交通案内
所長コラム
所長・職員日記

当事務所では、毎週月曜日に日々の出来事や感じたことを話す場があります。その一部を「所長・職員日記」としてご紹介します。関与先の皆様には、スタッフを知っていただくいい機会だと思っています。是非ご覧になって下さい。

2022年版 所長・職員日記

12月

2022/12/28 所 長  野中  功一

 2022年も残すところあと数日となりました。
 今年を振りかえると、良いことも悪いこともたくさんあった一年でした。所長に就任させていただいて6年目の年でしたが、忘れることができない一年だったと思います。
 関与先の皆さまはどのような年だったでしょうか?

 日本経済は、供給制約の緩和や経済活動正常化により持ち直しの傾向がみられましたが、物価高による消費の下振れが続いており、私たちを取り巻く経営環境は決していいとはいえない状況です。 

   では、どうすればいいだろう・・・。
 私たちは自身の経営環境や最新の数値を真摯に見つめ直し、その都度対応策・改善策を見出すこと、そして小さなことでも出来ることから迅速に行動することが求められます。
 どのような環境にいてもやるべきことは変わりません。

 「今、何をすべきか」、引き続き当事務所は関与先さまのパートナーとして一緒に考えさせてください。
 そして、「行動する時」、そのお手伝いをさせてください。
 私は、関与先さまのパートナーであるとともに、最も身近にいる応援団長のつもりでご支援させていただく所存です。
  
 本年も一年間大変お世話になりました。
 良いお年をお迎えください。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。


2022/12/26 総務 内藤

 今年も残すところ六日、あと三日で仕事納めです。年末といえば大掃除を行いますが、所内でも最終日午後から大掃除を行います。大掃除は一年の汚れを落とし気持ちよく年を越して新年を迎えるためと私は思っていましたが、先日大掃除の意味について知る機会がありました。お正月に歳神様を迎え入れるにあたり、家の掃除は不可欠とされてきました。歳神様とは稲の豊作をもたらすとされている神様のことで、昔から大切に扱われてきた神様のことです。その神様が家庭に来わけですから、いつも以上の掃除、つまり大掃除が必要となったわけです。大掃除と神様の関係があったことを最近知りました。事務所にも神様に来ていただき、事務所の発展と私たちの安全や健康を守って頂きたいものです。年末の大掃除は限られた時間ではありますが、一年の締めくくりとしてお掃除に励みたいと思います。

2022/12/19 内勤スタッフ 村松

 先日、今年一年の世相を表す今年の漢字が発表され、今年は「戦」という漢字が選ばれました。この漢字が選ばれるのは、アメリカの同時多発テロがあった2001年以来2回目となります。今年この漢字が選ばれた理由としては、まず第一にロシアによるウクライナへの軍事侵攻があったことがあげられます。他には物価高騰による国民の生活苦との戦い、またサッカーW杯や冬の北京五輪での日本選手の活躍や熱戦が繰り広げられたことが理由となっています。この漢字はたくさんの応募の中から選ばれた1位の漢字ですが、3位には「楽」という漢字が選ばれています。まだコロナ感染症は広まっていますが、行動制限が少し緩和されたことにより旅行へ行く方などもでてきて楽しみが増えたことで選ばれました。2位以降の漢字を見るとマイナスなイメージの漢字も多かった年ですが、来年は明るいイメージの漢字が選ばれるような年になるよう願っています。

2022/12/12 巡回監査スタッフ 杉浦

 11月末に私の住んでいる地域にある釜めし屋さんが閉店しました。閉店前日の夜にいつもの様に出前をお願いし、次の日に店主のおじさんが器を取りにみえてくれた時「最後の最後までありがとうね。元気でいてね。」と父に声を掛けてくれていたのを聞き、私はこの味はもう食べることができないのだな。と改めて思い寂しい気持ちになりました。私が子供の頃には食事を楽しめるところが近所に何軒もありました。このお店に行ったら必ずこれを食べる。と自分の中で決めている物がお店ごとにあり、食事に行く時はいつもわくわくしておりました。しかし、今では私が子供の頃に行っていたお店は一軒を残すのみとなりました。今でも時々あのお店のアレが食べたいな。と思うことがあります。特別な料理ではないけれど、お店の方たちの愛情がこもった手作りの味がそう思わせているのだと思います。お店を続けていくのは大変なことだと思いますが、経営をされている方には頑張って長く続けて欲しいと思います。

2022/12/05 2022年4月入職スタッフ 長尾

  先日行われたワールドカップスペイン戦で日本が勝利し、首位でグループステージ突破を決めたのにはとてもしびれました。第二戦のコスタリカ戦で敗北したときには、予選突破は厳しいのではないかと思いましたが、強豪国であるスペインに逆転勝ちしたとき私はとても興奮しました。そんな中、日本のサポーターの行動にも称賛の声が上がっています。試合後のスタンドでのごみ拾いや、清掃を行う姿がSNSなどで話題に上がりました。その影響もあり日本人サポーターがカタールで表彰されることとなりました。昔から日本では、ゴミを拾うことは運を拾うとして盛んに行われてきました。こういった小さな積み重ねがあったからこそ、強豪国に勝利を拾うことができたのではないかと思います。次戦のクロアチア戦も期待して応援したいと思います。

11月

2022/11/28 巡回監査士 亀山

   11月12,13日に駿府城公園で開催されていたクラフトマーケットへ行ってきました。去年たまたま開催されていることを知り覗いてみたときに、雰囲気も良くとても楽しかったので、今年の開催を楽しみにしていました。このクラフトマーケットは主に静岡県内で活動する作家さんやものづくり企業などが出店しており、雑貨や服飾、飲食店などが今年は約90店軒を連ねたそうです。ガラス飾りのヘアゴムやお正月飾りなど色々見て回っていたところ、一件鏡屋さんがあり、そこにディスプレイされていた鏡が猫の形をしていたり、しずくの形をしていたり、なかなか雑貨店で見るようなものとは違っており、興味を惹かれました。帰ってからホームページを見てみると、他にも様々な形のものがあり、オーダーメイドで自分の好きな形も作ってもらえるとのことでした。家で鏡を取り付けたいと考えている場所があり、探してもあまりピンと来ていなかったところにこの出会いがあったので、とてもうれしくなりました。
   来年もこのクラフトマーケットは開催されると思うので、また来年も行って、素敵な出会いが出来たらいいなと思います。


