交通案内
所長コラム
所長・職員日記

当事務所では、毎週月曜日に日々の出来事や感じたことを話す場があります。その一部を「所長・職員日記」としてご紹介します。関与先の皆様には、スタッフを知っていただくいい機会だと思っています。是非ご覧になって下さい。

2021年版 所長・職員日記

12月

2021/12/28 所長 野中 功一

 2021年も残すところあと僅かとなりました。
 今年を振りかえると原油高の高騰、商品市況の激変、海外インフレと金融関係の変化が大きい一年であったと思います。また、コロナの影響による経済活動の遅れが私たちを取り巻く経営環境に悪影響を及ぼし続けました。 

   では、どうすればいいだろう・・・。
 私たちは自身の経営環境を真摯に見つめ直し、その都度対応策・改善策を見出し、そして迅速に行動することが求められます。
 どのような環境にいてもやるべきことは変わりません。

 「今、何をすべきか」、来年も当事務所は関与先さまのパートナーとして一緒に考えさせてください。
 そして、「行動する時」、そのお手伝いをさせてください。
 私は関与先さまのパートナーであるとともに関与先さまの応援団長として引き続きご支援させていただく所存です。
  
 本年も一年間大変お世話になりました。
 良いお年をお迎えください。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。


2021/12/27 総務 内藤

 今年も残すところ5日となりました。この1年2020年に続き新型コロナウイルスの感染に揺れた1年でありました。感染者の増減を繰り返す中、明るいニュースもたくさんありました。また年末の風物詩今年の漢字一文字は「金」が選ばれました。選ばれた理由の多くは、東京オリンピック・パラリンピックが開催され、メダルの数は過去最多を更新された事、選手の活躍やメダル獲得と明るいニュースが届きたくさんの感動を貰いました。又、大谷翔平選手が大リーグMVPを満票で受賞され、リアル二刀流でシーズンを通して活躍し、松井英樹選手による日本人初のマスターズ制覇、藤井聡太棋士の最年少四冠達成等、国内外でこれまでに成し得なかった多くの金字塔が打ち立てられました。また、新型コロナウイルス関連の給付金等でも多くのお金が動いた事、そのような出来事から今年の漢字は「金」が選ばれました。私自身この一年を振り返り、漢字一文字を選んでみました。子供の進学で私の生活のリズムやスタイルに大きな変化があり、時間の使い方などにも変化ありました。今だ慣れない事もありますがこの変化が習慣に変るのかとも思っています。今年を漢字一文字で表すなら変化の年であった事から・変わる「変」の文字になりました。

2021/12/20 内勤スタッフ 村松

 この週末は寒波が日本を襲い全国的に厳しい寒さとなりました。冷たい空気にあたると本格的に冬がやってきたなという気がします。特に北日本や日本海側で寒波の影響を大きく受け、多くの雪が降りました。24時間の積雪量が札幌市で55㎝、小樽市で53㎝と1999年の観測以来最大値を更新する形となりました。ニュースで雪国の映像を見るとあのような中で暮らしている人は本当にすごいなと毎回感心させられます。今回の冬型の気圧配置は徐々に収まってきていますが、次にクリスマス付近に来ると言われている寒波は少し長引きそうです。静岡県で雪が降ることはないと思いますが、今年の年末はさらに厳しい寒さとなりそうです。大掃除もあるので体調を崩さないように気をつけましょう。

2021/12/13 巡回監査スタッフ 杉浦

   先週の出来事です。家に帰ると友人から荷物が届いていました。厚みはそんなに無く、しかし持つと重い。何だろう?と思いながら開けてみますと中には雑誌が2冊と私の事を気遣ってくれている言葉が書かれた一筆箋が1枚入っておりました。雑誌の1冊は私の好みの洋服が載っているファッション誌、もう1冊は最近私が興味を持っていることに役立つだろうと思われる雑誌でした。友人の相手のことを思うさりげない心遣いに私はとても嬉しく、また勉強にもなりました。相手のことを思っているつもりでも、えてして自分本位になってしまうこともあります。私も友人の様にスマートな心遣いができる人になりたいと思いました。

2021/12/06 巡回監査士 亀山

 先日、町内会で使用している会館の掃除がありました。町内会の中での持ち回り制で、もともと1か月に一度行っていましたが、コロナ後は2ヶ月に一度となり、来年からは負担も考えて使用者がその都度行い、集まっての掃除は無くなると説明がありました。負担が減り楽になると思う一方で、その負担軽減の蓄積が昨今課題となっている地域コミュニティの希薄化につなげるのではないか、とも思いました。顔を合わせて話をする機会が減少することで防犯や防災など、危機対策の上で問題が出てこないかと少し不安があります。組長も顔を合わせるいい機会だったのに、とおっしゃっていて、それでも資源ごみ回収当番やお祭り等他にも地域で集まる機会はあるし、役員が家を回ることは今まで通りあるから、とも話してくれました。
   日常でも顔を合わせたときに挨拶するなど、なるべく地域のコミュニティは大切にしていきたいです。

11月

2021/11/29 巡回監査士 御園生

   先週からプロ野球の日本一を決める日本シリーズのオリックス対ヤクルト戦が行われ、ヤクルトが見事に日本一に輝きました。6試合行われましたが、どの試合も2点差以内の接戦で見ていて、楽しめる試合ばかりで歴史に残る日本シリーズになったのではないかと思いました。その中で私が注目して見ていた選手がいます。それは、オリックスの紅林選手です。紅林選手は、藤枝市出身で19歳という若さであり、日本シリーズではショートで全ての試合に出場しました。高校生の時から注目はしていましたが、高卒2年目の今シーズンで1軍の試合で活躍しているのを見て、さらに注目するようになりました。日本一を決める試合に地元の高卒の若い選手が出場し活躍しているのは、本当にすごいことだと思いますし、テレビ中継でも多くの人が注目していて、嬉しい気持ちになりました。
   紅林選手のように若くして、プロ野球の世界で活躍している選手を見ていると、私も頑張ろうという気持ちになります。今シーズンは終わってしまいましたが、来年からも紅林選手の活躍に期待していきたいです。


2021/11/22 巡回監査補助 中田

  私はスーパーやコンビニへ行った際にサントリーの天然水をよく購入しております。最近購入した際にパッケージに少し違和感がありました。違和感について考えていたところ今まで南アルプスの天然水だと思っていたのですが北アルプスと記載してありました。自分が今まで間違えていたのかと思いながら調べてみたところ元々南アルプスの天然水が販売されており、今年の夏から北アルプスの天然水が販売開始されたそうです。
 北アルプスの天然水の水源は、長野県大町市にあります。そこで育まれた水は北アルプスの山々に磨かれて適度なミネラル分を含み、クセがなくすっきりとした飲み心地だそうです。そして昔から販売されている南アルプスの天然水の水源は山梨県北杜市にあるそうです。パッケージに関しても文字の違いだけではなく背景の山が水源の山の形になっており北と南で違い、細かくてよく考えられていてすごいと思いました。これからも身の回りの細かなことにも気づくことができるようにしていきたいです。


