は通り過ぎていってくれましたが、被害に遭われた方々は大変お気の毒に思います。おそらく今回の台風が今年最後の台風ではないかと言われております。今年は雨が多かったのでこれからの日々はスッキリとした秋晴れになることを願います。


2017/10/16 巡回監査スタッフ 亀山

   先週の半ばごろまで暑い日が続きましたが、この土日でぐっと気温が下がり、10月らしくなってきました。道を通っていても金木犀が香ったり、柿の実が色づいていたりとすっかり秋の風情が漂っています。
   私の伯母の家にある柿も食べごろとなり、おすそ分けをもらいに行ってきました。実を取り入れるのを手伝っている時に、木守りという言葉を教わりました。木守りとは、来年もよく実るようにという祈りを込めて、すべての実を取り入れずわざと1つだけ実を残しておく実のことを言うそうです。そう言われてみれば木のてっぺんに1つだけ実の残った木を見たことがあるな、と思い返して、あれはそういう習わしだったのかと得心しました。昔からこのように毎年毎年の豊作を願って人は暮らしてきたのかと思うと、普段当たり前のように食べている食べ物やそれを作っている方々へ、感謝するような心持ちになりました。
 秋は食欲の秋といいますし、今が旬の食べ物がたくさんありますので、その気持ちを忘れずに味わいたいなと思います。


2017/10/10 次  長 濱田

   この前、巡回監査の帰りに白いナンバープレートの軽自動車を見かけました。本来は軽自動車のナンバープレートは黄色ですが、今は一定の手続きを取れば白いナンバープレートに変更することが可能だそうです。それは2019年の秋にアジアで初めて開催されるラグビーワールドカップに協賛した『ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート』と2020年に東京を中心に開催されるオリンピックの『オリンピック特別仕様ナンバープレート』の交付を受ける手続きをすれば、白いナンバープレートに変えることができます。交付手数料は地域によって違いますが、7,000円から10,000円位との事なので、軽自動車に乗っている方は、一度考えてみてはいかがでしょうか。
 10月に入って、寒暖の差が激しいので体調管理には十分に気を付けましょう。


2017/10/02 4月入所スタッフ 御園生

 先日、お借りした「不撓不屈」という映画を鑑賞しました。
 TKCを創設した飯塚毅さんの半生を描いた映画でした。「不撓不屈」とは、強い意志を持って、どんな苦労や困難にもくじけないさま、という意味です。まさに、飯塚毅さんの会計人としての不撓不屈な生き方が描かれており、とても感動しました。内容も、自分の意志をしっかりともっていくことや、お客様との関わり方の大切さや家族・たくさんの人の支えの大切さなど、会計人を目指していく私にとっては、とても勉強になりました。これから、立派な会計人になれるように、しっかりと勉強を重ね、自分の意志をしっかりと持っていきたいと感じました。
 10月に入り、秋の天候になり、過ごしやすくなってきました。体調管理をしっかりと行い業務に励みたいです。

9月

2017/09/23 内勤スタッフ(総務) 内藤

   9月23日は秋分の日でした。秋分の日は、昼と夜の時間がほぼ等しくなり、この日を境に夜の時間が長くなり、過ごしやすい季節となります。又、23日はお彼岸の中日でした。お彼岸にお墓参りをされる方も多いのではないでしょうか?
   お彼岸にお供えし食べる物として、ぼた餅・おはぎがあります。どちらも餅米を蒸し柔らかくし、あんこで包んだ物です。季節により呼び名が異なりますがそれは、春のお彼岸には、牡丹の花が咲く頃の為、ぼた餅と呼び、秋のお彼岸には、萩の時期なのでおはぎと呼ぶそうです。古来より、小豆は邪気を払う言い伝えがあり、餅米とあんこを合わせることによって、ご先祖様に心を合わせるといった意味あいから、ぼた餅・おはぎをお供えするようになったようです。私もお彼岸には、お墓に行き手を合わせる事が出来ました。


2017/09/19 内勤スタッフ 村松

   ついこの間まで暑くて寝苦しい夜を過ごしていたかと思えば、最近は朝晩涼しくなり、すっかり秋めいてきました。こんな季節の変わり目は私もそうなのですが、どこか体調のすぐれない方がいらっしゃると思います。これはその日に気温がコロコロと変わること、1日の中でも気温差が激しいことから自律神経が乱れてしまうことが原因だそうです。症状は人によって様々ですが、頭痛や腹痛、立ちくらみや耳鳴り、体の倦怠感、肌荒れ、花粉症のようなアレルギー症状が出る方もいます。症状を和らげる方法としては、まずは規則正しい生活を送り、3食栄養の整った食事を取ることが大事です。そしていつもより少し多めに睡眠を取る、ぬるめのお風呂にゆっくりつかってリラックスする、軽い運動を行うことも効果的だそうです。
 まだしばらく気温差の激しい日が続くと思いますが、体調には引き続き気をつけていきたいと思います。


2017/09/11 4月入所スタッフ 神崎

   先日、テレビでニュースを見ていたら渋滞税という言葉を耳にしました。お盆休みなど長期休暇になると、高速道路や観光地へ向かう道が渋滞し1日のほとんどを車の運転で終えてしまうことがあります。
 イギリスでは、渋滞が社会問題となり2003年2月に渋滞税が取り入れられました。渋滞税の特徴は、有料エリアを決めあらかじめ渋滞税を支払っていないと道路を使えないというものです。休日や時間帯によっては、無料で道路を使えるという措置もあるようです。結果、イギリスでは30%渋滞を減らすことに成功しました。しかし、徴収した税金は公共交通システムの改善に使われるはずでしたが、実際にはあまりシステムの改善はなく、不満の声も出てきているようです。
 日本でも渋滞税を取り入れる案が出ているので、本当に渋滞税が必要なのか考える必要があると思いました。