2022/11/21 巡回監査士 御園生

 サッカーのワールドカップがカタールで11月20日から開催されています。日本代表の初戦は11月23日22時からとなっています。対戦相手はドイツとなっていて強豪との試合をどう戦うか注目しています。
   サッカーのワールドカップは6~7月に開催されることが多かったのですが今回は11月~12月の開催となっています。理由は、カタールの夏がとても暑いからということでした。カタールの6,7月は最高気温が平均41℃を超えていて、50℃を超える日もあるそうです。一方、11月は最高気温が30℃ほどで湿度が65%ということで、蒸し暑い気候となることが予想されます。選手はそういった環境に適応しながら戦っていく必要があるので難しい大会になると思います。
   私が日本代表選手のなかで注目している選手は伊藤洋輝選手です。伊藤選手はジュビロ磐田でもプレーしていた静岡県出身のディフェンダーの選手です。伊藤選手のロングフィードと攻撃参加に期待しながら日本代表を応援していきたいです。


2022/11/14 巡回監査士補 中田

 先月帰る際に車のワイパーに名刺が挟まっていました。この名刺には中古車買取業者の会社名が書いてあり、連絡先や住所が書いてありました。この名刺の住所を調べてみるとアパートの住所となっておりメールアドレスも明らかに怪しいものでした。このような名刺についてはよくインターネット等で目にする機会があり、この名刺は車の窃盗グループが目印にすることが多いらしく、実際に名刺が挟まっていた数日後に車を盗まれてしまうというようなことがあるそうです。車両盗難の発生件数は年々減少しているのですが検挙件数も減少しており、被害金額は増大しているそうです。このことから車両盗難の主流が窃盗グループによる計画的な犯行であることがわかります。
 盗難対策としましては、ハンドルロックやタイヤロック、GPSなどがあります。盗まれてからでは遅いので改めて対策することの大切さを感じました。


2022/11/07 次長 濱田

   今日11月7日は二十四節気の一つの立冬です、暦の上では冬が始まりこれから気候もだんだん寒くなり日の暮れも早くなってきます。今年の冬は寒さが厳しくなるとの予報ですし、インフルエンザが流行するとの事ですので健康には十分注意していかなければと思います。さて話は変わりますが、5日の土曜日にサッカーJリーグの1部の清水エスパルスが最終戦に敗れ2部リーグ降格となりました。又ジュビロ磐田もリーグ最下位となり同じく2部へ降格となりました。この両チームはかってはJリーグを牽引してきてサッカー王国静岡を盛り上げてきた歴史があり、その2チームが同時に2部リーグに降格するのはJリーグ始まって以来のこととなり大変残念に思います。静岡県のサッカー王国の復活にはこの2チームが1部リーグに復活するのが大前提と思いますので、早期の昇格を望み応援していきたいと思います。

10月

2022/10/31 巡回監査主任 大池

   今年はインフルエンザとコロナウィルスが同時流行すると言われておりますが、同時に感染を引き起こした場合はどうなるのでしょうか?日本では今のところ発症しておりませんが、海外の事例では同時感染は単独感染に比べて肺の損傷が大きかったと報告されています。子どもは大人と比べて感染対策が弱いため特に注意しなければなりません。予防に一番効果的なのは予防接種ですが、何よりも食事・運動・睡眠により免疫力を高め強い体づくりをしていきたいと思います。


2022/10/24 総務 内藤

   10月も中旬を過ぎいたる所でハロウィンの飾りつけが目に留ります。私は、ハロウィンと聞きますとかぼちゃを連想します。かぼちゃが使われているのは収穫時期だから?と思っていました。ハロウィンの起源はヨーロッパの多くの地域に居住するケルト人が10月31日1年の終わりである日に収穫物を集め盛大に行う夏の終わりと冬の到来告げる「サウィン祭」からが始まりで、ケルト人はかぼちゃではなく、現在も白いカブをくり抜いてランタンを作って灯しているようです。

 かぼちゃが一般的になったのは、アイルランド人の移民から伝承が伝わったアメリカではカブに馴染みがなく、かぼちゃの方が手に入りやすかったからといわれています。ハロウィン発祥の地とされるアイルランドから多くの国に伝わっていますが、それぞれの国の文化と融合して独自の発展を遂げているのが特徴です。アメリカでは世俗的イベントとして親しまれていて、ハロウィンの日は家をホラー風に装飾してホームパーティーを開催したり、仮装したりして楽しんでいるようです。近年日本で親しまれているハロウィンは、仮装を楽しむ事が主流でアメリカから伝わった楽しみ方に思います。経済効果では、バレンタインを凌ぐ勢いだとも言われています。私も装飾品を飾ってハロウィンの日を迎えたいと思います。今年はインフルエンザとコロナウィルスが同時流行すると言われておりますが、同時に感染を引き起こした場合はどうなるのでしょうか?日本では今のところ発症しておりませんが、海外の事例では同時感染は単独感染に比べて肺の損傷が大きかったと報告されています。子どもは大人と比べて感染対策が弱いため特に注意しなければなりません。予防に一番効果的なのは予防接種ですが、何よりも食事・運動・睡眠により免疫力を高め強い体づくりをしていきたい思います。


2022/10/017 内勤スタッフ 村松

   最近、朝晩は涼しくなりすっかり秋らしくなってきました。寒く乾燥する季節になると流行するのがインフルエンザです。また、今年は新型コロナとインフルエンザの同時流行が危惧されています。インフルエンザは過去2年間大きな流行はみられませんでしたが、今年は患者数が大幅に増加すると考えられています。その理由として、今年オーストラリアで過去に例を見ないほど患者数が増加したことが挙げられます。南半球に位置するオーストラリアは日本と違い、流行のピークを迎えるのは5~9月頃なので、オーストラリアを参考に流行を予測することが多いです。今年も10月から医療機関でインフルエンザの予防接種が始まっています。この2年間でインフルエンザウイルスへの免疫を持っている人が少なくなっていることもあるので、今年も接種を受ける必要があるなと感じています。また、今の新型コロナの症状はインフルエンザの症状とよく似てきています。症状だけで判断するのは非常に難しいので、体調が悪くなったときは自分で判断せず、必ず検査を受けるようにしましょう。


2022/10/11 巡回監査スタッフ 杉浦

 9月23日にきた台風15号。近所でも一際低い土地に建っている我が家の被害は床下浸水でした。
 私はお風呂に入っている時で「雨が強く降っているな」と思っている間に、排水口から泥水が逆流してきたので慌ててお風呂から出ました。その時には既に玄関、勝手口、床下収納庫から水が家の中に入ってきていました。あっという間の出来事で何もできず恐ろしくて震えが止まりませんでした。幸いにも水が床上に上がる一歩手前で雨は弱まり水が引いてくれたので大きな被害にはなりませんでした。次の日、姉夫婦と外で水に浸かったモノを洗っているとご近所の方々が「大変だったね、手伝うよ」「困った時はみんなで助け合えばいいだよ」と次々とお声を掛けて頂き本当に有難く助かりました。今回の台風で私は自然災害の恐ろしさとコミュニティの大切さを改めて感じました。両方とも何も起こらない日常では忘れてしまいがちです。特にご近所のお付き合いは日中仕事に出ているとほとんどなく日々過ごしてしまいます。今回、ご近所の方々がお声を掛けてくれたことで私たち家族は精神面でもとても救われました。これは常日頃からご近所の方とコミュニケーションをとってきてくれた両親のおかげでもあると思います。この経験を活かすには今後どのように生活をしていったらいいのか考えていきたいと思います。