2021/11/15 次長 濱田

   暦の上では立冬を過ぎた今、スポーツの世界では最終章及びクライマックスを迎えています。その中で私が注目していた試合は全国高等学校サッカー選手権静岡大会の決勝戦です。決勝に進んだ2校は共にサッカーの伝統校であり強豪校である藤枝東高と静岡学園高で、藤枝東が優勝すれば6年ぶり、静岡学園が優勝すれば2年ぶりの頂点となる試合でしたが、タレントが多く持ち前の攻撃的なテクニックに加え守備を徹底した静岡学園が藤枝東高を抑え2対0で優勝し、静岡県では21年ぶりの新人戦、総体との3冠となり全国大会に出場することになりました。静岡学園といえば2年前の全国大会では、優勝候補である青森山田高に決勝戦で勝ち全国の頂点に立ちサッカー王国の復活だとサッカー関係者だけでなく私を含め県全体が興奮し喜んだ覚えがあります。今回も静岡学園には全国大会で素晴らしい活躍をしていただき全国の頂点に立ってもらえるよう頑張って欲しいし、私もテレビ観戦にはなりますが、一生懸命応援していきたいと思っています。

2021/11/08 巡回監査主任 大池

   11月に入り今年も残り2ヶ月となり、改めて1年の早さを感じます。11月1日からは年賀状の販売が開始されておりますが、メールやSNS・LINEなどの普及で手書きの葉書を出す文化が廃れてしまっているようです。普段あまり書くことがない葉書ですが、年賀状の時には親しみを込めて送りたいと思います。年賀状の始まりは明治4年に郵便制度が出来、はがきによる年賀状が始まりました。この頃は正月を迎えてから年賀状を書いていたため、郵便局の繁忙期は正月を迎えた後でした。明治32年になると年賀状を年内に出せば翌年元旦に配達するサービスが出来、年が明けていないうちに新年のお祝いをするという風習はこれがきっかけとなりました。昭和になり太平洋戦争により国内に新年を祝う余裕がなくなりましたが、終戦後には敗戦から立ち直り、国民の間に年賀状のやり取りが再開されました。干支にちなんだ年賀切手となったのもこの年です。様々な歴史がありながらも進化してきた年賀状ですが、デジタル化が進む現代でもこの文化が継承していくことを願います。


2021/11/01 総務 内藤

   本日11月1日より新500円硬貨が発行されます。1982年に500円硬貨が発行されて以降、2000年に現行の2代目が発行され、今回発行されるものが3代目となります。デザインや大きさに変更はありませんが、今回の新500円硬貨は新たな偽造防止技術として、3種類の金属素材を組み合わせる「2色3層構造(バイカラー・クラッド)」を導入し、縁に2種類のギザを刻む「異形斜めギザ」を採用、縁の内側には微細な文字で「JAPAN」や「500YEN」と記す特殊加工が施されています。このように大幅に刷新される新500円硬貨ですが、キャッシュレス化の加速によって人々の興味・関心が薄れているように思います。この製造には日本の高い技術が注ぎ込まれており、特に偽造防止技術に関しては世界水準を誇っているようです。高い偽造防止技術を活用し、造幣局はニュージーランド・バングラディッシュ・スリランカなどの記念銀貨を製造した実績もあります。21年ぶりとなる新500円が私の手元やってくることを楽しみにしています。またその高い技術を、見て、触れて再確認してみたいと思います。

10月

2021/10/25 内勤スタッフ 村松

 姪っ子が今年3歳になるということで、土曜日に七五三のお祝いをしてきました。正式には11月15日が七五三の日ですが、混雑を避けるために少し早めにお祝いしてきました。天気が心配でしたが、晴天でお祝い日和の1日となりました。平安時代の子供は7ヶ月から3歳になるまで髪を剃り清潔に保つことで、その後健康な髪が生えてくると考えられていました。このことから3歳のお祝いは「髪置きの儀」と呼ばれるようになった言われています。3歳の女の子のお祝い着は3つ身と言い、着物の帯はつけずに被布という袖のない羽織を着るのが一般的です。簡単に着れるようになっていますが、小さい子は動き回るのですぐに着崩れてしまい何回も着付け直して大変でした。来年には姪っ子に兄弟ができる予定なので、また賑やかになるなと今から楽しみです。

2021/10/18 巡回監査スタッフ 杉浦

   毎年栗が採れると母が栗の渋皮煮を作ってくれます。甘くコクがあるものと甘さ控えめの2種類の味の渋皮煮を作り知り合いの方々にお裾分けをします。私はこの光景を見ると秋を感じます。栗の渋皮煮は作るのに手間暇がかかり5日間ほどかけようやく食べることができます。母は毎年、今年は作るのをやめようと思うそうですが、母の渋皮煮を心待ちにしてくださる方々がいると思うとやめられない。と言い今年も作ってくれました。今年は天候が異常で農作物の出来が良くないと聞きましたが、栗も例外では無かった様です。家にあるサツキも本当なら5月頃に花を咲かせますが今花が咲いています。地球温暖化はどこか他人事と思っておりましたが、私たちの身近にも影響がでているのだと感じました。四季折々の美しい景色を守るため、これからも旬の食べ物をおいしく頂くためにも地球温暖化にブレーキをかけられるよう自分の出来ることをしていこうと思います。まずは節電のためエアコンのフィルターをこまめに掃除することから始めます。


2021/10/11 巡回監査士 亀山

 先日ラジオを聞いていたところ、パーソナリティーの方が、窓の外にうろこ雲があったりしてすっかり秋めいてきましたね、と言っていました。湿度が下がり、空が高く澄んできていて秋を感じていましたが、その言葉を聞いて雲の形も変わっていることに気が付きました。うろこ雲といえば、羊雲と同じものなのか別のものなのか、昔気になってそのままであったことを思い出し、今回少し調べてみました。
 同じように小さな雲がまとまって並んでいる形状ですが、うろこ雲は上空の高い位置に発生し、雲が薄く影が出来ないそうです。一方羊雲はうろこ雲よりも低い位置に発生し、雲が厚く底に影が出来るのだそうです。高さが違うため、うろこ雲は小さく羊雲はそれよりも大きめと、大きさが全然違うようなので、今度見かけたときは注意して見てみようと思います。また、二つとも雨の予兆とのことだったので、天気予報の参考にしてみてください。
 コロナ禍で季節のイベントがなかなかできていませんが、こうした小さなことから季節の移ろいを感じていきたいです。