2017/09/04 巡回監査主任 大池

   先週は北朝鮮のミサイル発射によるJアラートの警報や、サッカーワールドカップ予選で6大会連続出場を決めるなど、ヒヤッとするニュースや嬉しい出来事がありました。その中、悲しいお知らせもあり、島田のファミリーレストランGreen’sが8月末をもって閉店となりました。お店の入口に張り紙がありましたが、SNSや口コミにより閉店のお知らせが広まりました。8月31日の新聞にも掲載されましたが、別れを惜しむ声が多数寄せられ8月中頃より列が出来るようになりました。私も、学生の頃にアルバイトをしていましたのでバイト仲間と食事に行き、懐かしい味と当時の思い出話しに会話が弾みました。
 たくさんの思い出や仲間が出来、いつも集まる場所でしたので閉店を知った時はショックでしたが、1987年にオープンし約30年にわたり市民に長く親しまれ、愛されていたお店である事に嬉しい気持ちにもなりました。

8月

2017/08/28 巡回監査スタッフ 杉浦

   8月も最終週になりました。子供の頃は8月の終わりといえば、溜まってしまった夏休みの宿題を必死にやり、なんでもっと早くからやらなかったのだろうと後悔し、夏休みが終わってしまう悲しみで寂しい気持ちになっておりました。今年は毎年8月10日に行われている大井川花火大会が延期され、8月最後の土曜日に開催されました。いつもは花火を見ますと夏が始まったのだな、と感じておりましたが今年は夏の終わりの花火でした。週末だったこともあり家族揃って見ることができ、夜には暑さもやわらいできましたので夏の終わりの花火もいいものだと思いました。今年の夏は雨が多くスッキリしない日が続いたかと思えば晴れた日には猛暑になり、天候が激しく変わる夏でした。夏の終わりといいましてもまだまだ暑い日は続きます。そんななかでもトンボを見かけたり、朝の空に秋雲が出ていたりと夏から秋へと少しずつ季節が移り変わっていくのを感じます。夏の疲れが出てくるこの時期ですが、涼しくなったら何をしようか。秋は食べ物がおいしくなるな。などこれから迎える季節が待ち遠し夏の終わりです。


2017/08/21 巡回監査スタッフ 亀山

   夏季休暇中のことですが、友人に誘われて大井川の河川敷を3キロという短い距離ではありましたが走りました。
   スポーツジムに通って筋トレはしているのですが、走る、といったことはもう長くしていなくちゃんと走れるだろうかという不安もありましたが、大変だったら途中から歩いてもいいから、という友人の言葉もあり、せっかくの機会ですしやってみることにしたのです。実際に走ってみますと、思っていた以上に体が重く、たった500メートルで息が上がってきてしまい、自分の体力のなさに驚きました。友人は秋の大井川マラソンにも参加する人なので先を行ってもらい、ゆっくりと自分のペースで走っているとそれでも徐々に慣れてきて、周りの川の音や風を感じることができてきました。川の音などはその近くに行かなければ聞こえないものなので、とても久しぶりに聞いた気がして癒されました。
  たくさん汗をかいて運動した達成感もあり、想像以上に楽しかったので、これから徐々に涼しくなっていくことでしょうし、体力づくりのためにも少し続けてみようと思っています。


2017/08/16 次  長 濱田

   夏季休暇中皆さんはどのように過ごされましたか。私は何処にも出かけず家でのリフレッシュに努めました。さて8月10日の大井川花火大会が台風5号の影響による増水で26日に延期になりましたが、夏の季節の醍醐味といえば花火ですので26日はぜひ花火大会が開催されることを期待しています。
 その花火の豆知識を若干お話させていただきます。花火のうち昔は尺玉とかと呼ばれていたものが、現在では10号玉と呼ばれています。その花火玉の直径は30cmで、打ち上げられた時の高さは333mと実に東京タワーの高さと一緒だそうです。又打ち上げられ開花した時の直径は約320mにもなるとの事でした。それと花火玉の値段ですが、花火協会で相場が決まっており、10号玉で10万円だそうです。又花火が打ち上げられている際、「ヒュウー」と音が聞こえますが、これは花火が上昇しているときに空気を切り裂いているときの音だと思っていましたが、そうではなく花火と同時に打ち上げられる付加物である笛が音を出しているそうです。
 これらを知っていて今度の花火大会に行かれるのもいかがでしょうか。


2017/08/07 4月入所スタッフ 御園生

   明日から夏の甲子園が始まります。
   私は、幼い頃かろから夏になると、甲子園のテレビ中継を見るのを楽しみにしていました。幼い頃は、とてもかっこよく、大きく見えた高校球児が今では後輩になっていることに驚きを感じます。静岡県からは、藤枝明誠高校が出場します。明日の第三試合目に一回戦の出場予定となっております。地元ですし、小・中学生のとき一緒に野球をしていた後輩が選手として出場するので、とても期待しております。ぜひ、一つでも多く勝ち上がって欲しいです。
   そして、今ロンドンでは世界陸上が開幕されています。昨日の男子100メートル走では、日本人選手は残念な結果に終わってしまいましたが、ボルト選手のラストランということもあり、決勝ではとてもいいレースで刺激をうけました。
スポーツで盛りだくさんな日々なので、色々な競技に関心を持ち、楽しみに見ていきたいと感じました。
 暑い日が続きますが、体調管理にはしっかりとして業務に集中して励みたいです。