2022/10/03 2022年4月入職スタッフ 長尾

  最近24年ぶりの円安により1ドル140円を超えるというニュースがありました。食料品なども高騰している状況です。
 今年に入り値上げした食料品の品目は予定のものを含めると2万品目を超え、その中でも今月に予定されているものが今年で一番多いとのことです。食料品などの値上げによる影響で1世帯当たりの年間生活費が6万円ほど増えると言われています。生活費の増加の対策として、外食は特別な日などに限り自炊することを心掛ける。また冷蔵庫の中身を確認し同じものを買ってこないようにすることや、コンビニなどではなくスーパーなど食材が安く売られているところで購入することなどがあげられます。
 今あるお金を賢く使って無駄な出費を減らしていきたいと思います。

9月

2022/09/26 巡回監査士 亀山

 先日、伯母が山梨にぶどう狩りに行ったお裾分けをもらいました。シャインマスカットと、新種のコトピーというシャインマスカットと甲斐乙女を掛け合わせた品種の2種類でした。食べてみるとどちらもみずみずしくて甘く、とてもぜいたくな気分になれました。ぶどうというと、巨峰やデラウェアなど皮が食べられない品種のイメージがあったのですが、最近は皮ごと食べられる品種が増えていているそうです。シャインマスカットはスイーツなどでよく使用されており知っていましたが、コトピーは今回初めてで、赤い色の皮もそのまま食べられて味も濃く、とても美味しかったです。
 ぶどうにはアントシアニンなどのポリフェノールや、ぶどう糖、カリウム、ビタミンなど多くの栄養成分が含まれています。そのため眼精疲労や疲労回復、むくみ予防や美容など、様々な効果が期待できます。おいしいぶどうの見分け方としては、枝の色が緑色で、果実の色が濃く張りがあり、ブルームと呼ばれる白い粉がまんべんなく付いているものを選ぶとよいそうです。お値段が気になりあまり多くは無理ですが、旬のものとして食卓に取り入れていきたいです。


2022/09/20 巡回監査士 御園生

 大型で非常に強い台風14号が18日に日本に上陸し、静岡県内では20日未明から朝に最接近しています。
 牧之原市では、18日に台風の影響で大気の状態が不安定になり竜巻が発生し、多くの被害がありました。まだ、台風とは距離があったのに、被害がおきてしまったので、今回の台風の強力さと、自然災害の恐ろしさを痛感しました。
 8,9月は例年、台風が多く発生するため「台風シーズン」と呼ばれています。8,9月に台風が多く日本に上陸する理由は、偏西風と太平洋高気圧の影響を受けているためです。偏西風を受けることで、台風が北東に向かって進むことになり、秋にかけて太平洋高気圧の勢力が次第に弱まり台風は日本に上陸しやすくなります。そして、秋の台風は、夏の台風よりも動きが早く、風が強く、雨量が多いといった特徴もあるため、秋の台風はより一層注意が必要です。身を守るために台風情報をチェックし、防災の意識を高めていきたいです。


2022/09/12 巡回監査士補 中田

   私は最近画像生成AIという言葉を耳にする機会が多いと感じています。画像生成AIとはキーワードを入力するだけで自動的にAIが判断してキーワード通りの画像を生成してくれるというものです。この画像生成AIはいろいろな種類がありパソコンで使えるソフト、Webサイトで使えるものからLINEでできるものもあります。
   今回私も使ってみようと思い手軽にできるLINEを試してみました。LINEのものはトーク画面でキーワードを入力して送信すると少し時間はかかりますが画像が生成されます。キーワードでゴッホが描いたという風に指定するなどをすれば絵画のような画風にすることもできますし写真で撮ったような画像にすることもできます。人の顔や現実に存在するような景色、ファンタジーな景色などいろいろなものも生成できます。今回は写真のような画像を生成してみました。写真との違いが分からないくらい完成度の高い画像が出てきて最近のAI技術の高さがよくわかりました。 
 今後絵やイラスト関係の業界がどのようにこれらのAIを活用していくのか、また他のAIが出てきた際にこの社会がどのように変わっていくのか注意深く世の中に目を向けていきたいと思いました。


2022/09/05 次長 濱田

 先週大池君がマイナンバーカードの話をされましたが、私もマイナンバーカードの追加情報を述べたいと思います。私の居住している島田市では国のマイナポイントに市独自の1万円のポイントを上乗せしてマイナンバーカードの取得促進と生活支援を図るとの事で申請期間は今年の11月から来年の1月までにマイナポイントシステムでの申請をし取得できます。対象者は既にカードを取得している人及び新規取得者でこれにより島田市の取得率を現状の53.1%から60%に向上させたいとの事でした。又河野デジタル大臣がマイナンバーカードの運転免許証化を推進してその普及促進を図っていきたいと話されていました。ただしマイナンバーカードにいろんな機能を集約して持ち歩き、万が一紛失した場合はそのリスクは大きく怖さを感じてしまいますし本当の意味での利便性が優れているのかと疑問に思います。マイナンバーカード本来の目的及びその必要性を周知させたほうが取得が進むのではないのかと感じているのは私だけでしょうか。

8月

2022/08/29 巡回監査主任 大池

   2016年から始まったマイナンバーカードですが、申請件数が人口の50%を超えたと発表がありました。政府は2022年度中にほぼ全国民がカードを取得する目標を掲げていますが、思うように普及していないのが現状です。普及しない理由は、情報流出が怖い・申請方法が面倒・カードにメリットを感じないが大半を占めています。普及を進めるため政府はスマートフォンへのマイナンバーカード機能搭載について2022年度末に出来上がる方向で進めており、来年の4月以降スマートフォンへの内臓が出来る見込みです。又、日本のマイナンバーカードについては本人対面確認を徹底しているため、世界的にみても信頼性が高い公的証明書とされています。このように利便性や機能が向上しているので積極的に活用していきたいと思います。