2021/10/04 巡回監査士 御園生

   静岡県では、2回目の緊急事態宣言が解除され、初めての週末でした。ニュースや町の様子を見ていて、多少人手が増えたものの、以前のような活気には戻っていなく、解除後も自粛する人が多かったのではないかという印象でした。
   静岡県内の飲食店では、営業時間や酒の提供に関する制限は無くなりましたが、現状は客足も増えず厳しい状況です。今は、多くの店で消毒や換気の徹底など感染対策を万全にしているため、売り上げが戻り、努力が報われてほしいという思いがあります。ですが、感染が再拡大しては、再び緊急事態宣言が発令され、生活が制限されるという状況になってしまうので、人手が増えたり、密になっていたりする映像をみると複雑な心境になります。
   現在は、2回目のワクチン接種率が約60%となっていて、治療薬の開発も進んでいるので、近いうちに以前のような生活に戻ることができると信じています。感染対策をしっかりとし、気を付けながら少しずつ経済が回っていってほしいと思います。

9月

2021/09/27 巡回監査補助 中田

 現在台風16号がフィリピンの東の海上から北上してきております。台風16号は、今週の金曜日に非常に強い勢力で伊豆諸島近海を通過する予想となっております。
 先週末にニュースを見て知ったことなのですが、秋の台風は夏の台風よりも勢力が強くなる可能性が高いそうです。夏に比べて秋の方が海水温が高く水蒸気が発生し、より発達しやすくなります。また秋は秋雨前線が本州に停滞していることが多く台風と前線による大雨が重なることもあり大雨は注意しておいた方がいいそうです。さらに暴風についても注意が必要です。秋の偏西風に台風がのるとスピードが上がり、風がさらに強くなります。
 今回たまたまテレビでニュースを見ていたので秋の台風について調べるきっかけになったのですが、普段はインターネットでニュースを見ており、ネットでは過去に見た記事から関連するようなニュースが多く出てきてしまい、見るニュースの内容が偏ったものになってしまっていると感じております。ネットニュースは便利なものですがテレビや新聞なども見て広い視野を持っておきたいと思いました。


2021/09/21 次長 濱田

   今日9月21日は中秋の名月だそうです。旧暦の8月15日の夜に見られる月の事で一年の内で一番美しい月とされ、十五夜という呼び名がなじみあると思います。ちなみに中秋とは秋の真ん中のという意味でこの日に月見をするには平安時代に中国から伝わり、お供えをして秋の収穫に感謝する風習となったとの事です。中秋の名月というと、満月という印象がありますが必ずしも一致しないのですが、今年は8年ぶりの満月だそうですので、夜には月見をしてみたいと思っています。さてこの連休中には各地の観光地にたくさんの人が集まったそうですが、コロナウィルスのワクチン接種をしても体内に抗体ができ、重症化しにくくなるのであって感染防止になるわけではないので今一度コロナウィルス感染症の防止のため気持ちを新たにしていきたいと思っています。


2021/09/13 巡回監査主任 大池

 子供が通う小学校でもGIGAスクール構想での端末授業が開始されています。
 「GIGAスクール構想」とは、これからの時代に向けた教育環境の整備で一人1台のパソコンやタブレット端末を用いて授業を行うことを目的とした国の施策です。一人1台の端末や高速ネットワークを活用した学習を「ICT教育」といいます。これからの時代は人口知能・ロボットテクノロジーなどの最先端技術がより高度化し、産業や社会生活のなかに浸透していくことにより現在の社会の在り方が劇的に変化した世界であるとされています。国は、この様な世界に対応できる人材を育成することを目的とし、新しい教育を実現するためにICT教育を推進しています。新時代が日本だけでなく世界中で起こる変革ですから、日本の対応が遅ければ国際的な競争力も低下してしまいます。この現状を鑑み、GIGAスクール構想の実現を提唱しています。小学1年生の低学年から学校教育でタブレットを操作する時代が来たんだなと驚きとともに、私自身も今後益々ITの知識は必須だなと痛感しました。


2021/09/06 総務 内藤

 東京パラリンピックは5日に13日間の全日程をお終えて閉幕しました。日本は金メダル13銀メダル15銅メダル23計51個ものメダルを獲得しました。私は、昨日行われた女子マラソン視覚障害T12出場の道下美里選手のレースを楽しみにしていました。パラリンピックが始まる前金メダル候補として彼女の紹介がありました。明るく、尋常ではない努力家でありながら何よりも太陽のような素敵な笑顔の持ち主で、周囲の方々にも気を使える道下選手、そんな彼女に魅了されファンになりました。前回リオデジャネイロ大会では惜しくも銀メダルでした。今大会ではもちろん金メダル獲得のため「チーム道下」一丸となって仕上げ大会に臨んだとの事。作戦通りの走りができたようで、独走で伴走者の方と国立競技場に戻って来まして、ゴールテープ切った時の笑顔も弾けていました。表彰式では、金メダルを自身より先に伴走者の方に掛けた彼女の優しい気持ちに私はほっこりとしました。パラリンピックを通じて、限界を超える選手の健闘と選手を支える周りの厚いサポートなどに、沢山の感動と勇気もらい、多くの事を教わりました。

8月

2021/08/30 内勤スタッフ 村松

 先週火曜日にパラリンピックの開催式が行われ、毎日あらゆる競技が行われています。大会6日目となる現在、日本は金メダル4個、銀メダル4個、銅メダル10個獲得しています。障害を持ちながらも想像以上のプレーをする選手には毎日驚かされ、また勇気をもらっています。そんな中、選手村で自動運転のバスと選手が接触する事故が起きました。視覚の障害を持つ柔道81キロ級の北薗選手が全治2週間のケガを負い、翌日の試合を欠場することとなってしまいました。普通の乗用車でも自動運転の開発がどんどん進んでいますが、日常生活には子供や高齢者、動物など今回以上に様々な危険が潜んでいます。また完全自動運転となれば、このような事故が起きた場合に責任は誰に問うのかなど法整備の問題もあります。まだ課題はたくさんありそうだなと感じさせられました。このような事故が二度と起きないことを願っています。


2021/08/23 巡回監査スタッフ 杉浦

 先日、新聞のコラムに「コロナの収束が見通せず息苦しい日々を送っている今こそ、心が和み嫌なことも忘れられる自分だけのとっておきのスポットが欲しい。」と載っていました。このコラムを読んだ時、私の頭の中に子供の頃お気に入りだった景色が浮かんできました。母に叱られた時や姉妹喧嘩をした時など私はきまって近所を流れる川へ行きました。小さいダムのようになっているところから下の川に水が流れるのを見るのが好きでした。川の流れや川で遊んでいる子供達の姿をしばらく眺め心が落ち着いたら家に帰る。私のお気に入りの場所でした。今は新しく道が出来ダムも取り壊され段差の無い川になってしまいましたが、見ることが出来なくなってしまった景色を懐かしみ久しぶりに川沿いを散歩しに行こうと思います。


