トップ > 事務所紹介
経営者の一番身近なパートナーでありたい!
経済社会情勢が目まぐるしく変わり、そのスピードは日に日に増しているように感じます。先行きが見通せない現在の経済環境下では、企業の成長発展のための経営判断が今まで通りとは行かず難しくなってきているのではないでしょうか。
企業が成長発展していくためには様々な経営課題がありそれを一つ一つ克服していかなければなりません。顧客の創造、人材育成、資金繰りなどどの企業にも経営者の頭を悩ませる課題がつきものです。
企業を継続的に発展させていくには適正利益を出し続け自己資本を増やし手元資金を厚くしておくことが必要です。
節税は利益を圧縮する行為ですから納税が少なくなり一見得をしているように感じますが、金融機関からすると利益の減少は自己資本の減少に繋がるため融資がしづらくなる傾向にあります。
税務申告も融資審査も「決算書」をもとに判断します。言うまでもなく企業の実態を反映する「正確で信頼性のある決算書」は税務署にとっても金融機関にとっても必要不可欠です。
また、経営者にとっては正しい決算書はもちろんのこと、タイムリーな月次試算表はすばやい経営判断をするために最も必要なものでしょう。
資金は企業の血液です。金融機関との良好な関係を築くことも必要です。
何が起きてもびくともしない盤石な事務所を作るには一足飛びではできません。
やはり毎期、コツコツと適正利益と上げ、それを中長期的に継続的していかなければなりません。不断の努力を続けていても外部環境の変化により今までの常識が通用しなくなる場面もでてきます。
そのような企業の良い時や悪い時を共に経験し、長期的に伴走しているからこそ私もみなさまの経営の判断の一助ができると思っています。
事務所経営の悩みは尽きることがありません。
また、経営の仕方に明確な答えはありません。
その様々な経営課題を経営者一人で悩む必要はありません。
私たちは経営者の良きパートナーでありたいと考えています。
事務所の発展に向けて経営課題を克服するため経営者と共に悩み考え共に歩んでいきたいと思っています。
弊事務所では、毎月お客様の事務所へ訪問し、タイムリーで正確な経営数値をもとに経営の助言を行っています。
税理士は税金のことを相談するところと思っていらっしゃる方が多いようですが、それだけではありません。
赤字の対策や資金繰りの改善、将来の予想などはもちろんのこと、顧客の創造・人材育成・キャッシュフローの改善など企業の成長発展に必要なことを、経営者と共に考え経営者と共に歩んで行くというスタンスを取っています。
私たちがいれば、経営者は孤独ではありません!
アインス税理士法人は、『地域社会に影響力のある企業経営者はポジティブで元気でいて欲しい!』という思いから日々、中小企業の経営支援に取り組んでおります。
税理士 石渡 清和
< 会長 > | 石渡 清司(いしわた せいじ) |
生年月日 | 昭和17年10月5日 |
昭和60年12月 | 税理士登録 |
昭和61年 1月 | 石渡税理士事務所開設 |
< 所長 > | 石渡 清和(いしわた きよかず) |
生年月日 | 昭和46年10月5日 |
平成11年12月 | 税理士登録 |
平成12年 1月 | TKC全国会入会 |
平成23年 1月 | 事業承継 |
< 会長 >
< 所長 >
事務所名 | アインス税理士法人 |
---|---|
所在地 | 〒411-0847 静岡県三島市西本町11-5 TOKENビル2F |
TEL | 055-971-9153 |
FAX | 055-972-7118 |
業務内容 |
|
〒411-0847 静岡県三島市西本町11-5 TOKENビル2F
TEL 055-971-9153
FAX 055-972-7118
業務内容:企業経営に関するコンサルティング業務
事業承継・資産運用・不動産有効活用・IT活用・保険代理業務などを行います。
なかでも、事業承継やM&Aに関しましては『team-SUCCESSION(サクセション)』というチームを作り弁護士・中小企業診断士・司法書士・行政書士・社会保険労務士などの士業との連携を図り取り組んでいます。
※写真をクリックすると拡大します。