2022/08/22 総務 内藤

 家庭菜園を始めた友人から採れたてのみずみずしい夏野菜を頂きました。何種類かの野菜の中に黄色ミニトマトがありました。スーパーマーケットには様々な色のミニトマトが並んでいますが、私はトマトを購入する機会が多いのですが、赤色トマトを選んでいます。黄色ミニトマトを見たときは、酸っぱいのかな?と思いました。洗って食べたところ、酸味もなく、とっても甘く果物を食べているような味わいでした。新しい発見に嬉しくなりました。又トマトの色によって栄養素が異なる事も知りました。例えば赤いミニトマトには、抗酸化作用の高いリコピンが含まれ生活習慣病や美容効果あるようです。黄色ミニトマトは、ルチンが含まれていて血管強化作用があり、血液の流れをスムーズにする作用があります。オレンジミニトマトは、βカロテンが含まれ、体の免疫力をアップしてくれます。緑色ミニトマトはクロロフィルが含まれ、デトックス効果が期待できるようです。今後トマトを食べる際、栄養素に着目して選んでみようと思いました。


2022/08/15 2022年4月入職スタッフ 長尾

 先日、私の所属していたクラブチームが参加するフットサルの大会を見に行ってきました。夏の屋外ということもありとても暑い中での試合となりました。私の所属していたクラブチームでは今回の大会が中学生最後の大会であり、負ければ引退ということもありひとりひとりがとても緊張している様子でした。試合が始まると、先ほどの緊張が嘘だったかのようにフィールドのプレイヤーだけでなくベンチからも大きな声で応援や指示などしており、勝ちたいという気持ちが伝わってきました。しかし結果は残念ながら途中で敗れてしまい予選で敗退することとなってしまいました。
   努力をしても結果に表れないこともあります。しかし努力してきたことは今後、何かの役に立つと思っているので自分も努力を続けていきたいと思います。


2022/08/08 内勤スタッフ 村松

 連日猛暑日となっており、少し外に出ただけで汗ばむような日が続いています。今となってはエアコンの効いた部屋で過ごすのが当たり前になっていますが、エアコンはいつできたのだろうか?と思い、少し調べてみました。
 エアコンの発明家第一号として記載されているのは、アメリカのエンジニアだったウィリス・キャリアという男性です。彼は換気システムの開発を手掛ける会社で働いており、そこで1902年にとある印刷会社から空気を除湿する機械を作ってほしいという依頼がありました。印刷会社の工場内の湿度が上がると用紙が水分を吸ってしまい、インクが思うようにプリントされないという理由からです。彼は除湿した空気を送り出す機械を開発し、見事この問題を解決しました。しかしそれだけでなく除湿した空気は冷却されていて、そのひんやりとした空気を求めてこの印刷工場の昼休みになると従業員の方がこの機械の前に集まるようになったそうです。こうしてこの機械は特許を取得し、様々な改良がなされて今のエアコンにつながっています。偶然の産物としてできたエアコンでしたが、開発してくれたキャリアさんには感謝しかないなと感じる日々です。

2022/08/01 巡回監査スタッフ 杉浦

 みなさんは朝ごはんを食べますか?私は最近NHKの朝ごはんLab.という番組が好きで毎週楽しみにしています。内容は井川遥さんがナレーションと主婦の役で朝ごはんを作り、合間に野菜の生産者や干物など加工食品会社の方々のこだわりの仕事とその方達が食べている朝ごはんを作るところから食べるまでを紹介する番組です。生産者の方のこだわりと愛情をかけて作られた食材をおいしく調理する方法を見ることができ参考になります。しかし、毎週紹介される朝ごはんは手のかかりそうなものばかりで本当にみんなこんな朝ごはんを食べているのか。と疑問に感じるところもあります。そして、朝ごはんを紹介する番組なのに夜の11時から始まるのも面白いな。と感じています。「朝ごはんにはみんなをしあわせにする魔法がある。みなさんはどんな朝ごはんを食べていますか?」井川さんのこのナレーションから始まる番組を今週も楽しみにしています。

7月

2022/07/25 巡回監査士 亀山

 今月の初めに、7月10日まで清水マリナートで開催されていた、ミニチュア作家の田中達也さんの展示会に行ってきました。この方の作品は、例えばブロッコリーを木に見立てたり、バームクーヘンを虹に見立てたり、日常にある物をミニチュアの視点から様々なものに見立てをする、というところが特徴です。以前からSNSで見かけ、その発想が面白いと思いフォローしていたのですが、今回静岡で展示会を行うということでとても楽しみにしていました。
 ミニチュア作品の実物やそれらを撮影した写真がずらりと並び、まずはその量とカラフルさに驚きました。そして、会場にはまさに老若男女がにぎわい、皆がニコニコと楽しそうに作品に見入っている姿が印象的でした。出かける機会が減り、しかも皆が楽しそうにしている場面に出くわすことが特に減っているので、作品群はもちろん素晴らしかったのですが、その雰囲気が私は一番行ってよかったと感じたところでした。
 田中達也さんの活動場面はますます増えてきているようで、またSNSの更新も毎日行われているので、興味のある方はチェックしてみてください。


2022/07/19 巡回監査士 御園生

 7月15日から7月24日まで、アメリカのオレゴン州で世界陸上が開催されています。この連休中にも様々な競技が行われていて印象に残っているのが、男子100メートルと男子20キロ競歩です。男子100メートルでは、サニブラウン選手が予選で9秒98を記録し、準決勝・決勝へと進出しました。日本人選手が世界大会で100メートルの決勝に進出するのは90年ぶりの快挙でした。日本人選手が強豪国の選手と互角に走り、世界の舞台で9秒台を記録していることに驚きと感動を覚えました。サニブラウン選手は男子100メートルリレーにも出場するのでそちらにも期待し、この先のオリンピックなどの世界大会でのメダル獲得も楽しみにしたいと思います。
 男子20キロ競歩では、山西選手と池田選手の日本勢がワンツーフィニッシュで金・銀メダルを獲得しました。山西選手と池田選手と6位入賞した川野選手は、いずれも静岡で過ごしたことのある選手です。静岡にゆかりのある選手たちが世界のトップを争っているのは、とてもすごいことだと思いますので注目していきたいと思いました。


2022/07/11 巡回監査士補 中田

 6月末から7月初旬にかけて関東では35度を上回る猛暑日が続き日本全国でも気温の高い日が続きました。その影響で電力の需要が増え政府は電力需給が厳しくなっていることを理由に国民に節電を呼びかけました。先日ニュースを見ていたところ電力ひっ迫と節電についての話題が取り上げられていました。家庭の中で特に電気消費量が多いのは、冷蔵庫、照明器具、テレビ、エアコンなどになります。これらをはじめとする家電製品を上手に使うことによって効果的に節電することができます。
 家庭ですぐにできる節電方法がいくつかあります。1つ目は、基本的なことなのですがこまめにスイッチをオフにすることです。照明は人のいない部屋や廊下をこまめに消灯することとエアコンはタイマーなどを上手に使い必要な場所で必要な時だけ使用することです。2つ目は冷蔵庫を余分に開閉しないようにすることです。また物を詰め込みすぎると冷気の流れが悪くなりますので物の詰め込みすぎにも注意が必要です。最後に待機電力を削減することです。待機電力とはコンセントに接続された家電製品が、電源の切れている状態でも消費する電力のことをいいます。そのためプラグを抜くことや主電源を消すことで節電ができます。
 これまで節電のことに関してあまり意識していなかったのでこれからは少しずつ意識して生活していきたいと思いました。