2021/08/16 巡回監査士 亀山

 先日山道を車で走っていたところ、ヒグラシの鳴き声が聞こえてきました。ヒグラシは夏の終わりごろに鳴く蝉だと思っていたので、驚きました。後日母との話の中で、自分も昔気になって調べたことがあるのだと教えてくれました。7月の中旬から鳴き始める最初の蝉がニイニイゼミ、そのあとクマゼミ、ヒグラシが鳴き始めるそうです。8月に入ると、アブラゼミ、ミンミンゼミが鳴き始め、最後にツクツクボウシが鳴くのだそうです。最近は気温も異常に高く天候も不安定なため、時期を間違えて鳴いてしまったのだと思っていたので、正しい時期に鳴いていたのだとわかり少し安心しました。
 例年では8月下旬ごろから雨をもたらすとされる秋雨前線は時期が早まり、各地に甚大な被害が発生しています。災害により生活が一瞬にして変わってしまうというのは、想像しただけでも苦しく切ないことだと心が痛みます。まだしばらく雨は降り続くようです。自治体から配られる浸水予想地図や防災啓発資料を参考にしながら、普段から引き続き家族と防災について話し合い、安全を確保していきたいと思います。


2021/08/10 巡回監査士 御園生

   東京オリンピックは、8月8日に17日間の競技を終え、閉会しました。日本は、金メダルの数とメダル総数で過去最多を大幅に更新する金27個,銀14個,銅17個の合計58個のメダルを獲得しました。今大会は、金メダルが銀,銅メダルよりも多く、決勝でとても勝負強く勝ち切った試合が多かったと感じました。
 特に印象に残っている競技は、卓球の混合ダブルスです。静岡県出身の水谷選手と伊藤選手が一度も勝ったことのない中国ペアを決勝で破った試合で、最後まで諦めない2人の姿を見て、とても感動しました。
 その他の競技も素晴らしい試合が多く、アスリートの姿を見て、心が動く瞬間が何度もあり、私もがんばろうと思えるオリンピックでした。開催に際して賛否両論ありましたが、東京オリンピックには、たくさんの勇気と感動をもらい、スポーツの素晴らしさに改めて気づくことができました。3年後のパリオリンピックも期待できる選手が多いので、楽しみにしたいと思います。そして、今後オリンピックが日本で開催されることがあれば、その時は現地で選手を応援したいです。


2021/08/02 巡回監査補助 中田

 オリンピックが開催され1週間少しが経ちました。今回のオリンピックは選手、大会関係者の方々が十分な感染対策を行い開催されました。そのような中でも、組織委員会の発表によりますと新型コロナウィルスの感染者数が累計で259人になってしまったそうです。東京都では、先週1週間の感染者数の平均が2920人となっており、前週からの増加比が217%にもなってしまいました。7月31日に関しましては感染者数が4000人を超え過去最多となってしまいました。改めてコロナの感染力が恐ろしいものだと感じました。
 昨日の時点で日本の獲得しているメダルの数は、金17銀5銅9となっております。金メダルの獲得数は過去大会の中で最多のものとなりました。まだ競技は残っておりますので選手の皆様には頑張っていただき、より良いオリンピックになってほしいと思っております。

7月

2021/07/26 次長 濱田

 7月23日に東京オリンピックの開会式が行われました。前日に開会式のショーディレクターが解雇されるなどトラブル続きの中での開催であったため、セレモニーのコンセプトが良くわからないなどあまり評価は良くない意見もありましたが、1824個のドローンを使って地球を表わしたり、50個のピクトグラムを人間が表現するパフォーマンスとか混乱の中で目を引く演出もあり大きな問題もなく終了し、大会関係者はよくやったのではないかと思います。
 さて昨日は柔道競技で、阿部一二三、詩兄弟がオリンピック史上初めての兄弟同日優勝をして大変感動しましたが、二人の勝利インタビューの冒頭にオリンピックを開催していただいて感謝しているという言葉がまず発声されたのを聞いて、オリンピック自体の開催に反対する意見も多かったが、選手達のことを考えると開催をして良かったのではないかとあらためて思いました。


2021/07/19 巡回監査主任 大池

   東海地方が梅雨明けしましたが、今年は5/16~7/16まで梅雨の期間が62日となり、統計開始以来最も長い梅雨でありました。これから猛暑日が続きますので、熱中症には注意していきましょう。
 東京オリンピックがいよいよ今週から開幕します。島田市のローズアリーナではモンゴルのボクシング選手の事前合宿練習の一般公開をやっており、海外のオリンピック選手を観ることが出来ました。日本人選手だけでなくホストタウンとして受け入れをしているシンガポールの卓球選手も含め応援したいと思います。日本は「安心・安全なオリンピック」というスローガンを掲げ、バブル方式など様々な対策を講じておりますので、今大会が選手・関係者・観客の全ての人が安心・安全に開催できることを願います。


2021/07/12 総務 内藤

 東京五輪開幕まであと11日となりました。9日には聖火が開催地の東京都に入りましたが、新型コロナウイルスの悪化でトーチキスを行うイベントは簡素化、本日から1都3県に4度目となる新型コロナ対応の緊急事態宣言が発令され首都圏会場の無観客開催が決定しました。続いて北海道、福島も無観客での開催となりました。前代未聞の開催となりますが、オリンピックは世界のトップアスリートが集い競い合う夢の祭典だと私は思っています。私自身、楽しみにしている競技が多々あります、オリンピック・パラリンピックが無事に最終日まで行われる事を願い、自宅から声援を送り観戦を楽しみたいと思います。
 世間は、五輪、少し先には夏休み、またイベント事が多く人流が起こる時期です。今日同様感染予防に務め日常生活を過ごして行きたいです。


2021/07/05 内勤スタッフ 村松

 この週末は全国的に非常に多くの雨が降りました。各地で災害が起きており、県内でも多くの被害が報告されています。中でも熱海の土石流の被害は甚大なもので、当初安否不明者は20人とされていましたが、その数はさらに増えて147人に上るそうです。また無事避難された方も、今このコロナ過での避難所生活となるとストレスは相当なものだろうなと思います。沼津でも橋の倒壊や多くの浸水被害が出ています。沼津に住んでいる友人の話によると、その子の家は特に被害はなかったそうですが、市内を車で走っていると多くの道路で冠水しており、危うく水の中に入ってしまいそうになりとても怖い思いをしたと言っていました。まだ梅雨前線はしばらく日本の辺りを停滞するそうなので、これ以上被害が大きくならないことを願っています。