7月

2017/07/31 内勤スタッフ(総務) 内藤

   先日健康診断を受けさせて頂きました。内科検診で先生と会話中、日常生活の中で運動はされていますか?の問いに、運動不足ですと答えたところ、「筋肉枯れ」の話しをしてくれました。人間の筋肉量は20歳から40年間で約2割減り、運動不足ではもっと減ります。筋肉が減ると、身体が疲れやすくなるので、動かなくなり、運動不足でさらに筋肉が減り悪循環になります。筋肉が減ると血液循環も悪くなり、代謝スピードも落ち脂肪がつきやすくなります。筋肉枯れを防ぐには、無理せず全身バランスよく筋肉を動かす事。おそらく私は、筋肉枯れの悪循環に陥っていると感じました。常に何か運動をと考えてはいましたが行動に移せていないのが現状です。
   先週から学生達は夏休み入りました。近所では恒例のラジオ体操が始まり、6時過ぎになると、会場に向かう子供達の明るい声が聞こえてきます。
   最近、私もNHKラジオ体操を見ながら始めてみました。筋肉が伸びて姿勢がよくなった気がしています。無理をしないで、続けられる運動と出会いたいです。


2017/07/24 内勤スタッフ 村松

   梅雨も明けて暑い日が続いており、本格的に夏が始まったなという気がします。夏バテには鰻を食べるのが良いとされていますが、今年の夏の土用の丑の日は2回あり、7月25日と8月6日です。土用の丑の日はそれぞれの季節にありますが、夏の場合、土用は立秋の前の18日間を指します。丑は干支の丑のことを指し、干支で日付を数えることから12日周期で丑の日はやってきます。なので、その年によって土用の丑の日が1日の時もあれば2日の時もあります。私も最近夏バテ気味なので鰻を食べて元気を出そうと思います。昨年は吉田のお店に2件ほど伺いましたが、あまりの行列に諦めたのを悔しく思っているので、今年は少し日にちをずらして行こうと思います。鰻の美味しいお店を知っている方は、ぜひ紹介して下さい。
   月末も近づきしばらく忙しい日が続きますが、夏バテには気をつけていきたいです。


2017/07/18 4月入所スタッフ 神崎

   6月に兵庫県で初めてヒアリが発見されてから毎日のようにヒアリのニュースを目にするようになりました。ヒアリは元々、南米に生息している蟻で強い毒を持っています。毒針に刺されると火傷のように痛いことが名前の由来となっているそうです。ヒアリの特徴として電気を好む性質があり、電気設備に侵入し火災を起こすなど、アメリカでは60億ドルもの損害が出ています。最近では静岡県の隣の県である愛知県でもヒアリが発見され、いつ静岡県にヒアリが侵入してきてもおかしくない状況となりました。ヒアリを発見した場合には、すぐに殺虫剤で駆除すると日本の在来の蟻まで駆除されてしまうため、政府の専門機関に通報することが一番効果的と言われています。
  ヒアリについて正しい知識を身につけ、対応することが重要だと思いました。


2017/07/10 巡回監査主任 大池

   今月8日に高校野球が開幕しました。母校の島田商業高校の初戦は16日となりますが、まずは一勝し勝ち進んでくれる事を期待しています。さて、連日暑い日が続き、梅雨明け前に早くも夏バテ気味ではありますが、快適な睡眠がとれていますでしょうか?朝までエアコンをつけたまま寝ますと、翌朝からだがダルい経験は誰もがあると思います。このダルさの原因は室内の冷えすぎによるものです。体温の低下を防ぐ為に睡眠中に自立神経が働き、いろいろな部分で体温を上げようとします。ですから、今の時代にあった熱中症対策としては体を冷やしすぎないよう、室内温度を28度から29度に設定し、朝起きる1時間前までつけたまま寝る、だそうです。これから本格的に夏を迎えますが、睡眠の質を高め、暑さに負けない体造りを心がけていきたいと思います。


2017/07/03 巡回監査スタッフ 杉浦

   先日、以前働いていた会社の同僚と久しぶりに会い楽しい時間を過ごしました。その中の一人に乳ガンを患ったという方がいました。彼女はいつも元気で明るく病気とは無縁のように見えておりましたが、50歳を過ぎた頃から体調を崩し乳ガンと診断され、余命2年程だと告知を受けたそうです。「手術をし、抗ガン剤治療を受け自分でももうだめかもしれないと思ったこともあったが告知を受けてからもう4年が経っている。今はおまけの人生を歩んでいる。毎日が楽しくて幸せだ。」と笑顔で話されているのが印象に残りました。また、病気はなろうと思ってなるものではなく、自分では気がつかないうちになっているものだ。健康が一番大切なのだ。とも言われておりました。とてもつらい経験をされたからこその言葉であり、笑顔なのだろうと思いました。改めて健康の大切さを感じ、健康診断はちゃんと受けようと思いました。そして自分が病気になった時、私は彼女の様に笑顔でいることができるだろうか。と考えてしまいました。