2022/07/04 次長 濱田

   2日の未明より発生したAuの携帯電話の音声通信及びデータ通信の障害はAu携帯を使用してる私にとって大変迷惑であり、困惑しています。その障害の原因は、通信機器の更新作業をする際に音声交換機に障害が発生したためデータ通信量を制限しなければならなくなったためと報道されていますが、丸2日以上たった今現在も通話は制限されており携帯電話の本来の機能が使えていない状況です。携帯電話は普段は便利なものでないと困るものとなっている現代社会において逆に使えない状況は本当に困ってしまいます。今回は人災による事故で発生した障害ですが、地震等の天災の際に同じように設備に損害が発生し緊急の連絡を取れない状況になった場合のことを想像すると恐ろしさを感じますし携帯インフラの脆弱性が現れた事故であると改めて感じましたし、携帯電話以外の固定電話等の別の連絡手段対策も考えていかないといけないと思いました。

6月

2022/06/27 巡回監査主任 大池

  梅雨明け前で国内観測史上初めて6月に40度を超す最高気温が群馬県伊勢崎市で観測され、この週末は各地で異例の猛暑が続きました。関東では6月で初めて連日35度以上の猛暑日となり、熱中症による救急搬送者が相次ぎました。気象庁によると今年の夏は太平洋高気圧とチベット高気圧が上空で重なり合って“ダブル高気圧”となり、最高気温が35度以上の日々や40度以上の酷暑になる日もあることから、引き続き熱中症対策を呼び掛けています。
   こうした中、電力不足が懸念されていますが、東電管内以外でも電力需給が非常に厳しくなる見通しです。中部電力管内でも安定供給に必要な予備率が厳しい見通しで、発電所などでトラブルが発生した場合、安定供給に支障が出る可能性があります。このため、電力会社では家庭での節電を呼び掛け、節電量に応じてポイントを付与する取り組みを始めました。電力会社が状況に応じて時間を指定し節電を促すものですが、“無理のない範囲で節電への協力をお願いしたい”との要請に、私も出来る範囲で節電を心掛けていきたいと思います。


2022/06/20 総務 内藤

 四月の下旬からツバメが巣作りを始め、軒下にツバメの巣があります。ツバメは、人家や納屋など、かならず屋根のある人工物に巣を作ります。あえて人の居る場所に巣づくりをするのは、外敵から身を守るためだと考えられています。人の存在によって外敵を遠ざけるというのは、なかなかの知恵ものだと思いました。そして人間を信用しているのかもしれません。現在は、産卵から孵化した雛鳥の子育中であります。孵化した雛鳥達に親鳥が餌をあげる作業をしていますが、巣から餌を取りに行く作業を何度も繰り返していました。一度の子育てで五つ程産卵します、雛鳥は主に昆虫を食べますが、一日に数百匹の虫を食べようです。親鳥は、それはそれは大変な食育を行っています。また雛鳥が巣から地面に降りましたが、飛ぶことができず、親鳥が雛鳥の側でばたばたと教えるように、外敵に狙われないように、守るように側についている光景は微笑ましかったです。雛鳥達は、親鳥のようにまだ上手に飛ぶことはできませんが、秋には日本を離れ、海を渡る大仕事があります。沢山餌を食べて一家が無事到着出来ることを願いながら、今親鳥の子育て、雛鳥の成長観察を楽しんでいます。

2022/06/13 2022年4月入職スタッフ 長尾

 最近、大手回転寿司チェーンのスシローの宣伝方法が話題になっています。cmなどで宣伝されているウニやカニなどが、ほとんどの店舗で販売がされていなかったというものです。いわゆるおとり広告と呼ばれる手法で、お店に集客して実際は販売していなかったというものです。消費者庁はこれを重く見て景品表示法違反の措置命令をだしました。今回の件は、1回目は98%の店舗で品切れが起き、2回目はキャンペーンの最初から売り切れになっている店舗もあったそうです。同じことを2度も続けて行ったことが悪質だと判断されたのではないかとかんがえられます。今回の騒動で失った信頼は大きく、失った信頼を取り戻すためには多くの時間が必要です。我々の仕事もお客様に信頼される必要があります。お客様の信頼を失わないために誠実に対応していきたいと思います。


2022/06/06 内勤スタッフ 村松

 今年に入り、また姪が新しく2人生まれて少し慌ただしい日が続いておりました。2月に生まれた姪が先週生まれてちょうど100日目を迎えたので、100日祝としてお食い初めをしました。お食い初めの起源は平安時代に赤ちゃんにお餅を食べさせる「百日(ももか)」という行事があり、これがお食い初めの始まりといわれています。昔は衛生面や栄養面も良くなく無事に育つことが難しかったので、さまざまな節目で赤ちゃんの成長を祈る儀式やお祝いが行われてきました。今のお食い初めは実際に赤ちゃんが食事をするわけではありませんが、一般的には鯛などの尾頭つきの魚、赤飯、お吸い物、煮物、香の物が用意されます。また生後100日前後は早い子だと乳歯が生え始めることから、「歯固めの石」を用意して丈夫な歯が生えるようにという願いと、歯が生えるくらいに大きく成長したことへの喜びや感謝を込め、これからの健やかな成長を願ってお祝いします。子供の成長は本当に早く、あっという間に大きくなってしまう姪を見ると少し寂しいような気もしますが、これからどのような子に成長していくのかとても楽しみです。

5月

2022/05/30 巡回監査スタッフ 杉浦

 先月、劇団四季のリトルマーメイド静岡公演を姉と一緒に観に行きました。姉とは歳が離れている上に好きなものも興味があるものも違うので二人きりで出かけることは今までほとんどなく、姉はミュージカルには興味が無いと思っていましたので今回姉から誘われて驚きましたが、私も観たかった作品なので一緒に行くことにしました。二人でランチを食べ、ミュージカルを観てその後買い物をして今まで過ごしたことのない時間を過ごし改めて姉妹はいいものだと思いました。さて、ミュージカルですがリトルマーメイドなので海の中の世界が主な舞台となり、どの様な演出がされているのか興味津々でした。ミュージカルが始まるとすぐに海の中の世界へ引き込まれ、海の生き物を演じる役者の方々の動きに感動をいたしました。そして、華やかな舞台へ立つまでに裏ではどれほどの努力と苦労をされたのだろうかと思い、日々鍛錬することの大切さを教えいただいたような気がいたしました。姉はすっかりミュージカルの虜になり秋にも一緒に観に行く約束しました。姉妹で共通の趣味を持つことができ嬉しく思います。