6月

2021/06/28 巡回監査スタッフ 杉浦

 献血をしにきた理由を教えてください。
 テレビでスカイツリーのそばにある献血ルームを訪れた人に来た理由を尋ねるドキュメント番組が流れていました。緊急事態宣言の影響で展望台は休みだけれど、1日60人ほどの人が献血にやってくる。就職活動が終わり気分が良かったので来たという女子大生。自分の血液型が日本人には珍しい血液型なので自分のために来ているという若い男性。休職中だけれど献血ができることで自信を感じる人。その中でも、外出自粛で集まる血液が少ないと聞き訪れた会社員の方は、何か人のためになることをしたいと思った。募金もその一つの方法だと思うが集まったお金は実際に何に使われているかはわからない。献血なら何に使われるかはっきりとしているので私は献血をして人の役に少しでも立ちたいと思った。という理由に私はなるほどと納得しました。
 静岡の街を歩いていると時々「血液が足りません。献血にご協力をお願いします。」という声を耳にします。今までは自分には全く関係のないことだと思っていました。立派な理由を聞いた今でも献血へ行こうとはまだ思えませんが、人の役に立つことができる一つの方法として献血も頭の隅にいれておこうと思いました。


2021/06/21 巡回監査士 亀山

 先日ペットボトル飲料を飲み終えた後、ラベルをはがしていたところ、家族とリサイクルの話になりました。ペットボトルは捨てるときにそのままではなく、本体とキャップ、ラベルに分けます。今までは深く考えずに分けていたのですが、話をしていて興味がわいたので、少し調べてみました。
 ペットボトルは3種類の素材でできており、本体はポリエチレンテレフタレート、キャップはポリプロピレン、ラベルはポリスチレンと、プラスチックの中でもパーツの用途に応じて使い分けられているそうです。そのため、リサイクル後より良い製品にするように分別が求められているのだということでした。醤油の容器など、これはペットボトルとしてリサイクルに出せるのだろうかと、昔悩んだことを思い出しました。今回調べたところ、三角形のPET、というマークがあるものはペットボトルとしてリサイクルに出せます。四角いプラ、というマークはプラスチックごみの分別になります。現在では醤油・ノンオイルドレッシングなどの特定調味料や、清涼飲料、酒類など多くの品目が該当するようです。迷われた際には参考にしてみてください。
 自治体によって分別収集方法は違うと思いますが、出来るだけリサイクルに協力し、ごみを減らしていきたいです。


2021/06/14 巡回監査士 御園生

 東京オリンピック開催予定の7月23日まで40日を切りました。
 出場国を全国各地の自治体で受け入れる事前合宿が始まり、島田市では、シンガポール卓球選手団を受け入れる予定です。感染防止対策の徹底を図りつつ、練習風景の見学など可能な範囲での交流をしていくそうです。期間は、6月27日から7月18日まで滞在する予定です。期間中は、ホテルとローズアリーナの往復のみで、選手は毎日PCR検査を受け、買い物は職員が代行するなど徹底して一般人との接触を避けていくそうです。
 オリンピックの開催自体も不安視されていますが、オリンピック選手との貴重な交流が満足にできない状態なのが、選手にとっても私たちにとっても悲しいことだなと感じました。コロナ禍でなければ、素直な気持ちで応援し、オリンピックを楽しむことができたと思いますが、多くの自治体で事前合宿が中止となり、選手がベストパフォーマンスをできない状況も予想されるので、開催に対して複雑な気持ちにもなっています。開催されるのであれば、安心安全なオリンピックになってほしいです。


2021/06/07 巡回監査補助 中田

 先月、5月26日に皆既月食がありました。皆既月食としては3年ぶりでしたが、今回はスーパームーンと重なり24年ぶりのスーパームーンの皆既月食となりました。まず、月食とは太陽からの光によってできた地球の影の中を月が通過するときに見られる現象です。そしてスーパームーンは1年間に見える満月のうち最も大きく見える満月のことをいいます。ニュースなどで話題になっていたため自分の目で見ておきたいと思ったのですが空が曇っていて見ることができませんでした。しかしライブカメラの生放送を通して北海道の晴れた地域での月食を見ることができました。
 月食ではないのですが金環日食が2030年6月1日にあります。前回の金環日食も空が曇っていて見ることができなかったため、数十年に一回というあまり見る機会のないものなので見るチャンスがあったら次は自分の目で見ておきたいと思いました。

5月

2021/05/31 次長 濱田

 静岡県知事選挙が、6月3日に告示され20日に選挙投票日となります。今回は4選目を目指す現職の川勝平太氏と自民党の元参院議員で国土交通省の副大臣であった岩井茂樹氏の一騎打ちとなりますが、コロナウィルス対策、県外への人口流出等の争点がありますが最大の争点はリニア問題だと思います。リニア新幹線は2027年にまずは東京-名古屋間の開業を目指していましたが静岡県の北部の南アルプスのトンネル工事によって大井川の水の問題や生態系に影響があるとして静岡県が工事を認めていないため、進展していません。元々南アルプスに長大なトンネル工事をするのは技術的に難しく、当初は別ルートであったのをJR東海が南アルプスを横断する最短ルートを選択した事が問題であると思えますが、両氏ともニュアンスは異なりますが大井川流域の約50万人以上の命の水を守っていくとの見解を示して選挙に臨む姿勢でありますが、大井川の地元の市民にとっても今後の生活にも影響してくる大事な選挙ですから、注目していきたいと思っています。 


2021/05/24 巡回監査主任 大池

 リニア中央新幹線は2037年をめどに東京~大阪間の全面開通を目指しており、当初2027年には品川・名古屋間が部分開業する予定でしたが、延期が決定しております。静岡県内では北部にある南アルプスを横切る計画ですが、大井川の起点があり、流域に住む人たちの重要な水源になっています。トンネル工事やトンネルが完成すると地下水を源泉とする大井川の水量に影響が出るのではないか、と協議されています。静岡県はこの区間のトンネル湧水は元々、大井川水系の水資源だとして大井川に戻すよう求めています。水が流出する期間や水量はトンネルを掘ってみないとわかりませんが、JR東海と静岡県で十分な協議を行う必要があると感じます。今月23日に島田市長選挙があり、染谷現市長が当選し3選となりました。来月には静岡県知事選挙がありますので、選挙とともに今後のリニア建設の大井川水問題に注目していきたいと思います。


2021/05/17 総務 内藤

 島田市役所オリンピック・パラリンピック推進室では、モンゴル国へランドセルを贈る活動を行っています。只今第3弾が行われています。自宅に使用しなくなったランドセルがあり、型崩れや、目立ったキズ、汚れもなくまだまだ使用できると思っていました。何よりも6年間使い続けたランドセルで、思い入れが強すぎてなかなか手放す事ができず、長い年月が経過してしまいした。この度、子供の進学を機に、ランドセルを寄付することを決めました。市役所の休日時は守衛室に持参すれば良いとのことでしたので届けてきました。守衛さんにお渡ししたところ、「とても綺麗で、まだまだ使えるよ!本当によいですか?」と聞かれ、使用してくれる方がいらしたらとお返事したところ・・・「モンゴル国の子供も喜ぶよ!」と言って頂き、私は嬉しい気持ちなり、改めて寄付して良かったと思いました。ランドセルは日本独自の物で海外にはないようです。体への負担を軽減するよう考えて作られていて、何よりも丈夫であります。ランドセルを使用してくれる子供さんが活用してくれたら嬉しいです。