6月

2017/06/26 巡回監査スタッフ 亀山

    今年の夏は予報では猛暑になるということで、夏に向けての準備としてしまってあった扇風機を出しました。試運転のため電源を入れてみたところ、首振り機能の調子が悪くなっていたので、もう長く使っているということもあり、少し調べてみることにしました。調べてみると、従来の風を発生させるもの以外にも、ほとんど真上まで向き空気を撹拌させるサーキュレーターのように使うことができるものや、冷たい風を発生させることができるものなどさまざまな進化をしていて、驚きました。エアコンと併用して使用するサーキュレーターですと直線的に強い風が発生するため、場所や向きを計算して配置すればエアコンの冷風あるいは冬には温風を、よりまんべんなく部屋にいきわたらせることができるようです。ただ、扇風機のように直接その風にあたるには風が強すぎるため、あまりその使い方はよくないようです。扇風機はその逆になるようで、効果がまったくちがうのだと今回調べてみて初めて知りました。この夏、どのように冷房設備を使用していこうかも含め、いろいろ検討していこうと思います。

   今は梅雨でまだあまり太陽が出てきていませんが、湿度が高く蒸し暑くなっています。今のうちから熱中症対策をし、体調を整えていきたいです。


2017/06/19 次  長 濱田

   6月7日に梅雨入りしたのに高気圧の勢力が強くて梅雨前線が北上できずに空梅雨の状況となっています。静岡県西部の天竜川水系では15日から取水制限が始まり、上水道で5%、農業、工業用水で10%の取水制限を実施となり中部の大井川水系も今週には取水制限の検討に入るそうです。貴重な資源である水を大切に使っていきたいものです。 

 さて話は変わりますが、カーナビゲーションや携帯電話で使われるGPSというシステムがありますが、これはアメリカの衛星測位システムの名称でグローバル・ポジショニング・システムというそうで、日本では自前の衛星システムがないため、利用させてもらっているというのが、現状だそうです。そのため山間地や高層ビルがある都会では受信できない場合があるため、日本独自のシステムの構築のため「みちびき」衛星を打ち上げ始めました、今年の6月に2号機が、8月に3号機、10月に4号機と順に打ち上げ最終的には2023年度には自前の衛星測位システムを完成させる予定だそうです。将来は皆がGPSとは言わずに「みちびき」と言っている時代がくるかもしれないと思うと楽しみです。


2017/06/12 4月入所スタッフ 御園生

   静岡県では、県知事選が始まりました。今回は、現職の川勝氏と元柔道選手でもあり、大学教授でもあった溝口氏が出馬しております。私にとって今回の県知事選が、選挙権をもらい初めての選挙です。皆さんは、初めて選挙に行ったときのことは覚えていますか?私は、自分の意見が政治に反映されるという緊張感と、社会の一員になれたという、うれしさとがあります。選挙権が20才以上から18才以上に引き下げられたのは、若者の政治参加を促し、意見を政治に反映できるようにするためだそうです。そのため、私もしっかりと政治について勉強して、政治に参加して行きたいと思います。                                                                                                                                                            梅雨に入り、じめじめとした日が続きますが、体調管理をしっかりとして、業務に励みたいと思っております。 


2017/06/05 内勤スタッフ(総務) 内藤

   6/4~6/10までの1週間は、「歯の衛生週間」です。日本人の平均寿命は、男性80歳、女性86歳と長寿大国でありますが、
日本人の歯の寿命は、50歳~60歳代で、高齢になるに従って歯を失う人が多いのが現状です。今現在、私は歯の治療の為に通院しています。治療中のため固い食べ物があたると痛く食事を美味しく楽しく食べられません。「歯の衛生週間」をきっかけに、日頃の口腔ケアを見直し丁寧なブラッシング、フロスなど行い、歯の寿命を延ばして行きたいです。80歳まで20本の歯を持とうという「8020運動」も提唱されていますが、歯科で自分の歯のレントゲンを見ますとあまり自信はもてませんが、1本でも多くの歯を残す為にも口腔ケアを実践する習慣を身につけたいです。

5月

2017/05/27 内勤スタッフ 村松

   先日、眞子様のご婚約が発表され報道が賑わっていましたが、私の兄も最近結婚が決まり、我が家も少し慌ただしい日々が続いておりました。昔は婚約というと、仲人をたてて結納を取り交わすのが一般的でしたが、近年は結納を行わず、両家の家族で顔合わせの食事会を行う方が増えてきました。結納とは「ゆいのもの」と言われていて、元々は2つの家族が婚姻関係を結ぶために、男性側がお酒や肴を持って行き、女性側が料理を振る舞うというものでした。それが次第に女性の衣装や装飾品に変わっていき、さらに簡略化され、食事会だけを行うようになってきました。私は3人兄弟の末っ子なので今まで家族が増えるという経験が無く、新しく義理の姉が出来ることに不安や緊張もありますが、それ以上にとても嬉しく思います。
 最近暑くなってきましたが、体調管理にはより一層気をつけていきたいと思います。