2022/05/23 巡回監査士 亀山

 体力づくりのために通っていたジムに、コロナで行かなくなってから随分と経ちました。かなり筋肉も落ち、このままでは骨粗鬆症まっしぐらだよと、通っている整体のお姉さんに言われてしまい、エア縄跳びや散歩、筋トレなど骨に負担のかかるトレーニングをするようアドバイスを受けました。家の中でできることを少しでもと、体全身を使うプランクを毎日やるようにしてから4か月ほど経ちました。長い時間や回数を行うわけではないので、効果は微々たるものですが、この間整体へ行ったときに、少しだけど筋肉がついてきたねと言ってもらえました。基礎的な筋肉がついてきたのであればと、動画サイトに投稿されている初心者向けのトレーニングを、土日にやり始めたところです。まだまだジムに通っていた頃に戻るまでには時間がかかりますが、これからもトレーニングを続けていきたいです。

2022/05/16 巡回監査士 御園生

 先日、自動車税の納税通知書が届きました。自動車税は4月1日の所有者が5月末までに納付することになっています。納税方法は、金融機関窓口やコンビニ支払いの他に、PayPayなどを使った方法やクレジットカードを使った方法があります。
 各支払方法について、メリットやデメリットを調べてみました。まず、PayPayなどのスマートフォン決済アプリを使用した方法では、いつでもどこでもスマートフォンがあれば、支払うことができます。コンビニや金融機関に出向く必要なく家で支払うことができるメリットがありますが、デメリットとしては、納税証明書が発行されないことがあげられます。納税後すぐに車検を受ける場合に、運輸局に納税情報が提供されるのに2~3週間かかるため、納税証明書が必要となるので注意が必要です。クレジットカードを使用した方法ではポイントを貯めることができ、いつでもどこでも支払いできるメリットがある一方、納税証明書が発行されない点と決済手数料を負担しなければいけないデメリットがあります。
 納税方法も多様化されているので、自身にとってのメリットに合わせた方法で納税してみてはいかがでしょうか。


2022/05/09 巡回監査士補 中田

   先日朝、車で走っていたところ5,6歳くらいの男の子が歩道から飛び出してきたことがありました。その時は車と接触することなく渡れていましたがとても危険だと思いました。ニュースなどを見ていると歩行者と車の事故だけではなく車同士の事故も多く最近では愛知県の幸田町の23号線でトラック2台と乗用車1台が絡む事故がありました。この事故で1人が死亡しており大きな事故でした。運転中の一瞬の気のゆるみが大きな事故につながることがあるため今後も運転するときは気を付けていきたいと思いました。
   また5,6月は梅雨の時期になり雨の日が多くなります。雨の日は晴れの日に比べて事故率が4倍にもなるそうです。その理由は雨の日は視界が悪くブレーキが利きにくいことなどがあげられると思います。改めてこれからの時期はより車の運転に気を付け事故の無いようにしていきたいと思います。


2022/05/06 次長 濱田

 コロナ禍になって3年ぶりの行動制限なしのG.Wの連休でしたがテレビ報道で各地の観光地の人出を見ると連休明けの感染症が心配されるし不安も感じます。日本では一律にマスク着用を推奨していますが、海外ではマスク着用義務を撤廃する脱マスクが進んでいます。日本でも脱マスクの考えを述べる方が増えてきましたが、日本人は元々マスク着用に対して慣れもあり抵抗感がないですし、又今はコロナ感染症が終息しゼロコロナの状況になっているわけではなくウィズコロナの状況であり、今後海外からの入国制限を緩めていきたい日本政府の考えも示されたことも考えると今しばらくはマスク着用を継続しコロナ感染症に備えたほうが良いのではと思います。

4月

2022/04/25 巡回監査主任 大池

   大手の銀行を中心に、新規口座開設の際に紙通帳を発行する場合には発行手数料を取る動きが出てきました。みずほ銀行が通帳発行手数料として1冊1,100円を決めたことで、三井住友銀行・三菱UFJ銀行も年間550円を決定しました。ペーパーレス化の促進が目的ですが、3つの点が挙げられます。一つ目は、銀行の経費削減です。紙通帳は1口座あたり年間200円の印紙税がかかります。この費用は銀行が負担しているためペーパーレス化により負担軽減となります。2つ目はネット社会の定着です。窓口に行かなくても手続きが出来るようになり、銀行にとっても店舗に係る費用や人件費などの固定費を削減できます。3つ目として新型コロナウィルス感染症拡大です。人との接触機会を減らすことが求められており、ペーパーレス化は今の時代に有料化は今のところ導入に消極的とのことですが、今後この流れが全国の中小の銀行へと波及していく可能性はあると感じます。

2022/04/18 総務 内藤

 16日の夕方空を見たら大きな月が目に入ってきました。久しぶりの月が印象的でした。夜ニュースで満月の話題がありました。この満月は「ピンクムーン」と呼ばれていまして、16日夜から17日明け方にかけて春のお月見ができますと紹介がありました。東海地方は雲が広がり月は雲から見え隠れしている状態でした。アメリカの先住民が季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を付けています。4月は鮮やかなピンク色の花が咲く頃ということに由来しピンクムーンと付けられたようです。実際に月がピンク色に見えるわけではありません。月は自ら光っているわけではなく、太陽の光を反射する事で輝いて見えています。また、満月は地球から見て太陽と月が正反対の方向にならぶ瞬間、太陽・地球・月の順に、ほぼ一直線に並ぶ瞬間を指します。来月5月の満月はフラワームーンと呼びます。天候に恵まれ綺麗な満月をゆっくり眺めてみたいです。


2022/04/11 巡回監査補助 村松

   この週末に今年初めての台風が発生しました。金曜日に台風1号、日曜日に台風2号が発生しています。台風の名前は国際機関「台風委員会」の加盟国などによって提案された名前が140個用意されており、そこから発生順につけられていきます。今回の台風1号はフィリピンによって提案された「強い」という意味の「マラカス」、台風2号は韓国によって提案された「なまず」という意味の「メーデー」という名前が付けられました。台風は4月あたりから徐々に発生が増えていき、今回の台風は昨年の12月の発生からおよそ4ヶ月ぶりの発生となります。台風2号はフィリピンの東側に停滞しており日本への影響はなさそうですが、台風1号はこれから週末に向けて勢力を強めながら日本の方へ北上していきます。本州へ直撃することはなさそうですが、伊豆諸島あたりに影響が出るかもしれません。これから台風の動きに注意していきたいと思います。