2021/05/10 内勤スタッフ 村松

   昨日は全国的に気温が高くなり、岐阜県で今年に入ってから本州初となる30度を超える真夏日となりました。静岡市でも最高気温29.8度を観測し、昨日は汗ばむ1日となりました。まだ体が暑さに慣れていないこの時期に、急に気温が高くなると熱中症になるリスクは高まります。その上マスクをしていることで、どうしても熱がこもり体感温度が上がることでさらに注意が必要となってきます。まだマスクをする生活はしばらく続きます。立ちくらみやめまいなど熱中症の症状が出る前に、こまめに水分補給をするよう心がけて下さい。少しでも気分が悪くなったら無理にマスクをせず、涼しいところで安静にするようにして下さい。今日も昨日ほどではありませんが気温が高くなるようです。屋外はもちろん運転中の車内も気温が高くなるので注意していきましょう。


2021/05/06 巡回監査スタッフ 杉浦

 突然ですが、皆さんは趣味がありますか?
 ゴールデンウィークが始まる前に今年の休みは何をしようかと思っていたところ、知人から「フリーマーケットに出店をするので、良かったら見に来てね。」と声を掛けていただいたので行ってみることにしました。知人のお店はお友達4人でそれぞれが手作りをした洋服やバック、マスクケースなどの小物がたくさん並び賑わっていました。どれも手が込んでいて素敵な物でした。知人に「本当に凄いね。これ全部作ったの?」と訪ねると、「趣味なのよ。作るのが楽しくて仕方がないの。」と返事が返ってきました。この時、私はふと「自分には趣味がない。何かに熱中して楽しいということもない。」と気がつきました。知人たちの生き生きとした楽しそうな顔をみて、熱中できるものがあるのは良いなと思い自分も何か趣味を持ちたいと思いました。しかし、趣味はどうしたら見つかるのでしょうか。しばらくは趣味を探すのが趣味になりそうです。

4月

2021/04/26 巡回監査士 亀山

 新型コロナウイルスの感染対策による外出自粛により、体力が落ちてきていると感じています。友人の勧めを受け、先日ウォーキングもかねて近所を散歩してみました。
 その日は天気も良く、風に乗って海の匂いや花の匂いがしてきて、それは車に乗っていては感じることのできない発見でした。また、車が通ることの出来ない細い土手に出てみると、10メートルほど先にキジがおり、生まれて初めて遭遇した上にこんなに近くにいたことに、大変驚きました。さらに歩いてみると、立派な桜の木が連なって道を覆っており、来年の春にこの道を歩くことが今からとても楽しみになりました。徒歩でなければ知りえなかった場所だったので、嬉しく感じました。戻り道の住宅街も、街路樹の新緑が日に当たってつやつやと輝き、気持ちがよかったです。
 普段の外出は殆んど車を使用し、しかも決まった道を通ることが多く、気がついていないこと、気にしていないことの多さに改めて気づくことが出来ました。今回はあまり長い距離ではありませんでしたが、今は外出によい季節でもありますし、また違う道を歩いて、様々な発見をしたいと思いました。
 コロナの感染がまた増加してきています。免疫力を上げるためにも、他の体力作り対策も再度考えていきたいです。


2021/04/19 巡回監査士 御園生

   新型コロナワクチンの接種が始まりました。医療従事者の友人が接種を受けたという話を聞いて、だんだん身近なところでも接種が始まっているのだなと実感しました。現在の予定では、9月末までに国内の接種対象者全員の供給ができる見通しだということです。
コロナワクチンの副反応が不安視されていますが、発熱や倦怠感は2回目の接種後に症状が出現する方が多いそうです。1回目の接種で、体内に新型コロナウイルスを倒す抗体ができ始めます。2回目で新型コロナウイルスのたんぱく質が体内に入ってくることで、1回目よりも強い免疫反応が体内で起こるそうです。
   メリットとして、ワクチンの有効性は感染そのものを70~80%以上予防する効果があると言われています。メリット,デメリットありますが、私は接種を早く受けたいと思います。それは、多くの人が接種することにより、早く新型コロナウイルスが終息することができると思うからです。少しでも早く大勢の人にワクチンが届き、新型コロナウイルスが終息してほしいと思います。


2021/04/12 巡回監査補助 中田

 鹿児島県のトカラ列島近海では、震度1の地震が9日から181回続いているというニュースを耳にしました。静岡県でも先週地震があり、南海トラフについても改めて地震の対策を見直していきたいと思いました。地震対策としてすぐにできることは、「飲食料に備蓄」「家具の固定」「防災バックの準備」「避難経路、避難場所の確認」などがあります。
 この中でも、家具の固定は確実に行わなければなりません。阪神淡路大震災では窒息死圧死した方の9割が即死だったそうです。このことから家具を固定することで事前に死を避けることが大切だと言われています。私の自室にはまだ固定をしていない家具がありますので早いうちに固定をし、地震があっても最悪の事態にならないように準備をしていきたいと思います。


2021/04/05 次長 濱田

 昨日、ガソリンスタンドに給油をしてきましたが、レギュラーガソリンで1ℓ当たり146円していました。1年前の価格がℓ136円でしたから1年間で10円値上がりした事になります。OPECによる協調減産の影響や経済活動の改善等の理由は考えられますが価格がこれらの動向に左右されるため、電気自動車への推進の流れが進んできていると思われます。電気自動車のメリットとしては、まずはCO2を排出しないので環境によい
事、燃料費が安いこと及び振動騒音がないことが挙げられますが、現状ではデメリットが多くまずは走行距離が短い事、充電の時間がかかる事、充電設備のインフラが整わない事などがありますが、電気自動車の心臓であるリチウムイオン電池の性能がこれからさらに研究されてくれば性能も進化しこれらのデメリットも改善され今後ますます電気自動車への流れが進んでいくのではないかと思っています。

3月

2021/03/29 巡回監査主任 大池

 先週3月25日より東京オリンピックの聖火リレーが始まりました。静岡県は6月23日から6月25日の3日間で予定されています。沿道での応援は特に自粛規制はなく、マスクを着用し、大声ではなく拍手で応援となりますが、過度な密集が発生した場合にはリレーを中断する場合もありますので、安心安全な大会にするためにも、沿道応援を控えることが大事だと思います。
 話はかわりますが、今年9月にデジタル庁が設置されます。これは、国・地方行政のIT推進を目的とした省庁です。デジタル庁の業務内容として、主に4つが挙げられます。
① 国と自治体のシステム統一。現時点でバラバラに導入されているITシステムを統一し、行政機関と地方自治体の間でスムーズにデータのやりとりを行えるようにする
② マイナンバーカードの普及促進。普及促進に向けて、健康保険証や運転免許証など本人確認で用いられる規格の統合
③ 行政手続きのオンライン化。スマートフォンを使って行政手続きをオンラインで行える世の中を実現
④ 医療や教育分野におけるIT活用の規制緩和。オンライン診療やオンライン教育の規制を緩和し、問題なく受けられるように整備
デジタル庁の発足によりスムーズに役割を果たせることで便利な世の中になると思いますので、今度どのように進展するのか注目していきたいと思います。