2017/05/22 4月入所スタッフ 神崎

   先週のお話にもありましたが、5月は新茶の季節です。
   私の実家でもお茶を栽培しているため5月の連休はお茶の手伝いをしています。今年は例年に比べ気温が低かったこともあり、いつもより一週間遅れて一番茶が始まりました。あまり芽の小さい時期にお茶を刈ると製品にしたときのお茶の色が出にくくなります。また、逆に遅くにお茶を刈るとお茶の芽が硬く、製品にしたときのお茶の味が落ちると言われています。そのため、農家の方々は一番いい状態のお茶を刈るように見極めています。一番茶が終わるとすぐに次のお茶を刈る準備をします。農薬や肥料をまいたりする作業があります。最近では、農薬の変わりに酵素をまいてお茶の木を強くし害虫から身を守る方法もあるようです。農薬よりも酵素の方が人体への影響も少なく、安心してお茶が飲めるのでとてもいい方法だと思いました。
   この時期に、おいしいお茶が飲めるのも農家の方が工夫をしてくれているからだと改めて実感することが出来ました。


2017/05/15 巡回監査スタッフ 杉浦

   新茶の季節になりました。冬の間の深い緑色から明るい黄緑色へと茶畑が色鮮やかに変わっていき、気持ちも明るくなる様な気がいたします。毎年、近所に何軒かあるお茶屋さんの新茶を飲み比べるのが私の楽しみになっております。また、島田市には島田茶、金谷茶、川根茶があり島田茶と金谷茶はやぶきた品種の深蒸し茶、川根茶は同じやぶきた品種でも普通蒸し茶、おくひかりという品種があります。島田茶、金谷茶、川根茶を飲み比べてみるのもおもしろいかもしれないと思います。これから暑くなる時期に私が家でやっている飲み方を紹介します。

 急須にいつもより少し多めに茶葉を入れます。そこに水を注ぎます。水はミネラルウォーターよりも水道水を沸騰させたまま5分ほどおき、それを冷ましたものを使った方がおいしく淹れられると思います。水を注いだ急須を冷蔵庫で2~3時間ほど冷やします。そうしますと茶葉がゆっくりと開きトロッとした甘いお茶が楽しめます。ペットボトルのお茶も便利でおいしいですが、私は茶葉を急須で淹れたお茶の方がおいしいと思いますし好きです。皆さんもよかったら試してみてください。  


2017/05/08 巡回監査主任 大池

    ゴールデンウィークは天気も良く絶好の行楽日和でしたが、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?私は由比にある浜石岳に行ってきました。標高707mの山頂からの眺めは360度パノラマで眼前には富士山、眼下には駿河湾や伊豆半島を一望でき、素晴らしい景色を見る事が出来ました。さて、この時期、駿河湾と言えば桜海老とシラスですね。生しらすを求め田子の浦港にも立ち寄りました。港の中にある漁協食堂は屋根はありますが壁はなく、朝、競りが行われる場所が食事処になります。港や船を眺め、潮風に吹かれながら食べる生しらすは丼は本当に格別でした。連休明けですが、しっかり気を引き締めていきたいと思います。


2017/05/01 巡回監査スタッフ 亀山

  先日、遠方に住んでいる友人から絵葉書が届きました。かわいいカードを見つけたのでたまにはと思い、と書き添えられていました。カードの絵柄は星の王子様でした。
  絵葉書には近況がつづられており、最後に星の王子様にちなみ、自分が大切にしていた特別なたった一本のバラが、実はどこにでもある花だと知り、でも自分にとっては一番大切なものであることに気づいたのだ、私たちも自分の花を見つけていこうね、と結ばれていました。
   一軒家ほどの大きさの小さな星に住んでいた王子様は、そこに咲いている美しい一輪のバラと喧嘩をして飛び出し、あちこちの星をめぐり、地球にたどり着きます。王子様は地球のちいさなバラ園で、自分がとても大切にしていたバラが何千と咲いているのを見て、一度愕然としますが、友達のキツネに言われてもう一度バラ園へ行き、やはり自分のバラが特別であると確信します。
   何気なく絵葉書を読んでいて最後にこの一文にきたときに、自分にとってのバラが何なのか、大切にできているのか、思い当たることがあってもどこかぼんやりとしていて考え込んでしまいました。春の新緑の時期にいいクエスチョンに会えたと思い、これからそれを心にとめて過ごしていきたいと思いました。    

4月

2017/04/25 次  長 濱田

 4月16日少し遅いですが、吉田町の小山城に桜を見に行ってきました。時期的に桜は少し散り始めていましたが、天候も良く沢山の人が訪れていました。桜を見てから、小山城の見学に行きました。小山城は元々戦国時代に今川氏が砦を築いた後地に武田氏が城に作り直し駿河の押さえとし、城主は大熊備前守長秀がつとめたそうで、近くのトンネルに「備前守隧道」とその名残りとして名が付されています。その跡地に吉田町が昭和62年犬山城の天守閣をモデルとして物見台の跡地に再建されたのが現在の小山城で、その高さは21mで3層5階建ての城となっていて1階及び2階は資料展示室で刀、鎧、巻物等々が展示されており、3階4階は階段のみで5階が展望回路となっていました。 展望は吉田町を一望でき又風が爽やかでこれからの季節には気持ちが良いと思います。
 さて来月の5月はGWがあるため、稼働日数が少なくなるため、仕事の段取りをしっかり立てていきたいです。