2022/04/04 巡回監査スタッフ 杉浦

 今年も桜の季節になりました。数年前のこの時期に友人が大病を患いました。当時私は病室にいる友人を励ましたく桜が綺麗に咲く近所の公園へ行き、桜の写真を撮り「元気になったら一緒にお花見をしよう」とメッセージと共に写真を送りました。あれから数年が経ち一緒にお花見をする約束はまだ叶ってはおりませんが、日常生活に支障が無い程に回復したと友人から聞いております。今年もまた公園へ行き桜の写真を送ったところ「来年は一緒にお花見をしよう」と友人から嬉しい返事が返ってきました。来年の桜がいつにもまして待ち遠しくなりました。

2022/04/01 所 長 野 中 功 一

 関与先の皆さま、静岡県も昨日桜満開と発表されました。コロナ禍では心浮き立つとはいきませんが、何があっても四季を通じて花を楽しめることは変わりませんね。しばらくの間美しい桜を楽しみたいです。

 さて、本日から新しいスタッフが入職しました。1年間は所内での研修期間となりますが時期が来ましたらご挨拶させていただきます。社会人1年目ということもあり、何かと至らないことが多くあると思いますが何卒よろしくお願いいたします。

3月

2022/03/28 巡回監査士 亀山

   先日、町内会組内の総会がありました。会計報告や新年度組長の挨拶等の後、登下校中の子供の交通安全について話題に上りました。私の住む地域は大型トラックの出入りが多く、道路の整備も進んできていることから、これから更に増加することが予測されています。ですが、一本中に入るとまだまだ歩道と車道が区別されていないような細い道が多く、通学路となっているそうした道を抜け道として大型トラックが速度を出して走ってくるととても危険だから何か対策できないだろうか、という話でした。新しい組長が町内会の会議で議題に挙げてくれる、ということで終わりましたが、実際に危険に直面している方の話を聞き、改めて車を運転するとき、あるいは逆に自分が徒歩で移動する側になったときには、十分に気を付けなければいけないなと感じました。早く対策が取られ、子供たちが安全に過ごせるようになるといいなと思います。

2022/03/21 巡回監査士 御園生

   先週、3月16日に宮城県と福島県で震度6強の地震がありました。この辺りの地域では、震度2の揺れでした。23時半過ぎ発生した地震で、私は寝る直前に地震に気づいて、とても焦りました。震度2でしたが、久しく地震に気づくことがなかったので、揺れているときは、とても長く、気持ち悪く感じました。
   この地震で東北新幹線は、脱線してしまい全線での運転再開のめどが立っていません。脱線した時の映像を見ましたが、かなりの衝撃で、自分がもし乗っていたらと考えると恐怖を感じました。
   こういった大きな地震があると、日頃から備えておくことが大事だと改めて感じます。備えとしては、災害はいつくるのかわからないので、普段からスマートフォンの充電をしておくことや、モバイルバッテリーを持ち歩くこと、現金を多少用意しておくことなどが必要だなと感じました。これを機に日々の防災についてを見直していきたいです。


2022/03/14 次長 濱田

 昨日ガソリンを給油しにガソリンスタンドに行ったのですが、レギュラーガソリンの会員価格で1ℓ168円しました。私は過去の給油明細を保管しているので見てみたら、令和3年の1月には1ℓ133円でしたが年末には158円に値上げしていました。1年間で実に25円も値上がり、更に今年になってからも1ℓ約10円値上がっています。こういう状況であると、2010年に制定されたガソリン1ℓ当たりに賦課されている揮発油税等のいわゆるガソリン税の58.3円の内上乗せされている25.1円を廃止するトリガー条項を発動して欲しいと思うのですが、現在東日本大震災の復興財源として活用されているため条項の発動が凍結されています。国会では与党だけではなく野党の一部もトリガー条項の発動の必要性を訴えている状況です。ガソリンの高騰は私達個人のみならず経済界にも影響が大きいですので、早急に対策を実施して欲しいと思っています。


2022/03/07 巡回監査士補 中田

 先週から3月に入りました。3月と聞いて一番最初に思いついたのが桜の咲き始める時期ということでした。そこで2022年の開花・満開予想日を調べてみたところ北日本では平年並みか平年より早め、東日本・西日本は平年並みの開花になるそうです。静岡では開花予想日が3月26日、満開予想日が4月3日になります。昨年は桜を見に行きませんでしたので今年は県内の桜のスポットにでも行ってみたいと思いました。
 少し話は変わりますが新型コロナウィルスのオミクロン株が蔓延しておりまだ感染者が多い状況が続いております。静岡県でも6日にまでとなっていたまん延防止措置を21日まで延長することを決めました。新規感染者を曜日ごとにみてみると、2月の1,2週目と比べると3月の1週目は下がってはいます。一方で2月5日、8日に2000人を超え、そこから3週間たっても1500人前後と高止まりが続いています。今後感染状況がどこまで改善するかわかりませんがこれからも気を付けていきたいです。

2月

2022/02/28 巡回監査主任 大池

 新型コロナウィルス感染者数の高止まりが続いておりますが、先日、5歳から11歳を対象としたワクチン接種券が届きました。島田市は3月3日から予約開始となります。低学年の子どもへの接種となると、大人と違い不安な部分もあります。小さい子どもの感染症状は一般的には無症状もしくは軽症であり重症化する確率は大人と比べると極めて低いことが立証されております。ワクチンの効果は感染予防のためというよりは、発症時の重症化予防の意味合いが大きいことから、重症化することが稀な子どもにおいては副反応のリスクも含め十分に考える必要があると思います。


2022/02/21 総務 内藤

   昨夜北京オリンピックの閉会式が行われました。日本は冬季オリンピックでは過去最多のメダル数を獲得致しました。金メダル3個、銀メダル6個、銅メダル9個と18個ものメダルを獲得致しました。スピードスケート高木姉妹の妹美帆選手は、スピードスケート1000メートルでオリンピック新記録を制し金1個・銀3個を獲得する活躍で日本選手団主将の重責を果たされました。高木姉妹は良き理解者であり、一番身近なライバルとして日頃から切磋琢磨していると語っていました。特にオリンピック選考会では姉妹として「一緒にいこうね」ではなく「どちらかが落ちても自分は五輪に行く」という強い気持ちを持って挑んでいるというエピソードがありました。オリンピック出場の枠が限られていて、食うか食われるかの世界で毎日色々なものと戦いながら選手は戦っています。私たちは、銀メダル・銅メダルと聞くと惜しかったな~と思ってしまいますが、オリンピックに出場出来るだけでも特別なことで、その中で世界の代表の中で3位以内に入る、それがどれほど凄いことか考えさせられます。今大会でロシア選手のドーピング問題なども話題となりましたが、スポーツはメダルの色などでは評価できない大きな感動を与えてくれます。来月4日よりパラリンピックが開催されます、引き続き応援をしていきたいと思います。

