ふぇにっくす総合事務所の代表を務めております、税理士の平井基也と申します。
昭和56年、在学中よりご縁をいただき、三重県津市の(故)山本春夫先生の税理士事務所に勤務を開始しました。勤務と並行して同年10月に大阪大学経済学部を卒業し、その後も実務を重ねながら税理士資格を取得。平成12年に独立開業し、現在に至ります。
開業以来、一貫して大切にしてきたものが一つだけあります。それは、「毎月の巡回監査」です。
中小企業の経営革新や資金調達支援を中心に、私たちはお客様や相談者の皆さまに寄り添い、伴走するスタイルを築いてまいりました。その礎となっているのが「巡回監査」です。当事務所では、お客様のもとへ毎月訪問し、毎月試算表を完成させ、その数字をもとに業績を一緒に検討していただきます。こうして浮かび上がる経営課題を見逃さず、お客様と共に知恵を絞り、汗をかきながら一つひとつ解決していく。この積み重ねこそが、中小企業の活性化につながると信じています。
「巡回監査」という変わらぬ軸を大切にしながらも、それ以外の面では、新しいもの・変わったものを積極的に取り入れ、職員と共に日々アップデートを楽しんでいます。平和で楽しい社会は、まずは私たち自身が安らかで楽しくあることから始まると考えています。しかめっ面になりがちな日々に、笑顔で明るい空気を届けられる存在でありたい。そんな想いを胸に、一人ひとりのお客様と真摯に向き合い続けてまいります。
平井 基也
HIRAI MOTOYA
■所属団体
昭和56年 | 大阪大学卒業(10月卒業) |
同年3月 | TKC山本会計入社 |
平成12年 | 百五銀行「経営相談センター」税務担当(~平成21年) |
平成12年7月3日 | 開業 |
平成12年 | TKC全国会税務情報常任講師 |
平成13年 | 松阪大学(三重中京大)税法 講師(~平成22年) |
平成17年 | TKC全国会BSC講師 |
平成19年 | 三重中京大学大学院 講師(~平成23年) |
平成27年 | TKC中部会 三重南支部 支部長(~平成29年) |
平成28年 | 高田短期大学 非常勤講師(~令和3年) 日中友好協会 監事 三重県市町村職員共済組合 監事 |
平成29年 | TKC中部会 中小支援委員会 委員長(~令和3年) |
令和3年 | TKC中部会専務理事・三重県統括支部長 |
令和5年 | 巡回監査・事務所経営委員会担当役員 |
当事務所はTKC会計人の理念である「自利利他」を実践するために
1.関与先の親身な相談相手たれ
を事務所理念に掲げ、その行動規範として
2.「只今、本番!」
3.「思いやりの実践」
を合言葉にして
地域社会の皆さまの発展に貢献できるよう、地域でオンリーワンの事務所として切磋琢磨しています。
事務所名 | ふぇにっくす総合事務所 平井会計 |
---|---|
代表者名 | 平井 基也(税理士登録番号 第89415号) |
所在地 | 〒514-0015 三重県津市寿町21-1 |
電話番号 | 059-225-5444 |
FAX番号 | 059-225-5400 |
業務内容 |
※三重県津市で税理士・会計士・会計事務所をお探しなら寿町の平井基也税理士事務所までお問い合せください。 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T3810287987517 |
2000年07月 | 平井基也税理士事務所を津市大倉にて設立 |
2008年06月 | 津市三重町津興に事務所を移転 |
2012年08月 | 認定経営革新等支援機関として中部経済産業局第1号認定 |
2022年11月 | 津市寿町のフェニックス通り沿いに事務所を移転 ふぇにっくす総合事務所平井会計と改称し活動の多様化を図る |
電車でお越しの方
近鉄名古屋線「津新町駅」より徒歩24分
近鉄名古屋線「津駅」より徒歩27分
バスでお越しの方
津駅前発 三重交通バス 「天白」又は「空港アクセス港」行き 「堀川町」又は「乙部朝日」下車徒歩2分(所要時間 通常15分)
お車でお越しの方
駐車場約3台分収容可能です。
お車でもお気軽にお越しください。