2017/04/17 内勤スタッフ(総務) 内藤

 フィギアスケートの浅田真央選手が、先週現役引退発表を表明し記者会見が行われました。
   報道陣、関係者、海外メディア総勢430人程が集まるなど、注目の高い会見だったと思います。演技はもちろん、皆を魅了させる不思議な力がある彼女ですが、私は彼女の耳に目が行きます。素敵な彼女の耳は、耳たぶがふっくらとし少し大きく上向きになっています。希な福耳だそうでこの様な福耳の持ち主は、情感が豊かで明朗快活。愛情を重視するタイプで、周囲の人を引きつける魅力にあふれる人。周囲に支えられて、必ず好きな世界で成功を手にでき、ケタ外れのラッキー指数だそうです。やっぱり生まれながらにして福が宿っている!と思いました。
   浅田選手の華麗な演技・高く飛ぶトリプルアクセル・愛くるしい真央ちゃんスマイルがみられなくなるのは残念ですが、26歳で、第二の人生を歩む彼女、またお目にかかれる日を楽しみに待ちたいと思います。


2017/04/10 内勤スタッフ 村松

 4月も半ばに近づいてきましたが、最近は天気の悪い日も多く、まだなかなか春の暖かい陽気を感じることができません。しかし昨日は比較的気温も暖かく、雨も上がったので、友人と榛原の方へ桜を見に行ってきました。花より団子という言葉がありますが、日本では、宴会を楽しみながらお花見をする習慣があります。これは、豊臣秀吉がお花見をしながら盛大なお茶会を開いたことから始まったそうです。その時に秀吉は、全国各地の名産のお茶菓子を振る舞いました。江戸時代になり、庶民にもこの習慣が広まり、お団子を食べながらお花見をする人が増えていったことから、花より団子という言葉が生まれました。
   普段何気なく過ごしていると、あっという間に季節が移り変わってしまいますが、せっかく四季のある日本に住んでいるので、こういった季節の行事を楽しみながら過ごしていきたいなと思います。


2017/04/03 巡回監査スタッフ 杉浦

 私の住む地域では今日4月3日がひな祭りです。姉も私も大人になってから一時期はひな人形を飾らない時期もありましたが、一年に一度くらいは日の当たる場所に出してあげたいと母の願いもあり、今でも我が家では毎年ひな人形を飾っております。
  我が家のひな人形は、一体一体が大きく、飾るのに手間がかかる上末っ子である私のひな人形は一つしかないので、子供の頃の私にはただただ面倒くさい、できたら避けて通りたい行事でした。先日、ひな人形は母と娘が一緒に飾り付けることで愛情が受け継がれていく。という文章を目にいたしました。幼い頃の母と自分を思い出し、母もこのような気持ちだったのかと今更ながら申し訳ない気持ちになりました。今では、姪たちが毎年ひな人形を飾りに手伝いに来てくれています。祖母から孫へと愛情が受け継がれていく。だいぶ年をとった我が家のひな人形ですが、今でもしっかりとその役割を果たしてくれているのだと感じました。

3月

2017/03/27 巡回監査スタッフ 亀山

 3月も最終週となり、徐々に春めいてきています。服装も最近では春物を出しはじめました。もうそろそろ6月頃までにかけて衣替えを行っていく方も多いかと思います。気温が肌寒さを感じる15度を下回る日が少なくなるころが衣替えを行い始める目安なのだそうです。衣替えを行う際には、お風呂の残り湯ではなく清水で洗い、汗や食べこぼしなどの汚れを取ってからしまうと黄ばみや虫食いといったダメージの予防になります。また、衣類の性質に合わせたしまい方をすると、しわの対策にもなります。
  近頃は冷暖房の普及により、あまり衣替えというものを気にしなくなりましたが、衣類を長持ちさせ、また整理の意味合いもこめて行っていきたいです。


2017/03/21 次  長 濱田

 確定申告が終わり初めての連休となった3月18日から20日はまさに春の気候。リフレッシュするには十分な3日間でした。                        さて、3月20日は春分の日でしたがその春分の日を挟んで前後各3日間はお彼岸となります。私も先祖の墓参りに行ってきました。お墓の掃除と花を生け、家族の現状をご先祖に報告し見守ってくれている感謝の気持ちを込めて合掌してきました。皆さんはどれくらいの頻度でお墓参りに行かれますか?私はお墓参りに行くのは春と秋のお彼岸とお盆の年3回しかないことでもっとまめに行かないといけないなと反省しました。お墓の墓碑銘に祖父と祖母の亡くなった年齢がきざまれていて、それぞれ74歳と76歳で亡くなっていました。今の平均寿命からすれば随分早く亡くなってしまったのだなと改めて思った墓参りでした。休み明けの今日は通常業務を頑張ってこなしていかなければという気持ちを新たにした1日でした。


2017/03/13 巡回監査主任 大池

 確定申告も間もなく申告期限となります。関与先さまにおいては本年もありがとうございました。
 先週から申告書のお届けが始まり、最後の総仕上げに入りました。この時期は自分の担当でない関与先さまと直接お話をする貴重な機会があります。確定申告の締めの業務になりますので、一つ一つ感謝の気持ちを込めて努めていきたいと思います。
 毎年の事ですが、この期間にインフルエンザで倒れなくて良かったです!!