2022/02/14 巡回監査補助 村松

2/4に北京五輪が開幕し、日々様々な競技が行われています。今回の五輪ではフィギュアスケートの羽生選手やスキージャンプの高梨選手などアクシデントやトラブルに見舞われています。特に高梨選手は団体戦だったこともあり、メダルを獲得できなかったことに非常に責任を感じており、精神面が不安視されています。しかしすでに次のW杯に向けて欧州へ渡ったということで、次の大会で活躍されることを願っています。そんな中、日本人ではスノーボードの平野歩夢選手、スキージャンプの小林陵侑選手が金メダルを獲得しました。平野選手はトリプルコーク1440という大技を今回の五輪でも見事に成功させ、逆転優勝しました。小林選手は安定したジャンプでラージヒル、ノーマルヒル共にメダルを獲得しています。今現在の日本のメダル獲得数は12位で、金2個、銀4個、銅5個の計11個となっています。まだこれから多くの競技が行われます。さらに多くの選手が活躍されることを願っています。


2022/02/07 巡回監査スタッフ 杉浦

 最近肩こりが酷く運動不足と感じていましたので散歩がてらウォーキングをすることにしました。この週末は風が強く時折風花が舞っていましたので、外に出るのはためらわれましたが意を決して外に出てみました。歩き始めるとすぐに寒さは気にならなくなりました。久しぶりのウォーキングでしたので近所を歩くことにしました。歩いてみると橋の工事をしていて通行止めになっているところや無人販売の場所ができているなど新しい発見をすることができました。しかし、一番驚いたことは15分ほど歩いただけで息切れがし、足が重くなった自分の体力の低下です。これからは時間がある時はなるべく歩く様にして体力をつける努力をしようと心に決めました。

1月

2022/01/31 巡回監査士 亀山

   今月上旬のことですが、袋井で開催されていた大陶器市へ行ってきました。テレビで開催されていることを知り、使用していたマグカップにひびが入り始めていたことから、興味がわいたためです。会場には有田焼や備前焼、信楽焼など様々な焼き物があり、特に多かったのが波佐見焼で、私は初めて聞く名前の焼き物でした。
   調べてみると、波佐見焼は有田焼で有名な佐賀県有田町の近隣にある長崎県波佐見町付近で製作されている焼き物で、近年までは有田焼として売られていたのだそうです。代表的なものは白磁に藍色で絵付けをした庶民的な器で、日用和食器の出荷額としては全国でも第3位を誇るのだそうです。他の焼き物と違い決められた形や絵柄が無く、生活様式の変化や流行、時代に合わせて、その時人々が求めるものを常に模索してきた器なのだそうです。
   実際、陶器市でも様々な形や絵柄のものがあり、あれも、これも波佐見焼なの?と困惑するほどでした。かわいい絵柄のマグカップがあったのでそちらを購入し、今毎日楽しく使っています。様々な器が見られてとても楽しかったので、また開催された際にはぜひ行きたいなと思います。


2022/01/24 巡回監査士 御園生

 昨日、ファイナンシャルプランニング技能検定という試験に受験してきました。FPとも呼ばれるこの試験で、以前から興味があり3級は難易度もそれほど高くないため受験に踏み切りました。試験の内容は、ライフプランニング・リスクマネジメント・金融資産・税・不動産・相続から構成されています。これらを勉強することによって、仕事やプライベートにも活かせることが多いと思います。税や相続については、すでに学習したことのある所もありましたが、ライフプランニングや保険、金融資産の基本的なことを学ぶことができました。自分自身の将来のライフプランニングや保険について、見直すきっかけにもなりましたし、株や投資信託などの金融資産のこれまで知識がなかったことも学ぶことができ、将来に役立てることのできる学習だったと感じました。新しいことにチャレンジすることや、知識を得るために勉強することは大切だと思いますので、これからも努力していきたいと思います。

2022/01/17 巡回監査士補 中田

   15日に南太平洋の島国トンガで火山噴火がありました。噴火は首都ヌクアロファから北約65キロに位置する海底火山で発生しました。気象庁は16日にかけて、日本の太平洋沿岸の広範囲に津波警報・注意報を発令しました。今回の津波では普通ではない津波のメカニズムで起きたものだそうで、小笠原諸島で潮位変化が観測されたのが15日の20時ごろで気象庁が通常の津波の場合に予測していた到達時刻より約2時間早かったそうです。専門家が原因の可能性として指摘するのは、大気を介した津波の広がりだそうです。
 津波以外にもいろいろと自然災害がありますので、数か月に一回でもいいので身の回りの防災のことを考えるようにし、災害があった際に的確に判断し行動ができるように防災の意識をもって生活を送っていきたいと思います。


2022/01/11 次長 濱田

   新しい年令和4年が始まり、私にとっては今年初めての朝礼担当となりますので、今年の抱負から述べたいと思います。新型コロナウィルス感染症が収まっていない現状のため健康に十分注意し、今年一年健康で過ごせるようにしていきたいと思っています。さて今年の干支は寅年となりますが、この干支となった寅には強い行動力、生命力及び決断力があることから、寅年には草や木が成長する時期や状況とされ、厳しい冬の寒さを乗り越え新しい成長が始まる年とされています。新型コロナウィルス感染症がほぼ丸2年私達の生活環境や様式に大きな影響を与え、又日本や世界の経済にかげりをもたらしましたが、令和4年は寅年のイメージ通りに成長又は始まりという縁起の良い年になってくれる事を希望したいです。


2022/01/05 巡回監査主任 大池

 あけましておめでとうございます。
 このお正月は天気も良く、清々しい気持ちで新年を迎えられたと思います。今年も一同に集まって会食は叶いませんでしたが、初日の出や初詣に行き、ゆっくりと過ごすことが出来ました。毎年初詣では参拝の後におみくじをしますが、吉の順番が神社によって異なり決まっていない。という事に驚きでした。一般的には、大吉→吉 ですが、小吉→吉 もあり、その神社に確認するのが一番です。おみくじされた方は今年の運勢はいかがだったでしょうか?仕事面ではもっともっと自分自身がスキルアップして効率的に業務を行い、事務所に貢献できるように取り組んでいく所存です。今日から仕事初めになりますので気を引き締めて仕事もプライベートも充実した一年となるよう頑張っていきましょう。
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。