2021/03/22 総務 内藤

 コロナウイルスの影響で、外出時はもちろん常にマスクを着用しています。人との会話では顔を見ながら話をしていてもマスクで口元が隠れているため表情が分かりにくい事が多々あります。例え、相手の方が笑っていても、口元が見えず目だけが見えていても笑っている表情なのか確認できず、コミュニケーションが難しいと感じる事があります。相手の表情が分らないというのも結構な不安要素ですし、又マスク越しの会話は、声がこもりがちで伝わりいくい事もあり聞き直したり、聞き直されたりと言う事があります。今だからこそ、自分の気持ちをうまく伝えられるようにすることが大切に思いました。相手の方が笑顔だと分れば私自身の気持ちも軽くなり話も弾みます。相手にも不快な気持ちをさせない為にも、マスク着用でも口角を上げた笑顔を心がけ、いつもより大きめな声で会話をするなどして良好な人間関係を築いて行きたいです。


2021/03/17  所長 野中 功一

 令和2年の確定申告書の提出は無事終わりました。昨年同様、申告期限が延長されていたのですが、皆様のおかげで予定どおり終了することができました。申告書がお手元に届きましたら、ご返却書類の確認もお願いいたします。
 税法や確定申告書は年々複雑になっておりますので丁寧にご説明するよう心掛けておりますが、何かご不明なことがありましたら是非お声がけくださればと思います。
 やれやれ・・・ということで、少しのお暇を頂戴したいところではありますが、お待たせしている1月決算法人の申告準備に入ります(笑)。
 今年も皆さまの元気なお顔を拝見でき嬉しかったです。来年はマスクを外し、お顔を合わせお話しできることを期待しています。
 皆さま、今年も当事務所にご協力いただきありがとうございました。


2021/03/15 内勤スタッフ 村松

 昨日、家の固定電話に一本の電話がかかってきました。父が電話に出て対応したのですが、北海道の水産会社からということでした。以前、そのお店で商品を買った方に電話をしていて、コロナで商品が売れず困っているので買ってほしいという電話でした。父は会社の出張でも北海道に行くことがあったので、その時のお店かなと思ったそうです。そういった営業の電話はすぐ断る父ですが、コロナで困っているという言葉に流されて了承してしまいました。しかし電話の最後に名前と住所を確認された際に、相手に祖父の名前を言われたのでおかしいなと思いました。その後折り返しの電話をするように言ったのですが、電話は繋がりませんでした。2010年ごろに蟹を送りつける詐欺が流行りました。昔は水産物はクーリングオフの対象外で泣き寝入りする人が多かったそうですが、今は法律も改正されて水産物もクーリングオフできるようになっています。皆様もこういった電話には気をつけてください


2021/03/08 巡回監査スタッフ 杉浦

   今年に入り、友人から「この本おもしろかったよ。きっとあなたも気に入ると思うから読んでみて。」と一冊の本を渡されました。その本は「一切なりゆき~樹木希林のことば~」という本でした。以前から私は樹木希林さんのことが好きで、この本も読んでみたいと思っておりましたので、借りて直ぐに読み始めました。本の内容は生前の樹木さんが取材やトーク番組で話されたことばをテーマごとに分けて一冊にまとめたものでした。樹木さんの独特な考え方やモノの見かた、言い回しがおもしろく直ぐに読み終えてしまいました。
 数々のことばの中で私の中にスッと入ってきたことばがありました。それは「楽しむのではなく、面白がるのよ。楽しむというのは客観的でしょ。中に入って面白がるの。面白がらなきゃやってられないでしょ、この世の中。」ということばでした。マスクをして人とは距離をとり、当たり前と思っていた生活が当たり前でなくなった今の世の中を樹木さんが生きていたらどのように面白がったのか。難しいことや立派なことは私にはできませんが、面白がることは私にもできるかもしれない。そう思い日々面白がる様心掛けておりますが、これもまた難しく改めて樹木さんのことばの深さを感じました。面白がるのは難しい。でもまたそれも面白い。そんな風に感じられるようになれたらいいなと思いました。


2021/03/01 巡回監査士 亀山

 先日初めて電気圧力鍋を使って調理をしてみました。家族が以前から活用しており、おいしい料理を作ってくれていました。私は説明書を読むのが面倒で、今まで通りフライパンや電子レンジを使って調理する方が楽で、何となく避けてしまっていました。先日やっと時短のためにと思い立ち、説明書と付属のレシピブックを読みながら使用してみることにしました。具材を切って調味料を入れ、レシピ通りに設定をすればあとはすべて自動なので、火の様子を見続ける必要もなく、空いた時間は他の作業をすることが出来るため、時間を有効に使え、時短のとてもいい味方になると感じました。
 今では調理家電以外にも掃除ロボットや食洗器など、家事をサポートしてくれる家電がたくさんあります。コーヒーメーカーやホームシアターなど、日々をより豊かにしてくれる家電も豊富にあります。コロナで在宅時間が増え、家での過ごし方も変化しています。自分がどのような日々を過ごしていきたいか想像し、それを少しでも叶えるため、家電を上手に取り入れていけたらと思いました。

2月

2021/02/22 巡回監査士 御園生 

   2月20日に、テニスの全豪オープンの女子シングルス決勝が行われ、大坂なおみ選手が優勝を果たしました。この大会に注目し、数試合テレビで観戦しましたが、コロナ禍でも揺るがない精神力が本当に素晴らしいと思いました。オーストラリアに入国後、二週間隔離され、毎日PCR検査が行われるなど練習が思うようにできないなかで、隔離を乗り越え優勝したことは、強い精神力がなければできないことだと思います。試合でも、強い精神力が出ていました。中でも、印象に残っているのが、4回戦の元世界ランキング1位の選手との試合です。大坂選手が、思うようなプレーができなく苛立ちを見せる場面もあり、相手選手にマッチポイントを握られ、敗退寸前まで追い詰められながらも、連続ポイントを取り、勝利したという試合でした。次にポイントを取られたら負けてしまうという緊張感の中でのミスを恐れない強気のプレースタイルが素晴らしいと思いますし、それが大坂選手の強みなのだと感じました。
   コロナ禍で、スポーツの大会を行うのが難しい中で、このように日本人選手の活躍を見ると、嬉しいですし、勇気づけられます。大変な状況でも努力をし、強い精神力で優勝した大坂選手を見習い、私も日々努力をしていきたいです。