2017/03/06 内勤スタッフ(総務) 内藤

 今年の3月11日で東日本大震災から6年を迎えます。
 残念ながら未だ震災前の生活とは程遠い生活を送られている被災者の方は多々いらっしゃいます。私自身、震災時の衝撃は今でも強く覚えていますが、日常生活を送る中で震災の記憶が薄くなっているように思います。
 東北の方々が一丸となり村おこし、町おこしをされている姿をテレビで観ることがありました。その一生懸命な姿は、私に元気や希望を与えてくれました。皆様の、人と人の繋がり「絆」。絆が深まっている事を実感致しました。日本は今2020年のオリンピックに向けて動いております。復興作業の仕事をされている方達も東京での仕事に移る方もいるとの事、終わりの見えない復興作業
 東北の方達が、心から笑顔になれる日が、1日でも早く訪れますように・・・。

2月

2017/02/27 内勤スタッフ 村松

 早いもので2月もあと2日で終わり、あっという間に3月になってしまいます。今年は2月28日までしかありませんが、次に閏年が来るのは、東京オリンピックが開催される2020年です。日本で夏季オリンピックが開催されるのは65年ぶりとなり、その頃に比べると技術はだいぶ進歩しており、オリンピックに向けて様々なサービスが検討されています。いろいろな国の外国人が訪れることから、タクシーにipadを設置し、運転手とお客様の会話を自動で翻訳できるもの。スマートフォンのアプリでは、カメラを通して画面に映った標識や看板の文字を外国語に自動的に変換して表示してくれるものなどがあります。あんなに多くの外国人が訪れるのは、オリンピックが開催される時が一番なのではないでしょうか。

 まだ不安要素もたくさん残っていますが、日本の景気が良くなるきっかけとなればいいなと思います。


2017/02/20 巡回監査スタッフ 杉浦

 先月夜、食事へ行った時のことです。

 私はトイレに行くために席を立ちました。男性トイレの前には外国人の男性がトイレの順番を待っていました。私は彼の後ろを通り抜け女性トイレに行き、ドアをノックし軽く押してみましたがドアは開かなかったので誰かが入っているのだろうと思い席に戻ろうとしました。この様子を見ていた外国人の男性が私になにやら英語で話しかけてきました。私は彼が何を言っているのかわかりませんでしたが、おそらく「中には誰も入っていないよ。」と教えてくれているのだろうと思いもう一度今度は強くドアを押してみました。するとドアは開き中には誰も入っていなかったので私は男性に「誰も入っていなかったんだね。ありがとう。」と日本語で言いました。すると男性はまたなにやら英語で話しかけてきましたが、私は今度もさっぱりわからなかったのでニコッと笑いトイレに入りました。用を済ませ席に戻り先ほどの出来事を思い返してみますと、私は自分が「ありがとう」ですら英語で言うことができなかったと、少しショックを受けました。

 今、世界で活躍している若いスポーツ選手はインタビューに答えるのに当たり前のように英語で話しています。私も以前はアメリカ人の友人が近くにいる時には、片言ながら単語を並べ少しは会話が出来ていたと思っておりましたが、今ではその単語ですら出てこなくなってしまいました。最近は日本語を話すと英語や中国語などに翻訳してくれる小型翻訳機やアプリがあるそうです。これらはとても便利で助かると思いますが人と会話をするのに間に機械を通さなくてはいけないのはなんだか味気ない気がいたします。せめてあいさつやお礼くらいはすんなりと英語で言えるようになりたい。と思わせるそんな出来事でした。


2017/02/13 巡回監査スタッフ 亀山

 先週よりこの冬最大の寒波が到来し、寒さの厳しい日が続いています。そんな中、知人の家に植えてある河津桜が咲いていました。河津桜は1月下旬という早い時期から咲き始め、約1か月という長い期間楽しめる桜です。河津桜の名前の由来となった河津町の河津桜祭りも2月10日から始まり、たくさんの木が満開となり見頃を迎えているようです。なかなかお祭りを見に行くことはできませんが、そうした便りを聞くと春の訪れを感じます。河津桜のほかにも梅の花もあちこちで見かけるようになり、関与先さまへお伺いした際にはとても立派な白梅が咲いていました。この頃は徐々に日も伸びてきて春が近づいてきているのを感じます。

 今週より確定申告も始まり所内は繁忙期に入りますが、たまの時間に手と頭を休めてそうした季節の変化を感じ取れたらと思います。


2017/02/09 所 長 野中  功一

 いよいよ来週から確定申告書の提出が始まりますね。昨日、事務所内も申告準備が整いました。

 さて、事務所通信3月号の配布を始めました。「税務調査は恐くない!」を是非ご覧になって下さい。国税庁が公表する税務調査結果によれば、申告もれの指摘や追徴税額が増加しているのがわかると思います。「税務調査と聞くだけで不安」という関与先さまも多くいると思いますが、私たちの事務所は、いつ税務当局から税務調査の連絡があってもいいように日頃から準備をしています。また、私や顧問、事務所スタッフが税務調査の立会いをしますのでご安心ください。私は、調査期間中関与先さまと普段出来ないようなお話しが出来ますし、何より税務当局に対し関与先さまの経営姿勢や決算書・申告書の正しさを主張できるいい機会だと思っています。

 しかしながら・・・避けられるものなら避けたいと思ってしまいますよね(笑) 


2017/02/06 次  長 濱田

 平成29年も早いもので、もう2月に入ってしまいました。月日が経つのが早いと感じる今日この頃です。

 さて、1月21日から島田博物館にて「島田刀鍛冶と天下の三名槍」の展示会が始まっています。島田市は室町時代から江戸時代の終わりまで駿河島田派と呼ばれるほど、刀鍛冶の有名な集団が住んでいたそうです。中でも、4代目五条義助が作成した「御手杵の槍」は天下の三名槍に数えられる大変有名な槍だそうです。是非この機会に皆さまも見に行かれたらよろしいかと思います。特別展示である天下の三名槍 集結の時は2月25日ですから、この頃になりましたら私も妻を連れて行ってきたいと思います。  

