相続税申告について

相続税の申告がスムーズに進むように、相続財産の把握、評価を迅速にして相続財産の総額を相続人に正確にお伝えして遺産分割や納税に余裕が持てるように検討いたします。

相続税申告とは

相続税申告とは、故人からの一定額の遺産を相続した際に行われる税金の申告手続きのことです。相続した資産には不動産や預貯金、有価証券などさまざまなものが含まれます。相続税申告によって、相続税の納税義務が生じる場合には適切な手続きを行うことが重要です。

こんなお悩みありませんか?

  • 相続する財産がどのくらいになるかをしっかりと把握したい
  • 相続する財産を公平に分けたい
  • 相続税がどのくらいかかるのか知りたい
  • 相続人間で揉めることなく相続を進めたい

相続業務内容について

  • 相続税の節税相談
  • 相続税・贈与税の試算
  • 相続税・贈与税の申告書の作成

相続税節税のための対策

生前贈与を行う

生前贈与とは、生きているうちに被相続人が相続人へ財産を贈与するということです。
生前贈与を行うことで相続財産が減少するため、相続税節税になります。
生前贈与についてはこちら

生命保険の加入

生命保険は相続財産とは別に扱われます。そのため、被相続が生前に生命保険に加入することで、非課税生命保険金を受け取ることができます。

相続財産の評価を下げる

小規模宅地の特例を使用することによって、土地の評価額を軽減させることができます。

早めの対策が大切

相続には必要な書類の収集や作成、提出、納税資金の用意など複雑な業務がさまざまにあります。
相続が発生すると、10カ月以内に相続税申告から納税までを行わなければなりません。期限内に申告・納税を行わないと税金の滞納状態となってしまうのです。
そうならないためにも、計画的な相続申告の手続きが重要です。相続に関して、何を行えば良いのかわからない、という方は当事務所までお気軽にご相談ください。
可能な限り、相続税を節税できるようお手伝いさせていただきます。

相続税申告を依頼するメリット

法改正や税制変更への対応

税法や税制は頻繁に改正されるため、相続税申告においても法改正への対応が必要です。税理士は常に最新の情報に精通しており、法改正に適切に対応できる専門家です。これにより、申告漏れや誤った申告を防ぐことができます。

納税手続きの煩雑さを軽減

相続税申告には多くの書類と手続きが伴います。依頼していただくことで、これらの煩雑な手続きの工数を削減できます。必要な書類の整理や提出期限の管理などを行いますので、みなさまの手間と時間の節約に貢献いたします。

相続税申告の手続きの内容

相続税申告の手続きは、主に以下の手順で進めていきます。

遺産の評価

相続した遺産は公平な評価が必要です。不動産や株式などの資産は市場価格で評価される場合が一般的です。

申告書の提出

相続した資産の評価額を基に、相続税の申告書を作成し税務署へ提出します。書類の不備や期限を過ぎた提出は避けるようにしましょう。

納税

相続税申告によって生じた税金は期限内に納税する必要があります。納税方法や控除についても事前に確認しておくことが重要です。

相続税申告の流れ

  1. お問い合わせ
    お葬式を終えたタイミングでお問い合わせください。

  2. 相談・見積
    相続税申告に関する相談や見積もりを行います。相続によって生じる税金や手続きについて詳細に説明し、費用の見積もりを提示いたします。

  3. 相続税申告の依頼判断
    お見積りを見ていただき、当事務所に相続税申告の依頼をされるか、手続きを進めるかどうかをご判断ください。

    ---当事務所に依頼される場合---

  4. 必要資料の提出
    お手続きに必要な書類を提出していただきます。
    必要書類は、戸籍謄本、不動産評価に必要な資料、残高証明書、債務葬式費用等の領収書などです。

  5. 集まった資料で評価など検討
    提出された資料をもとに、相続した財産の評価や詳細な検討を行います。不動産などの評価は公平な方法で行っていきます。

  6. 財産目録の完成、遺産分割案を決定
    相続した財産目録や遺産分割案が作成されます。財産分割のルールを決定する重要なステップです。

  7. 税務署への提出
    税額を算出後、税務署へ申告書を提出いたします。