2021/02/15 巡回監査補助 中田  

   最近島田市の本通りにできた餃子の無人販売店に行ってきました。入る前は、セルフレジのようなものがあると思っていたのですが、実際は料金箱に代金分のお金を入れるという方式でした。店内はとてもシンプルで入ってすぐにアルコールがあり右の奥に購入の仕方について説明した動画が流れているモニターがあります。そして左側に餃子の保管してある冷凍庫と袋詰めする机があり、料金箱があります。手で触れる箇所が少ないので感染のリスクが抑えられていて安心して買い物ができると思います。
   新型コロナウィルスが蔓延してしまっている中でこのような形態の店があるのはとてもいいことだと思います。静岡県では先週、緊急警報が解除されましたが気を抜かず感染対策を行い過ごしていきたいです。


2021/02/08  次長 濱田

 今、私はコロナウイルスの影響によりなるべく外出を控え自宅で過ごすようにしていて自宅ではユーチューブでドラマやアニメを観て過ごしていますが、唯一テレビで欠かさず観ているドラマがNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」です。その「麒麟がくる」も昨日最終回が放送されました。このドラマもコロナウイルスの影響により撮影が中断されたり、放送が休止になったりしてNHKの大河ドラマ初、越年しての最終回の放送となりました。
 明智光秀といえば主君である織田信長を本能寺で討ち取る「本能寺の変」が有名ですがなぜ織田信長を討ち取らなければならなかったかは諸説ありいまだにその真実が判明していないなど謎が多い戦国武将でしたので、毎週の大河ドラマの放送が楽しみでした。今年の大河ドラマは日本資本主義の父といわれた渋沢栄一の物語ですので、又欠かさずに観ていきたいと思っています。

2021/02/01  巡回監査主任 大池

   新型コロナウィルス感染拡大から間もなく1年となります。二度目の緊急事態宣言も7日の期限を迎え、もう一ヶ月程度延長する方向で調整に入っており、感染防止が困難な状況が続いております。政府は、具体的なワクチン接種スケジュールを発表しました。まずは、医療従事者、高齢者、基礎疾患がある人の順で、一般の接種は6月末から7月以降に始まる見込みです。しかし、上半期に接種を終える優先接種者が日本総人口の40%程度なので、スケジュールに従っても集団免疫の達成は早くても来年になる見込みです。
   新型コロナワクチンは筋肉注射といって上腕の筋肉に注射針を直角に深く刺して打ちます。日本では皮下注射が一般的ですが、皮下注射よりも筋肉注射の方が免疫はつきやすく、副作用も小さいという報告があります。特に痛いということはないようで、海外では標準的な接種方法ですので安心できます。
   緊急事態宣言によって人々が気を付けることで感染者が減っていることですから、気を付けないで普段通り生活していると再び感染は広がってしまうので、気を引き締めて取り組み続けることが重要だと思います。

1月

2021/01/25  内勤スタッフ 村松

   先日、県内で市中感染の疑われるコロナ変異種の感染者が4人発見され、より一層緊張感のある日々を過ごしています。再び緊急事態宣言の出ている地域もありますが感染者数はなかなか減らず、やはり東京オリンピックは中止になるのではないかとの声も出ています。そんな中、23日(土)に行われた競泳の大会に池江璃花子選手が出場しました。100m自由形の予選を56秒16というタイムで通過しましたが、これは4月に行われる東京オリンピック選考会を兼ねた日本選手権の参加標準記録56秒53を上回るタイムとなっています。決勝は0.4秒差で表彰台を逃す4位という結果になりましたが、白血病を闘病した後にも関わらずこのような結果を残せてしまう池江選手はやはり才能のある方だなと感じました。それと同時に諦めずに頑張れば希望を持てるということも教えてくれ、私たちもコロナウイルスに負けていられないなという気持ちにさせてくれました。

2021/01/18  総務 内藤 

   自粛生活中にパン作りを始めました。昨年の春から始め、同じパンでも季節の移り変わりと共にパンの仕上がりに変化を感じています。冬場の今、生地が上手く膨らみにくく、パサついた食感になってしまいました。調べたところ気温は28度、湿度70%以上がパンを作る環境に適しているようです。冬場は特にパンの生地や室内温度などの温度管理、また水分調節など色々な工夫が必要である事がわかりました。環境は常に一定ではないので、パンは見極めが大切で、奥が深い事を実感しています。私が作れるパンの種類は多くありませんが、自作のパンの中ではアンパンが一番のお気に入りです。手作りパンは無添加で、なによりもアツアツの焼きたてが食べられる事が良いところに思います。今後も自粛生活は続きますが、充実した時間を過ごして行きたいです。

2021/01/12  巡回監査主任 大池 

   2月は節分の時期ですが、今年は2月3日ではなく、124年振りに2月2日となります。節分とは、鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事です。鬼は邪気の象徴とされ、形の見えない災害、病、厄など人間の想像力を超えた恐ろしい出来事は鬼の仕業と考えられてきました。そして、豆まきには鬼を打ち払う意味と、豆を投げ与えて恵み、静まってもらう、二つの意味が込められています。
   節分はほとんど2月3日に行われますが、立春が2月4日に固定されている訳ではありません。地球が太陽の周りを365日と約6時間かけて一周しますが、このズレを調整するためにうるう年があります。そして、地球が立春の位置を通過する時点もわずかにズレが生じます。その為、立春の日付が前後することに合わせて、その前日の節分も動くことになります。今の鬼はまさにコロナウィルスです。節分では、鬼を豆で打ち払うと同時に、豆を投げ与え、コロナが収束するよう願いたいと思います。

2021/01/05  巡回監査スタッフ 杉浦 

   昨年末に島田市の成人式が新成人の代表者のみの参加とし、式典は動画配信することに決まった。と聞きました。新型コロナウィルス感染防止対策としては致し方ない。と思う一方、晴れ着姿で成人式を迎える新成人やそのご両親、そして祖父母の方々は楽しみにされていたのではないか。と思うと他に何か方法は無かったのか。と思いました。昨年は今まで当たり前と思っていた生活が一変した年でした。感染防止のためマスクや消毒をする。人とは距離を取るようにし、いつ自分が感染するかわからない恐怖心から心まで萎縮してしまい、気が付いたら月日は流れ一年が終わってしまったように感じております。これから行われる卒業式や入学式、そして今まで行われていた様々な行事など今年は中止にするのではなく新しいカタチで開催してもらいたいと願います。
   私自身は今年も感染防止に引き続き気を付けながら季節の移り変わりを楽しみ、人との繋がりを大切にして心も体も元気に過ごし今年の年末には充実した一年を過ごすことができた。と思える年にしたいです。