1月

2017/01/30 巡回監査主任 大池

 2月3日は節分の日です。節分と言えば豆まきですが、父親が鬼の仮面をかぶり家族から笑顔で豆を投げられ、子供にとっては楽しいイベントであり、最近では恵方巻を食べたり等、節分行事の楽しみ方はさまざまです。節分は季節を分けると書き、季節の変わり目を意味します。季節の分かれ目とは、立春・立夏・立秋・立冬になりますが、その前日を節分と呼びます。昔は年の始まりは春とされており年賀状にも“新春”や“迎春”と書くように一年の内、もっとも大事とされるのが春とされています。春の始まりが立春であり、前日の2月3日が節分として一般化されました。邪気払いと無病息災の願いを込めて一年に一度、この時期に行います。目に見えない厄や災いを鬼に見立てて“鬼は外、福は内”とかけ声をして豆まきをします。その後はまいた福豆を食べるので習わしですが、これは体の中にも福を呼び込もうという意味があります。年の数よりも一つ多く食べる理由は新しい年の無病息災を願う意味が込められています。節分には特別な意味があり、願いも込められている日本の文化ですので、親から子、子から孫へ引き継いでいきたいと思いますが、形式にこだわらず、家族のコミュニケーションのイベントとして楽しむ事が大事だと思います。


2017/01/23 内勤スタッフ(総務) 内藤

 1月20日に大寒を迎え立春まで厳しい寒さが続きます。風邪、インフルエンザが猛威を振るっている今、一層の体調管理が必要です。
 皆様は、普段「甘酒」を飲まれますか?私は、お正月初詣に行った時や、夏祭りで頂く位で、日常生活の中で口にする事はありませんでした。しかし、以前からスーパー等で『飲む点滴甘酒』と言うキャッチコピーが気になっていました。
甘酒について調べてみましたら・・・
甘酒には2種類ありました。 

酒粕から作ると・・・アルコールを含む、砂糖を入れて甘みを出す。お酒独特の匂いがある
米麹から作ると・・・ノンアルコール、ノンシュガー。酒独特の匂いがない 

 どちらも、素晴らしい栄養素がありますが、甘酒の効能を最大限に取るのであれば、米麹から作られている甘酒を選ぶと良いそうです。又、江戸時代では、お金持ちはうなぎ、庶民は甘酒を飲み、夏バテ防止に疲労回復にと日常的に飲まれていたようです。甘酒の成分は、ビタミンB群、葉酸、食物繊維、オリゴ糖、アミノ酸他、大量のブドウ糖が含まれており、点滴に匹敵する程の栄養素があります。効能も多々ありますが、私は、免疫力アップを目的に購入いたしました。
 所内は繁忙期であります。いつもの健康管理 プラスα甘酒をチョイスして申告時期を乗り切ろうと思っております。


2017/01/16 所  長 野中  功一

 今年に入ってから本格的にインフルエンザが流行するようになりましたね。私も気をつけねば・・・といいたいところですが、今シーズン人生初となるインフルエンザになりました。しかも「10月」という検査した医師も驚く流行前の発症でありました。
 その日は一日所内で仕事をしていたところ、スタッフから顔が赤いと声をかけられ鏡で確認すると、少し赤いような・・・。あまり気にせず夕方まで仕事をしていたのですが、突然全身の倦怠感に襲われました。これはおかしい・・・と体温計で測定すると39.8度の高熱。直ちにかかりつけの医師に検査をお願いすると「インフルエンザA型」と判明しました。当日点滴をしていただき翌朝に熱は下がりましたが、2日間自宅で仕事をすることになり、関与先さま、事務所スタッフに迷惑をかけることとなりました。
 普段から体調管理に気をつけているとはいっても、突然のアクシデントはあるものです。普段から余裕をもって仕事の進めること大事ですね。改めてそう感じた「苦い経験」でした。
 皆さま、手洗い・うがいを徹底し、インフルエンザ流行時期を乗り切りましょう!でも、誰にうつされたんだろう・・・


2017/01/10 巡回監査スタッフ 杉浦

 昨日は成人の日でした。島田市では1月8日に式典が行われたそうで、友人の娘さんが晴れ着姿を見せに来てくれました。ここ数年、振り袖姿の方を見る機会が無かったので、何かいいモノを見せていただいた様な、幸せを分けていただいた気がいたしました。

 この年末年始の休みの間に、私は普段ゆっくり会うことのできない友人、兄弟、親戚と会うことができました。大勢の方と会い、色々な話を聞き、また私も話をする。多くの出会いが私を育ててくれ、今の私があるのだと改めて思いました。
思い起こせば、晴れ着姿を見せに来てくれた彼女と初めて出会ったのは、彼女がまだ幼稚園に通っている頃でした。大学生となった今では一緒に旅行へ行き、私の知らない世界に私を連れて行ってくれます。幼かった彼女を思い出しますと、とても不思議な感じがいたしますが、今では大切な友人の一人です。

 いつ、どこで、どのような出会いがあるかはわかりませんが、きっとどのような出会いもこれからの私の財産になっていくと思います。
これからも、これまで以上に出会いを大切にしていこうと思います。